02.19. 難しすぎるよ

 今日から本格的に英検二次の勉強始めました。はなねです。


 二次まであと1週間を切ったこのタイミング。中学生の時も試験の2日前とかに面接練習始めてたなぁ…と懐かしく思うのも束の間。YouTubeやネットで面接対策のコンテンツを探し、いざ模擬面接、実践。


 あれ、なんか難しくない…?


 想定していたよりも問題が複雑だったり、そもそも自分の考えを即座に英語に直して話すということが出来なかったりで、なかなかに苦戦。これは先行き不安ですな、なんて他人事のように思うのでした。


 誰か私に英語ペラッペラになれる能力をください。夢を叶えてドラ●もん。


 酔ってしまうため、液晶画面の文字を長時間見続けることができないはなねですが、こんな感じでスマホとネットを頼りつつ勉強していくつもりです。果たして試験間に合うのでしょうか。不安不安不安、でもまあ何とかなるさ。


 ところで学校で習う英語って、関係代名詞とか分子構文とか、難しい日本語の用語を交えたものが多いですよね。英語苦手な人が出てくるのって、あれが原因なんじゃないかなぁとか薄々思っています。


 なんていうか、言語としての英語というよりは学問としての英語をしている感じ。お決まりの「隣の人と話しましょう〜」でも、教科書などに会話のテンプレートがあるので、実践の参考にはならない気がします。


 そんな話は置いておいて。ぽいっ。


 今日はなんだか眠気が覚めないまま過ごした一日でした。今から祖父母にもらったプリンを食べて、夕食のチャーハンを作ります。上手くいくといいな。


 母がコロナで寝込んでいる間の食事は、元気な人が自分たちでなんとかするようにしています。今までは3食ラーメンでも生きていけましたが、さすがに最近太ってきたのでちょっとだけ気を遣っています。今日の朝ごはん兼昼ごはんはうどんでした。


 料理のレパートリー増やしたいなぁ。でも冷蔵庫の食材勝手に使うと怒られるんだよね。どうしましょ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る