第7話 おお!? 魔力! 魔法!
おっ! なんだ? 何を捕まえた?!
ティティはわくわくしながら、スヴァが傍に来るのを待つ。
スヴァは彼女の前まで来ると獲物を下ろす。
見ると一角兎のようである。
「おっ! すげえな!」
食べれる魔物の定番である。味も臭みはあるが、いける味だ。
ジオル時代も素早いが、矢で仕留めやすい獲物である。
初心者冒険者にはうってつけの魔物である。
「ナイフがあれば、解体して焼いて食べられるがなあ」
残念ながら、今はない。
「お前、生肉いけるだろ? 俺はいいから、お前食べろよ」
「なぜだ。お主も肉が食べたかろう」
確かに。貧しくて、ティティも肉は滅多に食べられなかった。
「生肉は人間には無理だ。石を使ってなんとか解体できても、火起こし石がないから焚火も難しいかな。俺は魔法なんて使えないからな」
そうジオルは、というか大抵の人間は使えない。ティティもしかりだ。
「ふむ。そうか。ならば、亜空間にしまっておけ」
「なんだよ。いいからお前だけでも食えよ。お前は生肉いけるだろ?」
スヴァは魔物だ。基本肉は生肉で食べる筈だ。
「我は焼いた方が好みだ」
そういってぷいっと横を向いてしまった。
どうやら一人だけで食べるのは気がひけるらしい。
真面目なやつめ。
こんな奴が魔王をやっていたんだから、世の中わからんもんだ。
「そうかよ。じゃあ、街に行ったら、食おうな」
そこは突っ込まずに、一角兎を亜空間に入れる。
街に下りたら、ぜってえ肉を一杯食ってやる。
「そうだ、1つ言っておく。お主、魔法は使えるぞ」
「は? はああ!? な! どういうことだよ!」
「我と魂が結合してるから、使えると思うぞ。我が使える魔法は使えるだろう」
「マジか!? 俺魔法が使えんのかよ!」
「ああ、ただし小規模だ。我は今ただの獣だからな」
「そんなん全然オッケーだよ! すっげー嬉しい!! スヴァは元から使えたからわからんだろうが、血が沸騰するくらいに大興奮ものなんだぞ!」
「そうか。なら、試してみろ」
「うん!って、どうやんだ? 俺は呪文なんて知らないぞ?」
「人が魔法をどう使うか知らんが、我が使う魔法は呪文は不要だ。魔族はともかく、魔物が詠唱しているのを見た事があるか?」
「う、確かにな」
「まずは己がうちにある、魔力を感知せよ」
「魔力?」
「そうだ、お主の中にはもう魔力がある筈だ。我が覚醒した際に自然、体内に魔素を取り込んで、魔力が練られてる筈だ」
「ほえ~、そうなんだ。しっかし、魔素って不思議だよな。悪いもんなのに、人間はその悪いもんを利用して活用しちまうんだからな」
「利用できるものは、利用する。人間の得意なところだな。ただ魔素はやはり有害であるのだ。増えすぎると人を滅ぼす」
「だから、魔物、魔族、魔王が生まれたって訳だな」
「お主、くれぐれも、そのことを人に話すでないぞ」
「わかってるよ。秘密なんだろ」
「うむ。まあ、話そうとした時に、制約がかかる可能性が高いから、口の軽いお主でもうっかりはなかろう」
「なんだと!」
「いいから、早く魔力を感じてみろ。目を瞑って、内に意識を集中させろ」
「わかったよ」
ティティは渋々、言われた通りにする。
文句を言うよりも、魔法を使いたい気持ちが大きい。
「内に内にっと」
ううんっと。しばらく、内を探ってみる。
わからん。何もわからない。本当に魔力なんてあるのか。
「左胸に、鼓動が波打ってるのを感じるか?」
「ああ」
「そこから、すっと辿り、腹の下の方に意識を向けてみろ」
「わかった」
スヴァの導きに従い、意識を左胸に集中。力強い鼓動に圧されるように、意識を下に、腹へと持って行く。
「あっ!」
「感じたか?」
「うん。けど」
「どうした?」
「力が2つある。白っぽいのと、黒っぽいの」
「うーむ」
スヴァはしばらく考え込んでから、口を開いた。
「白い力はしばらく放っておけ。今は黒い方の力に集中しろ。おそらく黒い方が魔力だ」
「わかった」
白い方も気になるけど、まずは魔法を使うのが優先だ。
「魔力が循環してるのがわかるか?」
「うん。胸から腹、そして全身に巡ってるのがわかるぞ」
「その魔力が魔法の燃料だ。魔力を魔法に転じろ」
「魔力を魔法に転じる? わっかんねえよ」
「頭に思い浮かべれば、自然とできる」
「んな事言っても、俺は魔法なんて使った事がねえんだよ」
「ならば、イメージしやすいように、言葉にしてみろ」
「イメージねえ」
小枝に火をつける。小枝は魔力。燃料。
ティティは人差し指を立てて、呟いた
「点火」
すると、指に先に小さい火が。
「おおっ!! すげええ!!」
ティティ大興奮である。
「流石にナイフを出すことはできぬがな。まあ、日常に便利なくらいは使える」
「やった!! 俺、魔法使いだ! 冒険者ギルドでもそれで登録するか!」
「やめておけ」
「なんでだよ」
「お主はまだ大した魔法は使えぬ。それでも魔法が使える人間は珍しいのだろう? 変に目立っては不穏な輩に目を付けられてしまうのではないか?」
今はひ弱な少女である。誘拐されたら逃げられない。
「そっか。そうだな。もう少し魔法が使えるようになったらでもいいよな」
「うむ」
「いつかは攻撃魔法使えるようになるのかなあ」
「お主の訓練しだいぞ」
「スヴァは攻撃魔法使えるか?」
「使える。昔ほどではないがな。だが、魔力を使い続けると、魔王の器に選ばれる可能性がある」
「なら、却下だ。お前は極力、魔法は使うな」
「いいのか?」
「当たり前だろう。折角魔王職から解放されたのに、なぜ俺がまたお前を魔王にせんといかん。今度は助けられるかわからんぞ」
「また助ける気か」
「それも当たり前。もうお前は俺の相棒なんだからな」
「ふん」
スヴァはぷいっと横を向いた。
「ふふふ」
照れ隠しだとわかっているから、突っ込まない。
俺は大人だ。今はちびだけど。
「まあ、それは置いておいて、今後練習して、ちょこっと生活が便利になるといいな」
「それくらいでいいのか」
「ああ、まあ、奥の手として、攻撃魔法1つくらい、使えたらいいけどな」
「訓練すれば、それくらいはできるだろう」
「ふふ。楽しみだな」
また楽しみが増えた。
「じゃあ、もう少し散策するか」
もっと食い物を探さないと。それに素材もだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます