応援コメント

読者への挑戦」への応援コメント

  • こんにちは!
    楽しく拝読しております!
    特に警察と弁護士さんの雰囲気や、やり取りがリアルでとても感心しています。

    作者さんからの「読者への挑戦状」、めっちゃゾクゾクします、大好きです!
    もちろん受けてたちましたとも、ええっ!!
    ……が、駄目でした!!
    一生懸命考えましたが、思いつかず! 答えに至らず!(´・ω・`)
    そして解答を知り、あぁ~やられたなぁと唸りました。
    さらに、コメ欄の鮎崎さんがほぼ的中させてるのを知り、それにも驚いた次第です。

    自分も、いつかはやりたい「読者への挑戦状」!(「ここからがいよいよ解決編です」みたいなことはやったことありますが……笑)
    物語、引き続き楽しみに読ませていただきます(^o^)

    作者からの返信

     チューブラーベルズの庭様、コメント、応援ありがとうございます!
     想像の部分も多い世界ですが、描写には拘っているのでお褒め頂き光栄です。
     『読者への挑戦』にも挑戦して頂けたようで。どうもありがとうございます。「あぁ〜やられたなぁ」。そう思って頂けたのなら冥利に尽きます。
     鮎崎様には本当にやられました。
     『読者への挑戦』、チューブラーベルズの庭様も是非やってみてください!その際は読みに行きます!
     今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 読者への、挑戦…!!!!
    この文字を見るだけでもうめちゃくちゃドキドキしつつ…!!

    マダミスに参加しても、うーんわからないなあとなるくらい推理力皆無なのですが(笑)ちょっと、読み返しつつ、考えます!
    素敵な趣向をありがとうございます…!!

    作者からの返信

     屋一路様、早速読んで頂きありがとうございます。そして、返信が遅くなってしまい、すみません。
     真剣に拙作に向き合って頂いているようで冥利に尽きます。
     是非、屋一路様が辿り着いた答えもお聞かせ下さい。
     素敵な趣向と言って頂き光栄です。今後とも宜しくお願いします!

  • ……うーん、読み返してみてもわからんです。
    兇器がスパナなんで角田が最も怪しいですが、それだけでは角田に疑いを向けさせる為の工作とも考えられるし、決定打に欠けますね。降参して解決編に進みます。

    作者からの返信

     まずは、拙作を真剣に読んで頂きありがとうございます😊
     解決編、暗闇坂九死郎様に納得して頂けると幸いです。

  • 読者への挑戦が挟まっていることは存じたうえでしたので、目を皿のようにして拝読しました。

    結果は……さっぱり分からん。でした。無念。

    応援コメントを拝見していると、鮎崎浪人様の回答が「これ絶対正解やん」となって驚いております。凄い推理力……。果たして本解なのか否か。

    文章が相変わらず読みやすく、推理に集中することができました。

    語り手の浜本のキャラが好きです。いろいろ割愛してくれるおかげで文章も引き締まってますし……笑

    解決編に期待します!

    作者からの返信

     読者への挑戦をして頂きありがとうございます。
     ちょっと、今回のもので『読者への挑戦』を入れることは無謀かと思ったのですが、書いてる内に「なんかいけるんじゃね?」的な感じで恥も承知で挟ませて頂きました。
     解決編をご覧になってがっかりされなければいいなぁ、と思いつつ。
     鮎崎浪人様の回答が本解かどうかは解決話をご覧頂くとして。(っていうか、これが本解じゃなかったら、この可能性を潰さなきゃいけないから、一から書き直しですね!)
     舞美のキャラはちょっと変かな、って言うくらいで適度に面白いキャラを作ってやろうってなってこうなりました。
     適度な期待をして、解決編をお読みください!
     本当にテスト大丈夫ですか?

  • 私、こういうのは勘で当てに行くタイプなんですよねw
    なるべく考えたのですが、お前が犯人だ!と確信できる人が見つかりませんでしたので、今回も上記のように。
    私は、依頼人である社長及び秘書が怪しいと踏んでいます。

    例え不正解でも、次話で「なるほど!」と思えたら良いなぁ

    作者からの返信

     幸さん様、挑戦して頂きありがとうございます。
     刑事の勘というのもありますからね。勘というのも何か思うところがあったのことなのでしょう。
     次話でなるほど、ですか……。今からどうこう出来る問題ではないのですが、喜んで頂けるようやらせて頂きます。
     解決話は今、ちょぼちょぼと執筆中です。なるべく早めに上げますね。
     これからも、拙作を宜しくお願いします。

  • 大好物の「読者への挑戦」とくれば、受けて立たねばなるまい👍

    ずばり、犯人は角田、です!

    理由は以下の記述から。
    ・第一面には『大川に鯨、現る』とあった。
    ・大川は名前通り流域面積が大きいが、その割に道路は狭い。
    ・「整備が終わっていた車を近くの川沿いを走らしていたということです」
    ・「ああ、近くの川というのは大川のことですね」
    ・「ええ、私、家が大川沿いなんですよね……。すごい人でした」

    以上より、鯨の大ちゃんの野次馬たちが、大川沿いの狭い道路を埋め尽くしていたと推定される。
    そのような状況で、車を走らせることは不可能であり、そのような発言をした角田はウソをついている。
    よって、角田が犯人。
    (整備工場を営む角田なら、スパナのような凶器を持っている)。

    いかがでしょう?🤔

    作者からの返信

     鮎崎浪人様、"読者への挑戦"をして頂きありがとうございます。そして、すいません。私ごときがクィーンの手法を真似てしまって。
     正解かどうかは後の解決編を見ていただくとして。
     でも、なかなかの名推理。正直、冷や汗が流れております。(これくらいの表現だったら、正解かどうか判らないかな?)
     これからも、本編にこまこまとした事件を挟んでいくつもりです。その度にまた"読者への挑戦"を入れれるように努力します。どうかこれからも拙作をよろしくお願いします。

  •  実質、第3話と第4話の中にヒントがあるということですよね? しかも容疑者3人の中に真犯人がいる、と。
     読み返してみてもどこがヒントかわからないし、「大ちゃん」の
    話で何が引っ掛かったのかもわからない。う~ん、これは降参ですね。

    作者からの返信

     本格もどきの"読者への挑戦"に挑戦して頂き、ありがとうございます。一応、第2話から絡ましたはずなんですが、もしかしてしてなかったのかな。
     でも、@windrain様のそう言われて逆に怖いです。伏線の張りが失敗しているのではないか、ああ、そんなことだったのかと落胆されるのではないかと思えてきて。本当は読者を翻弄できるのが1番の筈なんですけどね。どうも自信が……。
     近いうちに解決編もあげる予定です。どうか過度な期待はせずに、でも楽しんで頂けたら冥利に尽きます。

    編集済