あずきちゃん

 あずきちゃんは、小さい。

 ぼくの手のひらに乗るくらいに、小さい。

 身長はカブトムシと同じくらい。

 体重は10円玉三枚分。

 ぼくは、こないだの席替えで、あずきちゃんと同じ席になった。

 普通、一つの席には、一人の子どもが座っているものだけど、あずきちゃんはとても小さいので、椅子に座ると先生から見えなくなってしまう。

 だから、あずきちゃんは、ぼくの机の上にちょこんと座っている。

 授業参観のとき、あずきちゃんのお母さんを見たけど、ぼくのお母さんと同じくらいの身長だった。

 どうしてあずきちゃんがこんなに小さいのか、誰にもわからない。

 わからないけど、あずきちゃんはとにかく小さい。

 あずきちゃんは、みんなの人気者だ。

 休み時間になると、クラスの女の子たちがこぞってやってきて、あずきちゃんと遊びたがる。

 かわりばんこに手のひらに乗せて、「かわいい」「かわいい」といって、あずきちゃんにリボンをかけたりする。

 あずきちゃんも得意になって、ニカァっと笑って、おしりをフリフリするものだから、女の子たちは「きゃあ」といって、ため息をつく。

 あずきちゃんは、授業中は、ぼくの教科書のページをめくってくれたりする。

 先生は「あずきちゃんは、偉いね。タマ君のお勉強を、お手伝いしてくれるのね」といって、褒める。

 でも、ぼくは知っている。

 あずきちゃんは、遊んでいるだけだ。

 ページの端っこを持って、タタタタっと走るのが面白いらしい。

 時々、クルクルっとページにくるまって、みのむしごっこをするけど、たいていはそのまま寝てしまう。

 だから、ぼくの教科書は、所々ページがクリンクリンしているし、あずきちゃんのよだれがついている。

 あずきちゃんはいたずらが好きだ。

 ちょっと目を離すと大変だ。

 ぼくのシャツの中に入って、こちょこちょとやるものだから、くすぐったくてたまらない。

 授業中だから、笑うのを我慢していたけど、どうしても我慢できなくなって、「ニャハハ」と笑ってしまった。

 そうしたら、先生に「タマ君、授業中は静かにしてね」と、怒られてしまった。

「あずきちゃんがくすぐったんです」

 というと、先生はあずきちゃんを見て、目を丸くした。

 でも、あずきちゃんが、ニヘラっと笑って、おしりをフリフリさせたら、「あら、かわいいわね」といって、許してしまった。

 こっそり給食の牛乳瓶に隠れていたときには、びっくりした。

 プーッと牛乳を吹き出したら、口からあずきちゃんが飛び出してきた。

 危うくあずきちゃんを飲み込んでしまうところだった。

 ぼくは先生から、「タマ君、牛乳を吹き出してはいけませんよ」と、怒られたけど、やっぱりあずきちゃんは怒られなかった。

 あずきちゃんが口の周りについた牛乳をペロペロ舐めて、二マラっと笑って、おしりをフリフリさせたら、先生は「まあ、かわいいわね」といって、許してしまった。

 あずきちゃんは、ぼくに「ノートにプールの絵を描いてちょうだい」と頼む。

 ぼくがプールの絵を描いてやると、そこに入って、バシャバシャと遊ぶ。

 あずきちゃんは泳ぎが得意なのだ。

 時々、深くまで潜って、帰ってこないときがある。

 ぼくは心配になって、プールに指を突っ込んでみようとするけど、ぼくの指はプールに入れない。

 ここはあずきちゃん専用のプールなのだ。

 いい加減、心配したころ、ザバァっと上がってくる。

「もう、心配したのに」

 というと、全然悪びれもせずに、ニマアっと笑って、おしりをフリフリしたものだから、ぼくはあずきちゃんを許してしまった。

 あるとき、プールに消しゴムを落としてしまった。

 すると、あずきちゃんは、すぐにザブンと飛び込んで、探しにいってくれた。

 でも、戻ってきたあずきちゃんが持ってきたのは、消しゴムではなく、あさりだった。

 ぼくはあさりでプールのフチを消してみようとしたけど、消えなかった。

 やっぱりあさりはあさりだった。

 消しゴムじゃなかった。

 あずきちゃんは、「違うの。違うの」といった。

「くすぐるのよ」といって、あさりをこちょこちょやりはじめた。

 ぼくはあずきちゃんのこちょこちょが、どれだけくすぐったいか知っている。

 だから、すぐに口を開けて笑い出すと思っていたけど、あさりはなかなか口を開かなかった。

 でも、あずきちゃんはやめなかった。

 その日から、毎日あさりをくすぐり続けたのだ。

 ぼくは、すぐに飽きて、やめてしまうと思っていたけど、あずきちゃんは根気よくあさりをくすぐり続けた。

 その根気よさは、すごいなと思う。

 でも、本当はあさりをくすぐるのをやめて、プールの底から消しゴムを取ってきてほしかった。

 消しゴムがないものだから、ぼくのノートは、真っ黒になっていった。

「ねえ、あずきちゃん。もう、やめようよ。あさりは笑わないよ」

「なにいってるのよ。これほど大事なことはないわ」

 あずきちゃんは、ニパアっと笑って、おしりをフリフリした。

 ぼくのノートが、おまんじゅうの中のあんこよりも真っ黒になったころ、とうとう、あさりが笑った。

 最初は「アシャアシャアシャ」とか、「シャリシャリシャリ」なんて、笑うのをこらえようとしていたけど、あずきちゃんがくすぐるのをやめないものだから、とうとう「アシャリアシャリアシャリ」と、大きな口を開けて大笑いした。

 そうか。

 だからあさりっていうんだ。

 アシャリアシャリって笑うから、あさりなんだ。

 あずきちゃんは、満足そうに、ニヒャラっと笑って、おしりをフリフリさせると、ノートにクルクルくるまって、寝てしまった。

 次の日、席替えがあって、ぼくはあずきちゃんと席が離れてしまった。

 あずきちゃんは、あいかわらず人気者で、クラスの女の子たちは、かわりばんこに、あずきちゃんを手のひらに乗せて遊んでいる。

 あずきちゃんが、ニパラっと笑って、おしりをフリフリさせると、「かわいい」といって、ため息をつく。

 ぼくは、同じ教室の中にいるのに、なんだか、あずきちゃんが遠くに行ってしまったように感じた。

 新しくあずきちゃんと同じ席になった子のことは、よく知らない。

 同じクラスにいるけど、話したことはない。

 最近、その子の教科書が、クリンクリンしてきた。

 ぼくの筆箱には、まだあさりがいる。

 あの子の筆箱にも、そのうちあさりが入ると思うな。

 今日もあずきちゃんは、ニコラっと笑って、おしりをフリフリしている。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る