第8章 さよなら~後編~ -6-
「優月殿、感傷に浸っている時間はありませんぞ」
「そうだよ。遠くへ流しておいたけど、すぐに戻ってくるはずだから」
海幸彦、山幸彦が神妙な顔つきで指摘した。山幸彦が、念には念をとイザナミが流された方へ洪水を三度起こして、追い打ちをかけておいた。
「最後の私の料理、全部召し上がっていただけて嬉しかったですわ。優月さん、達者でね」
「来年のお母さんの料理は出してあげらんないけど、アタシが送った着物は残るし、それで勘弁してよ」
トヨちゃん、ゲロちゃんが微笑んだ。どこまでも美しい笑顔だった。それなのに、ものすごく悲しい笑顔だった。
「最後って……? ねえ、どういうことなの。みんな一緒に帰るんだよね?」
優月の問いかけに、誰も答えてくれなかった。それぞれが困ったような顔で、微笑むだけだった。
「ねえ、カっちゃん!」
カっちゃんも、困ったように唸った。しかし、意を決したように話し始めた。
「カア。吾輩たちハア、お前とは行けないんダア。一度現世から出てしまえバア、依代箱がないと現世には行けないんダア……。依代箱ハア、お前を現世に送るのが精一杯ダア。お前を送り届ける役目を終えれバア、きっと消滅するはずダア」
「え……そんな、嘘、でしょ。嘘って言ってよ……」
「本当です。残念ですが、私たちが現世を離れ、ここに来た時点で、もう現世との繋がりは消えてしまっているんです」
「それを覚悟して来たんだよ、アタシたち」
トヨちゃんも、ゲロちゃんも、否定してはくれなかった。
「クゥン」
ポチの耳は垂れ、寂しそうに喉を鳴らしている。
「ギィ」
キー坊は、自身より小さくなってしまった優月を抱きしめた。そして、優月の目から流れていた涙を、太い指の先で拭った。木に引っかかっていた風船を取って、泣いている少女を助けてあげたあの日と同じ、どこまでも紳士的な猿だった。
「そんな……嫌だよ。僕、みんながいないと、何も、できない、よ」
話は理解できるのに、感情が、ついてこなかった。溢れた感情が、とめどなく流れ出してしまう。
「優月殿。ワタシたちは、本来は現世に姿を現すべき存在ではないのだ。それに、優月殿はワタシたちがいなくても大丈夫。ワタシたちと出会ったあの日、ワタシや山幸彦の手を借りなくても、優月殿は自分で問題を解決したではないか」
海幸彦がそう諭した。隼人と友達になった日。呼び出した神の助けを借りずに、隼人との間に起きた問題を友好的に解決した。今では、隼人も大切な友の一人だ。
「料理の腕には少々不安を覚えますけど、神も人間も適材適所ですから。優月さんはそのままでいてくださいね」
そう言って、トヨちゃんが優しく抱きしめてくれる。
「じゃあボクもハグしとこうかな」
「あんたはいいのっ! ……ゆづっち。アタシとの思い出、ちゃんと覚えておいてよ?」
両腕を広げて優月に覆いかぶさろうとした山幸彦を押しのけ、ゲロちゃんが激しく抱きしめてくる。その明るい口調とは裏腹に、彼女の目もまた涙に濡れていた。
そして、優月の肩に止まったカっちゃんが、その翼を広げて優月を包む。
「カア。お前に呼び出されてカラ、大変な毎日だったナア。羽を
「カっちゃん……」
「カア。吾輩がいないからと言っテ、神棚の掃除をサボるんじゃないゾ」
「うん……」
「カア。御神酒ハア、月に二回は換えるんだゾ」
「うん……!」
カっちゃんが翼の抱擁を解いた。
「カア……。達者に暮らすんだゾ」
「うんっ……!」
優月の頬を、ポチが舐めた。優月の頭を、キー坊が撫でた。
「カア。お別れダア」
「カっちゃん……みんな……。ありがとう。さよなら……!」
優月を愛し、救いの手を差し伸べてくれた神々に手を振り、優月は光の中に飛び込んだ。優月の肩に引っ掛かったカっちゃんの黒い羽が、優月を導くようにふわりと揺れた。
* * *
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます