第107話 寂しさを紛らわせる為に。

3/27 水曜日 10:30


 別れの際、見送る側は思い出の囚人になってしまうんだと、何かで読んだ。

 部屋に残る思い出のひとつひとつが、寂しさとなって溢れてしまうんだと。


「これ、ぽにょぽにょ、みーこの……」

「もう、みーこちゃんいないんだから、全部剝がしちゃおうね」

「……みーこ、うぇぇん……」


 昨日のお別れがノノンにとって相当厳しかったらしく、ことあるごとに思い出しては泣いてしまって、正直なところ作業が全くはかどっていない。絨毯だってもう不要だし、テーブルや柱に付けた緩衝材だって全部不要なのに。


「業者さんが来て全部回収していくから……って、ノノン、ベビーベッドで寝ないの」

「ここ、みーこの匂いがするの」

「するかもしれないけど、もうダメだよ」


 ベビーベッドで丸まって寝れるって、どれだけ軽くて小さいんだよ。 

 完全に奈々子&みーこちゃんロスに入ってしまっている。

 依兎よりとさんとまいさんの事も、ふとした瞬間に思い出して「うぅぅ」って泣き始めるし。


 想像以上にダメージが大きすぎる。

 これは何かしらテコ入れをしないとダメだ。

 という訳で、渡部わたべさんへと連絡。


『そうか……それで、気晴らしを兼ねて一度実家へ帰りたいと、そういう事だね』

「はい、思えば丸一年実家に戻ってませんので、時期的にも丁度良いかと思いました」

『分かった、では車を手配しておくから、実家へ戻る日程を決めておいて欲しい』

「ありがとございます……あの、依兎さんや奈々子ななこさんは、大丈夫でしょうか?」


 さりげなく、二人のことが聞けないかなと思ったのだけど。


『選定者がどのように行動しているのかを知る方法は、観察官が記録した報告書のみとなっている。まだ顔合わせの段階だからな、何も情報は入ってきていないよ。……とはいえ、黒崎君のところにいた二人だ、私は何も心配していないがね』


 そうか、まだ顔合わせの段階か。

 実際に僕とノノンが暮らし始めたのも四月一日だったっけ。

 袖を通したり、悪臭凄いノノンを綺麗にしたり、大変だったなぁ。


「……すいません、変なことを聞いてしまって」

『構わない、気持ちは理解できる。では、これにて通話を終わりにするが、他に何かあるかな?』

「いえ、大丈夫です」

『そうか……ああ、そうだ、頂いた電話で申し訳ないのだが、一件伝えなくてはならない事があるんだった』


 伝えなくてはならないことって、なんだろう?

 聞き逃さないように、スマホをぐっと耳に押し当てる。


『次回の報告会、少々趣向が変わるらしい』

「……報告会というと、ゴールデンウイークのですか?」

『ああ、そうだ。何でもポイント制にしたことにより、どうせなら競わせた方が良いのではないか? という案が以前から出されていてね。もしかしたら全国規模の大会になるかもしれないとのことだ。意外と、椎木しいらぎさんや氷芽こおりめさんとの再会は近いのかもしれないな』


 嘘だろ、全国規模での大会? それって大運動会とか、そんな感じ?

 

『もしかしたら日程も変更になるかもしれん、詳細は追って連絡する』

「あ、ありがとうございます! 何か分かったらすぐに連絡お願いします!」

『ふふっ、了解した。では、またな』


 通話を切っても、興奮が冷めやまない。

 凄いな、全国規模の大会とか、さすが国の力だ。

 関西組も総出ってことは、次回の大会はポイント割り振りとかどうなるんだろう?

 ああ、気になることが盛りだくさん過ぎて、なんか一人興奮してしまうぞ。


「……けーま?」

「あ、ノノン! いま渡部さんから教えて貰ったんだけどね!」


 大会の話を伝えると、ノノンの赤い瞳が一気に輝きを増していく。

 宝石のように輝かせると、両手を握り締めてぴょんぴょん跳ねるんだ。


「ノノン! みんなに会えるの! うれしい!」


 時期が変わると言っていたけど、そう遠くはならないはずだ。

 気分転換を兼ねて実家に帰ろうと思っていたのに、これはスクープを入手してしまったぞ。

 神崎君や舞さんにも教えてあげよう、きっとみんな喜ぶはず!


「けーま、ちゃいむ、なってるよ?」

「ん? あ、そっか、みーこちゃんの荷物か」


 業者がみーこちゃんの荷物を搬出するのがもどかしく感じてしまう。  

 さっきまで寂しいでいっぱいだったのに、人間って勝手だなって、何となく思った。


§


『全国規模の大会?』 

「うん、さっき渡部さんから初めて聞いてね、さっそく舞さんにも伝えようと思ってさ」

「まいー! げんきー!? ノノン、げんきだよー!」


 依兎さんや奈々子さんは連絡が取れないけど、舞さんならビデオ通話が可能だ。

 画面の向こうには、既に岡山のマンションに到着している舞さんの姿が映っている。

 薄手の長袖にパンツスタイルは、みんなで保養所に行った時のようだ。


『ありがとう、私も元気よ。それにしても大会か……恐らく観察者と選定者がペアになって競技に挑むのでしょうね。謎解きとか、徒競走とか、かくれんぼ、鬼ごっこ、ふふっ、絞り切れないわね』

「ノノン、まけないから! けーまといっしょ、ゆうしょうするの!」

『あらあら……それにしても、あんな別れ方したのにすぐに再会とか、ちょっと恥ずかしいわね』

「それは、僕も同じことを思いました」

『ふふっ、でも、嬉しそう。私このあと打ち合わせがあるの、連絡してくれてありがとうね』

「ああ、忙しい所すいませんでした」

『ううん、嬉しかった。またね』


 通話を終えた後、僕はどこか晴れ晴れとした気分になってしまっていた。

 どんなに離れていても、こうして会話をすることが出来る。

 文明の利器、本当にありがたい。


「けーま、つぎ、じっか?」

「実家……そっか、すっかり忘れてた。とはいえ両親二人となると、土曜日かな」

「どようび、けーまのじっか……ノノン、きんちょう、する」

「大丈夫だよ、あの時のノノンじゃないんだから」


 僕たちが初めて顔合わせをしたあの日、ノノンは悪臭と共に家にやってきたんだ。

 思い返せば、僕たちが初めて顔合わせした時って、母さんもいたんだっけ。

 初めての日か、懐かしいな、もう一年前になるのか。 


「……そういえば、初顔合わせの日、ノノンって僕を見てニヤって笑ったよね。あれ、なんで笑ったの?」


 思い出しながら口にしたところ。

 当時を思い出したのか、顔を真っ赤にしたノノンに思いっきり背中を叩かれた。


「し、しらない! ノノン、しらないから!」


 この反応、多分、ノノンにとって触れて欲しくない黒歴史なのかもしれない。

 可愛いからからかい、、、、たくなるけど、可哀想だからやめておこう。


 土曜日に帰っていいか母さんに聞くと、即答でOKを頂けた。

 息子が実家に帰るのだから、別に了承なんていらない気もするけど。


「はぅぅ……ノノン、どようびのじゅんび、いまからしないと」


 まだ水曜日なんだけどね、ちょっと気が早くないかい?

 可愛いからいいけどね。寂しい言ってるよりかは、全然良いと思うよ。


§


次話『むすこさんをわたしにください!』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る