第62話 二人の距離は常にゼロセンチ。

8/12 土曜日 15:00


 昨日からの長雨で、外の景色は午後三時だというのに、どこか薄暗い感じだ。

 リビングには動画を楽しむノノンと、夏休みの課題をこなす僕とまいさんの姿のみ。

 依兎よりとさんは昨日の疲れからか、部屋で休むと言って出て来ていない。


「想像以上だったもの……疲れが出るのもしょうがないわよね」

「まさに、烈火の如し、でしたね」

「医大だもの、分からなくもないわ。むしろ、あの程度で済んで良かったのかもね」


 何千時間と勉強した結果が、自分以外の理由で消し飛んでしまった。

 調べると、医大の学費は六年で二千万近く掛かるらしい。

 入学費だけで三百万、それから六年間、毎年三百万以上。

 依兎さんのお父さんが退職していなければ、支払える金額だったのだろうけど。

 最近の雇用情勢をみるに、五十代転職組では、毎年三百万の出費は厳しかったのだろう。


「依兎さんがいくら送金したとしても、焼石に水か」

「むしろ、送られてくれば来るほど、嫌気が差したのかもね」

「……報われませんね、そもそもご両親のスパルタが原因なのに」


 何をやらせても結果が出せなかった依兎さんを、誰よりも傷つけたのはご両親だ。

 それらを棚に上げて、全ての責任を彼女一人に背負わせるのは、間違ってるとしか思えない。


「明日って、お寺に行くんですよね」

「そうね」

「お盆って、お寺でするものなんですか?」

「……普通はしないと思うけど。でも氷芽こおりめ家ってそれなりに大きかったみたいだから、そういうのを催す家系なのかも? 祖父母の七回忌とか、十三回忌とかと重なった……とか?」


 祖父母が健在の身としては、お盆とは実家に帰るだけのイベントにしか過ぎないのだけど。

 七回忌か、そういうのと重なったりすれば、お寺での御盆もありえるのかな。


「だとしたら、服装ってどんなので行けばいいんですかね」

「服装……私達は学生なんだから、制服でしょ?」

「制服か……あ、そういえば、舞さんって花宮高校の制服に袖って通しました?」

「袖、通してないわね」


 男と違って裾上げの心配がない以上、サイズの確認だけで済むのだけど。

 それでも一度は袖を通しておかないと、準備不足とか言われて、また依兎さんが怒られるのも可哀想だしね。


「依兎さん、起きてる?」


 朝から閉まったままの扉を数回ノックする。

 日出ひのでさんに目一杯責められて精神的に参ってただろうから、本当に寝てるかも。


 と、思ってたけど。

 意外にも、返事はものの数秒で帰ってきた。


「……起きてる」

「中に入ってもいい?」

「ちょっと待って」


 パタパタと歩く音が聞こえて来て、数秒で扉が開く。


「なに?」


 依兎さん、目の周りが赤い……泣いてたのかも。

 

「……?」

「ああ、ごめん」


 思わず言葉に詰まってしまった。

 別に変な話をする訳じゃない、落ち着いていこう。


「明日って氷芽家の御盆に参列する訳じゃない? だから制服で行かないとだよねって話になってるんだけど。依兎さんって、花宮高校の制服に袖を通しました?」

「……まだ、通してない」

「舞さんも通してなくてさ、いま隣の部屋で試着してる所なんだ。依兎さんも……っと、え?」


 ぐっと、僕の手を依兎さんが握った。

 そして、引きずり込まれるようにして部屋の中へ。


 依兎さんの手が背中へと回り、顔を僕の胸に沈めるようにして抱き着いてきた。

 普段ノノンがしてるような抱き着き方で、こんなの他の人に見られたらヤバイ。


「ちょっと、依兎さん?」

「……少しだけ」


 見れば、電車の時のノノンのように、ゆっくりと深呼吸をしている。

 しばらくすると、曲げていた膝を伸ばしたのだろう。

 胸にあった顔がすぐ近くまで来て、そのまま僕の肩にぽふんと沈めた。


「……依兎さん」

「ん……もうちょっと」


 背中に回った手が、強めに僕の身体を抱き締めていく。

 距離がゼロセンチにまでくっつくも、それでも依兎さんは離れないまま。


 胸があたって、そのままふにゅんと形を変えて、その奥にある振動が伝わってくる。

 依兎さん、ブラジャー着けてないのか……。

 

 どくん…… どくん…… どくん…… どくん……


 一定のリズムで、けれども時たま早くなったりする鼓動を感じながら、僕は無抵抗に立ち尽くした。落ち着くのであれば、好きにやらせてもいいと思う。日和さんや古都さんが膝枕をしてくれたように、抱き着くぐらいならば減るものは何もない。


 彼女の肩越しに室内を見ると、相も変わらずに無機質な部屋には、私物が何一つなくて。

 そんな部屋を見て、ぽんと思い浮かんだアイデアを、そのまま口にした。


「今日さ、下のショッピングモールに買い物に行かない?」

「……買い物?」

「うん、この部屋、何もないから……寂しいでしょ?」


 生活費の他に、毎月のお小遣いが僕達には支給されているんだ。

 そこら辺の高校生よりも、財布の中は潤っている。


「……アンタさ」

「うん」

「女心ころがすの、上手って言われない?」

「何それ、初めて言われた」

「ふぅん……でもまぁ、アンタライバル多そうだし、アタシはやめておこうかな」


 そこまで語ると、ぽんと僕から離れる。

 

「いいよ、買い物、連れてってよ」


 白い歯を見せて笑顔になってくれるのだから、買い物の一つや二つ、どんとこいだ。


§


「改めて散策すると、このマンションって本当に便利よね」

「基本的に敷地外に出なくて済んじゃいますからね、行動範囲が狭まる一方ですよ」


 一階に買い物に行くと伝えると、舞さんもノノンも一緒に行くと言ってくれた。

 両手どころか三手に花の状態での買い物は、無駄に視線を集める。

 

「どう、依兎さん、何か欲しいものある?」

「欲しいものあるって、急に言われてもね」

「ノノン! ノノン! おようふくほしい!」

「洋服は高いから、また今度ね」

「ぶー! けーまのケチ!」


 普通の服でさえも高いのに、ノノンが欲しがるのはデザイナーズ系だから本当に高いんだ。

 一着一万円以上が基本だから、そう何度も買えたりはしない。

 僕的には安くて着まわせる服の方が好みだけどな。


「あれ、黒崎くろさきじゃん」

「あ、小平こだいら君たち、久しぶりだね」


 モールの通路を歩いていると、同級生の小平君たちと再会した。

 三週間ぶりぐらいになるのかな? 全員日に焼けてて、夏を満喫してそうだ。


 女子の姿はなく、クラスの男子数人で集まって遊びに来たって感じに見える。

 本当なら小平君も観察官だったんだよなぁ……口が裂けても言えないけど。


「あら、お友達?」

「ええ、僕と同じクラスの男友達です。小平君、こちら僕と同じ観察官の椎木しいらぎ舞さん、それと氷芽依兎さんだよ」


 同じ高校に通うことは確定してるのだから、紹介しても問題ないだろう。

 舞さんは僕に紹介されると、小平君たちへと近寄って、両手を前に添えてお辞儀をした。


「椎木舞です、二学期から同じ学校になると思いますので、宜しくお願いしますね」

「……マジか」


 小平君、顏が真っ赤になってる。

 そりゃそうだよな、舞さん美人だもん。

 他のクラスメイトも初々しい反応をしていて、何だか見てるこっちまで照れてしまう。


「ほら、依兎さんも」

「氷芽です。多分、アタシも同じ学校だと思います」

「……マジか」


 依兎さん相手でも全く同じ言葉しか出来てないぞ、見ていて楽しいや。


「え、えっと、俺、小平大河たいがって言います。こっちは関根で、こっちは石田……あ、あの、椎木さん達も、良かったら一緒に遊びませんか。本当に、良かったらなんですけど」

「あら……そうねぇ」


 舞さんがチラリと僕を見る。

 遊ぶくらいなら問題無さそうだけど、選択肢は彼女たちに委ねよう。

 どうぞ、と手を差し出すと、依兎さんが代わりに返事をした。


「別にいいんじゃない? 特に何かする用事も無いんだし」

「マジっすか! 俺達これからゲーセン行こうとしてたんすよ!」

「ああ、いいねぇ、一緒に行こうか」


 にっこにこの小平君とか、久しぶりに見るかも。

 でも、これを見て改めて思うよ。

 小平君が観察官じゃなくて良かったって。


「氷芽さん、髪メッチャ綺麗っすね!」

「ありがと、その焼け方……小平君は部活に入ってるの?」

「サッカー部っす! だからかな、俺、UFOキャッチャーとかめっちゃ得意なんすよ!」


 サッカー部とUFOキャッチャーの関連性や、如何に。


「小平君、アタシこれ欲しいなぁ」

「ま、任せて下さい! 絶対に獲りますから!」

「石田君も、この人形とか獲れたりする?」

「お、俺、たまたまこの人形獲りに来たんですよ! 二個取るんで、お揃いにしませんか!」

「あは、いいねぇ、がんばれがんばれ♡」

「うっぉぉぉ! 絶対に獲ってやる!」


 あーあ、全員完全に手玉に取られちゃってら。

 残る一人も舞さんと一緒に行動してるし……青春だねぇ。

 

「けーま、ノノンもあれ、ほしい」


 見ると、小さいタイプのUFOキャッチャーで、白黒モニターのブロック崩しが出来るゲーム機だった。ゲームセンターの大きいぬいぐるみ系は、設定金額に達しないと獲れないのがほとんどだけど……こういう小さくて景品がショボいのは、初手で獲れたりするんだよね。

 

「じゃあ、やってみようかな」


 百円を投入して、ボタンを押し込んでグルグルと。

 景品のゲーム機は丁寧に置かれている訳じゃなく、山盛りにごちゃっと置かれている。


 クレーンを止める場所は適当でいっか。

 ……お、爪が上手いことリングの中に入り込んでるぞ。

 ぷらんぷらんしながら爪に三個引っ掛かって、それがそのまま景品口に落ちてきた。


「獲れた」

「きゃったぁ! ノノン! ノノンほしい!」

「うん、いいよ。どれにする?」


 赤と黒と青、どれでも内容は変わらないだろうけど。


「ノノン、あかがいい!」

「ん、どうぞ」

「にへへー! うれしいな! けーま、ありがと!」


 むにゅーってくっついてきて、ぽんと離れると、ノノンは手にしたゲーム機を起動させる。 

 毎日暇そうにしてたもんな、これぐらいの娯楽はあった方がいいか。


「じゃあ、アタシは青かな」

「依兎さん」

「はい、黒が舞さんな。黒崎、サンキュ」


 横から依兎さんが全部持って行ってしまった。

 まぁ、別に大したものじゃないし、笑顔になってくれるのならそれでいいけど。


§


「沢山のぬいぐるみ、本当にありがとうな」

「いえいえ、これぐらい男として当然ですよ」


 一体、いくら使ったのだろうか。 

 ありえないぐらいの量のぬいぐるみを貰った依兎さんは、小平君に感謝を告げる。


「はいアンタ、これ持って」

「まぁ……こうなると思ってましたよ」


 そして、その全てを僕へと手渡すんだ。

 完全に依兎さんに手玉に取られてる、異性を転がすのは彼女の方が圧倒的に上だと思うよ。


「ちょっと待て黒崎、なんで氷芽さんの荷物をお前が持つんだ?」

「なんでって、僕達同居…………あっ」


 しまった、ノノンとの同居はバレてるけど、舞さんや依兎さんはまだ伝わってなかったんだ。

 思わず口を滑らせてしまった、途端、クラスメイトが僕に迫る。

 

「お前、まさか、女子三人と同居してんのか!?」

「い、今だけ、今だけね! 舞さんと依兎さんの新居が決まるまでの間だけ!」

「おま、お前…………い、いや、分かった、我慢する」

「う、うん、ありがとう」


 我慢出来るんだ、小平君成長したね。

 そんな彼は、ノノンへとずいっと近寄った。


「火野上さん」

「……?」

「黒崎が浮気しないよう、ちゃんと見張ってて下さいね」

「けーま、うわき? うわき…………うわき」


 悪い顔をしたノノンが、僕をじろっと睨む。

 やめてくれよ、最近は何も疑われるような事してないんだから。

 ……してない、と、僕は思ってるんだけど。

 なんか、悪い顔した依兎さんが近づいて来たんですが。


「アンタ、浮気しそうだもんな」

「しないよ」

「本当ー?」


 依兎さんは僕の肩に捕まって、息が掛かるほどの距離にまで顔を近づける。

 それを見たノノンも反対側の肩に捕まって、無言のまま近寄った。


「……あ、あの?」

「けーま、うわきしそう」

「しないから! 何でこうなるのさ!」

「さいきん、なんかあやしい」

「怪しくないって!」

「くさり、のばして、どこいってるの」

「――っ! 分かった、じゃあこの鎖、もう伸ばしたりしないからね!」


 二人の距離は常にゼロセンチ。

 やっちまったと思いつつも、発言を取り消さない。

 そんな、とても呑気な一日を過ごせたのでした。


§


次話『貴女は、ここに来ちゃダメだよ』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る