第56話 暖簾に腕押し、腎臓一個三千万※椎木舞視点

 このマンションのセキュリティレベルは、私が以前住んでいたマンションよりも各段に高い。部屋ごとの施錠や収納式のレバー型のドアノブ、三重ロックの玄関に、アナログだけど揺るぎない信頼のあるカードキーシステム。これらシステムのお陰で私達観察官は守られ、普通の施設よりも特化した更生に臨むことが出来る。


椎木しいらぎまい様を確認しました、ドアを解錠します』


 胸に手を当てて、肩を上下に動かすぐらい、大きく深呼吸をついた。

 心に余裕があるのは、きっとセキュリティレベルが高いだけじゃない。

 

 観察官として頼りきる訳にはいかない、そう思っているけど。

 隣に桂馬けいま君が立っているだけで、とても安心するんだ。


 ……うん、大丈夫、心を強く持って。

 私が相対する人は、同世代の女の子なんだから。


「……はぁ」


 ドアノブに手を掛けて、室内に入るなり思わずため息をついてしまった。

 昨日この部屋を案内した時にはあんなに綺麗だったのに。

 今では机がひっくり返り、椅子は倒されている。

 手錠を後ろ手にしていたお陰か、引出しとかを荒らされた感じはしないけど。


 どんっ どんっ どんっ どんっ


 氷芽こおりめさんを見ると、裸のままベッドで仰向けになり、壁を何度も蹴り込んでいる。

 耐久性の高いマンションだから、彼女の蹴り如きでは傷一つ付かないけど。


「それ、楽しい?」


 皮肉とも取れる言葉を投げかける。

 皮肉に受け取って貰えれば、それはそれでいいんだけど。 


「……なに、喧嘩売ってるの?」

「良かった、まともに会話出来るだけの知性はあるのね」


 返事はないままに、彼女は壁への蹴り込みを再開した。


「氷芽さん、どうして貴女はそんな態度を取っているの?」


 どんっ どんっ どんっ どんっ 


「何か不満があるなら言って欲しい。私達……ううん、特に私は、そういうのを見抜くことが出来ない人間だから。言葉にされてても、私には見えないことが多くてね。私には今の氷芽さんが何を求め、何に怒っているのか、全然分からないんだ」


 四宮君の嘘を、私は見抜くことが出来なかった。 

 最後の最後まで、私は彼を馬鹿みたいに信じ抜き、そして裏切られた。

 四カ月、誰よりもずっと、側にいたのに。


「アタシに態度を改めて欲しいって、そう思ってるの?」


 蹴り込んでいた足を止めて、氷芽さんはくるりと身体を回して起き上がった。

 

こんなもの手錠付けられた人間が、態度を改めると思う?」

「貴女が馬鹿なことをしないって約束してくれれば、今すぐにでも外すわ」

「無理、黒崎くろさきがアタシを抱いたら止めてあげる」


 手錠をしてたって肩紐のないブラジャーなら付けられるのに、彼女はそれすら否定している。 

 足が自由なのにショーツも穿かず、パンツすら穿いていない。


 桂馬君が彼女に手を出すことは絶対にない、でも、逆はあり得る。

 監視カメラの下、既成事実一つあれば、それだけで女は優位に立てるのだから。


「そうやって、以前の観察官みたいに桂馬君を操り人形にしたいんでしょ? ……ねぇ氷芽さん、私ね、貴女の身上書を何度も読み返した。家族に理解されない辛さは誰よりも理解してるつもりよ? 私もね、小学校、中学校の頃からずっとバレエの世界に身を置いていたんだけど――」

「アンタさ、黒崎のことが好きなんでしょ?」


 突然の氷芽さんの言葉に、思わず口をつぐむ。

 図星? って言われて、無言のままに首を振った。


「アタシはね、同情も共感もいらないの。下らないことを延々と語るつもりもない」

「……会話をすることは、下らない事じゃないわ」

「そういう上から目線が一番嫌い」


 そこまで語ると、氷芽さんはベッドに仰向けに寝そべり、壁を蹴り始めた。

 

「……ねぇ、氷芽さん、貴女って臓器売買にも手を出してたんでしょ?」

「だから?」

「どうして、そんなにお金が必要なのかなって、疑問に感じたんだけど」

「別に、お金に苦労したこと無い奴には分からないでしょ」  


 会話がすぐに終わってしまう……ううん、終わるようにされてるんだ。

 心が開いていない、信用されてないんだから、当然と言えば当然なんだけど。


「ねぇ、どうしたら私達って仲良くなれるの? このままじゃどうにもならないよ」


 壁を蹴る足を止めて、仰向けのまま私を見る。


「仲良くなる必要、あるの? そもそもアタシ達女同士じゃん。将来的に別れるのが決まってる保護観察なんて、厄介払い以外のなにものでもないって事でしょ? 互いに干渉しないで生きていくのが一番なんじゃないの?」

 

 そう言われてしまうと、そうなのかもしれないけど。

 同性なんだ、私と氷芽さんがカップリングすることは百パーセントない。

 でも、それだと私が観察官である意味もなくなってしまう。


「大体この保護観察どーたらだってさ、少子高齢化だ健全な男女交際だなんだ偉そうなこと言ってるけど、結局は金な訳でしょ? アタシは金のためにこの身体を売ってたの。普通のおっさんが生涯稼ぐお金が二億だっていうじゃない? アタシはその金額を目指して稼いでただけなのに……急に保護だなんだ言われて、大迷惑なだけなんだけど?」


「……え、それだけで臓器売買まで手を出したの?」


「そうだよ? 二つある腎臓を一個売るだけで三千万円貰える予定だったのに、本当に大迷惑だよ。傷だけ残っちゃって、お金も貰えず何も出来ず。そうだ、アンタさ、アタシを更生したいんでしょ? だったらお利巧にしてるからさ、夜間外出だけ認めてよ。後はアタシが勝手に一人で上手いことやるからさ」


 そんなの、許可出来るはずがない。

 夜間外出を許可したが最後、絶対に氷芽さんは帰ってこないままで終わる。

 ……ダメだ、今はまだきっと、その時じゃない。


「あれ? 行っちゃうの?」

「桂馬君……黒崎観察官も、貴女と話がしたいって言ってたからね」

「しゅきピの所に行くんだ?」

「そういうのじゃないから」

「ていうか、アタシと黒崎を二人っきりにしていいんだ? ヤバイと思わない?」

「……桂馬君なら、大丈夫だと信じてるから」

「ふぅん。あっそ。さっきの件、考えといてね」


 そこまで語ると、氷芽さんは再度壁を蹴り始める。 

 せめてとシーツを掛けてあげたけど、すぐさま振り払われてしまった。


「じゃあ、交代するからね」


 無言のまま、返事も所作もせず。

 一回や二回じゃどうにもならないかな、何カ月と一緒にいないとダメかも。


 扉を開けて廊下へと出ると、すぐ横に腕組みした桂馬君の姿があった。


「あんまり、進展はなさそうかな?」

「……うん、時間かかりそうね」

「そっか、じゃあ、とりあえず僕もお話してくるよ」


 そう言いながら、今度は桂馬君が氷芽さんの部屋へと入っていく。 

 私と桂馬君とで態度に違いはあるかもしれないけど、氷芽さんの心は絶対に開かないと思う。

 軽くかわされて終わり……きっと、一日じゃ感情の引き出しなんて開けられないんだろうな。

 毎日毎日話しかけて、ずっと一緒にいて、それでやっと通じ合う事が出来る相手なんだ。

 

 時間を掛けるしかない。

 氷芽さんの部屋を見ながら、廊下に座り込んだ。


 途端――


「ふざけんなッ! なんだよそれッ!」


 怒りの叫び声が、氷芽さんの部屋から響き渡る。

 一体、桂馬君は何をしたの。

 

 無我夢中で起き上がり、私は彼女の部屋に戻った。


§


次話『理由と責任と後悔』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る