Atrocious vs ΩЯΙмοЙΩ 代表(da)

どそもそも"喧嘩"って面白いか?

1:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/22(日) 16:27:18 ID:nh0OGQpg

すごく今更な問いかけなんだけど

そもそもお前等、なんで喧嘩とかしてんの。


面白い?


2:あいぽんりもん:2013/09/22(日) 18:15:31 ID:xmRWnXuE

どそもそも、なんでそんなことを聞くの?


3:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/23(月) 04:23:10 ID:nh0OGQpg

疑問に思ったから。


4:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/23(月) 08:59:45 ID:nh0OGQpg

そんな事より、スレタイで誤字るという画期的なミス


5:あいぽんりもん:2013/09/23(月) 10:43:22 ID:xmRWnXuE

疑問に思うってことは、喧嘩は実は面白くないんじゃないか?っていう発想に至ったの?


>>2でも弄ってんのに気付くの遅いなw


6:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/23(月) 11:32:07 ID:nh0OGQpg

実はっていうかまぁつまんないでしょ。

面白いと感じる時もたまーーにあるけど稀だよね。


7:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/09/24(火) 00:01:20 ID:LR6UGpNo

じゃー、その希少性のある面白さが目当てなんじゃない?


8:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/24(火) 11:50:07 ID:nh0OGQpg

君も喧嘩師だろうが

何が『目当てなんじゃない?』だよ。


聞いてんのはコッチなんだよね。

で、僕は予め>>6も踏まえた上で『まぁつまんないでしょ』って言ってんのな?


なのにどうしたら目当てなんじゃない?とかそんな見当外れな質問出てきちゃうの?

っていうか大体さ、"面白さに希少性がある事"って楽しいの?

どう考えても常に面白い他の何かをしたほうがいいだろ。なんで大半がつまらない事を必死にやって

希少性のある面白さに願いを託しちゃってんの。そんなアホな質問する暇あったら

自分は何故楽しいのか言えよな。っていうか、最初の質問でそれ聞いてんのにそんなアホな質問するに至った

経緯がマジでわからないんだけど、一体どうしちゃったの?


9:あいぽんりもん:2013/09/24(火) 14:17:34 ID:xmRWnXuE

おお、いきなり長いレスだけど、中身ちょー薄いわw


俺はアトロの言葉を借りて答えようかなと思っただけだけど、気に食わない?


10:da:2013/09/25(水) 23:27:17 ID:hH2n4diY

>>8

強いやつと文字で喧嘩することを”面白さ”と仮定して、

①雑魚が多い掲示板だけど稀に強者がいる掲示板

②強者しかいない掲示板

だったらお前の言うとおり常に面白い②の方が良いんだろうけど実際そんな板無いから必然的に”希少性のある面白さ”の①を選ぶことになるだろ


それと「常に面白い他の何か」って例えばなによ

文字で喧嘩することの面白さとテレビゲームの面白さを天秤に掛けてずっと面白いテレビゲームやってろよ。ってことか?


11:かっくん ◆UCY4WUEQMA:2013/09/25(水) 23:54:40 ID:4LDnkZto

>>10

面白くない奴と喧嘩する必要ないじゃんって意味にも取れるけどな。

むしろなんで「ほかの面白いこと」に話が及ぶのか分からん。


12:かっくん ◆UCY4WUEQMA:2013/09/25(水) 23:59:06 ID:4LDnkZto

と思ったけど、「面白い他の何かをしたほうがいいだろ」って言ってたわwwwwwwwwwwwww


13:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/26(木) 07:20:08 ID:nh0OGQpg

>>りもん


『中身ちょー薄い』とか言いつつ、何故薄いと思うのかを

全く明記しようとしていない。

『薄いと思ったから薄いと言うだけ』のそのレスの方が断然中身薄いでしょ大丈夫か?

中身ちょー薄いわ~wwとか言って何のアピールをしようとしてんのか知らないけど

薄いレスで返されるレベルの事を書いたという事を自覚して欲しいですね。以下、その理由っw


で、何その質問…… 気に食わない?って。

僕は>>1に書いて問いかけまでしてんのにそれに対して

的外れな『じゃー、その希少性のある面白さが目当てなんじゃない?』って質問が出た事に辟易してんの。

僕の言葉を借りて答えようと思ったって言うけど、それは答えになって無いからね。


僕の言葉を借りて僕の質問の回答とするならば、当然

"僕の意見がどこにあるか"が重視されるべきでしょ。で、そもそも僕は

もう一度言うけど、希少性ある面白さは認めつつも結論として"つまらない"とし、

そしてどうしてそう思うかを『常に面白い他の何かに劣るだろうから』という風に説明しているのが>>8ね?


希少性のある面白さの存在を認めてる奴が『つまらない』と言ってるんだから

その希少性があっても尚つまらないと解釈するべきなのに、

『希少性のある面白さが目当てなんじゃない?』って逆に聞き返されても

だからつまらないって言ってるだろ!!って感じだよね。馬鹿なの?


で、俺はお前等全員に聞いてんのに『希少性のある面白さが目当てなんじゃない?』って

どうして"予想"する立場なの、お前は?僕の言葉を借りてもいいけど、借りる意味あんの?

借りた事に対する文句じゃなくて、借りた結果の回答が全く回答になってない事への文句だからね。

内容が薄いとか濃いとか判断出来るほど僕の文を理解してくれてるなら当然わかる筈なんだけどおかしいなぁ?

あれれ?だからどこが薄いとか具体的に表記されてないのかな?しっかりしてくれよ~リモンちゃーん。



>>da


僕はたまーにマグレで面白い時もあるかなぁと言っただけで

誰も"強者とやる事=面白い"とか言ってないからね。

飽く迄僕は面白さがわからないからお前等は何が面白いのか聞かせてくれっていう問いかけの流れの上に

僕の『どう考えても常に面白い他の何かをしたほうがいい』という意見があるんだよ。


まぁ君は稀に出現する強者とやるのが楽しいの?君の言うテレビゲームやその他の事より?

でも、つまりそれって言い換えれば『楽しくなるのは稀』って事になるよね。


じゃあ、そのいつ訪れるかわからない稀な瞬間を期待して

ただ愚直に只管つまらない時間に耐えながら喧嘩するって事?それは馬鹿でしょ。

だったらテレビゲームないしは他に自分が常に安定して楽しめる事やってろよってのが僕の意見であり、

(これはリモンの>>5への回答としての意見)

そういった物と同じように『喧嘩が楽しい!』って思う奴もいるかもしれないから>>1で喧嘩してるやつを対象に質問してんのな。


わかった?


14:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/09/26(木) 08:27:49 ID:LR6UGpNo

>>13

別にそんなこと書かなくてよくね?

あ、気になっちゃう系?馬鹿にされちゃった系と思っちゃった系?

うはは、まじうけるわw


>おお、いきなり長いレスだけど、中身ちょー薄いわw


あなたの書き込んだ文章(レス)の総量に対しての内容の密度が薄いわーって思ったから、

その感想をぜひ聞かせてあげようかなと思って書き込んだんだよ。

さらには、「おお」っていう感嘆詞をつけていることから、”思ったよりも!”感を出してる。


何のアピールもなにも、俺の純粋な KI MO CHI (はぁと


>薄いレスで返されるレベルの事を書いたという事を自覚して欲しいですね。以下、その理由っw


逆に考えるんだ、もっと短い文章で表現できたということを、、、!!

つーか、俺の書き込み一行だけじゃーん。お前の じゅうぶんのいち ですよ!

薄いっつーか、まぁまぁ順当なんじゃね?


おー、嫌気がさしちゃいましたかー、へー、ほーん。

勝手にダメージ受けてくれて誠にありがたいと存じておりますゆえ、感謝。


で、俺がお前の言葉を借りて答えようと思った動機が知りたいの?


いいでしょう、いいでしょう、教えてあげよう。


俺はお前にどうやったら俺の思う喧嘩の面白さってのを伝えられるのかを真剣に考えたんだ。

そこで、やっぱり、相手の考えてる言葉を使ってそれを伝えるのが、一番伝わりやすいかなと思ったわけだ。

自分の言葉ほど自分が分かっているものはないと思うから。


じゃー、俺の考える「喧嘩って面白いか?」の答えは、

その喧嘩のパターンでも「このやりとりいいな!」って思う瞬間や、

「こんな考え方があるのか、斬新だな」っていうそういう新しい発想や考えや展開を目にしたとき。


そんな「希少性のある面白さ」っていうのが一つでもあるなら、それを目指したいなと思ってる。


それこそが「なんで喧嘩なんかしてんの。」に対する俺の動機で、

「面白い?」っていう質問には「その瞬間に立ち会うことが面白くて、それを追求している」って思ってるって答えたかった。


そのことをお前に伝えるためにも、ベストな状況とワーストな状況と、程度はあれどあるから、

その中でも「ベストな状況」に近づけるために、俺の中では割と重要な過程だったのよね。


ば!!

お前が「喧嘩自体つまんねーだろ」って言っちゃったら、俺の目論みはそこまでの効果は発揮されない。

ただ単に「たまに面白い瞬間があるからそのためかな」って言ったのと同じ効果になるだろうね。


でも、今回みたいに「たまに面白いこともあるにはあるけど、、、」っていう君の認識や経験を引きずり出すことで、

「確かに、たまに面白い瞬間にも立ち会うし、こいつはそれを求めてやってるのか」っていう擬似的な実感を共有できるでしょ。

そうすると、俺の意見に少しリアリティが付くから、普通に提示するよりもっと肉感的に理解してもらえるかな?って思ったわけ。


で、だ。


答えたのはこのレスの中でようやくだからね、念のため。


>それは答えになって無いからね。


うん、そうだね、答えになってないね、で?って感じ。

落ち着きなよー、そんなに喧嘩したいの?おれと?

もしそうなら、俺との喧嘩になにを求めるよwつまらないかもよ?w


15:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/09/26(木) 08:28:31 ID:LR6UGpNo

まー、でも俺とは結構価値観が違うようだしなぁー。

なんたって


「なんで大半がつまらない事を必死にやって

 希少性のある面白さに願いを託しちゃってんの。」


なんだもんなー。


でもさー、お前って「お前等」に聞いてるんだよね?

そんな価値観否定しちゃったら、例えば、このレスで俺が答えた答えはどうなの?

「希少性のある面白さ」っていうのを求めてるやつだっているんじゃない?俺みたいに。

形式こそ違うけどさ、答えた内容は全く同じなんだよね。

しかも、お前も多分その実感が分かるであろう、そういう状況を俺は求めてるんだよね。


この文章のような書き込み方だったらお前の思うような「答え」に沿うのかな?

答えに沿うなら、その答えの内容は認めてくれるのかな?


あとは、「お前等」って聞いてるから、自分も含めて他の人たちもそういう意見もある人はいるかな、と思って予想しつつ答えてみたw

自分の意見も答えつつ、「等」についても考えを触れておこうかなというちょっと欲張りな感じかもね。

まぁ、そんなもんで、他人様のことは分からないから、「じゃないの?」なんて形になったんだけども、

他人のことは考慮しないで自分の意見を最初から言っとけばいいって言いたくなるかな?


つまり、「そもそもお前等、なんで喧嘩してんの。」っていう疑念への返答としての、

「じゃー、その希少性のある面白さが目当てなんじゃないの?」ってことだよ。


あとは、予想の形式によってこういう以前よりももっと相手の価値観を吐露させることもできるわけだし、

割と便利だよね。


そんで、俺は君の言葉を借りただけなんだ。君の喧嘩の面白さへの感じ方は正直、まー、なんでもいいかな。

「稀に面白い」っていう言葉を引き出したいだけだったわけさ。理由は上記。

これも「借りる」って言うでしょ?なんせ君の使った言葉を使って説明しようとしたんだから。

しかも、それで同感が得られそうなら、良いコト尽くめよね。


まーまー、いいじゃない、怒りなさんなよ、こういう会話だってあるもんだよ?

質問に質問を重ねていって、自分の意図したようなことではない質問が、

最終的にはその意図が分かってパズルが全部はまって全容が見えること。

ちょっとダイナミックかつドラマチックな感じしない?

どうせ、答えるなら”面白い”方がいいかなとおもっての努力だけども、それも気に食わないかしら?


16:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/26(木) 09:13:48 ID:nh0OGQpg

>>りもん


おいおい^^;


何が『で?って感じ』だよ。

そっちこそ落ち着けよな。


僕はお前がさっさと>>14の説明をせずに

『じゃー、その希少性のある面白さが目当てなんじゃない? 』という意見を

それを予め否定する文を書いてるにもかかわらず出してきた事に対して何言ってんの?って言ったわけ。


それを "遅ればせながら"やーーーっと説明したくせに

ドヤ顔で『で?って感じ』とか言われてもわけわかんないから。

その、『で?』すら言うのがおせぇんだよカスっていう話だよね。


で どうやらその文読む限りだと

お前は自分の意見や僕の意見としてではなく

『希少性ある面白さが目当ての人もいるんじゃないの』って事が言いたかったというような事を言ってるけど

それを踏まえると、"僕の言葉を借りた意味"はマジで無いよな。

確かに僕は言ったよ?『たまに面白い時もあるね』って言ったけどさ、

でもそのたまに起こる面白い時を目当てにそれ以外のつまらない段階を踏む作業は

大局的に見ると結果として面白くないって意見言ってるよね。


いいか?そもそも"「希少性のある面白さ」っていうのを求めてる"という部分では僕もお前も一緒だからな。

そりゃあ、僕だって求めてるか求めてないかで言ったら求めてるさ。そこは別に否定してない。

でも僕はそんな"面白さを求める為の作業の積み重ね"、つまり仮定はたとえその面白さの為だったとしても

つまんねーって言ってるの。ここが違う部分。


なのに、そんな意見を聞いて尚も

"「希少性のある面白さ」っていうのを求めてる"というところだけに囚われて

『じゃー、その希少性のある面白さが目当てなんじゃない? 』

お前が新たに表現した言葉に当てはめて言い換えれば

しかも、お前も多分その実感が分かるであろう、そういう状況を求めているのでは?

って質問しちゃってるわけ。


それを求めるのは楽しいの?って質問に対して楽しいか楽しくないかは言わずに

『求めてるんじゃない?』と繰り返すその姿は譫言を繰り返す精神病患者みたいだよね。

で、いざまともな返答したと思えば『で?って感じ』とか言って開き直るその姿はもう狂っちゃってるよね。


そんなお前の支離滅裂な病的な返答を見て辟易してるのが僕なんだけど

それに対して『勝手にダメージ受けてくれて誠にありがたいと存じておりますゆえ、感謝。』だってさ、怖いわマジこの子。

挙句の果てにはそんなこの狂気を孕んだ応答は『どうせ、答えるなら”面白い”方がいいかな』という考えによるものらしい。


もう一度聞くよ。大丈夫か?



ちなみに言っとくと、僕がお前と喧嘩したいという事実は無い。

飽く迄>>1の疑問を解消するというやり取りの結果として不本意にも口論が発生してるだけだ。


17:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/26(木) 09:16:02 ID:nh0OGQpg

>>つまり仮定はたとえその面白さの為だったとしても


仮定→過程


誤字った


18:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/09/26(木) 10:10:20 ID:LR6UGpNo

>>16

拍子抜けだねぇ。


>その、『で?』すら言うのがおせぇんだよカスっていう話だよね


だからさー、落ち着きなよって言ったんじゃん。

自分のペースで会話してもらわないと不機嫌になっちゃうタイプ?

ペース乱されまくりなの? 深呼吸 ← これまじおすすめ


>お前は自分の意見や僕の意見としてではなく


まったまった、「自分も含めて他人も同じ意見の人もいると思う」ってところ、覚えておいて。

もちろん、その答え自体は俺の答えでもあるけど、それを広い範囲の人にも当てはめられるようにっていう意図があったよってこと。

両方だよ、両方。おまえ以外で、両方の意見を立てようって話さ。


大局的に、結果的に面白くない っていう君の価値観と、

その希少性のある面白さがなににも代え難い っていう俺の価値観。


お前の「なにが?面白いの?」に対して、お前の価値観とは違う答えを出すこと。


それ自体には、どんな風にレスポンスするの?っていうことが気になるけどねぇ。


んで、まー、自分の思うことをまたなぞってくれてありがとう。でもそれ前のレスでも書いてなかったっけ?

あんまり代わり映えがしない感じがしてお前の時間がもったいないんじゃね?って心配になるわ!


+++コピペ+++


で、俺がお前の言葉を借りて答えようと思った動機が知りたいの?


いいでしょう、いいでしょう、教えてあげよう。


俺はお前にどうやったら俺の思う喧嘩の面白さってのを伝えられるのかを真剣に考えたんだ。

そこで、やっぱり、相手の考えてる言葉を使ってそれを伝えるのが、一番伝わりやすいかなと思ったわけだ。

自分の言葉ほど自分が分かっているものはないと思うから。


じゃー、俺の考える「喧嘩って面白いか?」の答えは、

その喧嘩のパターンでも「このやりとりいいな!」って思う瞬間や、

「こんな考え方があるのか、斬新だな」っていうそういう新しい発想や考えや展開を目にしたとき。


そんな「希少性のある面白さ」っていうのが一つでもあるなら、それを目指したいなと思ってる。


それこそが「なんで喧嘩なんかしてんの。」に対する俺の動機で、

「面白い?」っていう質問には「その瞬間に立ち会うことが面白くて、それを追求している」って思ってるって答えたかった。


そのことをお前に伝えるためにも、ベストな状況とワーストな状況と、程度はあれどあるから、

その中でも「ベストな状況」に近づけるために、俺の中では割と重要な過程だったのよね。


ば!!

お前が「喧嘩自体つまんねーだろ」って言っちゃったら、俺の目論みはそこまでの効果は発揮されない。

ただ単に「たまに面白い瞬間があるからそのためかな」って言ったのと同じ効果になるだろうね。


でも、今回みたいに「たまに面白いこともあるにはあるけど、、、」っていう君の認識や経験を引きずり出すことで、

「確かに、たまに面白い瞬間にも立ち会うし、こいつはそれを求めてやってるのか」っていう擬似的な実感を共有できるでしょ。

そうすると、俺の意見に少しリアリティが付くから、普通に提示するよりもっと肉感的に理解してもらえるかな?って思ったわけ。


++++++


これに対するレスポンスが「精神病」とか「狂ってる」とか、っていうレッテルだけでいいの?


それって、結局お前の想像力の範囲外から答え合わせがやってきましたってことを露にしてることになるんじゃない?

「俺には理解できないことを言っている!!」って言ってるけど、結局のところどうなの?

「答えとして受け入れられる」の?「認められそうな答え」なの?


説明した上で、そうやって聞いてるじゃん。そんな怒ってるからって無視すんなよ、悲しいぜ?w


19:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/26(木) 13:25:50 ID:nh0OGQpg

>>りもん


はーつまらん。

お前が質問に質問で返したりしてこういう話になってるのに

意味のない御託ならべて肝心の問いへの返答が遅れてるぜ、

その御託は必要だったのかどうかっていう意見に対しては


『落ち着きなよ』とか言って流して

自分の言いたい事だけ聞いてもないのに"教えてやろう"みたいな物言いで

ペラペラペラペラと……


『お前の時間がもったいないんじゃね?』って心配してくれてるみたいだけど

誰のせいだと思ってるんですかね。スパッと答えずクソみたいな御託並べてる誰かさんのせいで

僕の貴重な時間が割かれているんだろ 無駄に。

で、この喧嘩で"稀にある楽しい瞬間"とやらが訪れればまぁお前の意見を聞かされ意味のない反論され

っていうのも無駄じゃなかったかなって思えるんだけど上にも記載した理由により全く期待できないよね。


こっちがちょっと強めに反論すると"落ち着け"とか意味のない事ドヤ顔で言って流すんだもんね?

僕は至って落ち着いてる上に別にペース乱されていないけど?落ち着きを失ってすらいないのに

意味のない深呼吸なんかしちゃった時にはその時こそペースを乱されていると言えるかもね逆にw


んで、

>>「自分も含めて他人も同じ意見の人もいると思う」ってところ、覚えておいて。

これはお前含めてそういう考えの人もいるよって意見なのね?

だったらなんで『希少性ある面白さが目当ての人もいるん"じゃないの"』って確認したの?

いるじゃん最低でもお前という人間が。なんで確認するみたいな言い方しちゃってんの。

『希少性ある面白さが目当ての人もいる』でいいじゃん。いるんだから。

あぁ別に、もう回答して貰ったみたいだから

『特に理由はないけど、言葉の綾でそういう言い方してしまいました!!』ってお前が言うならそれで納得してやるよ。

で?少なくとも自分一人は確定してんのに、"じゃないの" 即ち

~のではないだろうかって意見が出たのはなんでだよ。


そもそも、別にコッチとしてはお前含む不特定多数に問いかけてるんだから

お前一人の意見が例え少数派のものでもイレギュラーでも参考にするつもりで聞いてるわけ。

なのに『そういう人もいるんじゃない』みたいな言い方を敢えてチョイスした意味を僕に聞かせてみろよw


っていうかいつの間にか対象が"僕"から"広い範囲の人"になったんだよ。


>>そこで、やっぱり、相手の考えてる言葉を使ってそれを伝えるのが、一番伝わりやすいかなと思ったわけだ。

>>自分の言葉ほど自分が分かっているものはないと思うから。


お前こう言ってんじゃん。僕に伝える為に僕の言葉を借りたけど、広い範囲の人にも伝えようとしたの?

じゃあ、『自分の言葉ほど自分が分かっているものはないと思うから。』って意見はなんだったの。

僕の言葉は僕が言ったものであって僕にはよく分かるけど広い範囲の人とやらはわかんねーよなw


なのに、"僕の言葉を借りつつ、広い範囲の人にも伝えようとした"の??w

流石病人は言ってることの方向性が滅茶苦茶過ぎてスゴイですねww


で、お前がどんな思惑を胸にこの無駄な遣り取りを無理矢理僕を共演させつつ自作自演したかなんて知らないし興味もないけど

その結果、結論が出る事が長引いたからって、さも『さて、あとろはこの答えに何を感じ、そしてどう意見するのか』みたいに

盛り上げてヨガってるけど、別にこのスレ>>1の質問にお前等が答えて その答えを聞いて僕が『へ~なるほどね。』程度の感想を抱きつつ

今後の参考にしたりしなかったりするスレだから。何勝手に期待してんのか知らないけど、そもそも

本人が"楽しい"って言ってる事にはそれ異常僕が何か理屈を使って意見したところで、仕方ないからそんなんしないしね。


20:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/26(木) 13:26:35 ID:nh0OGQpg

さて最後、僕がなんで『精神病』とか『狂ってる』と思ったのに対して何一つコメントしないくせに

"結局お前の想像力の範囲外から答え合わせがやってきましたってことを露にしてる"というレッテル を貼るの?w

むしろそういうのをレッテルって言うんだよ。アホか

ちゃんと読んでもらえばわかるが別に僕はお前の"楽しさ"についての意見に対して精神病って言ってるわけじゃなくて

散々答えになってない事を繰り返し言って、聞いても居ないのに内容を掘り下げて説明して

それって回答じゃないでしょってツッコミ入れた僕に対して『うん、そうだね、答えになってないね、で?って感じ。』

みたいな開き直った台詞吐くっていうその一連の意味不明な行動について精神病とか狂ってるとか表現させていただいただけなんだけど。




>>「俺には理解できないことを言っている!!」って言ってるけど、結局のところどうなの?


俺には理解できないけど、多分その稀に楽しい時の楽しさが僕より大きいから

それまでの過程に耐えられるんだろうな ぐらいの"予想"はするかな。


例えば僕パチンコとかあーいうギャンブルしないタイプだけど

どう考えても数値的には負ける事のほうが多くて、本人もそれわかってる

"勝つ時もある"とは言え、運次第。それと同じだろ。


さも、その"稀に楽しい時"は絶対に訪れる みたいな言い方しているが

訪れるまでやる、訪れるまで粘る、訪れるまで健気に信じる というだけの話であって

来ないかもしれないよね。そんな苦労するぐらいなら安定して楽しい事をやったほうがいいんじゃないってのが僕の意見なんだけど

まぁ、それをせずに稀な瞬間を飽く迄狙い続ける!俺はそれが楽しいんだ!


って言うのであれば、もうそれは稀な瞬間が例え訪れないとしても結構いい夢見れてて楽しいんじゃねぇのかよとも思うね。

共感はしないけどw


21:da:2013/09/26(木) 15:40:07 ID:NUy/i7iE

>>どう考えても常に面白い他の何かをしたほうがいい

喧嘩とゲームから得られる面白さって違うじゃん

強い喧嘩師しかいない板があってずっと楽しめたところでそれってゲームで得る面白さとは別物じゃん

アクションゲームよりシューティングゲームの方が好きだけどどっちも好きなやつがいたとして、

じゃあアクションゲームずっとやってろよ。っておかしいだろw


>>わかった?

喧嘩の何が面白いの?って聞かれてることはもちろん分かってるけど、

『どう考えても常に面白い他の何かをしたほうがいい』って意見に反対意見出してるだけ

まあ質問に答えておくと喧嘩掲示板に足入れてる俺カッコイイと思ってやってまーす\(^~^)/


22:da:2013/09/26(木) 15:40:40 ID:NUy/i7iE

>>21は>>13宛てね


23:da:2013/09/26(木) 22:01:05 ID:NUy/i7iE

>>21

訂正


じゃあアクションゲームずっとやってろよ。っておかしいだろ

じゃあシューティングゲームずっとやってろよ。っておかしいだろ


24:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/26(木) 22:33:19 ID:nh0OGQpg

>>da


いや、確かにゲームで得る面白さと喧嘩で得る面白さは別物なのかもしれないけど

僕は喧嘩って面白くなくねって言ってる立場だからな。


しかもいつ来るかもわからない『稀にある楽しい瞬間』を求めて楽しくない過程を経ていくんだとしたら

労力とリターンが見合ってないし時間の無駄だからどう考えても他の楽しい事したほうがいいって言ったの。

だから、他にもっと面白い(ゲームとか)したほうがいいんじゃないのって思うのな。


別にその過程すら楽しめるなら良いんじゃない?喧嘩すれば。



大体、アクションゲームよりシューティングゲームの方が好きだけど どっちも好きな奴が

アクションゲームやめる時ってのは"飽きた"とかそういうなんらかの原因によって

楽しくなくなってきたからやめるんじゃないの?


25:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/09/26(木) 23:04:36 ID:LR6UGpNo

>>19

そんなに頑張ってキーボードカタカタ言わせてるのに言ってることが文句だけななんだねー。

そりゃ、「面白い瞬間」も期待できないわー。


>その御託は必要だったのかどうかっていう意見


>>そうすると、俺の意見に少しリアリティが付くから、普通に提示するよりもっと肉感的に理解してもらえるかな?って思ったわけ。


はい、どうぞ。


>なんで確認するみたいな言い方しちゃってんの。


>>あとは、予想の形式によってこういう以前よりももっと相手の価値観を吐露させることもできるわけだし、

>>割と便利だよね。


はい、どうぞ。


>~のではないだろうかって意見が出たのはなんでだよ。


>>あとは、「お前等」って聞いてるから、自分も含めて他の人たちもそういう意見もある人はいるかな、と思って予想しつつ答えてみたw

>>自分の意見も答えつつ、「等」についても考えを触れておこうかなというちょっと欲張りな感じかもね。

>>まぁ、そんなもんで、他人様のことは分からないから、「じゃないの?」なんて形になったんだけども、

>>他人のことは考慮しないで自分の意見を最初から言っとけばいいって言いたくなるかな?


はい、どうぞ。


>っていうかいつの間にか対象が"僕"から"広い範囲の人"になったんだよ。


>>自分の意見も答えつつ、「等」についても考えを触れておこうかなというちょっと欲張りな感じかもね。


はい、どうぞ。


>本人が"楽しい"って言ってる事にはそれ異常僕が何か理屈を使って意見したところで、仕方ないからそんなんしないしね。


>っていうか大体さ、"面白さに希少性がある事"って楽しいの?

>どう考えても常に面白い他の何かをしたほうがいいだろ。なんで大半がつまらない事を必死にやって

>希少性のある面白さに願いを託しちゃってんの。(>>8より)


思いっきり理屈に則って意見してんじゃん?え、これ違うの?


26:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/09/26(木) 23:05:03 ID:rX73rG4w

ちなみに意見って文字の辞書を見てみようか


1. [名](スル)1 ある問題に対する主張・考え。心に思うところ。「―を述べる」「―が分かれる」「少数―」「賛成―」2 自分の思うところを述べて、人の過ちをいさめること。異見。「同郷の先輩が―する」


ってある。今回は2の意味だね。ちなみにいさめるってどんな意味かな?


1. [動マ下一][文]いさ・む[マ下二]1 主に目上の人に対して、その過ちや悪い点を指摘し、改めるように忠告する。諫言(かんげん)する。「主君の愚行を―・める」2 いましめる。禁止する。

2. 「なべて世のあはればかりをとふからに誓ひしことと神や―・めむ」〈源・朝顔〉


って意味らしいね。


「どう考えても常に面白い他の何かをしたほうがいいだろ」っていうのは、

「希少性のある面白さを求めること」に対して、より良いもだという比較対象として引き合いに出されてる。

ここには「善し悪し」の優劣程度の言及がなされているわけだ。


あっっちゃー、「悪い点を指摘し、改めるように忠告する」に該当しちゃうんじゃない?これ。


「なんで~託しちゃってんの」って煽ることにより、俺の考えを改めさせようとする動きも見られるしね。

単純に理由を聞きたい、なんていう言い訳は通用しないよ?

単純に理由を聞きたい、っていう態度ではなく、相手や相手の意見を下に見た上での皮肉な言い回しだし。


もしも、これを無意識にやってるとしたら驚くべき喧嘩馬鹿だよね。


>僕がお前と喧嘩したいという事実はない


って言ってるけど、説得力はそんなにみえないよねー。


あと、似たような語義的な部分で言っておくけど、面白いと楽しいは全然違う心の動きなに知ってた?


俺は「喧嘩って面白い?」って言われたから、「喧嘩の中には瞬間的且つ希少性のある面白さ、それがあるから、面白いよ」っていう感じで答えようとしてるんだけど、

いきなり「自分はなぜ楽しいか言えよな」とかいって俺の答えようとしている答えを、新たな質問の上塗りによって、

「正答じゃなく」「しようとしてる」「ような感じ」の「見た目」な文章になっているんだよね。


面白い → 興味がそそられる、心引かれる様


楽しい → 満ち足りて愉快な様


なんだよね。


俺にとっては喧嘩は希少性のある面白さがあって、それに心引かれるからこそ、「面白い」と感じているわけだ。

その上で、その興味が満ち足りて、目的を達成し心が明るくなって初めて「楽しい」気持ちになるわけよ。

心が動く条件が違うんだよね、面白いは「或る対象」に対する"動き"。楽しいは「或る状況・環境」に対する"反応"と思えばいいかもね。


27:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/09/26(木) 23:07:23 ID:LR6UGpNo

上で、「そんなアホな質問」とか言ってるけど、お前まじもっと正しく言葉使えよなって感じだったし、

言ってることも結局「希少性のある面白さ」に対して「自分はこっちの方が面白いと感じるんだけど!」っていう意見をすることにより、

自分でも認識しているような「不毛な言い争い」に発展する余地を残しているナンセンスな文章。

あとは、結局自分にとって理解できない行動をとったコトに対して、説明の有無を言わさずに「アホな質問」「アホな質問」と言い出す始末。


あの10行の文章読んだところで「お前の言ってることがまじ意味不明なんだわ!アホ!」ってことしか読み取れないし、

上記を持って自分の考えてることと全く逆のことを体現する可能性も孕んでいるし、

知識的にもあやふやな部分があるのに、同じ意味なんだろうっていう見切り発車の上で文章を連ねて要求をしているから、

「ああ、内容が薄いなー」って感想を抱きました まる


これで、満足なんじゃね?いやー頑張ったわ俺。ふーぅ。


>散々答えになってない事を繰り返し言って、聞いても居ないのに内容を掘り下げて説明して


>>それこそが「なんで喧嘩なんかしてんの。」に対する俺の動機で、

>>「面白い?」っていう質問には「その瞬間に立ち会うことが面白くて、それを追求している」って思ってるって答えたかった。

>>そのことをお前に伝えるためにも、ベストな状況とワーストな状況と、程度はあれどあるから、

>>その中でも「ベストな状況」に近づけるために、俺の中では割と重要な過程だったのよね。


っていう風に俺の考えを伝えようとした後のその言葉は、俺の↑の書き込みにも言及してるんじゃない?

しかも、いまの文章の説明によって裏付けられてるように読めるけど、もし、そうだとしたらレッテルってことになるんじゃない?

つーか、一方的、断定的の内の「一方的に」に値する評価のしかただからレッテル貼りだと思うけど、なんか気に食わないの?

少なくとも、お前が「理解できない!」からこその「精神病」っていう表現のしかたでしょ?

それは俺の行動に対して、「理解できない」という表現でもあるし、「理解できない」という評価でもあるんだよ。

っていうか、単純に評価を表現しているだけだし、お前の行為もレッテル貼りになるじゃん。


むしろ ← なに?この言葉、見えない。


そんで、「精神病」だとか「狂ってる」っていうの結局とのところ理解できない行動に対する表現なんでしょ?

「想像力の範囲外」に妥当すると思うんだけど。別にお前の想像力が低いとかは言ってないよ?

ただ、その表現の仕方からそうなんだろうなーってお前の心境情報が読み取れるよって言ってるんだけど。

なにか気に食わないの?人には精神病とか表現しておいて、自分は如何なる表現もされたくありませんって?

精神病患者には評価されたくないかー、そうかそうか。

そしたら、俺は「まず正しい言葉の意味を理解してから書き込んでほしいね」って思ってるね。うん。


レッテル貼られる覚悟もないのにレッテル貼ってんじゃねーぞ?w


>俺には理解できないけど、多分その稀に楽しい時の楽しさが僕より大きいから(以下数行


結局、上記の俺の答えを答えとしては受け入れてるようだね。

でも、認められないみたいな感じ?ふーんw


と、まぁ、割と過去の文章の引用で済ませられそうだったし、ペース乱されてるんじゃない?

過去からの攻撃が!!みたいなw


28:代表(da) ◆/1Lk7dn/tA:2013/09/29(日) 00:07:22 ID:r1DQEFkc

>>24

あのな、お前が喧嘩に対してどう思ってようが俺とのやり取りには関係ないの

『どう考えても常に面白い他の何かをしたほうがいい』って意見に反対意見出してるだけだから


>>労力とリターンが見合ってないし時間の無駄だからどう考えても他の楽しい事したほうがいいって言ったの。

見合ってるかどうかは人それぞれだしお前自身喧嘩をたまに面白いと思うことがあって今も続けてるんじゃないの?

やめようと思えばいつでもやめれる環境でやめないのって喧嘩になにかしらのメリット見出してるからじゃないの?

喧嘩大会とか出てるしw

じゃあお前喧嘩してるときそれが一番面白いことだと思ってレスしてんのかよってw


>>"大体、アクションゲームよりシューティングゲームの方が好きだけど どっちも好きな奴が

アクションゲームやめる時ってのは"飽きた"とかそういうなんらかの原因によって

楽しくなくなってきたからやめるんじゃないの? "

まずやめるときなんて一言も言ってない

①の方が②よりも面白いんだから②をやった方がいいじゃん。っていうお前の主張に当てはめただけだから。

まぁ、俺が言いたいことは喧嘩とゲームとか全く違うものの”面白さ”を天秤にかけて「じゃあゲームしてた方がいいじゃん」っておかしくない?ってことな


29:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/29(日) 21:06:11 ID:nh0OGQpg

>>りもん


はいどうぞ、はいどうぞ ってさも既に答えてますみたいに言ってくれちゃってるけど

君、辻褄合わせを重ねてるだけじゃん。"書いてある文"にその都度的確な反応をしてた僕に対して

突っ込んだ後からこういうつもりでしたみたいにダラダラ辻褄合わせて対応とか本当つまんないね。

子供を叱ってるみたいな気分になっちゃうよう(・・;


あのね、僕は"君が的外れな返答をした"事に対して文句言ってるんだよねなのに君は

後からこういうつもりでしたこういうつもりでしたって付け加えて言い訳のつもりかもしれないけど

僕の批判対象が"返答の質"にある時点でその返答に君が後付けした事が含まれていない事すら

批判対象になる、つまりそれが含まれていなかったことも相応しくない理由、結果として見当ハズレだと言っているわけね。

しかもはいどうぞ~とか言って出された内容も『こう思ったんだよねぇ~』とか

幼稚な感想文レベル。思ったかどうかなんて聞いてないから


その御託は必要だったのかどうか聞いてんのに『こう思ったから言った』ってズレてるからね。ズレズレだから

脳が頭蓋骨からズレてヘヴンに旅立っちゃってるからりもんちゃん。

そんで、そんな聞いても居ない事をペラペラペラペラと話してる事に対して批判してるのに序盤だけ引用してはいどうぞって

アホ病人丸出しすぎて恥ずかしいわなんかで覆って隠して見苦しいからネ。


『予想の形式によってこういう以前よりももっと相手の価値観を吐露させるせることもできるわけだし、割と便利だよね』

って意見もそうだけど、便利かどうかなんて聞いてないからね。便利だとお前が思ってても結果として僕に

後々長々と補足や『こういうつもりで言ったんです』って後付けして辻褄合わせる羽目になってるんだからもはや今ここに残っているのは

"便利な筈のもの"を有効活用出来なかったお前の無能さを浮き彫りにしてしまった悲しい現実だよね。

便利なんだ?じゃあ便利に使ってくださいよ。お前の今のお手本じゃ全然便利に見えないなぁ 墓穴掘る為のスコップとしては便利だけど!!

あれ?何に便利なんだっけ?墓穴掘る為のスコップの話だっけ?お前のせいでわかんなくなっちゃったぁどうしよう大変だ!はぁつまんねぇ。


30:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/29(日) 21:06:42 ID:nh0OGQpg

『あとは、「お前等」って聞いてるから、自分も含めて他の人たちもそういう意見もある人はいるかな、と思って予想しつつ答えてみた』とか

お前言ってる事が滅茶苦茶すぎだから。

そもそも最初"希少性のある面白さ"について語ったのは僕だよね。 稀~に面白い時もあるけどっていう風に。

で、その"稀に面白い時"ってのに共感したお前が『希少性のある面白さが目当てなのでは?』って言ったんだよね。

僕がどういう時に"稀な面白さ"を感じるかもわからず、お前がどういう時に"希少性のある面白さ"を感じるかもわからない状況

つまり、この二者間ですら何を指して"面白い"とされているかが明確に定義されていない状況でどうやって共感すんの?馬鹿なのか?

大体、お前『"その"希少性のある面白さが目当てなんじゃない?』って…… 何が"その"だよ、どの?どのなの?どの面白さなの?

この"その"が示してるのって僕の意見の方の『稀に面白いと感じる』という部分だよな?なのにこの文全体としてはお前いわく

"自分も含めて他人も同じ意見の人もいると思う"って意見なんだよね?僕の稀に面白い時 と自分の希少性のある面白さをなんで

同一視してんの?僕は稀に面白いと感じつつもそれを目当てに喧嘩しようとは思わないとだけ言ってんのね。

つまり内容云々じゃなくてたまーに面白いと感じる時があんの。僕の問題完全に。 どういう時にそうなるかも説明してないし。

なのに"その希少性のある面白さ"で、僕に共感して しかもそれが自分の意見で 挙句の果てにそんなわけのわからん

たった二人の間ですら揺らいでる部分に共感を得ようとしてんの?頭湧いてるんじゃないのか?


僕に共感したら、それを目当てに喧嘩する気にはならないって意見になるよな。

お前に共感したら、希少性のある面白さを目当てに喧嘩をする事になるよな。 両者にそれぞれ共感した結果がここまで異なったものになるのに

どうしてその共感者、僕、お前の言う『希少性のある面白さ』を統一的に見てるんだよやっぱ頭おかしいわ。

りもんちゃんこういう言葉知ってる?


二兎追うものは一兎をも得ず


これね、同時に二つのものをしようとすると、どちらも成功せずだめになってしまうことを表した諺なんだけどさ

これを実際にやらかして、『欲張りな感じかもねw』とか恥ずかしいにも程があるし読んでるこっちも恥ずかしくなっちゃうからもう死んでくれる?

欲張りな感じなのは見りゃわかりますからね。本当に……。


あと意見と質問も区別出来ない可哀想な病人りもん君に教えてあげるけど

『っていうか大体さ、"面白さに希少性がある事"って楽しいの?』

↑これ疑問文ね。

『なんで大半がつまらない事を必死にやって希少性のある面白さに願いを託しちゃってんの。』

↑これも疑問文ね。なんでって聞いてるし


『どう考えても常に面白い他の何かをしたほうがいいだろ。なんで大半がつまらない事を必死にやって』

↑これは意見だけど、上記の2つの文の間に挟まってるから


性質としては僕が書いたのは僕はこう思うけど、どうなんですか?いう問いかけね。わかった?


というわけで、君の『思いっきり理屈に則って意見してんじゃん?え、これ違うの? 』という"疑問文"に対しては

『違います。』と回答しておきます 笑




31:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/29(日) 21:07:14 ID:nh0OGQpg

さて辞書の件見てガッカリしましたが遂に言葉狩りですか必死ですね!!?

しかしハズレです。何故なら別に改めるように忠告してないからです。残念でしたね、あ、いや違うか

愚かな考えを持ち続ける自由が認められて良かったでちゅねd(>∇・*)???


僕は確かに『どう考えても常に面白い他の何かをしたほうがいいだろ』と言っていますが

『なんで大半がつまらない事を必死にやって希少性のある面白さに願いを託しちゃってんの』という風に

そちらに返答する余地を与えてる上、飽く迄『他の何かをしたほうがいい』という意見を言うに留めており

別にだからと言ってそうしろというような事や、今すぐそんな考え方は捨てろというような強制的な事は一切言っていません。


そ も そ も……………………

僕が『本人が"楽しい"って言ってる事にはそれ以上僕が何か理屈を使って意見したところで、仕方ない』って言ったのは

"楽しい"というのはこれはもう人それぞれの感情であり、理屈でいくら否定されたところで本人が楽しいと思う以上は揺るがないから

仕方がない、だからそういう事をするのは意味が無いからやるつもりはない。という意思表示であって、それ以外の目的及び意見を論述する上での途中経過に

辞書を使ってまで検証すると"理屈を使って意見している"と見受けられる表現が多少登場していたところで、別にどうでもいいです。

何が『あっちゃー』なんですか???ww 差し支えなければ説明してよ(^ー^)



いつ、『面白い ・ 楽しい』と感じるのか?今でしょ!常に。

面白い→面白くなくなった→また面白くなった。

楽しい→楽しくなくなった→また楽しくなった。 このように感情を示す言葉である以上は

その時その時の状況により移り変わるのが常ですよね、『目的を達成し心が明るくなって初めて「楽しい」気持ちになる』 ほうほう、なるほど。

しかし、それが達成しなさそうな時 その兆しがある時それは"面白い"の?どっちにしろ連動してそれも変化するだろうがw

なのに『面白いは「或る対象」に対する"動き"。楽しいは「或る状況・環境」に対する"反応"』とか言ってそれが何の反論になってるんだよ?

楽しそうだから面白いがあり、何故面白いかと思うのかと言えば楽しさを予感しているからだろうが。

どっち聞いても繋がるのに、変えた事に対して長々と説明して何がしたいの?

本当、目的不明な事するよね。で、こっちがそれに対して そんな事言っても的外れだよって言うと

『あれにはこういう意図があったんだよね~~~』とか得意げに辻褄合わせに走って小物っぷりを披露してくれてるけど

こっちとしてはそんな事まで書いてなかったらわからなくて当然だし、ひいてはお前の言葉足らず及びそれを連発する文章表現能力の低さを

露呈する結果になるだけだからいい加減にしたほうが良いんじゃないかと思うんだけど、そう言われても馬鹿だからまた

まさに今この文で批判されている手法を用いてなんか言ってくるんだろうねどうせ。まぁもうそれしかないか。


32:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/29(日) 21:07:59 ID:nh0OGQpg

支離滅裂な文章に対して、支離滅裂な文章ですって批判したら

内容が薄くなるのは仕方ないだろ。何言ってんの?そもそも内容ですら無いわ。ほとんど質問してるだけなんだから。

だから『薄いレスで返されるレベルの事を書いたという事を自覚して欲しいですね』って言ってるんじゃん。


レッテル貼られたと思ったら貼られっぱなしで

レッテル貼った事に大してぶーぶー文句言ってレッテル貼り返すその生産性の欠片もない行動に出るばかりで

僕が何故そういう判断に至ったのかに対して一切言及しない、この君の行動は不毛でナンセンスじゃないの??w


もっと内容に踏み込んでくれよな。僕は内容について散々言及した結果としてレッテル貼ってるからそのレッテル貼りが不当である事を

証明してくれない限りは『レッテル貼り』って表現も正しい判断や当然の表現に対して必死に言い換えたもの(言葉の性質上言い換えられる)であり

そしてそう言い換える事こそがむしろまさに"レッテル貼り"と言えるからそれを言ってるんだけど、そこに言及し続ける不毛さに気付けない程重病だったのかな。


過去からの攻撃 (笑)

今まで一発もくらってないのになんで過去から攻撃が来んの?w

ペースは確かに乱されてるけどねw

これは完全に精神病患者のペースだよ。

精神病患者の譫言に振り回される僕っていう構図。

まるで介護してるような気分!


33:代表 ◆/1Lk7dn/tA:2013/09/30(月) 18:05:28 ID:lTGwqN.Q

俺への反論は???


34:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/09/30(月) 18:48:34 ID:nh0OGQpg

気が向いたタイミングでするわ


35:代表 ◆/1Lk7dn/tA:2013/09/30(月) 20:49:30 ID:lTGwqN.Q

ok

それとさ、wikiの「da」の項目「代表」に変えてくれ


36:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/01(火) 04:51:47 ID:LR6UGpNo

>>あとろ

長いけど、やっぱ大したこと書いてなくてよかった!

寧ろ嵩ましした書き込みにしてあげるね!!


>だらだら辻褄合わせ


お前が「どうしたら~出てきちゃうの?」って聞いてるから答えてるんだけど。

しかも、「聞かせてみろよw」とも言っちゃってるよ?余裕ぶっこきまくりで!!

うははwうけるわwwだってお前から俺にその辻褄合わせとやらを望んだんじゃんw

いまさらそんな「後付けだ!!!!」みたいなこと言ったって、お前が聞いたからじゃん?って感じw


あれか、やっぱ自分の納得する形と中身じゃないと気に食わないってことかな?w

まじがっきっぽ~~~い!

そしたら、お前こそ「これこれこういう形でこんな風な内容の答えにしてください!!」って頼んでおくべきじゃない?

そんな「貴重な時間を~」とか喚くくらいならさw


お前が中心に世界がまわってるんじゃないんだぜ?!ぎゃはwwwww


んで!お前は俺の書き込みの、質問の動機とか過程が気になるんでしょ?

その質問に、「俺のペース」で答えてるだけなんだけど、なぁーーーーーー。

そんで、予め言っておいたことと重複するような内容の文章に「はい、これはここでこう書いてあるよね」って提出しただけ。


俺はさ、お前みたいに  無  駄  に  キーボードカタカタしたくないわけ。

だから、同じような意味の部分には過去の文章をコピペしてんの。

そんな風に  必  死 (  w に    無  駄  な  文章書くとか、ほんと「内容が薄い」んだよね。


わかるかなー、この感覚。

いや、わかんないよなー、だらだらだらだら文句ばっかり書き綴ってる君じゃ。

え?そんなに喧嘩したいの?俺と?


37:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/01(火) 04:52:49 ID:LR6UGpNo

>>16で「喧嘩したいという事実はない」とか断言しておきながら?気が変わっちゃった的な?

「仕方なく喧嘩してんだよ!!おれは!!!!不本意なのに!!!1」みたいな?

辞めちゃえよ、そんなもん。お前の意地とか知ったことじゃないですし、まじで「無駄」だよねー。


いうか、そんな行動動機だから毎回毎回量ばっか多くて内容の薄い書き込みになっちゃうんじゃない?

俺が前の書き込みでやったみたいに「これこれこうだからー」なんてしないくても、

お前の書き込みの内容が薄いのは、お前自身がそれを実践してるだけなんだよね、実質。


それでいて「あれれ?だからどこが薄いとか具体的に表記されてないのかな?」とか言っちゃう始末。

自分の胸に手を置いて考えてみれば?って感想しか抱けないよね、まじで。


かも、「内容が薄くなるのは仕方ないだろ」なんて弱音吐いちゃってるし!!!


じゃー、最初の「具体的な!!」とか「表記を!!」とかはなんだったんだろうw

自覚してる癖にそんなこと言うとか、裏付けでも欲しかったの?

不甲斐無いまでに内容が薄い書き込みを過去にしてしまった事実を強く信じたかったの?

ほんと、おまえ何がしたかったのか謎が深まるわー。教えて?どんな形でもいいからさww


俺はお前みたいに狭量じゃないから、どんな表現方法でも受け止めてやるよ!!!!wwwww


>文句言ってるんだよね


そっかそっか!!文句言ってるんだ!!知ってた!!!知ってたよ!!!!!


君が「貴重な時間」をわざわざ割いてくれて、複数のレスにまたがって、「内容が薄くなっても仕方ない」くらいのくだらない質問へ、

だらだらだらだら文句を言い続けてること!知ってるよ!!!まじ、他の面白いことやってた方がいいんじゃないかなって思うよ!!


 ほ ん と ア ホ み た い だ ね ! !


38:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/01(火) 04:54:24 ID:LR6UGpNo

>返答の質


ふーんで?(あ、鼻くそとれた)って感じで一蹴します!!よく飛ぶね!!!


俺は俺のペースでお前の質問に返答してるだけですんで!

返答の質 とか言われても、「あぁ、君にはこの会話は合わなかったんだねぇ」って思うくらいしかできないですわ。


で、お前はさ


>借りた結果の回答が全く回答になってないことへの文句


って言ってるんだよね。


その内容っていま絶賛話し合い中じゃねぇの?

そんな毎回毎回、鼻息荒げてさ、


「答えてない!!答えてないんだよぉぉぉおおおお!!!!!

 まじおまえふざけんじゃねぇくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」!!!!!」


みたいに同じ内容続けてて飽きない?「貴重な時間」っていうのがどんどん消費されていくけどw

「批判対象になる」とかいや、知ってるけどwって感想ーww


>幼稚な感想文レベル


>>そうすると、俺の意見に少しリアリティが付くから、普通に提示するよりももっと肉感的に理解してもらえるかな?って思ったわけ。


この思うって「必要だと考えた理由はこうだよ!」って言い回しなんだけど、わざわざこれ伝えなきゃだめ?

「借りる意味あるの?」に対して、「こう思うから、俺にとって意味があるんだよ」って話なんだけど。

「リアリティ」←これを引っ張りだしたいっていう理由なんだけど、だめなの?w

それも説明も必要?w


相手の経験も織り交ぜて自分の考えを書き表すことで、相手もよりその感覚を共有してくれると思ったから、

自分の考えてること、思ってることを相手により詳しく伝えるために、相手が聞いてること以上に答えたかった。

それも段階を踏むことで、より相手との接点を増やし、自分という個人を感じ、また理解してもらうため。


っていう考え方を持ってるけど。

より多くのコミュニケーションを取ろう!っていう魂胆があるし、あとは自由(フォント大きく!!)なんでしょ?w


自由にコミュニケーション取ってみましたがwwwww気に食わないでしょうか?wwwwwwwっw


自由すぎてごめんねごめんねーwwwwww


39:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/01(火) 04:56:05 ID:LR6UGpNo

っていうか、おまえ、さすがに間違ってるよ。


「思う」っていうのは「感ずる」だけじゃなくて「ある考えや判断を持つ」ってことも含むんだよ?

辞書にもそう書いてあるし、お前の言う「感想文レベル」っていうのは「感じたことしか書いてない」からそういえるんだよ。

俺はちゃんと上記の「考え」を持っていてその一部をお前に披露したわけだし、

俺はお前に「自分の考え」っていうのを伝えるためにこんなに書き込んでるわけだけども、ほんと、なにが気に食わないの?お前。


喧嘩にしろ議論にしろ雑談にしろ、「相手に自分の考えを伝える」っていうのを重要なファクターとして有してるよね?

そこで、俺は「感じ方」も「考え方」も両方とも書き込んでるし、どっちかというと「考え方」っていうのを書き込んでる。

なぜそんな風に断言できるかというと、俺は書き込むときに「~~だから、@@@」っていう文章を作ってるから。


おれには理由っていうのがちゃんとあって、その理由からどんな考えをしたのかを書き込んでる。

それは「単なる気分」ではなくて「考え方」のはずだし、だから、俺はお前にちゃんと「俺の思考の道筋」を書き表してるわけ。


それを「感想文」とかそれはもはや言葉の使い方間違ってるレベルだから。まじで。


表面上の部分とか、形式ばっか気にしてないで、俺の思考の道筋に対してレスをするほうが、貴重な時間を割くんだし、よっぽど有意義なんじゃねぇの?

いや、知らんけどな。お前が「自分の思っている答え方や内容じゃなきゃやだ!!!」ってめっっっっっっちゃ思ってるなら違うかもだけど。



でもって、俺はお前に【自分の求めていることを肉感的に分かって貰うため】っていう目的を持ってああいうやりとりをしたんだけど、

もし、それが必要じゃないっていうなら、俺が納得するようなそれ相応の理由を出して言えよ?

つまり、俺の考え方からも「希少性のある面白さ」っていう経験を引き出すこと自体が必要がないってことを説明して?


「肉感的に分かってもらう必要自体がない」とかそれこそ論外だからね?

それは単純にお前が「自分の思う答え方ではなかった」っていうそれだけの話であって、

それなら「答え方」を最初っから提示しておくべきだよな?


だって、お前は「質」っていうのを重視しているわけだし、「後付内容も一切触れていないこと自体が批判対象」っていう考え方を持ってるんだろ?

そしたら、お前は自分の考え方に則って「後付して文句を言われないように書き込みをしよう」って思ってなきゃいけない。

しかも「あとは自由」ってデッカいフォントで書いてあるんだからその自由ってのも考慮しておくべき。


こっちはお前に保証されて、コミュニケーションの範囲内で自由な答え方をしているのに、

その背景を度外視して喚かれるとか、困っちゃうわけよ。分かる?


「えー、どうしよう?、、、」って感じで引いちゃうわけ。


40:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/01(火) 04:58:04 ID:LR6UGpNo

「カレー食いたい!」


って言ったからキーマカレー作ってみたら、


「なんでキーマカレーなんだよ!!ジャガイモと人参とタマネギと鶏肉のカレーが食いたいんだよ!!!!

 キーマカレー食いたいのはお前の気分だろ!!お前の気分とかしらねーんだよこの糞やろう!!

 俺がカレーって言ったら俺の食いたいカレーを作れよ!!つか、このやり取り自体まじ時間のむだだわ!!」


って言われてる気分。引くわ。


ってか、喧嘩中の例えってなんでカレーが出てくるんだろうね。すげー自然に。


>有効活用 (とかそこらへん


俺が便利って言ったのは「以前よりも相手の価値観を吐露させること」ができて っていう文脈があってのことなんだけど。

「後付説明」とか「辻褄合わせ」とかお前が言ってるそのやりとり自体も織り込んでんだよ。文章読んでくれない?

長く文章書くのは得意だけど、相手の言ってることはガン無視とか自己中以外のなにものでもないわ。それこそ「御託」って言葉がお似合いだね。


なんで織り込んでるかって言えると、焦点・その理由は「以前よりも相手の価値観を吐露させること」だからだ。

やりとりを長く続けることで、相手との会話をさらに広げることで「価値観を吐露させること」が可能になる。

文章自体に「それってどういうこと?」って思わせることで、相手の興味を引き出して、

その興味の赴くままに相手の反応があり、文章や言葉という形でその思いを書き綴らせること、

それが俺の目的であって、そのために便利だよねって話なわけ。


だから、お前の言ってる批判はそもそも俺の考え方にない。

そんだけ長く書き綴ってくれた手前、まぁーちょっと躊躇しちゃうけど、ぶっちゃけ無駄。話になってない。


つーか、お前はさ、中身はどうであれ、そのやりかたは「俺に質問する、俺の説明を要請すること」なわけで、

お前が引き出してる話なんだから、勝手にお前の考え方振り回して「間違ってる!」とか「全然違う!」とか言ったって知るかって感じ。

お前は俺の考えを引き出した上でこのやりとりをやってるってことを覚えとけよ、まじで。

「貴重な時間」とか宣うのはいいけど、おまえの興味がお前の時間を食ってるだけであって、

俺は俺の在り方を変えるつもりはないんで、文句いいたいなら今まで通りいっっっっっっっっっぱい書いてくださいw


 貴 重 な 時 間 を 無 駄 に し て ね w w w w w


41:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/01(火) 05:00:05 ID:LR6UGpNo

>僕がどういう時に (とか


いや、お前の感覚を引き出した上で、その感覚を共有してもらうのがおれの目的だからね?

実際、お前の「面白いと感じる瞬間」なんてのは、お前しかわからないし、その「面白さ」自体、

こんだけ考え方が違う俺とお前じゃ、その内容を共有できないだろ。そんなのは誰だって分かるじゃん。


「俺はおまえじゃないんだ!!」っていうそれだけの話。


だから、俺は「お前の感じる、面白さ」っていうのを引き出すだけで良い。

その状況とか条件とかは別に一緒じゃなくていいし、それは俺の目的外の要素。


俺はお前の経験にある【感覚】を引き出して、「その感覚が喧嘩をする目的なんだ」っていう答え方をしようとしてる。


だって、お前の質問は飽く迄「お前等の喧嘩の目的は?」って話でしょ。

そこは違えてないし、違えてると思ってるなら、単純にお前が「精神病だ」っていうフィルターを通して俺を見てるからそんな勘違いをしただけだろ。


前もって言ったように「肉感的に」って俺は言ってるだろ。

別に性欲がそそられるようにそういう言い回しをしているわけじゃなくて、肉体的感覚として「なぜ喧嘩をしているのか」を共感して欲しいから、

お前の経験の中で「あー、これ、面白いなぁ!!!!」って感じた瞬間を引き出して、「それが目的なんだよ」って伝えるためなわけ。


そうしたら、ほら、「ああ、この感覚を求めてこいつは喧嘩してんだなぁー」って参考にしやすくなるじゃん。


もっと簡単に考えろよな。


>それを目当てに喧嘩する気に


俺はそれが目当てで喧嘩してるけどね!!!


つーか、分かったわ、お前の考え。

「考えに共感すると」って話だろ?それ。


全然違うし、全く違う。

>>14で言ってるように


>>じゃー、俺の考える「喧嘩って面白いか?」の答えは、

>>その喧嘩のパターンでも「このやりとりいいな!」って思う瞬間や、

>>「こんな考え方があるのか、斬新だな」っていうそういう新しい発想や考えや展開を目にしたとき。


>>そんな「希少性のある面白さ」っていうのが一つでもあるなら、それを目指したいなと思ってる。


っていう俺の答えがある上での、


>>でも、今回みたいに「たまに面白いこともあるにはあるけど、、、」っていう君の認識や経験を引きずり出すことで、

>>「確かに、たまに面白い瞬間にも立ち会うし、こいつはそれを求めてやってるのか」っていう擬似的な実感を共有できるでしょ。

>>そうすると、俺の意見に少しリアリティが付くから、普通に提示するよりもっと肉感的に理解してもらえるかな?って思った。


っていう考え方であって、そのための方法なわけ。

「実感を共有」ってあるじゃん。なに読んでんだよまじで。

目玉ある意味ねーじゃん。ビリヤードの6番ボールとかにしてやるから出せよ。


42:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/01(火) 05:02:09 ID:LR6UGpNo

>二兎追うもの


三兎追う者は往々にして三兎得るもんだし、なせばなる なさねばならぬ なにごとも って言葉もある。


俺はお前の実感も引き出した上で、俺がそれを目的にしていることに「なるほどねぇ」と思わせたいし、

「そういう目的の人間が複数いるはずだ」っていうこともお前にも、周りにもアピールすることで、

俺の考え方を強固にしようとしているし、賛同者が表れたりすることで「なるほどねぇ」の深みも増す。

そして、さらにお前の持っている価値観も引き出したい。


3つのことを俺は目的に一つの文章を書き込んだわけだし、俺は十分、内容が濃い一つの書き込みかなと思うけどね。(自画自賛)


>僕はこう思うけど、どうですか?


>>「なんで~託しちゃってんの」って煽ることにより、俺の考えを改めせようとする動きも見られるしね。

>>単純に理由を聞きたい、っていう態度ではなく、相手や相手の意見を下に見た上での皮肉な言い回しだし。

>>もしも、これを無意識にやっちゃってるとしたら驚くべき喧嘩馬鹿だよね。


あぁ、喧嘩馬鹿なんですね!!!!!

じゃー、聞くけど、


1なんでおれの動機を尋ねてるの?

2なんでそういう皮肉な言い回ししてんの?


両方答えろよ。「返答の質」とか言っちゃってんだろ?お前。

「一切言ってません」とか言ってるけど、俺も同じように、辞書を出して問題にしてるのは「文章の質」なんで!!!

「尋ねるだけ」っていうなら、皮肉な言い回しは必要なのはわかるね?わかるよね??

だって、「「たずねるだけ」」なんでしょ?じゃー、ただ尋ねとけよくそばーかwww要らんことしてんなよwwww



>別にどうでもいいです。


それはね、言い訳っていうんだよ?wそれこそ「こういうつもりだ!!」っていう後付でしかないんです。分かりますよね?

だって、お前は「そんなんしないしね」って言ってるんだもんよ。これは曲げられない事実だぜ?

実際問題、見受けられるどこらじゃなくて、その行為を犯してるんです、おまえは。


表現の違いじゃないからね?

俺がわざわざ辞書まで出しているのは「こういう言葉のこういう定義にお前は引っかかってるから、こういうことをしているんだよ」って話をしてるの。

「そんなんしないしね」って言ってるそばから、喧嘩師的な思考で無意識のうちに「意見しちゃってる」お前はくそださいっす、はい。

「そんな深い理由なかったんです」とか言ってる分、俺よりお前ひどいよ?説明もしねーしよ。


43:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/01(火) 05:04:25 ID:LR6UGpNo

俺は自分の使った言葉に付いてはお前が求める限りにおいて、ちゃんと説明と弁明を行ってるし、

「これこれこういう理由で、こんなことを伝えたいから、こういう風に使ったよ」って書き込んでるわけ。

お前がいましてるそれは、「意識してないし、そんなつもりはなかった」程度のことなんだけど。

言ってることが薄けりゃやってることも意志薄弱な感じなのな、おまえ。だっせー。


つか、後付する他人は批判して、自分はやりますっていう感じなの?おまえ。

ご都合主義も極まればここまで酷くなるんだな。何様のつもりだよ。

そんな一貫した態度もとれない奴に批判されたところで蚊に刺されるほどの痛みも説得力もないです。

いっっっっっっぱい書き込んでくれてありがとう。自分の態度で全部が水の泡だね。どんまい貴重な時間。


>一体なんの反論


反論!!反論ときましたか!!


みなさん!!この人喧嘩してるつもりですよ!!このなりで!!!

説得力のかけらも感じさせないこの態度で!!!!1ご都合主義の分際で!!!!


心が感じて動くその理由が違うつってんだよ馬鹿かおまえ。


面白い ← 心が引かれることです


 心 が 引 か れ る こ と 


楽しい ← 満ち足りて愉快な様


 満 ち 足 り て 愉 快 な 様 


全然違うだろうが。

連動する?お前の中では連動するものは全くの同一なの?

乱暴な考え方だな。


"面白い" と感じ(興味が満たされて)、且つ心が浮き立つことで"楽しい"になるんだよ。


「喧嘩は面白いか?」と聞かれれば「面白い!!」とは答えるよ。興味の引くことがあるから。

だから、この場合は「全ての喧嘩は面白い」だ。

「喧嘩は楽しいか?」と聞かれれば「ケースバイケースだ」って答えになる。

何故なら「満たされない」ことがあるから。その場合は「つまらないね」ってことになる。

だから、この場合は「全ての喧嘩が楽しいわけではなく、楽しい喧嘩というものがある」だ。


そのものに興味を引かれるかはそのものの持つ側面を理解して、そこに心が引かれること。

だから、それは概念的な感覚に結びつくことなわけ。

「これは面白いか」っていう質問は「これには興味を引くか」っていう意味とも同じ。

興味を引かれるか引かれないかっていうのは状況には左右されない。


44:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/01(火) 05:07:01 ID:LR6UGpNo

俺にとっては、酒瓶があるとして、それを見つけたら、「お、面白いもんがあるぞ?」ってなる。

この時点で、俺の中では「酒瓶=面白いもの」となる。俺は酒が好きだし、酒瓶ということは酒が入ってるだろう、だから興味が引かれる。

でも、その状態は「楽しい」ではない。だって満たされてはいないから。ちょっと浮き足立って「いい感じ」になるだけ。


そんで、次に、酒瓶を傾けてコップに注いで酒が出てくると「いいね!」ってなる。楽しい。

煽ればさらにいい感じになる。超たのしい気分だよね。ほろ酔いで素晴らしい。

逆になんにも入ってなかったら「つまんねーの」ってなるわけ。楽しくない。

んで、「酒瓶」じゃなくて「空き瓶」っていう認識に変わる。

これは完全に「酒があったかなかったか」っていう環境のファクターが含まれる。


酒瓶自体は「面白いもの」であることには変わらないけど、その中身がないとき、

それへの興味を満たされないときには、「たのしくない」っていう結果に終わってしまうわけ。

ただ、一回楽しくないってなったとしても、また別の日に酒瓶を見たら「お、また面白いもんがあるじゃねぇか」ってなるわけだ。

だとしたら、酒瓶が面白いかどうかは「時間」っていうのは関係ない、ただ、そのものの概念に対して興味を引かれてることになる。

酒瓶の概念ってなんだっていわれると、「酒が入ってる」ってことでしかねーんだけど。


喧嘩自体は面白いんだけど、それが「楽しい」という結果につながるかどうかは蓋を明けてみないと分からない。

だから、お前が「おもしろい?」と聞くのと「楽しい?」って聞くのとでは俺の答え方が違うし、考え方も違う。

だからこそ、「正答じゃなく」「しようとしている」「ような感じの」「見た目」の文章って俺は表現してるわけ。


それを踏まえてのお前のナーーーーンセンスな態度と書き込みを馬鹿にしてんの。

つーか、俺がお前にしたのは指摘であって、反論はお前がしてんだよバーカ。

ほんと、煽られるネタを作るのがお得意なんですね、逆に尊敬するわ!!

そんでもって、ここの文章は「辻褄合わせ」でもなんでもなく、書いてあった情報のまんまを掘り下げて例えて説明してるだけだから、

「後付情報」もないし「辻褄合わせ」もないんで、どんまい!!予想はずれて残念だね!!アホみたい!!


さらに、「文章表現能力」とか言ってるけど、俺のやったことって「敢えて」であって「意図的」なのは説明してるわけじゃん?

しかも、俺の目的はことごとく達成されてるわけであって、俺のやりたいことを表現してるわけ、まさに100%。

俺の求めてる「面白さ」も無事お前も似た感覚を過去に経験してるわけだし、多いに参考にできるでしょう!!!!


45:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/01(火) 05:09:07 ID:LR6UGpNo

………一つの側面や、一つの印象だけで能力を測るとかほんと頭悪いんじゃない?事実、俺が説明してきたことはお前自身理解しているわけじゃん。

その上での新たな疑念を聞いたり、違うと思ったところを指摘して書き込んでるんだろ?

それって俺の考えてることが表現されてあり、伝わってることの上で成り立つ行為だぜ?

「文章表現能力」とか言って馬鹿にしてるけど、お前自身がそれを反古にしてるような行動をとってるわけ、わかる?

片手落ちな判断やレッテル貼りばっかりで説得力がさらに低くなるよ?

説得力が低くなるとどうなるとおもう?お前の述べてることの重みが薄くなってくるんだよ。


おまえ、あがけばあがくほどに「書き込みの薄さ」がこれまでも薄かったのにさらに薄くなるよ?

ってかはげるよ?はげなの?はげか。でもはげならはげらしく磨けよ。な。

対して磨いたわけでもない乱暴な言語感覚でなにを言われたって w の一文字だわ。

しっかりしろよな、まじで。


>僕がなぜそういう判断に


え?聞いて欲しかったの?いやー、わからなかったわー、だって「聞いて」なんておまえ言ってなかったし。

そんなの尋ねて欲しい?自分の伝えたいこと聞いてもらいたいの?眠たいこといってんじゃねぇよ。


なに、聞いて欲しいならお願いして見れば?聞いてあげるかもよ?もしかしたら。


俺なんか頼まれてもないのに「なんで」とか「こう思うから」とか書き込んでんだぜ?

俺の態度を見習えよ。まじで、っていうか気付けよ、どうしたら伝えられるか。そんなもんはお前の努力次第だろ。

狙ったわけでもないのに「ほんとはー」とかお前が言わなかっただけだろ。その状況に文句を言うなよ。愚図。


証明(?)とかなんかよく分かんないこと言ってるけど、

字義通り「ある人物などに対して一方的・断定的に評価をつける」って意味で使ってるんだけど。

お前の俺に対する評価は「精神病」であって、おれは「お前からみた俺」っていう視点での評価だから、一方的に値する。

たったそれだけのことじゃん。内容とかしらんし、勝手に言ってれば?って感じ。

それともなに「評価じゃない」とか言い始めるつもり?俺が本当の精神病患者だって?むしろその証明をした方がいいんじゃないの?

それとも「一方的じゃない」って?お前から見た俺なのに?お前以外の誰が俺に精神病って言ってたの?あの時点で。

お前しかいねーんし、お前がしたのは評価だ。その行動をレッテル貼りって言うのは別に間違いではないだろ。

お前は一体なにが気に食わないんだよ、ほんと。いみわかんねーよ。


別に俺は不当だとかなんとかは言ってねーけど?


「レッテルだけでいいの?」って言ってるんだけど。それこそ、俺は内容に突っ込まなくていいの?って聞き返してる。

その上で「想像力の範囲外から答え合わせがやってきましたってことを露にしてるってことになるんじゃないの?」っていう考えなんだけど、

今自分が何を言われてるか分かってる?


まー、せいぜいペースも乱されて、貴重な時間も割かれて、馬鹿の繰り言に付き合わされるがいいんじゃないかな?

頑張って相手してね!!おねがーい!!!ぎゃは!!!


47:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/03(木) 19:08:12 ID:nh0OGQpg

>>28


え?何

なぜ僕wがどう思ってるかがこのお前とのやりとりに関係ないの?

いい?ここまでの流れを説明するとまず僕が「喧嘩はたまに面白い時もある」と言い、それに対してりもんが「"その希少性のある面白さが目当てなんじゃない?」という風に僕の意見から派生してる議論がこのやりとりな?なのに僕がどう思ってようが関係ないってどういうこと?関係あるからね(^撿^)


んで、シューティングとアクションだっけ?そのそれぞれの面白さ及び喧嘩とゲームの面白さはそりゃ違うよ君の言うとおり。でもさ、ずっとやってると飽きるからこそ色々な娯楽をローテーションさせるわけだろ?ということは飽きると、まさにその"飽き"によって「今は面白くなくなってる」

という事になるから他の今面白いことに切り替えるわけだろ?僕は面白くないと言っている以上はそのローテーションに喧嘩という選択肢を入れる事にももちろん賛成してないのな。

そのうえで他の楽しいことやればいいじゃんって言ってるわけ。

なんでこんな少し考えればすぐ分かること説明しなくちゃいけないのかねぇ。


んで、希少性のある面白さを求め喧嘩するという行程すら楽しいと言っている奴に対してはもう基本的に全体通して楽しんでいると言えるから、僕は文句言う気ないし、僕が今まで述べてるのは飽くまで、「僕は楽しくないと思う」という事とその理由であってそもそも自分が楽しくない事を楽しいと言っている奴の意見を聞いてその意見を参考にして視野を広げようとしたのがこのスレな?


というわけで、お前が楽しいなら別にいいんじゃない?w


あ、ちなみに僕が喧嘩してんのは

喧嘩界の復興に楽しみを見出してるからです。喧嘩自体はさほど楽しくないですね。特に君みたいな頭の悪い子との喧嘩は何も為にならないし、ちょっと考えればわかるような事を延々と説明させられがちなのでより一層クソだよね(-.-;)


48:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/03(木) 19:15:28 ID:BQ541qH.

僕の可愛い顔文字ちゃんが文字化けしてるぅうう (^ー^)


49:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/10(木) 10:31:40 ID:nh0OGQpg

>>りもん


なんじゃこれ。

君さ、『ウケる』とか『~って感じ』とかしか言ってないよ大丈夫?

こんな主張も何もない言い訳ばかり。具体的な反論になっていないよ。



そもそも僕は気に食わないとも言っていないし。

君が的はずれな事ばっかり言うから辟易してますって言っただけで

"望みどおりの回答じゃないと気に食わない"ってのは単に君が推測でそう解釈しているだけです。

なのに何故"「これこれこういう形でこんな風な内容の答えにしてください!!」って頼んでおくべき"になるのでしょうか?

そもそもここは僕が僕の疑問を解消する為に僕以外の不特定多数に問いかける趣旨で立っているスレです。

なのでつまり、イニシアチブは此方にあります。だからそもそも、君が『頼んでおくべき』と称したスレの趣旨になるべき問いかけは

>>1に既に記載してあります。そんな事もわからないのでしょうか?w そして当然 "その上で"生じた不都合を訴えているまでであり

僕は飽く迄スレ設立当初からの趣旨を一貫しているに過ぎません。

確かに僕を中心に世界が周っているわけではないですが、少なくともこのスレはこのスレの趣旨を軸にして周るべきだと思います。


君は君のペースで答えただけ。そうですか ふむふむ!

ですが、僕はこの"君のペース"即ち

『元の文中にはそれを示唆する内容が無いにも関わらず、突っ込まれた後で"こういう意図を含ませて言った事でしたからその批判は不当"とする論調』が

相応しくないと言っているんですよね。僕の問いに対し、答えになっていない遠回りな返答を行い、更には自分はいくらでも全く悪びれる事もなくさり気なく訂正する。

プライド高いのかなんなのか知らないけど、悪いのは君だからね。自分が表現した内容が言葉足らずによって自分の意図にそぐわない解釈されたとしたら、

それは僕のせいじゃなくて書かなかった君のせいだからね?でも僕ってば優しいからその都度、その都度お前の"新しく言語化した意見"に合わせて


それならこうじゃない?あ、今度はそれか ならこうじゃない?と対応してあげてるんだけど、それじゃ切りがないよね。

だからそろそろ、そういう過去の発言を訂正しまくるスタンスをとるのは非生産的だからやめにしませんかという呼びかけも併せてしているのが僕の文ね。

君は僕のそんな行為を指し、無駄だの必死だの言っているようだが 誰の所為だと思っているんですか?

君がコロコロ『あれはああいうつもりだった』、『これはこういう感じだよねw』と付け加えまくるからそれを追うのに必死になっているし、

その行動が無駄だともわかっているじゃないですか 僕はw


なのにそんな行動をさせている張本人には自覚もなく、『同じような意味の部分には過去の文章をコピペしてんの』などと言い出す始末。

君の言う"同じような"ってなんなんですか?w


50:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/10(木) 10:32:12 ID:nh0OGQpg

例えば僕の

『なんで確認するみたいな言い方しちゃってんの。』に対してコピペされたのが


>>あとは、予想の形式によってこういう以前よりももっと相手の価値観を吐露させることもできるわけだし、

>>割と便利だよね。


↑これなんですけど、便利だから何なんですか?

便利かどうかの話なんてしてないよ?w


何故、これを書いた後で 更に『なんで確認するみたいな言い方しちゃってんの。』という質問が出た時

"どうしてその便利な言い回しを用いたのかを聞かれている"と解釈しないんですか?

そういえば君、

>>長く文章書くのは得意だけど、相手の言ってることはガン無視とか自己中以外のなにものでもないわ。それこそ「御託」って言葉がお似合いだね。

こう書いてますねww コレマジでブーメランです。君の場合は4レスに対して10レスも書いてるわけだし、

"長い文書くのは得意だけど"って部分が二倍以上の大きさでブーメランに付着して返って来ちゃってますねw いいですか?


僕はもう喧嘩つまらない!!って言い切ってるんです。で、面白いと感じてる人は何故面白いか?という問いかけがされている中で

何故更に僕の価値観を吐露させようとしたのか、既存のテーマがあり そのテーマに対する僕の回答も既にある中

この質問でこれ以上、何についての価値観を吐露させようとしたのか方向性がまっっっっったくわかんないし



コピペされたところで、まだ上記のように支離滅裂な君の意図なんて予測不能だから>>19で僕が述べたような

だったらなんで『希少性ある面白さが目当ての人もいるん"じゃないの"』って確認したの?という疑問が沸いた時

それに対する回答が


『予想の形式によってこういう以前よりももっと相手の価値観を吐露させることもできるわけだし、割と便利だから』←これが回答かぁ~~~!!!



なーんて、そんなの解るわけないですし 仮に君が『こう書いてるし、これこそが回答であり そしてこれが回答と解釈する事は妥当である!』とそう言いたいのであれば

『はいどうぞ』などという何の効果も成さない五文字などではなく、もっとしっかりその事が僕に伝わり得たという事を論証する等して そこまでして初めて

君は『はいどうぞ』な~んてドヤ顔で言っちゃう権利を得るのではないでしょうか 笑

こういう状態を指してまぁ僕は"返答の質"が低いと評しているんですけどw


まぁ、さんざん好き勝手駄文書いて挙句ソレに対し掘り下げた質問されると『自分の胸に手を置いて考えてみな』とかいう捨て台詞吐いちゃう対話する気0でありながら

その割には10レスも文を書いてしまう中身のないマシンガントークのオバチャンみたいな人にはこんな事言っても君の言うように 無 駄 かもしれませんね……。

そうなるかならないかは君のこれからの意識次第になっていくと思うので、一応期待しています。一応……。




51:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/10(木) 10:32:51 ID:nh0OGQpg

>>「こう思うから、俺にとって意味があるんだよ」って話なんだけど。


わかってるわかってる。

というか君の文はそんなんばっかりです。

俺にとっては意味あるんじゃい!と言い張るばっかりです。

まぁ、確かに自分にとってすら意味がなければそもそも書きませんよね。

僕はその君だけ意味があると確信している部分に書く意味すらも感じていないんですから。


でも、そんな君の『俺にとって意味がある』

言い換えれば君にとってのみ意味がある事を言う事全体を指して"感想文"に例えているんです。

今更『俺にとっては意味があるんだ!』と声高らかに宣言されても やっぱり感想文に似てるなって思うだけです。大丈夫ですか?

まず、僕は確かにたまに面白いとは言いました。ですが、それだけです。

"何を以って面白いとするのか"を言っていないんです。その上で、それを踏まえても『どう考えても常に面白い他の何かをしたほうがいい』という意見を持っているという事も伝えてます。

この2つの意見を踏まえると自ずと『Atrociousは喧嘩が楽しい時もあるが、それを目当てにやろうとは思わず常に楽しい他の何かをしたい』というような(ハッキリとは解らなくてもおおよそこういう事を考えていそうだという)

解釈が出来ると思うんですが、何故それなのに


>>「確かに、たまに面白い瞬間にも立ち会うし、こいつはそれを求めてやってるのか」っていう擬似的な実感を共有できるでしょ。


↑こんな風に考えてしまったのでしょう?これはもう上にも書いたように全否定していると言っても過言では無い筈です。

例えば、希少性のある面白さを目当てに出来るAさんと希少性のある面白さを知っていながら他の常に楽しい事をしたほうが良いと感じる僕とでは

"希少性のある面白さ"に対する、気持ちの重みが違う筈ですし、そもそも個人が何を『面白い』と感じるかなんて曖昧なものであり『面白い』と言ったというだけの状況

即ち『面白さ』に対する言及自体は何もない そんな情報の乏しい状況下で、どうして"擬似的な実感を共有できる"と言い切れるのでしょうか?w


大体、"思った"で締めくくってるけど意見が曖昧すぎてわけわかんないよ。

『擬似的な実感』って何? 『少しリアリティが付く』ってどういう事?

少しリアリティが付く って言い方は"やらないよりはマシかな"程度のリアリティが付加されるときも使える言い方だし

これだけじゃ状況がリアル寄りなのかアンリアル寄りなのかわかんないっつーの 笑


って事はまず『初期状態のリアルさ』がどの程度かっていうのが話の筋になってくるんじゃないんですかぁ?

んーで僕は>>6のように言ってるわけな?なーにが肉感的だよww どこがどう、肉感的なのか言ってみろよホラホラw


自由って言ったからって伸び伸びしすぎて馬鹿な人みたいになっちゃってるよ。まー君みたいなのがいるから

ゆとり教育受けた人って馬鹿にされるんだろうね。自由なんですけどとかドヤ顔で言ってるけどここ僕が疑問を提起して君たちに聞いてるスレッドだからね。

んで、僕はサイトルールにも書いてるその『自由』を謳歌してこそ君が>>1のと関係ない展開のさせ方をしてる事に色々言ったりしてるわけ。


僕に保証されて自由に振る舞ってるって書いてるけど、別に保証なんて無いから。自由だけど。

『当サイト掲示板におけるあらゆるトラブルや問題について、管理人は一切の責任を負わないものとします』って書いてるだろ?

自己責任で自由謳歌してくださいね~。僕がそうしているようにねぇ?

結局、自由の元に置かれてるっていう状況は一緒なのに何を今更自由だ自由だとはしゃいでるんでしょうね?wあぁ精神がおかしいんだっけか?


52:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/10(木) 10:33:27 ID:BQ541qH.

あ、そういえば感想文には感じた事しか書いてないとかわけわからん譫言もついには出てましたね。

そもそも感想という言葉が思った事もカバーする言葉ですし何が『流石に間違っている』のかの説明は改めて行って頂きたいね。

まぁ"筋道"とはいえないでしょこれはねぇ~~~?wwっていう論述はもう上で済ませちゃってるし、なんかもう色々リモン君どんまい じゃねーか。

全然ドンマイじゃねーわ。多少、落ち込んだほうが、人間としての誇りが保てるんじゃないかと思えるぐらいには頭悪いです。どこか気候がおだやかな場所で精神を癒やす時間を取ったほうがいいよ。


カレーの例えも滅茶苦茶だしねぇ。

正しくは僕はチャーハン食いたいからこのスレッド立てたのにカレーを勝手に作り出したのが君ね。

で、チャーハンのスレだから!って言って文句言う僕に対して『カレーチャーハンに使うカレーなんですぅ~~~!!』っつって後になって強引に米を炒め始めたのが君ね。

知るかっつー話。君の出した例はキーマカレーもカレーのカテゴリだし作り始めた段階で予測出来るでしょ?出来ないわけ。

その予測出来ないというポイントに対して文句言ってるのね。


んで、その予測出来ないよそんなのって言う僕に対して新たなる言い訳が登場してしまったようですね。


---------------------------

>>文章自体に「それってどういうこと?」って思わせることで、相手の興味を引き出して、

>>その興味の赴くままに相手の反応があり、文章や言葉という形でその思いを書き綴らせること、

>>それが俺の目的であって、そのために便利だよねって話なわけ。

---------------------------


つまり君の書く支離滅裂な文はすべて

「それってどういうこと?」って思わせることで、相手の興味を引き出して、

その興味の赴くままに相手の反応があり、文章や言葉という形でその思いを書き綴らせる そういう狙いありきのものであり

つまり、わざと意味不明な事を書いてます って言いたいのね。

これなんにでもそう後付けすればそれで済んじゃうね。素敵な言い訳ですね はぁ……っていうか


そうだとしたら君の支離滅裂な文に対して、いくら僕が"興味の赴くままに"文句を言おうと

君はもう『文章や言葉という形でその思いを書き綴らせる』という目的が達成された以上は

甘んじて受け入れる他無いのではないか?遠回りな言い回しで長々と綴っているが要はあれだろ?

『釣りでしたwwwwwwww』って言いたいわけだろ?そのくせ、変なプライドがあるのか知らねーけど、

釣り餌に対しての文句の言い訳として釣り宣言をする。本当にダサいね。なんなの?その"釣りはするけどミミズは使いまわしたい"みたいなみみっちい態度。


まぁ、一つだけ言うとすれば そういうのは自分のスレでやってね。こんな行動に出ておいて『俺は今まで通りやります』とか

本当に頭おかしいんじゃないの?図々しすぎて呆れる。

言っとくけどこれも>>40で初めて登場して『こういうつもりだった』って言ってる即ち"後付け"の一つだからね。丁寧に"辻褄合わせ"もあるなぁ。

こんなんだらけだから言ってることおかしくなるんだよ。

大体、『これってどういう事?』ってお前に聞いちゃってるじゃん この質問が出る事を、"興味の赴くままに相手の反応がある"と表現するのは納得出来ても

これが『価値観の吐露』だとする意見にはいささか疑問残るぜ?大丈夫かよ本当……。大体、さも自分が『そう導いた』みたいな言い方してるけど

会話で"価値観の吐露"が起こるという事なんて、普通に何もしなくても常套的に起こる事であってそれが君の戦略によってそうなったものかどうかなんてどうやって証明すんの?

そういうのを"辻褄合わせ"って言うんだよ……。


53:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/10(木) 10:34:17 ID:nh0OGQpg


>>あぁ、喧嘩馬鹿なんですね!!!!!

>>じゃー、聞くけど、


>>1なんでおれの動機を尋ねてるの?

>>2なんでそういう皮肉な言い回ししてんの?


これは酷い質問ですね。今更こんなこと聞かなくちゃわからないなんてね。

1は当然、上記にもあるように君の返答がスレの趣旨からズレた要素を含むものであり

そして、そういう返答をする意図も支離滅裂で不明瞭であるからです。


まぁ、これは『自由だからいいじゃん』という君の大変素晴らしい珍回答のおかげで解決しつつありますけどね 笑

2ですけど、皮肉な言い回しなんてしてないですよ。いやだなぁ~wwwwどう言えば皮肉じゃないですか?


まあなんというか返答の質について語るのはせめてもう少し質の良い質問が出来るようになってからにした方が良いのではないでしょうか?w

なんですか??『おれの動機』って?w君の何の動機の事ですか? 流れを見てなんとか一応付け焼き刃的な返答をさせていただいたけど、それじゃ何が聞きたいのかよくわからないですよw

指示語ぐらいはつけてくれないと。

まぁ、単語の使い方についてイチャモンつけてそれが文章の質だと思ってるような人だから仕方ないのかな。


あ!!!

>>それはね、言い訳っていうんだよ?wそれこそ「こういうつもりだ!!」っていう後付でしかないんです。分かりますよね?


おっと???ww

おっとっとっと!!??

ナシにしますか?後付ナシにします???ココ重要よ!?


そうすると僕がこのように『どうでもいいです』と言った切っ掛けすら消えるけど後付け攻めて大丈夫?

まぁいいや、僕は後付けなんてしてないし。

だから実際言い訳じゃないしね。僕は飽く迄何度も言うように

"楽しい"というのはこれはもう人それぞれの感情であり、理屈でいくら否定されたところで本人が楽しいと思う以上は揺るがないから

仕方がない、だからそういう事をするのは意味が無いからやるつもりはない。

この方針を揺るがすつもりはない。だが、君がどう解釈しようとどうでもいい。

これが何故言い訳になんの?説明できる??w


例えば君の言うように


>>「希少性のある面白さを求めること」に対して、より良いもだという比較対象として引き合いに出されてる。

>>ここには「善し悪し」の優劣程度の言及がなされているわけだ。


そういう発言を僕していたとしても、

別に君には?君に限らずともだけど、劣った選択肢を敢えて選ぶ権利もあるわけだしぃ?("自由"ねwww)

そういう意味でまさに別にどうでもいいんですけどー。楽しいんだろ?僕はどう考えても別の常に楽しい何かをしたほうが良いと思うけど

希少性のある面白さを求める遊びが楽しいんだろ??別に僕の意見に"影響"されて自分の意見捻じ曲げても構いませんけど、それを

辞書の定義を持ちだして、しかも複数意味があるところの二種類のうち" 何 故 か "そのいずれかを問答無用で選択した後展開して

『改めるように忠告された』とか解釈したりそういう被害妄想炸裂させるのやめてくれますぅ??

飽く迄僕は僕の意見を述べただけであって君がその希少性のある面白さ求める遊びが楽しいって言うならそれはそれでいいんじゃない?って思ってますから。

君の提示した辞書の意味合いを使わせていただくと

1. [名](スル)1 ある問題に対する主張・考え。心に思うところ。「―を述べる」「―が分かれる」「少数―」「賛成―」


どちらかと言えばこっちの方で言ってますからね。どんどん恥ずかしい感じになってるけど大丈夫ですか?

辞書まで出しておきながら、その辞書に載っている意味の一つに傾倒してもう片方ガン無視とか自ら恥を晒しているようなものですよ。

一つ一つはちょっとしたニュアンスの違い(とは言え、明確に1,2と区別されているものな時点で大分違うと言っていいと思いますが)でも

そこにある言葉から更にリンクして辿っていけば全然違う解釈になっちゃいますからね。なんでこんな当り前の事説明しなくちゃいけないんだ。


54:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/10(木) 10:34:49 ID:nh0OGQpg

例えば、"喧嘩"って言葉あるけど


---------------------------

[名](スル) 言い合ったり殴り合ったりしてあらそうこと。いさかい。「―をふっかける」「―するなら外でしろ」「口―」

[名・形動]騒がしいこと。また、そのさま。

「旅客人民共に群がり其―なること製鉄場にあるが如く」〈井上勤訳・月世界旅行〉

---------------------------



これ一個目と二個目と意味合い全然違うよね。で、二個目から更にその言葉を辿って調べてるのが君ね。こう言う行為を"辻褄合わせ"と言います。

ここまで極端な例出せば自分がおかしい事してるのわかるかな?例っていうかもはや全く同じ事をして見せてるわけだけども。

あ、『騒がしい』の辞書による語義も出そうか?流石に要らないよね……?もうわかってくれたよね……流石に……。


この手法にすら対応出来る絶対に派生しない単語のみを用いて文章を構成しろという事を言われているとしたら

申し訳ないけど、それは無理です。


あ、あと『後付』ここにきて否定してるみたいだけど

"後付情報もない"っていう事は無いでしょ。全部出すと多すぎるけど、"無い"と断言してる君に対しては

一個出せばその間違いを指摘するのに充分だから一個だけ例に出すわ。


■じゃー、その希少性のある面白さが目当てなんじゃない?


【解説】

『じゃあ』ってのは『では』と同義。

では、という言葉の意味はまぁ色々あるがいずれも相手の意見を受け

それに対して相手の意見に繋がる、関連する、派生するような文章を書く際の前置き。

つまり

---------------------------

>>たまに面白いこともあるにはあるけど、、、」っていう君の認識や経験を引きずり出すことで、

>>「確かに、たまに面白い瞬間にも立ち会うし、こいつはそれを求めてやってるのか」っていう擬似的な実感を共有できるでしょ。

>>そうすると、俺の意見に少しリアリティが付くから、普通に提示するよりもっと肉感的に理解してもらえるかな?って思ったわけ。

---------------------------

↑こういう意図があったという事は文中に示唆されていると言え、これは後付ではないと言える。


だが、これが

『"自分も含めて"他の人たちもそういう意見もある人はいるかな、と思って予想しつつ答えてみた』というものであるという意見。

これは後付である。""内が後付けね。それ以外は示唆されているから後付けではない。予想であることは口調からも明らかだしね。

ただ、自分も含めてそうだった事は■の横の一行じゃ分かり得なかった事。つまり後付け。

例え、後からそうだったと言っても後付けは後付けだから。この一行はどういう狙いがお前にあったのであろうと

ただただ "Atrociousの言う希少性のある面白さ というものを求めて (自分以外の)他の人は喧嘩をしているのではないか?"という解釈で読むのが妥当であり

事実として、そういうものだよ。何故括弧の中の"自分以外の"という要素が付加されているかというのを説明すると、

この文章が疑問文であり、既に明確に決まりきったもの(例えばお前が何を面白いと感じているかとか)を語る仕様のものではないからだよ。つまり、例えお前が

『自分も含めて他の人たちもそういう意見もある人はいるかな、と思って予想しつつ答えてみた』のだったとしても

自分も含めている事を伝える際の文章はこれとは全く別の形式のもの(疑問文とは分けて自分の意見も追記したようなもの)になるべきであり、

そうでない文章を書いてしまった後でこのような追加情報を出す行為の事を"後付け"と言うんだよ。 そこになんらかの企みがあっても、なくてもね。

わかった??


55:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/10(木) 10:35:34 ID:nh0OGQpg

まぁここまで、『後付け』と『辻褄合わせ』についての論説もう出ちゃったね。

予想っていうか、事実なんで。そこは勘違いしないようにね。


面白いと楽しいも確かに違いますね。連動すれば同一だなんて言ってませんけど……。

それが何の反論になってるんですか?って聞いてるんだよね。どうしたの?


>>"面白い" と感じ(興味が満たされて)、且つ心が浮き立つことで"楽しい"になるんだよ。

↑だよねだよね?だとしたら当然『面白い?』という質問にYESで答えた人に対して次のクエスチョンとして

楽しさについて聞かれるのは当然の流れでしょ。そしてそれこそが"連動"でしょ。何がいけないの?何が"上塗り"なの?


それが上塗りなんだとしたら会話なんて深くなれば深くなるほど君に言わせれば上塗りになっちゃうんじゃないの?w


これ重要な質問その2ねww

心が引かれる、つまり楽しいんだろうなって考える僕に何の落ち度があるっていうんだよw


第一、面白いと楽しいが別の言葉な以上

『面白い?』と『楽しい?』はそもそも別モノの新しい質問として考えるべきなのに

面白い?から楽しい?へ "変化した"みたいに考えちゃってる意味がわからないわ。マジどうしたの君。

大体さぁ、君の言う『希少性のある面白さを期待して喧嘩する』っていうのは"楽しい"ではないよね。

何故なら希少性のある面白さが訪れた瞬間こそが満ち足りる時、即ち"楽しい"であり、それまでは"面白い"になるからね。

そうなると、君は"楽しい"についてはこのスレで一切語って無い事になるから


『面白いと楽しいは全然違う心の動き』っていうのは君の意見がブレブレである事への言い訳には全くならないよ。

まぁ、ここにきてやっと"楽しい?"についての回答はしてくれてるみたいだけどね。

だから、僕は『ソレが何の反論になってんの?』と聞いてるわけ。一生懸命楽しいと面白いの違いについて説明しちゃってどうしたの?

どっちでもええねん。別にw


まぁでも楽しいについての君の意見はこのスレの趣旨にも沿うもので非常に参考になったわ。




僕が何故キチガイのレッテル貼ってるかそう判断したかについてはもう既に散々書いてるんだよね。

結論として『あぁ、こいつキチガイだ』ってなっているわけで。マジで読んでないの君?

僕が御願いしたいのは、"聞いてくれ"とかそんな贅沢は言わないから既に言ったり説明したりしてる部分はちゃんと読んでから反論してくれってだけだわ。

10連レスとかただでさえ、面倒なのにその上相手が君みたいな馬鹿でその上その内容のほとんどが僕の文をちゃんと読んでいれば書かなかった(書けなかった)ような

文だとなると、こっちも要点を探しながら読まなくちゃいけなくて大変なんだよね。ただでさえ内容の薄くてチープなお前の文から"要点"と思しき物を探すのマジで

『ウォーリーを探せ』より難しいから。あぁ、レッテルのくだりも読んでないだろって感じだよこれ……


僕は僕がレッテルを貼った事を証明しろって言ってるわけじゃねえんだよ……w

レッテル貼りが仮に不当であると言うならそれを言動で証明してみせろって言ってんの。そしてそれが成されない以上は

『レッテル貼り』って表現も正しい判断や当然の表現に対して必死に言い換えたもの(言葉の性質上言い換えられる)であり

そしてそう言い換える事こそがむしろまさに"レッテル貼り"と言えるから虚しいブーメランに成り下がってますよって言ってんの。

大体、内容には充分過ぎる程言及してるからこそ君が後付けと辻褄合わせを駆使して逃げる羽目になってるんだろうがw 追う方も大変だよ?勘弁してよねほんと。


マジでこのレッテルの下りほとんどコピペだからな……w

物分かり悪い奴は恐ろしいね。


いやー酷いですね。後付けや辻褄合わせを繰り返して過去の言動を二転三転させる君に対し、同じことの説明を何度もする羽目になる僕。

皮肉ですね。


56:あいぽんりもん:2013/10/13(日) 05:53:40 ID:D3MdzzaE

スーパーサクッとレスを返すと、俺は後付だろうとなんだろうと、説明してるだけなんだよねぇ

俺の書き込みを、俺の視点から、俺の動機に、基づいて説明してるだけなの

それを喧嘩馬鹿な君はいつまでも後付けだ後付だって 文句言ってるだけ でしかないんだよね


疑問解消だとか、喧嘩をしたい事実はないとか言ってるけど、

だったら、こんな必死にレスしてんなよw

どんだけ文句に情熱注いでんだよww

って感じでしかないです わらい


いやー、したくもない喧嘩をしちゃうとか、ほんとに喧嘩馬鹿なんですね!

ふんふん、それで喧嘩は面白くない?

態度と言動が一致してないねー

やり過ぎて食傷気味なのによくやるよねー、7レスも!

よく頑張りました!花まるあげましょうか?


まー、残りもぼちぼち返しとくから、お楽しみに!!


57:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/13(日) 07:45:46 ID:nh0OGQpg

>>56


『俺は後付だろうとなんだろうと』じゃないから。

結局後付けは認めんの?どうなの?


後付けでも辻褄合わせでもない!って宣言しといて

今更後付だろうとなんだろうととか言って誤魔化してんじゃねーよダサッww


あ、後君自分に返されたレス以外は横槍から派生したモノも読まないタイプ?いや、全然いいけど 僕代表に


>>あ、ちなみに僕が喧嘩してんのは

>>喧嘩界の復興に楽しみを見出してるからです。喧嘩自体はさほど楽しくないですね。』



こう言ってるんだよね。

別に言動不一致じゃないからね。


ま、君は後付けがどうして文句言われるような行為に該当するのかを

よーーーーーーーーーーく考えて出直したほうがいいよ。

僕は後付けをしておきながらその事すら認めない君の腐った態度や、


『内容薄い』と人には文句を言いつつ自分がそう返された時は

後から色々肉付けして誤魔化すその気持ち悪いセコさ、及びしかもそれが見ぬかれているダサさに対して色々言ってるだけだし。


58:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/14(月) 06:37:46 ID:nh0OGQpg

つーか、言葉の通じない相手に対して

為す術もなく『こいつ頭おかしい、狂ってる、精神病だ……』って

判断してるのに対して『そんなレッテルだけでいいの?』とかマジで頭おかしいわ。"だけ"っていうかむしろそれが全てだろ。

そういうリモン曰く"レッテル"を貼るに到った理由にも踏み込んで

詳細に書いてるのにそれに対するレスがこれとかね。レッテルだけっていうか現状分析だし、これがレッテルだけだとするならもうお前の意見も含めたあらゆる意見なんだってレッテルだけになってしまうだろうが。


59:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/14(月) 06:46:56 ID:nh0OGQpg

大体レッテルって『 ある人物や物事についての断定的な評価』って意味だろ。

『かくかくしかじかの理由により、これはウンコである』と"断定的な評価"したとして、なんでそれに対してそれだけでいいの?って質問が出るのかマジでわからないわ。全てだろうがこれが。


これ以上どう掘り下げるんだよ。ウンコはウンコであり、

リモンは狂った精神病である。これが結論だろうが……。


既に病気の状態に慣れきったキチガイには理解できないかもしれないけど、『精神病』と判断される事って全然"レッテル貼られただけ"で

片付けていいようなレベルの不名誉じゃないから。一刻も早く

そのレッテルを貼られた理由を覆して自分が精神病ではないという事を証明し、不名誉を払拭するべきだと思うんだけど逆にコッチに

『それでいいの?』って聞いちゃってるからね。お前がいいならもう仕方ねぇよって感じですわコッチとしては。つぅかお前は精神病でいいのかよ?って完全にこっちがそう言いたいよねw


60:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/14(月) 09:29:37 ID:LR6UGpNo

>>Atro

>主張もなにも


俺は言語感覚の話とかも織り交ぜて話してるのは十分"主張"に値しますけどね!

あと、反論()を待ってるようだけど、俺はお前の質問やら文句に付き合ってるだけで、

まぁ、トピック別に反論してたりする部分もあるけど、お前の根本には特に反論することはないです。

だって、感想文レベルのことでしかないしねぇ。


>そもそも僕は気に食わないとも言ってないし。


あ、じゃー俺も「後付でも辻褄合わせでもない!」なんて宣言してないっす。

目悪いんじゃない?w


>イニシアチブ


へー、難しい言葉よく知ってるね!俺よく分かんない!!

まー、知ってるんですけど!!!わらい1!!

じゃーさじゃーさ!


>>8でお前は俺の書き込みの動機とか内容を聞いてるよね?


それって、俺の書き込み準拠の質問であるわけで、

その動機とか内容って俺が主体であるべきハズの事柄なんじゃない?

いにしあちぶ だっけ?それって俺にあるんじゃねー?もしかして!


で、そのお前はいま何を言ってるかっていうと、

「後付だ!!後付けだ!!」って喚き散らすだけw


ちなみに、俺は後付けだっていうのを認めてるし、否定もしてないぜ。

俺はそもそも喧嘩をしているっていうより、お前の質問に答えてるだけだし、

お前の望んでいる突っ込んだ内容を説明してるだけ。


それを受け付けるも受け付けないもお前の勝手だけど、

受け付けない場合はずぅぅぅぅっっっっっっっとお前は「後付だ!後付けだ!!」って言い続けるのかな?

それこそ「生産性のない」展開じゃねーかなーって思うわw


ちなみに、勘違いしてるようだけど、俺は「後付をすること自体」を批判してるんじゃなくて、

お前の態度や方針と、その行動が一致していないことを批判してるだけなんで、そこんところよろしくぅ!


で、もう一つは「疑問を解消したい」ってお前が言ってることだけど、

解消することを優先するなら、後付だろうとなんだろうと、説明を受けて「へー」で流しとけばいいんじゃないの?

ややこしいのはさ、お前が途中で「喧嘩をしたいという事実はない」とかよくわかんない言い訳みたいな書き込みしてるからなんだよね。


お前がこの不毛なやり取りを続ける理由はなんなの?

当初の理由が疑問解消なら、このやり取りを続ける意味ないよね。

もしも喧嘩をすることが理由なら、やり取りをすることにも意味が見いだせるけど、

過去にお前が書き込んだよくわかんない文章が置き去りにされて、またもや言動不一致だよね。


人のことを精神病患者とか言ってるけどさ、おまえ言動不一致ほど説得力に欠ける要素はないよ?


さらに突っ込むとこのスレの趣旨を軸にして回るべきとか言ってるなら、当初の趣旨は

「その答えを聞いて僕が『へ~なるほどね。』程度の感想を抱きつつ今後の参考にしたりしなかったりするスレ」なんだろ?

それが本当にその通りなら、なんでこんなにだらだら文句を垂れ流してるのか謎なんだよね。

参考程度にしとけばいいじゃん?何が気に食わないの?w


つーかね、俺はそんなこと>>1を読んだ段階で読み取ってるの。

「あーなんか意見を聞きたいんだろうなー」程度の認識で書き込んでるわけ。

だから、気を楽にして私見でも書き込んでみようか くらいの気持ちでタイプしてるのがこのスレの当初。

そしたらお前が、「後付するとか!おまえ悪い奴!」って言い出してるから「ひょっ?」って感じ。

俺の「お気に召さない」「気に食わない」っていう旨の発言はそういう背景があってのもの。

気に食わない以外の理由で俺の説明を拒むんなら教えてくれねーかなー?って思ってます。


61:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/14(月) 09:32:28 ID:LR6UGpNo

>なんで確認するみたいな言い方


俺は「なんで?」って理由を聞かれたから、理由として「俺にとって便利だから」って返答しただけなんだけど。

お前は便利かどうかの話はしてないけど、俺の書き込みについての動機や理由を俺に聞いてるんだから、イニシアチブは俺に移るだろ。

その説明を拒む理由が分からん。


「どうしてその便利な言い回し」とか言ってるけど、俺は「便利だから」以外の答えを持ち合わせてないよ。

ほら、やっぱおまえ、自分の思う答え方じゃないと満足しないっぽいじゃん。

そんなんしらねぇよ。自分の動機をねじ曲げろとでも言うのかお前。


>>1に「喧嘩はつまらない」という断言というか書き込みはないんだけど。

いや、まぁ、「つまらないとおもってるのかなー」くらいの予想はつくけどさ、それって断言じゃねーんじゃねぇの?

まぁ、スレの途中で断言してるけどさ。


>>なーんて、そんなの解るわけないですし


別に解らないとダメなんてこと言ってないよ、おれ。

あと、論証とか言ってるけど、論ずるもくそも、俺は俺の心中を説明するだけだし、論理とかないよ、別に。


>>俺にとっては意味があるんじゃい!!


いや、だって【お前が俺に尋ねてきた】んじゃん。

だから、俺は俺の心中を説明するために、俺本位で説明を書き込んだだけです。

それを受け入れるか受け入れないかはお前次第ですし、受け入れられないなら受け入れなくてもいいけど、

なんでこんな不毛なやりとりを続けてんの?って話なんですよぉ。

こんな不毛なやりとり辞めちゃえば?w 希少な時間も減っちゃうし?w


>>感想文


お前が俺に「どうして?」「なぜ?」って尋ねてるからとしか言えないですしねぇ。


>何を以て面白いとする


いや、要らんよ、別に。

お前の「面白かったなー」って体験を引き出せばそれで俺の目的は達成です。

それ以上のこと?中身?知らんよ。まじで。


>これはもう上にも書いたように全否定


え?意味がわかんねーよw

「確かに、たまに面白い瞬間にも立ち会うし、こいつはそれを求めてやっているのか」っていうのは、

お前が俺を見た時の感想だよ?


>言い切れるのでしょうか?w


とか言ってるけど、お前>>6で書き込んだじゃん。

「面白いと感じる時もたまーーーにある」ってさ。

その「たまーにある」を求めてる奴もいるんだなー、へー って感じで参考にすればいいだけじゃないの?って話。


お前が一体何をどういう風に否定したいのかよくわかんないわ。


もっかい言うけど、俺はお前の「面白かったなー」って体験を引き出せばそれで十分です。

それ以上は別に求めてないんで知ったことじゃないです。OK?


アンリアルに決まってんだろ、、ばかかおまえ、、、

「擬似的」の意味辞書で調べてこいよはげ。

初期状態のリアルさとか考えたければ考えれば?って感じ。


「面白い瞬間もあったなぁ」「なるほど、こいつはその瞬間を求めてるのか」それでいいつってんの。

何を難しく考えてんの?おまえ。意味がわからん。

筋とかなんかエロいこと言ってるのは肉感的って言葉に煽られちゃったの?


62:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/14(月) 09:34:41 ID:LR6UGpNo

>保証なん無い


じゃー、さらにお前にとやかく言われる筋合いはないねー。

ばかみたい?思ってりゃいいじゃんw

喧嘩したくないのに喧嘩しちゃってるアトロさん?w


>感想文


感想とか所感って「感じたこと」ってのがメインだろ。

考えたことを書いてるのに、さも「感じただけのこと」のように表現するのは違うって言ってんだよ。


でも、なんかさっきお前が「自分にとって意味のある考えを書いた文章を感想文と呼んでる」みたいなこと言ってたから、まぁ、別に良いけど。

結局、使い方間違ってるし。


>予測できない


俺はさー、>>18で既に聞いてるよね、「答えとして受け入れられる」の?「認められそうな答え」なの?って。

俺、別に予測できないお前が悪いとか、予測できないからお前の頭は悪いとか別に言ってないし、

「まー、わからんだろうなー」って思ってたから意気揚々と説明したんだけどさ。

受け入れられるの?受け入れられないの?


>支離滅裂で不明瞭


で、俺は説明してきてるだけだじゃんね。


>皮肉な言い回し


「相手や相手の意見を下に見た上での皮肉な言い回し」って言ってるんだけど、馬鹿なの?おまえ。

「アホな質問するに至った」とかも完全に皮肉だけど?

どこがどう皮肉じゃないのか説明してみれば?できるなら。

不明瞭なことを不明瞭なままにするのは別になんも言わないけどさ、俺もやってるし。

でも、おまえもうくっきりはっきり明確に書いちゃってるんだよね。

「どうすれば」とか言ってるけど「じゃー、そんな言葉使うなよ」で一蹴されちゃうよ?いいの?それで。


>おれの動機


>>8読めば?お前は>>8で俺の書き込みの理由とか背景とか動機とかを知りたがってたんじゃねーの?

俺はそういう風に書いてある思って読み取ってるんだけど、違うの?


「【なんで】大半がつまらない事を必死にやって希少性の或る面白さに願いを託しちゃってんの。」


って書き込んだのお前なんだけど。


>単語の使い方に


単語を正しく使って内容を相手に伝えることこそが「質」だと思ってるけど違うの?

ディベートとか、最初に言葉の定義決めから入るじゃん。それってそういう考えに基づいてるんじゃないの。

しかも、「面白い」と「楽しい」については、単語の意味が違うから答え方が変わってくるっていう理由を添えてお前に意見してるじゃん。

とりあえずレスッとけみたいな感じが見え隠れしてるわー。


中身のない煽りとか読んでも何も感じないし、もっと考えてから書き込めば?


>後付ナシ


いや、お前は後付はだめなんじゃねーの?って話なんだけど。

よく読めよばーか。


もう一回書き込んでおくけど、俺が批判してるのは「後付自体」じゃなくて「お前の態度、方針と不一致な言動」なんで。


>意味がないからやるつもりはない。


意見した のはお前です。

で、「意見」について混ぜっ返してるけど、おまえは「意見しない」っていう風に使ってるんだけど。


意見 についての用法で「意見する」と使ってるのはどっちでしょーか。


2番です!


正解!!


だから、2つ目の意味を採用してます。

どちらかと言えば?馬鹿かおまえ。


「意見する」っていう形で2の意味を持つんだよ。

どっちかっていうと、じゃねーよ、あほか?おまえ。

つーか、お前が皮肉な言い回しをしていさめる形にすることで不毛な展開になるのわかるじゃん。

なんで、そういうことしてんの?って話。

「お前の望まない展開にお前がしてるけど、なんで?」って話ね。

全然ないように突っ込めてねーぞー、 な い よ う に。


63:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/14(月) 09:37:25 ID:LR6UGpNo

>選ぶ権利


なに関係のないことほざいてんだよ。

忠告を聞くかどうかの権利はこっちが持ってるに決まってんだろだからなんだよ。

お前は「意見する」「忠告する」「いさめる」「諫言する」に値する行動をすでに取ってんだよ。

その次の展開の話をしてなんとか話題をずらそうって魂胆ですか~?

ほんとみっともないね。


例えばとか言ってるけど、例えとか要らないんで捨ておくわ。


>後付否定してきてる


してないんで関係ないっすね。どんまいっす。


>それが何の反論に


「面白い」と「楽しい」とでは俺の答え方が違います。

なぜなら二つの言葉の【意味】が違うからです。

なので、「正しい言葉の使い方」をした方が良いと思います。


三行でまとめたわ。


>上塗り


お前は>>8で「面白い」と「楽しい」を混在させてるんだけど。

しかも、>>7はお前も俺も認めた通り「答えになってない」んだけど。

馬鹿なの?


で、その結果として俺が何を言いたいかっていうと、>>27でも言ってる通り、

俺は「まず正しい言葉の意味を理解してから書き込んでほしいね」って思ってるね。


>どっちでもええねん。別にw


良くない理由は答え方が変わってくるからって提示してるんだけど。

その理由も言葉の意味を述べることで正当性があるはずだけど。

それこそ感想じゃねーの?反論しねーの?どっちでもいいけど、ださいよお前。


>要点と思わしき


あー、よくがんばったね。はいはい。

結局迷子になっちゃってるけど。


>レッテル貼り


成り下がってるからなんだよ。

俺もレッテル貼ってるだけだつってんの読まなかったの?

自分はレッテル貼るけど相手がレッテル貼ることは許せませんって?

ガキかよ。


>過去の言動を


まー、俺は自由に書いてるし、別に趣旨みたいなところもあんまないしな。

でも、お前は趣旨とか言動の方向性をめっちゃ書き込んだ挙げ句、それと違うことしちゃってるんだよね。

お前が勝手に自滅してるだけだよ、ぶっちゃけ。


>言動不一致じゃ


自分には後付許しちゃうんだ?へー?

でも、そう考えてるなら「喧嘩をしたいという事実はない」とかいう文章はなんだったの?

ラノベでよくある「やれやれ系」アピールですか?だっせ。


>それが全てだろ


あぁ、それだけでいいんだね。

だから煽りの重みがないんだろうね。


で、結局「想像の範囲外から答え合わせが来たことが露になっただけ」じゃん?

「答えとして受け入れられる」の?「認められそうな答え」なの?

俺の書き込みについての俺の心中説明を読んだ上で、どうなの?


つーか、レッテル呼ばわりされたことに対して過剰に反応しまくってるあたり、気に障ったのかな?

まー、先にこっちを馬鹿にしてきてんのはお前だし、言ったら言われる程度の覚悟しとけよばーか。

って話。


>不名誉を払拭するべき


どーでもいいわ。

適当な言語感覚で態度と言動が不一致なやつにそんなん言われてもなんとも思わんし。

いきなり馬鹿にしてくるようなやつだしね、おまえ。


64:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/14(月) 09:39:55 ID:LR6UGpNo

簡単にまとめたよ、ほめてやって


65:ひより:2013/10/14(月) 17:28:49 ID:o9jlppHg

凄い


66:代表 ◆/1Lk7dn/tA:2013/10/15(火) 01:37:54 ID:mOJMTwK6

>>47

え、>>8の「っていうか大体さ、"面白さに希少性がある事"って楽しいの?」って、

喧嘩に対してじゃなくてただ単に面白さに希少性がある事って楽しいの?って聞いてるわけじゃないの?

”っていうか大体さ”とかその後の文章でそう解釈してたんだけど

で、そこに俺が突っ込んでるからリモンが俺にこう言ったから~とか俺は喧嘩に対して~とかは俺とのやり取りでは関係無いよって言ったわけ


>>ずっとやってると飽きるからこそ色々な娯楽をローテーションさせるわけだろ?

いやだからさ、なんで飽きるとか勝手に付け加えるわけw

>>21で「どっちも好きなやつがいたとして」って言ってんじゃん

「ちょっと考えればわかるような事を延々と説明させられがちなのでより一層クソだよね」

って言ってるけどちょっと考える必要も無く俺のレス見れば分かることを後から説明させてるお前の口から出ていい言葉じゃねえわw


ボス倒すためにスライムプチプチ潰す作業がつまんないから別の常に面白いゲームやってた方がいいじゃん?って言いたいんでしょ?

別にお前が勝手にドラクエやめてモンハンに移行すんのは全然構わないんだけど、常に面白いことしてた方がいいだろ。とか

つまらない時間に耐えながらやるとかバカでしょ。とかカス意見飛ばしてるからデスタムーア倒す感覚はモンハンじゃ味わえねーだろ!って言ってんだよ(((o(*゜∇゜*)o)))


67:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/15(火) 08:58:17 ID:LR6UGpNo

ひより、ありがとう、これでおれ、もうすこし頑張れるよ!!


68:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/15(火) 09:00:39 ID:nh0OGQpg

>>代表


ビビって質問に対して質問に返しちゃってんじゃんw

そんな石橋叩いてビクビクしながら渡らなくても良いんじゃない?

ビビったところで頭が悪けりゃ用心の方向性すら間違ってしまうものだしね。


ハイ、先答えて下さい。

何故僕がどう思ってるかがこのお前とのやり取りに関係ないんですか~?

今更へっぴり腰で確認とってんじゃねぇよお前は『関係ない』って言い切ったんだからな。

その低品質な脳みそで判断した解釈を信じて突き進めよ自分を信じようよ!ww


ゲームの面白さと喧嘩の面白さは違うんだろ?それに対して

[ 僕はそもそも喧嘩は面白くねーって言ってんの。んで、"希少性のある面白さを求める行為"に対して疑問視してんの。]

→つまり、ゲームの面白さと喧嘩の面白さが違うと言われてもそれは"代表の価値観"の話であって

喧嘩の面白さを体感していない僕としてはわかりませんし、代表が喧嘩は楽しいって思うのであれば

それはそれで人それぞれだから好きなだけ楽しめばいいんじゃない って言ってるのな。



この[ ]の中、全部"僕が喧嘩に対してどう思うかの話"ね?



ここまで踏まえてどうして『お前が喧嘩に対してどう思ってようが俺とのやり取りには関係ない』んですか~!!?w

あるだろうが馬鹿?そもそも、りもんが言うにはこの表現も僕の言葉を借りた物だって言っているんだけど……(>>9参照)


69:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/15(火) 09:01:18 ID:BQ541qH.

後お前さ、馬鹿だから

ドラクエでスライムぷちぷち潰す作業と今回の"希少性のある面白さ"を求めて只管喧嘩をする作業とを

同列に考えてしまってるみたいだけど、全然違うからね?w頭悪いな~全国のバカの代表みたいな奴だな。


スライムぷちぷと倒してれば経験値が蓄積されて、続けてさえいれば絶対デスタムーア倒せるし

そこまでたどり着くまでの進行度もレベルを確認したり、ステータス画面でハッキリわかるし攻略サイトもあるから明確に

目標達成までの進行度合いが判断出来るわけな?


それに対して『たまに、自分が楽しいと思える瞬間を追い求めて喧嘩をする』って行為は

その楽しい瞬間がいつ訪れるかもわからなければどういう時に自分が楽しいと感じるのかも手探り

自分の主観的な要素が大きい分、人の意見も必ず役立つわけでもなければ その目標達成までの進行度も不透明。

更にその目標に達成出来る確立が低確率なのか高確率なのかすらわからず、喧嘩界がこの先廃れるのか盛り上がるのかもわからず

面白い奴がいたとしてもそいつが自分と喧嘩してくれるかもわからなくて、しかも一見面白いと思っても

実際に自分と喧嘩した時、そいつが本領発揮出来るという保証も何もない。そういう状況な??本当の意味での"運頼み"なわけ。


(((o(*゜∇゜*)o))) ←ところで話変わるけど見てこの顔

こんな事すらもわからないバカだからこそ、こんな幸せそうな顔出来るんだろうね。


70:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/10/15(火) 09:01:50 ID:BQ541qH.

最後に例え話をしますか。さぁさぁ、モンハンとドラクエ どっちも好きなD君がいたとします。

でも、どっちも好きなはずがD君はドラクエをやりました。ボス倒す為にスライムプチプチ潰す作業をしています!!

何故、どっちも好きなのにモンハンじゃなくてドラクエをやったのでしょう?


僕は、『今はドラクエの気分だった』からだと思います!

で、しばらくするとD君はドラクエをやめてモンハンをプレイしはじめました!


この時、ドラクエの気分だった筈のD君は何故 時間が経過した後ドラクエをやめてモンハンを始めたのでしょうか?


ハイ、答えてください!代表の考えを言っちゃって下さい。

"何故、D君はそうしたのか"を論理的思考に基づき、説明してみて下さい。

ハイ、どーーーーーぞ!!



ちなみに僕としてはやはり、"飽きたから"に他ならないと思います。


71:ΩЯΙмοЙΩ ◆TnaBOBUweE:2013/10/15(火) 09:24:56 ID:LR6UGpNo

D君の家に友達が来たからみんなで一狩りいったんじゃね?

みんなが来る迄はドラクエすっか、って思ったんだよきっと。


72:代表 ◆/1Lk7dn/tA:2013/10/24(木) 00:07:33 ID:hMm3wJa2

>>68

ビビってるからじゃなくて最初の段階で食い違いがありそうだから聞いてんの(((o(*゜∇゜*)o)))

俺の解釈を信じて突き進んだとこで「リモンとのやりとり関係あるよ」って言われたら俺はリモンとのやり取りは関係なく、

ただ「希少性のある面白さよりも常に面白い他の何かをしたほうがいい」って意見に口出してるだけだから確認しようって思ってんの

>>何故僕がどう思ってるかがこのお前とのやり取りに関係ないんですか~?

つまんないと思ってるんでしょ?普通に関係無いじゃん

常に面白くも無ければ希少性すら無いじゃんw

「希少性のある面白さよりも常に面白い他の何かをしたほうがいい」

の意見として面白さが無いもの持ち出して「喧嘩ってつまんないよねー」とか言われてもww

はぁ、そうですか・・・ってなるだろw

せめて希少性があるが面白いと思うものの例え出せよ、ってなるだろ??


>>69

何が起こるか分からない。とか人の意見は訳に立たない。とか映画のキャッチフレーズみたいなこと言ってるけどよおw

面白いと思える頻度が少ないって意味では同じなんじゃねーの??

デスタムーアは絶対倒せる!攻略サイトもある!それに対して喧嘩だと「いつ訪れるか分からない」「人の意見も役立つわけではない」「目標達成までの進行度も不透明」

とかさあw人生かってww

時間的に見ればデスタムーア倒すまでの時間と面白い喧嘩相手見つけるのって対して変わんないと思うんだけどw

ひたすら喧嘩するって言ってもつまんないと思ったらレスしなきゃいいだけだし

っていうか最初から面白いと思うやつにだけ絡めばいいだけじゃん?

確かに運が絡むけどギャンブルと同じでやってればほぼ必ず当たるじゃん

お前はどうか知らねーけどw


>>こんな事すらもわからないバカだからこそ、こんな幸せそうな顔出来るんだろうね

そうね(((o(*゜∇゜*)o))) (((o(*゜∇゜*)o))) (((o(*゜∇゜*)o)))


>>70

気分転換とか>>71とか考えられるけど

飽きたからかな(((o(*゜∇゜*)o)))

俺だったら飽きるからそう思いました!ε- (´ー`*)


73:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/11/18(月) 19:07:19 ID:nh0OGQpg

>>代表


散々持論展開しちゃった後で

最初の段階で食い違いがありそうとか言って訂正して

過去の過ちを"食い違い"として片付けようとしてるところが

ビビってるって言ってるんだけど……?


お前が最初の段階で食い違っちゃったのは他でもないお前がよく読まなかったからだろうが。

それを今更食い違いがありそうだからビクビク確認してんじゃねーよってのw

(((o(*゜∇゜*)o))) ←ほらほら、ビビって震えちゃってるのを表現した顔文字かな?コレは・・・?

今更お前がバカで早とちりな事なんてちゃんと読めばほとんどの人がわかる事だから

遅ればせながらビクビク軌道修正なんてしてないで男ならそのまま突っ走って自爆しとけ。

自分では勘違いしてるかもしれないけど、君が負けたとしても君のメンツが傷つくって事はないから。

最初っから無いものに傷はつかないわけだし。


んで?『はぁ、そうですか……』ってなるだろ って何?ww

なれよ勝手に。はぁ、そうですかって納得してメソメソしながら帰って勝手にモヤモヤしてろよ。

アトロの言ってる意見、正しいとは思わないけど『はぁ、そうですか』って言っちゃったなぁ~って後悔してろよ一生。

それを~ってなるだろw みたいな意見で同意求められても困るんだよね。お前がはぁそうですかってなるんだったらそうなんじゃない。

別に僕はお前に反論してる立場だから、僕に反論されて『はぁ、そうですか』ってなる気持ちはわからない。

そもそも、共感ってある程度近い立場にいる者からじゃないと得られないと思うんだけどその共感をわざわざ

君に反論している立場の僕に対して訴えかけてるあたり本当に頭おかしいんじゃないのって思う。

まぁ僕なりの感想を言わせてもらうと、そんなバカとは脳の作りからして違うと思うから絶対に共感はできませんw

はぁ、そうですかって思って納得したならお帰りください。


そして僕の意見は"今面白いかどうか"に焦点をあてた意見なので

他の同じ希少性のある面白いものとくらべてどうかという意見ではないです。ちゃんと読めばわかるんだけどな……コレ。

面白さが"希少である" そんな娯楽を希少さを求めてやるぐらいならもっと常に面白い、

面白さに希少性がなく、むしろ確実性がある面白い事をやったらいいんじゃないのって言ってるんです。


なのに他の希少性がある面白いものを"例え"として用いろという意味がわからないです。何を主張する為にそんな事をしろっての?w

その例えを使うような事は言おうとしてないんで結構です。

アドバイスってのは自分より頭の悪い奴に対してしないと的外れになったりして恥ずかしいんですね。

それを学べただけでありがたいと感謝し、この件は良しとしてあげましょう(^ー^)


74:Atrocious ◆kUIh54Lv0o:2013/11/18(月) 19:08:12 ID:nh0OGQpg

『面白いと思える頻度が少ないって意味では同じ』とか言ってるけど

本当に何もわかってないのな。面白いと思える頻度が少ないって結果はどこから出たの?

どういう統計の結果出た答えなの?


現状、面白いと思える事が起きるか起きないかは運であり確率も割り出せず

下手すりゃ、一生面白いことが起こらない可能性すらあり得る、けど面白いことが起こるかもしれない。

その両方の頻度すら不明確な状況だからこその、僕の『常に面白い事をやったほうがいい』って意見なんだけど。


デスタムーアが倒せるかどうかで例示してるけど、全然違うからな。

デスタムーアはゲームのラスボスとして君臨してるわけだからレベル上げをしていればいつかは倒せる。

これは確実に言える事だよね。でも、喧嘩で面白いと思えるかどうかは違う。


相手ありきだから、デスタムーアのようなプログラムされた絶対存在する不動のものとは全然違う上に

お前の例を使うとすれば、更にそのデスタムーア戦が"楽しいと思えるかどうか"というものだから。

"ギャンブルと同じでやってればほぼ必ず当たるじゃん"とかアホの代表みたいな事言ってるけど

これは   なんでそうなる  ?  としか言いようがありません。

さぁ、答えてください。


なんでそうなる??


いわば、デスタムーアがいるかもしれない、いないかもしれない・・・という状況下で

デスタムーア戦が楽しいか楽しくないかもわかっていない状態で、でも楽しい時もあるからそれを求めてやるよねっていうのがりもんの意見な。


つまりお前は、今までの話の流れすらも正確に掴めていないという事が今回のこの文でわかった。

もうこれ以上勘違いくんが"食い違いがありそう"とか言って自分の勘違いに言い訳しながら飛ばしてくる確認のための質問に

付き合ってあげるのもクソ面倒だし、その質問に答えてあげるほどの有意義な文字コミュニケーションも君みたいなバカ相手には望めそうにないから

そろそろ切り上げて帰って欲しいんだけど、何か言い訳があればそれぐらいは聞いてやるんで是非言って見てください。さぁどうぞ。



>>飽きたからかな(((o(*゜∇゜*)o)))


飽きるというのはどういう状態でしょうか?

飽きて"面白くなくなった" とは言えないかい?

面白い事が続けてるうちにマンネリ化して面白くなくなること、それこそが"飽き"だろう。


つまり、飽きるから色々やるんだよというのは常に面白い他の事をやれという僕の意見への反論にはなっていません。

飽きていない事を常にやればいいだけであり、"希少性のある面白さ"というのを追い求めるその行為自体が楽しくて仕方がないのであれば

むしろそれは喧嘩を過程をも楽しんでいると言えるので、勝手にすればと僕は言っていますw


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る