5.予感
そうやって休暇を取りながら鷹之の家に泊まることが、一月に一、二度の頻度でつづいた。
この数回の来訪で、鷹之は料理を少し覚え、公園の駐車場でバイクを体験し、俺の話す東京の飯屋情報を聞いた。何をするでもなくふたりで山を散策したり、美しい星空を、川辺から見上げたりもした。彼はやはりこの山から一歩も出なかった。
俺は俺で、鷹之に仕事のある日は、一人で山に登ったり、温泉に浸かったりして、つかの間の休暇を楽しんだ。一人でがむしゃらにやってきた十年間、疎かにされていた自分自身に積もったホコリが、優しく拭われていく。
意外な発見もあった。鷹之は食通ブログをよく読むらしい。今一番食べたいのは、新進気鋭のラーメン店『黒田』のラーメンだと言った。外に出られない分、そういう話は興味津々なのだそうだ。
会うたびに、ごく普通の29歳の顔を少しずつ知っていく。回数にしたらほんの数回、日にちにしたらほんの数日。これまで生きてきた時間を考えれば、数にもならないような時間を共に過ごしたただけだった。それでも俺たちは、ずっと長い間そうしてきたかのように、お互いの奥深くに結びついていった。
山はゆっくり変化した。麓が雪で煙り、黒い河が凍っていく。
立春の頃だった。あたりはすっかり雪に覆われて、流石にバイクでは寄り付けなかった。俺は知人に車を借り、いつものように土産とともに小幡さんたちに会いに行った。
その日は小幡さんの家で昼をごちそうになっていた。俺はそろそろ鷹之の家に行こうと、暇を申し出た。すでに酒をしこたま飲んでいた小幡さんは、居間で悪いけど、と言って、こたつで挨拶を済ませた。
玄関を出るとき、「礼司くん、」という声がして振り向いた。奥さんだった。わざわざ玄関先まで出てきてくれた。外はわた雪が降っていた。吐く息が白い。
「礼司くん、お父さん昼間からあんなに飲んでごめんねぇ。今からタカちゃんとこ行くんでしょう?あの子と仲良くしてくれて、ありがとねぇ」
丁寧で親しげな口ぶりだったが、顔はどこか不安そうだ。
「あのね、礼司くん……こんなことは本当は、他所の人には言っちゃいけないんだけど……」
奥さんはそう言うとしばらく黙った。俺が次の言葉を待ってじっと見つめていると、いつもの熊のエプロンをぎゅ、っと握りしめ、
「タカちゃんのこと、この山の外には、絶対に、連れて行かないでくれる、」
と言った。絶対、のところで、声に力が入った。
「……どうしてっすか」
「どうしてもよ。この山の人にしかわからないの。どうしても、外に出ちゃいけないの。タカちゃんのご両親みたいに……」
そう言ったあと、また口をつぐむ。俺はその先の言葉を聞きたかったが、奥さんはとうとうその先は言わず、お願いね、とだけ言って俺を帰した。
呪い。皆口々に、鷹之は山から出られない、出してくれるなという。本当にそんなことがあるんだろうか。むしろ村の人達こそが、彼を閉じ込める呪いそのものではないか。
けれど俺はわずかに動揺していた。奥さんの言ったことは何だったんだろう。彼の両親が、の続きが、俺の心に小骨のようにひっかかっていた。
夕食を食べ終えたあと、食器を洗う鷹之の背中に問いかけた。
「なぁ、お前の父さんと母さん、何があったの?」
彼は手を止めるわけでもなく、ただ淡々と答えた。
「俺も詳しく覚えていないんだ。小さかったし、事故の衝撃で、前後のことはおぼろげにしか覚えてない。
たしか、遊園地に行こうって言って、朝、車に乗った。その途中で事故にあったと思う。気づいたら父さんも母さんもいなかった」
「いなかった?」
「事故の直後に消えたんだ。車を運転していたのは両親なのに、警察が来た頃には、車の中には俺しかいなかったらしい。俺は俺で、しばらく事故のことが思い出せなかった。
ようやくおぼろげに思い出せるようになったのは、12歳の頃だった。」
「じゃあ、今も行方不明ってこと?」
「いや。……誰も俺の両親のことを知らないんだよ。
まるでそんな人、最初からこの山にいなかった、そんな感じ。
最初は子供の俺に親の死を隠してるんだと思った。けれど本当に……誰も覚えていないんだ。顔も名前も、何もかも。
そのうち俺は両親のことを聞くのはやめた。俺一人が間違って記憶しているみたいだったから。
正直なところ、今でも生きているのか死んでいるのか、わからない。
マキちゃんだけは、山で鷹が飛ぶたびに、お父さんとお母さんよ、っていうんだ。
――わかるか、」
何が、とは聞かなかったし、彼も言わなかった。ただ、あの晩彼が「怖い」といったものの正体が、おぼろげに現れた気がした。
奥さんが言いかけたこと、鷹之の話したこと、全てが俺の中でゆっくりと結びつき、内津山という閉じた一つの世界が、小さな信憑性を持ち始めている。
俺は次のことを聞くべきか迷った。聞いてしまえば、呪いを肯定することになるかもしれない。後戻りができなくなるかもしれない。それでも聞かなくてはいけないような気がした。自分の中で、はっきりさせておきたかった。
「その事故、どこであったの?」
水の音が止まった。鷹之は、シンクの方を向いたまま答えた。
「橋。内津山と、川向こうの国道との間にかかった、長い橋の上。――そこから向こうは、」
――山の外だ、彼は静かにそう言った。
山から出られない呪い。
もし出たのなら、肉体も記憶も、消されてしまう――。
そんなことがあるのだろうか。鷹之の話だって、どこまで本当かわからない。幼い彼の夢と現が融合した、神話のようなものにも思えた。
それでもその晩、俺は眠れなかった。
隣では、鷹之があどけない表情で夢を見ている。布団からはみ出た彼の手を撫でながら、消えていった彼の両親のことを考えていた。考えても考えても、答えは出なかった。ぼやける頭を、黄色い朝日が冷ややかに照らした。
テレビで桜前線のニュースが出始めた。
内津山は未だ雪深かったが、少しずつ溶けた雪が、黒い川を透明に戻していく。
狩りの季節が終わろうとしている。
それはつまり、この山との別れが近いことを意味していた。
小幡さんは、猟期を終えたあともストックは一定期間送付してくれると言ったが、春や夏はまた違う料理を提供する予定だった。猟期の再開は次の冬だ。
猟を通じた交流はそれまでなくなる。
小幡組の猟師はみんな寂しがっていた。半年弱という短い期間ではあったが、何度も酒を飲み交わした間柄だった。いつでも遊びに来い、そう言ってくれた。西が心配していた俺の体調は、すっかり良くなっていた。
鷹之の家で二人、夕食の山菜パスタを食べながらこれからのことについて話しあった。
俺は彼に会いたかった。それだけのために何度でも来てもいいと思っていた。夏の山がどんな風なのか一緒に見てみたかったし、たまに小幡組の皆に会ってもいいだろう。鷹之も、会えるだけ会いたいと言った。
「いっそ、ここに越してこようかな」
冗談半分、本気半分だった。彼が出られないなら俺がこっちに来たっていいはずだ。
彼は表情を変えた。
「それだけはするな」
それは照れ隠しでもなんでもなく、決然とした否定だった。
「……なんで?」
「わかるだろ。閉じられてるんだよ、ここは。周りから孤立してるんだ。だから、みんな出ていくんだろ。
ここは東京と違って、何もかも不便だ。物もそう、人もそう。何かをなくしたって簡単に代わりが見つからない。金にもならない。話はすぐに共有されるし、どこにも逃げられない。
お前は東京で苦労して成功したんだ。それを捨ててこんなとこに来ようなんて、簡単に言うなよ」
俺はその言葉に少し苛立った。せっかく恋人と一緒に住みたいと言っているのに、そこまで否定しなくてもいい。
「なにそれ。もうちょっと言い方があるんじゃないの」
狭い食卓に険悪な空気が流れた。俺たちは互いから目をそらすと黙々と夕食を食べ、それ以降ほとんど喋らなかった。
俺が風呂から上がってテレビの前でゴロゴロしていると、鷹之が俺の後ろに座って「さっきは悪かった」と言った。
「……俺はただ、お前に何も捨ててほしくないだけだ。お前の自由や成功を奪ってまで側にいるような、そんな価値は、俺にはない」
俺は彼の方を向かずに「わかった」とだけ答えた。本当は、そんなことはないとか、お前が何よりも大切だとか、そうやって彼を慰めたかった。それでも、俺はそうしなかった。こんなところで意地を張る必要などないと、自分でもわかっているのに。
その日、俺たちはじめて何もしないまま眠りについた。
これが二人で過ごした最後の夜だった。
翌朝――といっても、まだ夜と変わらないくらい真っ暗な頃だった――俺は物音で目が覚めた。隣で寝ていたはずの鷹之がいない。台所の方からわずかに明かりが漏れ出ているのが見える。
俺の頭はまだぼんやりとしていて、二度寝をしようとしたものの、しばらくして昨日の仲違いのことが思い起こされた。にわかに鷹之が不憫に思え、俺は起きあがってキッチンに向かった。彼は水筒に温かい飲み物を入れているところだった。すでに仕事用の作業着へと着替えが済んでいる。
「鷹之、」
「あ……悪い、起こした?」
振り向いた彼の顔は、早朝ということを抜きにしても冴えなかった。俺は昨日の自分の態度を後悔した。
「……出かけるのか?」
彼は駒滝だと答えた。ついて来てもいいと言ったので、俺は彼のワゴンに乗った。
真っ暗な道路に、車のライトだけが伸びている。最初に来たときは、断崖絶壁にボロガードレールと、見えるものすべてが怖かったが、今は何も見えないことが怖かった。
車内には相変わらずクラッチやシフトレバーの音と、ゴウゴウという走行音だけが響いていて、それ以外は何も聞こえない。
駒滝についた頃、ようやく山の端に光が滲み出した。それでも滝に続く道は一面青黒く、明かり一つない。空気は冴え冴えとして、水辺は痛いぐらいに寒かった。
「よく来るの?」
「ああ、」
鷹之は、白み始めた山を背に、滝を見ている。
「ここが好きだから……」
そうだと思った。あの時の彼の流れるような足取りは、何度も来たことのある人間のものだ。
「頭が空っぽになる気がして、嫌なことがあったときとか、来る。」
「……」
遠回しに責められている気がする。
俺たちはしばらく、滝を見ながら立っていた。水の流れが空気を洗い流していく。俺は今言うべきだと思った。これ以上躊躇すれば、必ず後悔する。
「……鷹之、その……昨日のことは、ほんとうに悪かった。
なぁ、お前は笑うかもしれないけど、俺、東京で毎日毎日、お前に会いたいって思いながら過ごしてるんだ。側に居たいんだよ」
「笑わない。俺だって礼司に会いたい。でも、お前がせっかく手に入れたものを捨ててまでして側にいるような価値は、俺なんかには――」
「俺、お前が『俺なんか』っていうの、めちゃくちゃ嫌い」
つい大きな声を出してしまった。鷹之の肩がビクリと震える。
「……俺がお前のこと大事に思ってるの、無視されてる気がするから、嫌なんだ。もう二度と言うなよ。俺は東京のもの全部捨てたってお前と一緒にいたい」
俺はまっすぐ鷹之の顔を見た。
「そりゃすぐには無理だけどさぁ、……一年ぐらいしたら俺、ほんとにここ来るから。覚悟しとけよ」
すべて本心だった。こんな風に真剣になって何かを人に伝えたのは初めてのことだ。
「……強引」
鷹之はようやく笑った。
俺は体の芯から冷えていたので、ワゴンに戻るよう促した。
鷹之は車に戻ると暖房をつけ、カバンから水筒を取り出した。湯気とともに芳ばしい香りが俺の鼻に届く。焙じ茶のようだった。彼が勧めてくれたので、俺も少しだけ飲んだ。体の内側に、熱い液体が流れていく。
フロントガラスの向こうから朝日が差し込んでくる。夜明けだ。消え残った星たちが、氷の粒のように瞬いている。鷹之はシートに沈みながら呟いた。
「……鳥なんか殺さなければよかった。お前に会うって知ってたら、死にたいなんて思わなかったのにな」
それはつまり、俺に出会って死にたくなくなった、ということだろうか。だとしたらこんなに嬉しいことはない。俺はそれを言おうとして、やめた。慣れない告白をたくさんしたせいで、食傷気味だった。今日はもう十分話した。これから少しずつ、伝えていけばいい。
俺は無言で彼の肩を抱き寄せた。
「なあ、礼司。お前は覚えててくれよ。俺のこと。ずっと。約束してくれよ」
「覚えてる。1秒だって忘れない、絶対」
それを聞くと、鷹之はゆっくり目を閉じた。
彼の睫毛が、オレンジ色の朝日に染まっている。それを見ながら、俺も一緒に呪われてしまえばいいのに、と思った。朝日に溶けてなくなってしまいそうな表情だった。
家に戻って鷹之の作る簡単な朝食を食べ、荷物をまとめた。俺は東京へ、鷹之は事務所へ。
別れ際に軽くキスをして、それぞれの場所へ向かった。次に来るのは一月半後、五月の予定だった。
再開は叶わなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます