羅刹のごとく

【超単語帳】

 お互い相手に外来語を正確にアルファベットでスペルを書けるかお題を出す。

 3点先取で勝ち。

 ゲーム中会話に外来語を使ってはいけない。

 使ったら自動的にそれが次のお題になる。


 ボクからだ。

 スぺア。

 降参する?

 はい。

 正解はSPARE。

 お題。

 ふん。

 アドリブね?

 AD LIB。

 仏語だろう?

「何でフランス語って言わないの」

 FRANCE。

 はい。2点。

「あ……」

 ボクだね。

 2回お題を出すけど構わないね。

「OKです……」

 あ。終わり。

 OKっと。

 君、弱い。

 出直して参れ。


 +


【和歌対戦】

 歌会ゲーム。

 5・7・5もしくは5・7・5・7・7でしか会話出来ない。

 お互いゲームの最初に禁止ワードを決めておく。

 会話を中断させても負け。


 ボクからか。

 禁止ワードは「あなた」だ。

 彼は何だろう。

 まあいい。


 まあいいや 世の中全部 適当で


 あなただけです 中退野郎


 即死かよ。


 +


【野菜独唱】

 知っている野菜の名前を言う。

 果物の名前を言ったらペナルティとして3つ野菜を言ってもらう。


 ボクからだ。

 ズッキーニ。

 はい。

「メロン!」

 うん。

「トマト、ピーマン、エノキダケ!」

 うんうん。

 しいたけ。

「苺!」

 はい。

「じゃがいも、ほうれん草、にんじん!」

 ふんふん。

 玉ねぎ。

「ぶどう!」

 はいはい。

「百合根、しいたけ、こんにゃく芋!」

 あ。

 しいたけアウトー。

 うん。

 これ必勝法あるのかな?


 +


 もう1戦?

 いいよ。お前らでやって。

 コツ?

 知らん。


 +


【抱擁合戦】

 相手に抱き着く。

 相手が抱き着き返してくれなかったらマイナス1点。

 抱き着き返してあげると相手のみプラス1点。

 一度得点の入った相手には2回目以降無効。


 12人で勝負か。

 面倒臭いな。

 あー。

 ねえ。

 Aくんにだけは抱き着かないで。

 うん。

 へえ。

 抱き着くんだ。

 Aくん。

 組もうか。

 良し良し。

 +1、+1、マイナス1。

 うん。

 後は放置でいいか。

 勝ち。


 +


 うん。

 同盟しづらい空気を作った。

 ボクが同盟を作って得点を稼いだ。

 このやり口を参考に、もっと悪どいやりかたがあるんじゃないか。

 人間は人真似が嫌いなんだよ。

 世界は最適解を見つけた者の総取りゲームなんだ。

 後は著作権違反か、ピンボケ。

 正解を見つけた者の勝ち。

 研究職なんだ。人は皆。


 +


【小説対比】

 三題噺を書く。2人対戦。参加者からランダムで選ぶ。

 人気投票をする。

 勝者は次のお題を出せる。勝ち抜け式。

 3人勝ち抜けでゲーム終了だが勝者3人に投票した者も勝ちとする。


 お題は「みかん」「ブロッコリー」「へちま」。

 作文を書く係には選ばれなかった。

 あー。

 代筆が駄目とは言われてない。


 みかんを食べてほっこり。今日は大みそか。

 ブロッコリー頭と悪口を言われているが、家ではへちまで身体を洗ってる。


 はい。

 短い方が好感度高いね。

 当然、自分に1票入れる。

 うん。

 少なくとも1票こっちに入ってることは分かってる。

 後はアホを炙り出すゲームだ。

 いやー。

 何とか勝てた。


 +


【文学参照】

 それがオリジナルの台詞か創作物からの引用かを当てる。

 ただし、1文字でも間違っていれば出題者の敗北とする。

 作品名を当てる必要はない。オリジナルか引用かのみ。

 3点先取。


 このゲームには必勝法がある。

「ああ、アレか」

 と独り言を言ってみろ。

 勝ち。


 +


【残酷対話】

 昆虫の殺し方を口で説明する。相手がやめてと言ったら中断。

 長く話した方の負け。


 これはきついな。

 あー。そうだな。

 ねえ、君のお母さんって。

「何言うの!」

 うんうん。

 君のお母さんって。

「何言うの!」

 うん。

 昆虫の殺し方でないからアウトだな。

 あー。

 殺虫剤を撒く。

 蚊取り線香を焚く。

「え」

 この2つを君は言わないでね。

「え。ちょっと、やめて!」

 はい。

 40秒くらいかな。

 さて。

 何をどう話すか。

 口に手を当ててれば必勝だと思うな。このアホゲー。


 +


【帆船大風】

 5000Gを消費して嵐を起こせる。

 10万Gの積み荷を10ターンに分けて運ぶ。

 相手に積み荷の金額は分からない。

 運んだ金額の大きい方が勝ち。

 ただしサイコロを振って1が出た場合も嵐が起きる。


 ボクからか。

 1G。

「嵐は起こさない」

 はい。ころころー。

 5か。

 はい。

 1G勝ち。

 後は。

 毎ターン嵐を起こせばいい。

 抜け作どもめ。

 経費はたったの5万Gだ。


 +


【病中記憶】

 風邪や病気になった時のエピソードを語る。

 相手が嘘を見抜けなければ1点。

 3点先取。


 祖母ちゃんに看護してもらった。

「スルー」

 はい。1点。

 今時、祖母と同居なんてないよ。

「え」

 どうぞ。

「桃缶食べた」

 スルー。

 はい。本当だね。

 このゲーム、嘘しか言ってはいけない。

 得点にならないだろう?

 つまり、どれだけ嘘をつき慣れているかの経験を問われるゲームなんだ。

 勝利。


 +


【思索詩情】

 3文字から6文字の単語を1つ出す。

 相手の単語を使って、より早く俳句(川柳)を作った方の勝ち。

 文章の意味が通じなければ無効。


 はあはあ。

 マスコミ。

「え」

 ファイト。

「マスコミや どうして犯人を かばうんだ」

 はいはい。

 君の番。

「えーと。募金詐欺」

 はあ。

 募金詐欺?

 あー。

 降参。

 うん。ボクはここくらいまでらしい。


 +


 あー。

 あのだね。

 ギャンブルバトルを書きたい人に。

 ギャンブルに強いって恥。

 仕事とギャンブルは違う。


 +


 バトルとは何か。

 話し合いで解決出来なかったってことだ。

 無能なんだ。

 あり得ない。

 戦闘型主人公など。

 お前が問題を起こすから、社会はこんなに悪くなっているんだ。


 +


 自分だけが暴力を振るいたい?

 阿呆。

 癌細胞め。

 全員に暴力を解禁するか、全員なしかのどちらかだ。

 後者は守るわけがない。

 だから、法律を作るのだ。

 法律を破った者は即殺せ。

 殺しては駄目だと言うのなら、どの程度の量刑にするか法律で定めろ。

 さもなくば暴力の世界の到来だ。

 全員が武者修行の世界?

 誰が畑を耕すんだ。

 リアルを見ろ。

 労働者が偉い。

 ちんぴらフリーターはカスだ。

 逆張りをするな。

 しかし、漫画やラノベを読むのは、ちんぴらフリーターの方なんだ。

 ちんぴらフリーターに、いかにおべっかを使うか。

 これが創作家の仕事なんだ。


 +


 勝つとは何か。1番楽しい現場仕事をさせてもらえないということだ。

 つらい。

 いいか。

 負けるとは何か。

 中堅どころにしてもらえるということだ。

 幸せなんだ。

 現代ではね。

 あー。

 戦国は近いのかな。


 +


 勝つとは何か。

 恩賞を配るということだ。

 無限にはない。

 つまり、勝つというのは無理なんだ。

 恨まれる。

 誰かにパスした方がいい。

 シュートを決めない選手はクビになるが。

 現実はサッカーとは違う。

 あー。

 もっと割のいい仕事を探しなさいで終わり。

 頭を使え。


 +


 いいか。

 勝利を賛歌する物語は、もう終わりだ。

 政治家や経営者の下品なこと。

 バカッターが少年漫画を終わらせた。

 あんな連中を目指しても仕方ない。

 宣伝ばっかり。

 本当、下品で無教養。


 +


【秋風川柳】

「蜻蛉」をテーマに俳句を詠む。

 より多くの句を作った方の勝ち。


「蜻蛉より ゲンゴロウが好き ららららら」

「オニヤンマ 俺のクワガタと 勝負しろ」


 あん。

 いいかい。

 必死にゲームをしてる姿って馬鹿なんだ。

 大人なら仕事で勝負しろ。

 ギャンブルバトル終わり。


 +


【完全犯罪】

 相手の私物を盗んでもらう。

 より高価な物を盗んだ方が勝ち。


 最悪のゲームだね。

 これ、女の子が対戦相手だったらサレンダーしかない。

 やるな。


 +


【滞欧日誌】

 ヨーロッパの都市名を多く言った方の勝ち。

 首都は3ポイント。


 スマホの時代に暗記科目な。

 本当、文科省は。


 +


【読書遍歴】

 作品の台詞や地の文を言う。

 男性作家か女性作家か当てる。

 3点先取。漫画でもいい。


 あー。

 オタクレベル判定ゲーム。

 小説か。

 いやー。

「あなた、アレ読んでるんですか?」とか言われたら立ち直れない。

 うん。

 お気に入りの女性作家が知られる?

 ヤバイよ。

 好きな子告白合戦だ。

 このゲーム、パス。


 +


【王朝神話】

 国王・皇帝5ポイント。

 宰相・将軍1ポイント。

 洋の東西は問わない。


 クレアパトラ。

 秦檜。岳飛。

 始皇帝。

 劉邦。曹操。

 いいかい?

 安徳天皇。

 昭和天皇。

 聖徳太子。

 明治天皇。

 大正天皇。

 足利尊氏。

 これな。

 戦前に逆戻り。

 必死にプレイする姿見られたらヤバイ。

 楠木正成もかなー。

 大名は将軍に入らないと思う。


 +


【暗泉物語】

 物語のオチを当ててもらう。

 相手が話したあらすじと同程度のあらすじを話さねばならない。

 タイトルや作家名を言う必要はない。


 うん。

 水中遊園地に、2人の男子と4人のヒロインがいてか。

 あー。

 あの有名作ね。

 ヒロインの1人が世界の観測者と会話出来る能力の持ち主だった。

 うんうん。

 ボクか。

 あー。

 女の子が学期末テストで熱を出した。

 はあ。知らないか。

 うんうん。ボクの勝ち。


 +


【作家編歴】

 本のタイトルを言って作家名を当てられると1点。

 5点先取。


 あー。

 文読む月日。

 知らないか。トルストイ。

「国盗り物語」

 司馬遼太郎。舐めてんのか。

 ハツカネズミと人間。

 知らないか。

 スタインベック。

「二百十日」

 夏目漱石やん。

 怒りの葡萄。

 これもスタインベック。

「……ねないこだれだ」

 せなけいこ。

 エデンの東。

 知らないか。

 何と3連続スタインベックだ。

「ノンタン」

 キヨノサチコ。

 中世騎士物語。

 知らないか。

 ブルフィンチ。

「世の習い!」

 コングリーヴ。

 ボクの勝ち。


 +


【反転文章】

 常に倒置法で話してもらう。

 3秒詰まると負け。


 面倒だね。何もかも。

「そうですね……」

 はい。負け。

 2語以上使え。


 +


【古詩解明】

 既存の俳句を1つ選ぶ。

 毎ターン1文字明かす。


 あー。

 秋深し 隣は何を する人ぞにしてみる。


 あ。

「が」

 が?

 五月雨を 集めて早し 最上川

「え」

 勝ちなのか。

 運ゲーやんけ。


 +


 いいか。

 ギャンブルは運だ。

 実力ゲー?

 相手がそれ以上の実力を持っていなければエンタメではない。

 つまり。

 あらゆるバトルは「運」で勝っている。

 運の強い方が勝ち。

 それだけなんだ。


 +


【小説積木】

 リレー小説を書いてもらう。

 敵を倒す場面を書いた方の勝ち。

 ただし、相手がそれより強い敵を出して来たら負け。


 何やねん。

 あー。

 ゴキブリをスリッパで潰した。

「…………。ゴキブリよりも強い敵?」

 うん。

 相手女の子。

 ゴキブリなんか怖くないとは言い出しづらいらしい。

 勝ち。


 +


【名城道楽】

 城の名前を言ってもらう。


 あー。

 青葉城。

「熊本城」

 姫路城。

「名古屋城」

 うーん。

 江戸城。

「大阪城」

 首里城。

「あー、降参します」

 そうね。

 城マニアと思われる方が痛い。


 +


【虚談栄光】

 内容を知らない作品タイトルを言い合う。

 勇者が魔王を倒す物語にしてもらう。

 人気投票。ただし原稿用紙1枚。


 内容を知らないタイトル?

 えー。

 黄色い部屋の秘密。

「えーと」

 何言う気だ。

「辰巳巷談」

 泉鏡花か。

 えー。

 魔王?


 龍王が言った。

「蛇を殺すにはどうすればいいと思う?」

 勇者は言った。

「噛まれないようにする」

「ワシの頭は自由に動かせるなあ?」

「何卒、魔王の城まで」

「良かろう」

 勇者たちは岩山に囲まれた魔王城に着き、ついに決着をつけた。


 この大地のトパーズは、あの黄色い部屋の台座に置くのだと思う。

「ふはははは! 待っていたぞ!」

 何ぃ! 魔王!

 てやー! たぁ! とぅ!

 勝利!


 あー。

 ボクの勝ちだった。


 +


【反響余興】

 新しいオノマトペを考えてもらう。

 ポエムや俳句をそれで作る。

 人気投票。


 えー。

 ボクのお題は「めめんぺ」。

「がとぼーん」

 はあ。

 えー。

 ギブアップ。

 相手もかい。

 引き分け。


 +


【海中幻想】

 海の生き物の名前を言い合う。


 オットセイ。

「アシカ」

 ヒトデ。

「タコ」

 アンコウ。

「ドクターフィッシュ」

 カワハギ。

「カレイ」

 ヒラメ。

「アジ」

 サンマ。

「タイ」

 ブリ。

「ハマチ」

 あうとー!


 死ぬほど、どうでもいいゲームだ。


 +


【二重連鎖】

 しり取り。

 ただし、同じ文字が2つ以上含まれている言葉限定。

 ミ「リ」タ「リ」ー。「い」あ「い」斬りなど。


 何だと。

 スピーカー。

 伸ばす音が2つ。駄目なのか。

 では。

 戌亥。

 さて。

「石橋」

 なるほど。

 身体測定。

「異世界」

 うん。

 いらっしゃい。

「あー」

 どうぞ。

「委員会」

 あー。

 インドシナ海。

「うーん」

 激戦だなあ。

「インフラ整備」

 び?

 美化委員会はアウトだなあ。

 うおー。

 負けた。


 +


 面白かった。


 +


【神聖教訓】

 宗教の教義を知っている限り言い合う。


 こんなゲーム出来るか。

 あーあ。

 敗者復活二度目はない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る