第19話

映画は続いていますが、教皇ポンティウス八世は目を丸くして何も言えません。声もなく、意識もはっきりしません。自分が大変な目に遭うことを知っているような気がしていたのですが、まさかこの元グレーメ兵が、知ってはならない秘密をこれほどまでに知っているとは思いませんでした。悪魔は、知らず知らずのうちに檻から出してしまったのですが、誰が出したのかはわかりません。

ただ、今彼が直面しなければならないのは、あの映画のようなおぞましい冒涜の場面ではなく、世界に住む、隠れた場所の「幽霊〟たちが、いつ執事として失格な彼を清算しに来るのかということなのです。

彼の顔には、すでに恐怖の色が漲っていました。それは、この狂人が、この世にあるはずのない、あの地下室のことや、あらゆる秘事を貯蔵して、地獄へ通している悪魔の書斎のことを、自分に告げさせようとしているからでした。彼はこの若い元首の目に熱狂と悪意が溢れているのを見ました。彼は映画の中のイエスが十字架の上で苦しみながら天上に引き上げられているのを見ました。彼らは自分たちのしていることを知りません。彼は天使の王が天上で永遠に苦しめられているのを見て、キルバーとサラフは十字架の周りで彼を賛美して言います:聖哉!聖哉です!聖哉です!

この冒涜の光景がおさまると、ようやく教皇の頭が戻ってきました。オルフの顔に不気味な笑みが浮かんだ。

「ですから、教皇陛下、教えてください、これはどういうことなのですか?」

オルフの教皇訪問の記録は、ここでぴたりと途切れます。いったいその後で何が起こったのでしょうか。誰も知りません。

---------------------------------------------------------------------------

この年、世の中は平穏ではありませんでした。

先の世界大戦が終わってからだいぶ経っています。私たちは皆そう言いたいですが、誰もが知っています:この平和に見えるのはただ1つのもろい幻影です。

儚い幻ではありますが、荒唐無稽には見えません。喫茶店で記者らしい女の人が今日の朝刊を読んでいました。先ほど、聖都バチカンの教皇とコラッソが、バチカンの内情に干渉せずに大聖堂を使用することを認める協定を結んだというニュースがありました。

興味をそそられました。

「熱狂的な人種差別主義者が国家元首がなぜこんなところに来たんですか?」彼女はそう思いました。

ニュー・ヨークの街は人通りが多く、摩天楼の下の喫茶店ではコーヒーが湯気を立てていました。暖かかったり寒かったりする時、このホットコーヒーはとても心に沁みます。濃厚なクリームの香りが、コーヒー豆の苦みとともに舌の先を流れて喉を流れ、時には少しだけ酸味を感じることができました。

この中毒性を帯びた液体は、頭をすっきりさせてくれます。飲み過ぎるとイライラしてしまいそうになるのが意外で、この記者にはそれに代わる飲み物がありませんでした——頭をすっきりさせる必要のある職業なので、朝食にコーヒーはうってつけです。

「飲むのがちょっと面倒なんです」彼女は財布を取り出して見ました。カウンターの上では、コーヒーを淹れるためのコーヒーポットが、ぐつぐつと湯気を立てています。カウンターの奥にはマスターがいて、コーヒーミルがガサガサと心地よい音を立てています。

彼女は会計を済ませ、カフェを出ていきました。通りの人混みの中に消えてしまいました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る