6
タガネは悠々と坂を下りた。
坂道の終端か里の「二段目」と合流している。
改めて振り返ると、軒を借りた家屋が中々に高い場所にあったのだと知った。鮮やかな緑に彩られた木々の隙間に屋根が覗く。
ふと、タガネは目を細めた。
「妙だな」
ぽつりと建つ家屋。
その屋根の軒木が広く右手に伸びていた。屋敷に見劣りしない長さが続いている。
訪ねたときは、囲炉裏のある空間しかなかったはずだった。よく考えれば、その屋根は戸口の死角で伸びている。
「面妖な家だな」
タガネは前を向いて歩く。
「それにしても」
周囲を見渡して、鮮やかな緑の豊かな景観に感嘆する。
どれも生命力の強い新緑に優るとも劣らぬ色合いでありながら、一色に染まらず陰陽に富んでいた。遠くまで眺めれば、風に揺れる木々の挙動だけで波打つ緑の海のようである。
昨晩の雨より葉肉の上に落ちて眠る雫がなおも
タガネはふ、と口許を緩める。
「
タガネは歩を進める。
坂を下りる足先は、ゆっくりと「二段目」の地を踏んだ。
里に下りたタガネは、辺りを見回す。
建ち並ぶ家屋は、支柱の木目が色褪せていた。鮮やかな緑を目の当たりにした後では、幾分かくすんでいると錯覚する。
盗賊団についての聴き込みをしたい。
タガネは人を探すべく、里の中を散策した。
家の密集する「二段目」は、軒の数に比べて静かだった。タガネ自身の呼吸音だけが空気に溶ける。
人の気配がしない。
神経を尖らせて探るも、全く人を示す声も物音も、もちろん姿すら見当たらなかった。
少し足を止めて、直近の家の戸を叩く。
「もし」
尋ねる声を大きく発した。
「人はおられるだろうか」
「…………」
返ってくるのは沈黙だけだった。格子の窓ガラスの
タガネは肩を竦めて独り唸る。
「やれやれ」
家の隙間を縫って歩き出す。そのまま傾斜した道を見つけて、その下へと視線を馳せた。
幾つか屋根が見える「一段目」。
振り返れば屋敷のある「三段目」。
タガネは道の中央に立ち止まって黙考する。
しばし経って、下の方へと向かった。
「ま、概ね見当は付くがね」
仕方なし、と卑屈に笑った。
里の
木々の騒めきがよく聞こえる「一段目」には、
店前には人がいる。
ようやく認めた人の姿に、タガネは細く息を吐く。そそくさと近くの店を覗き込むように接近した。
店前にタガネが立つと、店番と思しき男が反応する。椅子を置いて、膝に突いた頬杖から持ち上がった顔は倦怠感に満ちていた。
タガネは揚々と店内を眺める。
「へえ」
「なんだい」
「見るかぎり物が良いな」
「何か買ってくか?」
男が腰を上げる。
「いや」
タガネは首を横に振った。
「生憎と備えは充分でね」
「何だよ、期待させやがって」
男は再び椅子に体を預ける。また顰めっ面になって、頬杖に顎を隠した。
タガネは周囲一帯を眺め回す。
「もし。一つ尋ねたい」
「あんだい?」
「ここらの警衛する傭兵団は、どこにいるんだい?」
「あー。ヨルシアの旦那たちなら屋敷だ」
男が顔に寄る虫を手で払う。
屋敷となれば――「一段目」である。傭兵団の居所はそこなのだろう。
そして。
「ヨルシア」
タガネは唯一の人名に耳を立てる。
男は顎で坂上の方を示した。
「傭兵団の
「へえ」
タガネは感心したように坂の上を仰ぐ。
屋敷の影が村を堂々と見下ろしていた。先刻見た姉弟の家の迫力で見劣りするが、なるほど十人ほどならばもてなせる余裕がありそうだ。
男の目が恍惚と屋敷を映す。
「彼らが来てから、里は安泰だ。屋敷に住む長老たちも気に入ってな」
「全員、屋敷で
「里の英雄みたいなもんだからな」
タガネは再び、へえと感心する。
その口許に、また卑屈な笑みを浮かべた。
「そりゃ、大層なもんで」
タガネは身を翻して別の店に向かう。
「それにしても兄ちゃん」
「ん?」
タガネは振り返る。
男は顎を手でさすりながら、まるで値踏みするような眼差しをタガネに注ぐ。主に銀の髪から、その整った目鼻立ちを目でなぞった。
口許に、笑みが浮かんだ。
「羨ましいね」
「なにが」
男の目が真っ直ぐタガネを見つめる。
「綺麗な顔だ」
男はそれから無言になってタガネを眺める。恍惚の
タガネは苦笑する。
「乞われてもやれんよ」
再び踵を返した。
「顔だけはね」
男の視線を背に浴びて、別の店を訪ねた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます