第二章 凡才勇者と秀才補佐

凡才勇者と秀才補佐(一)

 イスマール侯国北方の中核都市、ロッドベリー市で『勇者』の称号を授かって半年。


『勇者』である私はこの地域において宿泊・食事・装備品の提供や割引、有力者への謁見、軍事施設への立入や滞在など様々な恩恵を受けることができる。


 ……だからといって、必ずしもそれは生活の安定を意味しない。市から頂ける俸給は百日ごとに三十万ペタ、宿泊・食事等の割引率は三割。これと妖魔討伐の報酬だけでは生活できず、勇者の中には他の仕事を掛け持ちする者もいる。

 もちろんしたの私もその一人だ。酒場の接客係ウェイトレス、道具屋の店番、時には土木工事に汗を流すこともある。


 そして今日は水路のさらい。寒風吹きすさぶ中で半日働き通して四千ペタというのは辛いけれど、背に腹は代えられない。いくら洗っても落ちない爪の中に入り込んだ汚れは諦め、千ペタ銀貨四枚をポケットに入れて行政府へ。立派な二階建ての庁舎には周辺市町村の行政機能が集約され、その中には私達勇者の活動を支援する窓口があるのだ。




「リナレスカです! 以前からお願いしてあった件で参りました!」


 その声を受けて窓口に現れたのは若い男性の職員さん。面倒くさそうな態度で資料のページをめくり、やはり面倒くさそうな声で告げた。


「ああ、昼に来てますね」


「ほんとですか!?」


 大きすぎる声に職員さんは露骨に嫌そうな顔をしたが、気にしないことに決めた。そんな事より何より、私にとうとう仲間ができるかもしれないのだ。




 この窓口では様々な町村や団体から来る勇者の派遣依頼を扱っている。付近に棲みついた妖魔の討伐というものが多いが、他には隊商の護衛、山賊団の退治、中には遺跡や未開の地への探索に同行するなど変わったものもある。これらを完遂すれば依頼元から報酬がもらえるし、評価が上がれば依頼主から指名されたり俸給の増額につながる。

 勇者という仕事は信用が命、ある意味で人気商売とも言えるのだ。……自分がなってからこの現実を知ったのだけれど。


 そして私のような新米勇者には、けられる依頼自体が少ない。余程の腕利きでもなければ一人で妖魔討伐など自殺行為だし、遺跡探索に必要な技能など身に着けていない。他の勇者がけた依頼に同行させてもらってに預かるのが精々せいぜいだった。


 だから駄目で元々と活動を補佐してくれる人を探してもらっていたのだけれど、五十日が経ってようやく応募者が現れたというのだ。それも若い女性の魔術師だという。私は二つ返事で即日の面会を希望した、そして……




「リージュです。国立魔法学校の卒業生で、多少魔法が使えます。あの、あまりお役に立てないかもしれませんが、私でよろしければ……」


「ありがとうリージュちゃん! 私リナレスカ、よろしくね!」


 リージュちゃんの挨拶が終わらないうちに、思わず両手で小さなお手々を握ってしまった。


 年の頃は十八歳になったばかりの私より少し下だろうか。お人形さんのように細くて小さな体、ぱっちりした金色の目が隠れてしまいそうなほど長い銀髪、控え目な物言い、なんて可愛らしいんだろう。しかも噂では一万人に一人しかいないと言われる魔術師だなんて、私みたいな新米勇者にはもったいなさすぎる。仲良くできるといいな……


 などとこの時、私はお気楽なことを考えていたのだ。いずれ私達に訪れる数奇な運命などつゆほども知らずに。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る