第3話 ベルの心

 どしんっ、と大きな振動が伝わってゆっくりと剣を下ろしたリリーは、静寂の中に横たわる王子の頬にそっと触れた。


 柔らかい獣の毛が指先に絡んで優しくくすぐる。おいたわしい……と囁いた声は、決して誰にも届かない。


 彼女が立ち上がると、やっと室外が騒がしくなった。


 二、三言の断りと共に開けられた扉の向こうには、顔を青くした城の従者たちと、リリーの無事に胸を撫で下ろすセヴァが立っている。


「お嬢様……っご無事だと信じておりました!」


 歓喜のあまり叫んだセヴァが慌てて口を噤む。床に倒れている野獣の王子と、凛と背筋を伸ばして剣を下ろしているリリーを見れば、この部屋で何があったかは一目瞭然であった。


「まさか……信じられない……!」


 誰かがそう呟いたのを皮切りに、皆が驚嘆の声を上げた。


 王子が呪いにかけられてから十七年間、魔法をなしにして彼を押さえられた者は一人として居なかった。成長してからは特に、屈強な騎士でさえ攻撃を受けるだけで精一杯であるのに、細くしなやかなこの娘が一体どうやって渡り合ったのか、誰一人としてまったく想像がつかない。


 王と王妃はその日、疲労困憊であろうリリーを労わりたい気持ちと、従者によって手短に行われた報告の詳細を是非本人の口から聞きたい気持ちとで板挟みになり、まったく落ち着けないでいた。


 そわそわと動き続ける体をやっとベッドの中に収めることが出来たのは、リリーからの言伝ことづてで翌日改めて報告に来ると聞いてからである。


 仲のいい両陛下はその日、フィリップ王子が産まれてから初めて、心安らかな満月の夜を過ごしたのであった。


***


 さて翌日、日の出と共に塔から出て来た王子は、夢見心地な足取りで自室へと戻った。


 うっとりと自身の首の痣を撫ぜる。疲労の残る体をベッドへ横たえて思い出すのは、間近で見たリリーの成長した姿。姿絵の中の彼女を眺めるだけの日々に、色鮮やかな喜びが満ちた瞬間であった。


 王子が部屋に引きこもって、鏡の前で青黒い痣を何度もなぞっては微笑んでいる頃。


 リリーも王城へと参上し、客間にて両陛下へ詳細報告を行っていた。


 彼女は簡潔に、己が見たものと王子の様子、そしてどのように彼を倒したかを語った。それが終わると、やはり今まで通り姿を見せない王子をおもんぱかり、早めに城をあとにした。


 その夜の一騎打ちは、誰もが知る名勝負として瞬く間に貴族たちの噂の種となったが――他人事のようにその一幕を語るのは、なにも下世話な部外者に限ったことではない。


「しかしまぁ、本当に力づくで屈伏させるだなんてねぇ……」


 ベル持参のスズランを指で愛でていたソニアが、ぽつりと零す。


「リリーらしいと言えば、らしいと思うけどね」

「らしすぎて困りますわよ! そんなことじゃあ、到底恋には発展しませんことよ」

「そ・こ・は! 私がなんとかするもの」


 テーブルを叩いて身を乗り出したベルへ、ソニアは呆れたように瞳を回した。


「無理よ。殿下の様子を見ていれば分かるでしょう? 普段はあんなに堂々としてるのに、少しでもリリーの話題が出るとしおらしいったらありゃしない。彼が遠くから見つめるのはリリーだけ、あの方のお心を揺らせるのもリリーだけ。ベル、本当は分かってるんでしょう?」

「……嫌よ、私にだって、自分の気持ちがあるもの。せめてしっかり諦められるまでは、できることをやるわ」

「あら、案外情熱的ですこと」


 フィンガル家のサロンにて、花に囲まれる二人の淑女は対照的だった。優雅なソニアの向かいに座るベルは、頑なな態度を崩さない。「食べ過ぎて最近コルセットがきつい」と言っていたのはどの口か、次から次へとクッキーが吸い込まれていく。


「……それで、リリーは?」

「今日は来ませんわよ。森へ出かけたらしいの」

「えぇ……? どうしてなの? あの人ってどうしていつもそうやって争ってばかり……」

「血筋……かしらねぇ」


 自分がどれだけ着飾っても学術書を手放せないように、ベルがやや口うるさい彼女の母や姉と同じ振る舞いをしてしまうように、リリーもきっと剣を振るわずにはいられないのだろう。


 彼女はそう思いながら、紅茶に息を吹きかけた。


***


 馬上に跨って厳しく手綱を引いていたリリーは、南方の森を駆け回りながら、父に任されたとある仕事に着手していた。


 周囲をくまなく観察し、時折馬を休ませながら手帳に何かを書き記す。それを何度か繰り返していると、屋敷からの使いが、猛スピードで馬を走らせて来た。


「お嬢様っ、王城からお手紙でございます……!」

「なんだ……速達か? ありがとう」


 息も絶え絶えな使用人から受け取った便箋はとても分厚く重たい。馬に乗ったままはち切れんばかりの封を開けてみると、折り畳まれた紙がリリーの手を滑り落ちて、やがて地面に着いてしまう寸前で止まった。


 調書には、これまで長い時間をかけて調べた王子の呪いについての情報が書き連ねられていた。そして最後に王子の代筆で、理性を失っている時の意識がないことやその間の謝罪、自分を恐れないリリーを見たあの一瞬だけは、意識を取り戻すことが出来たこと、そしてなにより、今までは誰とも会話をする機会がなかったので、少しでも意思疎通が出来たことがとても嬉しかったという旨が、記されていた。


 リリーはその凡そを把握すると、急いで屋敷に引き返した。


 自室に飛び込んで、馬上服もそのままに机へ駆けてインク壺の蓋を開ける。宛先は無論王子である。最初の一瞬は筆が躊躇ったが、伝えたいことはすぐ頭に浮かんだ。


 まずは王子の体調を案ずる文と、手荒な真似をしたことへの謝罪。あの状態でも自分を覚えていてくれて嬉しかったことなどを、なるべく短く纏めて記す。


 手紙はすぐに送らせた。王子と文章のやり取りは初めてに等しく、返事が来るかはやや不安であったが、しかし数日後、封蝋に王家の家紋と私的な手紙の証である“F”が捺された封筒が、バラモアの屋敷に届いた。



『お返事をありがとう。首の具合は大丈夫だよ、気にしないで。

 それから、もしも嫌じゃなければ、次の満月の夜も君に来てほしい』



 とても短い文章ではあったが、それでもリリーを戸惑わせるには十分だった。


 順当に考えれば次の満月はベルの番だ。それは両陛下も知っているであろうに、まさか彼らが許可を出したのだろうか。それともこれは王子からの内々の誘いで、まだ誰にも伝えていないのだろうか。


 リリーは一人掛けのソファーに体を投げ出し、額に手を当てた。


 もう片方の手から便箋が滑り落ちると、掃除のために居合わせていたメイドが慌てて、まだ少し湿っている床からそれを拾い上げる。


 偶然にも中を見てしまった彼女は、その場で黄色い悲鳴を上げた。


「お嬢様! 王子様からの直接のお誘いなんて、とってもロマンチックですね……! お返事はいかがなされるんです!?」

「いかがも何も……なぁ。ベルが許さないだろう。あれは不平を嫌うし、それに……」

「王子様を慕ってらっしゃる?」

「あぁ」

「でもお嬢様だって、ずっと王子のために剣の腕を磨いていたし、ソニア様が従事してらっしゃる特殊睡眠魔法の研究にも多大な出資して、尽くしているではありませんか? 王子の愛を受ける資格は、お嬢様にも充分おありの筈です!」

「それは……国の未来のためだ。成人の儀までに呪いが解ける保証なんてないが、あの方はいずれ王になるお方だ。野獣姿で暴れ回るのを誰も抑えられないのでは困るから鍛えたんだ。薬だって、軟禁されなくて済むならその方が楽だろうから……」

「それは、そうでしょうけれど……でも危険を冒してまでそう思われるのは、やっぱり」

「……危険、か」


 確かに、先日の夜だってあと一歩避けるのが遅ければ、あの鋭い爪に八つ裂きにされたに違いない。彼女がそう思った時、部屋の扉が控えめに叩かれた。


「お嬢様、ベルナデッタ様がお見えで――」

「リリー……!!」


 セヴァが言い終わるより早く部屋に飛び込んだベルは、真っ赤な顔で、華やかな黄色いフランセーズのローブを握り締めて何かを堪えていた。


 その剣幕に圧されたリリーがおずおずと用件を尋ねると、ベルは身を乗り出して、「次の晩、殿下と夜を共にするわ!」と叫ぶ。


「……え?」


「先ほど、王城の庭で殿下とお会いしたの! その時、私伺ったの。あなたと殿下とのことをね。あの日、殿下は一瞬だけ意識を取り戻したんですって? 私、きっとあなたが動じずにいたから、殿下も冷静になれたんだって思ったわ。だから、私も動じない! 大丈夫、育ち盛りの子供たちだって、時には野獣と同じくらい手が付けられないんだから!」

「は……はあ。なるほど……?」


 殆ど一息に言い切られた内容に、リリーは困惑を隠さなかった。


 彼女の言い分はつまり、あの狭い室内で、狂暴な獣と対峙してなお平静を保ってみせるということである。


 武器もなしにそんなことが上手くいくとは思えないが、だがなんにしろ、ベルの意気込みはよく分かった。だいたい、普通は護衛の騎士や魔術師も入室するのだから、いざとなってもまあ安心だろう。


 リリーは彼女の主張はともかくとして、その意外な度胸の強さに俯いて笑いを噛み殺した。


 そう言えば、昔もベルはこんな突飛な行動をとったことがあったな、あれはいつの事だったか――と視線を横に滑らせて記憶を掘り起こしていると、ベルの目は自然と、部屋の主の傍に立つメイドに留まった。詳しくはメイドの手に握られた便箋の、王族の紋章と“F”の文字にである。


 彼女がメイドに飛びついたのと、リリーが顔を上げたのは殆ど同時だった。


 ベルがたった三行の短い文章を読み、「どういうこと!?」と騒ぐのにも、決して時間はかからなかった。そこへ、静観していたセヴァがベルの手からゆっくりと手紙を引き取る。


「ベルナデッタ様。幾ら親しいご友人といえど、プライベートの手紙を許可なく見るのはマナー違反では? ましてやこれは王太子殿下の私的な手紙。殿下へのご配慮も含めて、レディとしていかがなものかと」


 他家の執事が何を、という反論は、流石に彼女の口からも出なかった。


 セヴァの言うことは尤もであり、マナーに煩いベルの母がこの光景を見たらば確実にきつい仕置きを受けるだろう。勢い任せとはいえ、人の手紙を見るなんてはしたないどころの騒ぎではない。彼女は室内の温度が下がったのを明確に感じ、全身を震わせた。


 ベルは自身の柔らかな拳を握った。そして目に涙を溜めて、部屋を飛び出した。


「……どうなさいますか?」


 呆れ果てたセヴァが、いまだソファーの上で肘をつく主人へ指示を仰ぐ。


「……はぁ。私は、殿下へどういうことか確認しに行く。馬を用意してくれ」

「ベルナデッタ様は?」

「ソニアへ事情を説明しておく。なんとか宥めてくれるだろ……多分な」


 彼女は言いながらもさっそく羽根ペンを走らせ、朝一でフィンガル家へ届けさせるようにとメイドへ言いつけた。


 続けて「早く馬を用意しろ」とセヴァを急かしたが、王城へ出向くことがそう簡単な話でないのは、彼女とて重々承知している。


「急ぐ気持ちは分かりますが落ち着いて下さい。城へ出向くならば相応の支度が必要です、近郊の森へ行くのとはわけが違うのですからね」

「……分かってる」

「では、先ずは風呂の用意を」

「え、いや……そこまでしなくても軽く清めれば、」

「そこまで……? お嬢様は今朝から、ずっと狩りに出てらっしゃったのに?」


 いくら事実であるからって、そうハッキリ言わなくても……。

 リリーはそう思わなくもなかったが、黙って彼に従った。


 確かにずっと出かけていたので、リリーの身体は汗と多少の泥にまみれていた。


 このまま屋敷を出たとなっては公爵家の名折れも甚だしいということで、彼女の体はなんだかんだと一時間もかけて丁寧に磨かれ、貴族らしい気品を取り戻し、そしてさらに一時間かけて、麗しく飾り立てられた。


 繊細な装飾の青いドレスに、大きく開いた胸元には情熱を示すルビーのペンダントがかけられる。


 髪は丁寧に櫛を通されたが、じれたリリーが限界まで引き絞った矢の如く今にも飛び出していきそうなので、いつもは時間をかけて丁寧にヘアセットする侍女の手も今日は早めに引っ込んだ。


「お綺麗でございます」

「こんなに気合を入れる必要はない! 今から出たら、下手したら夜に着くことになる!」

「ええ、ですから急ぎましょう」


 涼しげに笑うセヴァに、リリーは地団駄を踏みつつ玄関へ急いだ。



「――ハイヤッ!」



 急げ急げと神経質なリリーに圧されて、馭者は馬を急き立て、馬はぐんぐんと斜面を走った。


 おかげで中はがったんごっとんと滅茶苦茶に振動し、最小限に結われたリリーの髪はほつれにほつれたが、彼女は少しも気にはしなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る