ケルザレムの研究

「僕の研究は、言葉で説明するのは、とても難しい。ただ、表現をするだけなら、簡単なものだよ。黒く染まった者、その中でも、一際大きな黒い靄を引き出し、に成れる存在を生み出すことだよ」


「・・・学生?」


「うん。君みたいに、人並み以上の靄を放つネクサスを、貴族たちに献上するんだ。それが僕の仕事。そのネクサスを育てるのもね」


「学生って、どうしてそんな名前に?」


「特に意味はないよ。ネクサスやネビルだって、僕は意味を知らないからね」


「は、はぁ」


「それで、その、学生、についてだけど。学生足りうる条件は、単に強い黒い靄を放つ以外にも、いくつかあって、一つが年齢的なもの」


「年齢?」


「黒い靄は、年齢を重ねると、自然と弱くなるんだ」


「どうしてですか?」


「うーん、詳しい検証はしていないんだけどね。事実として、二十歳以上のネクサスは皆、黒い靄が減少傾向にある。40歳を超えると、僕らが観測している最低値で停滞して止まる。それ以降、どんな手段をとっても、黒い靄が増えることは無かったんだ」


「なんだか不思議ですね。そんな数値的な共通項があるとは思ってませんでした」


「何事も数値化できないなら、研究なんて進まないよ」


「その他の条件は?」


「・・・感受性、と言えばいいのかな?」


「え?」


「感受性だよ。正直、論理的じゃないって言われてるんだけど、条件として挙げるなら、そうとしか思えなくて」


「極端ですね」


「あっはっは。そうだね。でも、僕は真面目に考えているつもりだよ。感受性、もっと言えば、心の脆弱性、あるいは、弱い精神を持っている、と言えばわかりやすいと思う。それが、僕が考えるもう一つの条件だよ」


「精神的に弱い人が、黒く染まりやすいってことですか?」


「うん。そもそも黒く染まるというのは、心が染まるということなんだと思う。じゃあ、そもそも心ってなんだと思う?」


「どういう意味ですか?」


「心って言うのは、僕たちの体のどこにも存在しない。この肉の体の中には、無数の臓器と血肉が詰まっているというのに、そのどこにも心は存在しない。だけど、僕たちは確かに、精神を感じている。楽しいことがあれば、胸が弾むし、辛いことがあれば、引き裂かれたような感覚になる。僕たちは心の存在を観測していながら、それを確かめる術を持たない。でも、なんとなくだけど、僕は心の傷が、黒い靄を放っているんだと思っているんだ」


「・・・」


「わかっているよ。それが、・・・僕の研究が、人の心を弄ぶようなことだっていうことくらい」


「いえ、そんなつもりは・・・」


「・・・他に生き方を知らないからね。僕もネクサスたちを不憫に思うことはあるけど、どうしようもない事なんだよ」


「・・・」


「不純な理由かもしれないけど、変えられないことなら、せめてをもって、この研究を執り行おうとしているんだ」


「・・・続けてください」


「この二つの条件をもとに、僕は、ネクサスに対して、適度な精神的苦痛を与えてきた。労働の中でね。精神的苦痛と言っても、過度なことはしていないつもりだよ。あ、そんなこと言っても、信じられないよね」


「・・・」


「・・・あぁ。んんっ。それで、年齢、の条件の通り、苦痛を与えられたネクサスは、徐々に靄が大きくなっていく。ある一定の量の靄が観測したら、そのネクサスたちを学生として、貴族に献上するんだ」


「つまり、黒く染まり続けた者が、学生の正体なんですね」


「僕が管轄しているのは、西区の労働者だけだけど、僕が管理を行うようになってから、西区からは7人の学生を輩出した。他の3区から1人、2人が限界だったのに。おかげで貴族様たちからの評価も良くてね。どうにか期待に応えたいと思っているんだ」


「・・・ネクサスは、どうやって染まったのですか?初めから、黒く染まっているわけではないですよね?まさか、全員に殺しをさせているのですか?」


「いやいや、そんなことはしていないよ。そもそも、黒く染まることに、殺しは必ずしも必要なことじゃない、と僕は思うね。だって、人殺しなんて、世界中のどこでも行われているだろう?」


「確かに、戦争なんかが起これば、戦争に参加して、生き残った人たちは、みんな染まっていることになりますね」


「もちろん、殺しによって人の精神に大きな影響があるのは確かだよ。それによってさらに黒く染まるのも、事実だと思う。でも、ネクサス全員にそんなことをさせるわけにもいかないだろう?ケルザレムは、別に他国と戦争しているわけでもないんだ。人道的なことを度外視しても、そんなことはできないよ」


「なら、どうしてネクサスは、みんな染まっているのでしょうか?」


「・・・彼らはもともと、この国の人間じゃないんだ。労働者、とは銘うってるけど、実際は奴隷のようなものだよ。ここからさらに東にある無法地帯の国があってね。そこで彼らを買っているんだよ」


「それは、貴族が?」


「うん。たぶん、そう、だと思う。僕は、直接関わっていないから、なんとも言えないけど。そして、ケルザレムにやってきた奴隷たちは、みんなを与えられるらしい」


「給食?」


「それが何なのかは知らない。でも、たぶんそれによって、黒く染まっているんだと思う。それで何をされたかわかれば、もっと研究も捗るんだけどね。機密事項で、質問することも許されないんだ」


「貴族が隠していると?」


「僕は雇われている側だからね。逆らうわけにもいかないし。今さら、貴族様が何をしようとしていても、驚かないよ」


「・・・」


「えっと、それと、学生についてだけど。ここ最近、学生として貴族の元に贈られた子がいてね?その子の資料があるから、学生、については、それを見てもらえればわかる、とおもうよ?」


「・・・ヘイモアさん」


「あ、ん、何?」


「あなたは、どうおもっていますか?」


「・・・?どうって?」


「この黒い靄の正体です。研究者であるならば、例え結論が出ていなくとも、何かしらの憶測があるんじゃないですか?」


「それは、・・・あるけど、話したところで、成果が増えるわけでもないし・・・」


「でも、聞かせていただけませんか?長年、黒く染まった人たちと向き合ってきた、あなたなりの見解を」


「・・・君は、靄を取り除く方法を探しているんだったね。知りたくなるのも当然か」


「はい」


「・・・・・・僕はね、この靄が、人の負の感情が作り出した、廃棄物だと思っている」


「廃棄物?」


「木を燃やすと、煙が出るだろう?それと同じで、心を、精神を燃やすと、黒い靄になって、あんなふうに体から溢れでるんだと思う。精神を燃やすっているのは、ある意味、命や心を削っているのと、同義だと考えてくれていい。辛い思いをして、不快な思いをして、抑圧された環境に身を置くことで、それが成される。そうやって心を消費して、黒い靄が作られる。そんな感じ、だと思っているんだ」


「・・・ヘイモアさんの言い分だと、ネクサスは、今も燃えているってことですか?」


「そうなるかもね。労働を強いられている状態を、維持することで、精神の圧迫を行っている。だから、彼らには申し訳ないけど、一時の安寧すら与えられないんだ。そんな状況での、突発的な安堵は、酷く心を開放的にさせてしまうだろうからね」


「・・・それでも、学生に成れるのは、本の一握りの人たちだけなのですね?」


「うん。もっと多くの人を、労働から解放して、貴族様へ送れればいいけど。それが出来るなら、僕みたいな役職は必要ないからね。あ、学生に成れることが良いことみたいに聞こえるけど、実際貴族様に送られた子たちが、どんな生活を送っているかは、僕も知らないんだ。ケルザレムのために、もっと大きな仕事を任されているって話もあるし、単に貴族様に気に入られただけって話もある。何にせよ、僕や僕たちには関係の無い話だ」


「ヘイモアさんの見立てでは、私も、学生になれるのですか?」


「え?あぁ、そうだね。君程黒く染まっている子なら、間違いなく学生として送り出すだろうね。あ、もちろん、そんなことはしないよ。君はネクサスじゃないし。この国の人間でもないし。・・・だから、君が衛兵に狙われているんだとしても、君を売ったりはしないよ。それは信じてほしい」


「・・・」


「さて、僕の研究については、こんなものかな」


「・・・わかりました。ありがとうございます」


「僕の方も、聞いて、いいのかな?君が、どうしてそんなに染まっているのか?」


「・・・いいでしょう」



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る