勇者と青年

勇者と青年

大きな建物が所狭しと並んでいた。

「ここが人類唯一の王都だ」

前を歩く兵士がそう言う。奴隷商人を殺したあの場所から馬で二時間程、この王都に着いた。

直に見たのは初めてだが、王都の存在は話に聞いていた。魔物達に対抗するため、人類が一丸となり、人類史上一番の都市を築いた。それがこの王都だという。

名前は無い。区別する必要が無いからだ。いつまでも、これからも王都はここだけなのだと、兵士はそう言った。


「向こうに王宮がある。俺の役目はそこまでだ」

兵士がにべもなくそう言う。離れられてせいせいするといった顔だ。

そのまま何も言わずに歩く。

街は想像していたよりも活気がなく、人通りも街の規模からしたら少ない。

歩く人々も、誰も明るい顔はしていない。


大きな門の前まで着いた。

兵士が離れていく。その後を追おうとすると、振り返って睨まれる。

「……言っておくが、俺はあの二人を殺したくはなかったんだ。あの場、あそこにお前がいなければ……」

それを聞いて固まった私を置いて兵士は離れていく。


代わりにやってきたのは、精悍な初老の男性だった。

男性はこちらを一目見た後、膝を着いた。

「将軍、ザカリア・ランドルフです。勇者様、よくぞ……」

その男性はそう言って手を差し出した。

私は戸惑いながら、その手にそっと触れた。

少し遠い建物の窓から、その様子をじっとりと見ている少年がいた。


それから私は王宮に入り、何人か偉そうな大人と会ったり、いくつかの検査をしたり、はたまた剣を持って訓練らしきものをやらされたりと、忙しい日々を送っていた。

そんな日々の中、王宮を歩いていると同じくらいの歳の少年に声を掛けられた。

「勇者様?アラドス様?えっと、なんて呼べばいいのか分からないのですが……」

私は微笑みながら返した。

「ルーア、でいいよ。あなたは?」

少年はハッとして返事をする。

「ぼ、僕はザカリア・ネヴェルです!すいません、まだ王宮のマナーにあまり慣れてなくて……あの、良かったら今度、食事でもしませんか?」

そういってその少年は笑った。

その笑顔が全て欺瞞だったことに、私は全く気付いてはいなかった。


それから何回か少年と会った。

時には食事だったり、王宮の外に出掛けたりもした。

一度、彼の父親に会った。私が王宮に入る時、初めて見た男性だった。確か……ランドルフ将軍、だったか。

将軍は私を見て一礼をした後、ネヴェルの方を一瞬睨んだ。

私が不思議に思う間もなく、将軍は立ち去り、後には何も気にしていなさそうなネヴェルと私だけが残された。


今日は最初と同じように食事に誘われた。彼の家に呼ばれたのだ。なんでも、西にある土地の名物料理があるらしい。

私は少し楽しみにネヴェルの家へと向かった。

ネヴェルはいつも通り歓待してくれて、二人で楽しい時間を過ごした。

ただ、その日はそれで終わりではなかった。

ネヴェルに進められるまま、人生で初めてのワインを飲み、いつの間にか彼の部屋に連れ込まれていた。

私が少し酔い、視線をさまよわせていると、彼が横に来て優しく囁いた。

「少し休みなよ、疲れているんだ。後で送るからさ」


何の危機感も持たずに、私がベッドに寝転ぶと、彼が上に覆いかぶさってきた。

彼は笑いながら、力一杯、普通の女性だったら骨が折れてもおかしくないような力で、私をベッドに押し付けた。

私はゆっくりと抵抗した。それが間違っていたのだろう。勇者としていくつか訓練を受ける中で、力の加減についても学んでいた。その経験が裏目に出たのだ。

彼の下で体を捻り、彼の腕を押しのける私を見て、彼は私の頭を殴った。張り付けたような笑顔のまま。

私にさしたるダメージはなかったが、その行動のあまりの突飛さに、私の頭は一瞬止まる。

彼はその隙を逃さなかったのか、私の服を破いた。

その瞬間、反射的に私は彼を弾き飛ばした。


私がハッとして彼を見ると、彼は普段と変わらないような、暖かな目でこちらを見ていた。

恐らくあばらの何本かが折れているはずなのに、それでもまったく表情を変えず、張り付けたような笑みのまま、こちらを凝視していた。

私はこの時、彼が異常なのだと理解した。


そのまま裸足で彼の部屋から飛び出し、自分の部屋に逃げ込んだ。

鍵を閉め、布団にくるまり、一夜を過ごした。


翌日の昼間、私は呆けていた。前日のことが夢かのように思えた。

しかし、少年は全く姿を見せず、代わりにランドルフ将軍が来た。

将軍はただ平謝りするだけだった。もう少年を二度と近付けないと誓っていた。


その夜、自分の部屋で、出された料理を適当に食べた。

……その料理には毒が盛られていた。私は、部屋の床に倒れ込み指一本動かすことが出来なくなった。

人の悪意というものを甘く見ていた。自分自身の価値がいかに高いかも、分かっていなかった。

……しかしそれよりも辛いのは、王宮という、世界で一番安全だと言われた場所が、私にとってそうではなかった事だ。

この地上に私の心安らぐ場所なんてないのだと。

毒を盛られてすぐ、部屋に小太りの男が入ってきた。

男は部屋の鍵を掛けると、私を物のようにベッドへと放った。

男は顔を覆面か何かで隠しているようだった。

ただ、その男の下卑た声はずっと耳に残り続けた。

身体の自由が効かない女と、覆面を被った男が一人、することは自明だった。

男が私の服を剥ぎ、自分の服を丁寧に脱いでいくまでの間が、何時間のようにも感じた。

地獄のような時間だった。襲われ、陵辱された。その間、私は指一本も動かすことは出来なかった。

ずっと、あの男の重さが、生暖かい体温が、臭い息が、身体中に染み付いているような気すらしてくる。


それから数ヶ月が経ち、ようやくあの事件のことを客観的に考えられるようになった。

勇者は毒や薬に対しては、ある条件下でなければ耐性を持たない。だからこそ、そういったものに気を付けろと、そう教えられていた。

王宮で出た食事に、毒が仕込まれていたなんて、普通ではない。

そう、普通では無いのだ。私の出現により、損だけを被りかねないもの、そいつが裏で糸を引いていた。

今ならば誰かわかる。当時は、考えもしなかったことだが。



あの事件において身体に残るような傷だけは付けられなかった。それより何倍も上の、心に深く刻みつけられた傷は、今後一生消えることは無いだろう。


最初襲われた時は、怒りの感情があった。それも次第に恐怖へと上書きされ、諦観へと変わっていった。では、最後に何が残る。諦観?いや、そうではなかった。

恨み、だ。底のない、世界全てに対する恨み。一度経験したそれは、今度こそ、私の懐に潜り込んだ。

そうしてそれは、具体的な行動となって表れることとなる。

それは今から数年後の話だ。






あとがき

三話目ありがとうございます!読んでいただけて嬉しいです!ご指摘、ご意見、感想、お待ちしております!

次回は別の人物の一人称視点になります。

三話目最後のエピソードについては、感情の掘り下げをもっと出来たら良かったと感じると共に、これから先にもっとしっかり描写していく予定でもあるので、楽しみにしておいて下さい!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る