第10話 別離

「エータ、あまり離れるなよ」

 ハジメが大癒術を唱え、閃光が食堂のあちこちで輝き始めます。  

「背中は任せましたよ、お嬢様」

「うるさ」

 従者が魔族たちとの距離を詰めますが、無数の剣が地面から伸びて彼らを串刺しにします。

 それでも尚、彼らは歩みを止めません。剣が抜けると同時に、光が傷口から流れ出ました。

「持続する自動回復、面倒ですね」

「ヤツエ。そっちは、そっちのやりかたで動け」

 僕は、大癒術をパンの血に唱えます。トウヤが復活し、装備とツルミを探しに食堂から駆け出しました。

「これならどうです、アノウ」

 剣が従者たちを貫かれ、しかし、引き抜かれずに留まります。穴が彼らの足元に開き、まとめて飲みこみました。

「これなら、元も子も無いよなぁ」

「もう少し、コンパクトにお願いします。帰れなくなりますよ」

 落石が、食堂の天上から始まりました。僕も、トウヤの跡を追いかけます。

「あくまで、目的は大癒術士」

「おい、あいつ逃げるぞ」

 穴が、僕の目前に開きます。落ちつつある机に乗って走り、向こう側に跳んで着地しました

「くそ、間に合わねぇ。代われ」

「遠方圧縮の克服。宿題が増えましたね」

「本来おめぇほど、精度が要るもんじゃないんだよ」

「やれやれ」

 廊下へと至る框が目前へと迫り、僕は向こうに見える屋外を目指します。

 食堂を抜け、足を暗い通路に踏み入れました。


「まずは、一人」


 天井、壁、床。

 剣が八方から伸び、身体が完全に固定されます。癒術で治そうにも、異物が混ざり過ぎて為す術もありませんでした。

「お嬢様、もう一人はどこに居ますか。ちょっと、目が離せなくて」

「さあ、たぶん穴のどれかに落ちたんじゃない」

「また、大雑把な」

「全部片したから、いいだろ。窓が割れてんなぁ、エータがやったの」

「いいえ。まだまだ、外にも居ますね」

「待つか」

 ずっと、声が後ろからしている。大ゲリールを掛け続けるが、通路を抜けることはできそうもない。

 声が、だんだん近寄ってくる。

「足を踏み外さないでくださいね」

「うわ、えっぐ」

 彼らの声が、剣の隙間から漏れこむ。位相が反射と減衰で崩れすぎ、気持ちが悪い。

「どうやんの、これ」

「図面を頭に入れれば、お嬢様でもできますよ」

「舐めんな。つーか、これ生きてんの」

「どうでしょ。剣しか、このままじゃ見えませんね。何本か抜いてみます」

 相変わらず、刀身しか見えない。

「いや、後ろからじゃ分からん」

「ねぇヤツエくん、いま右足を自由にするから、ちょっと動かしてみてくれない」

 足が宙吊りになるのを感じ、傷をゲラールで癒やす。

「生きてんじゃん」

「ふーむ」

 痛みが足に走り、異物感が現れては消える。

「いや、遊んでんじゃないよ」

「おや」

「なんだよ」

「ねぇヤツエくん、君自分で回復してるでしょ」

「それがどうしたんだよ。おい、崩れるぞ」

 とんでもない轟音が、おそらく後ろから響き始める。少なくとも、振動を感じる。

「まあいいか」

「早く、剣だせ」

「じゃあ、ヤツエくん。さよなら」

 夜の青さと、闇に溶け込むツルミ達を廊下の向こう側に見る。

 受け身を取ろうと手を伸ばし、底なしの闇が目の前に広がっている。

 支えは最早なく、停めるものもまたない。

 僕は、岩や木がぶつかり合う轟音に、飲み込む風の音に聞き覚えのある声を微かに聞く。

「ッエ、ヤツエ」

 声は穴の壁を反射し続け、発信源を捉えることが難しい。

 幸いにも、穴は十分に深く、発信源との角度差は落ちていくほどに小さくなっていく。

 上以外は、暗闇しかもう見えない。

 十分な暗さになると、上方の点のように頼りない光は、それでも確かに捉えられる。

「復せ、」

 周囲が緑色に照らされる。術文と共にアミュレットも仄かに、だが、確かに光っていた。

 表面はひんやりとなめらかで、しかし、その輝きは温かく、心強い。

 心の目が、二つの白を捉えた。


「大ゲリール」


 星空が見える。

「ヤツエ」

 僕は上体を起こし、周りを見渡して見当識を補います。トウヤとツルミが、身を物陰に寄せていました。

 外をうかがうと積もった土石が、向こう側に見えます。

「食堂が崩れた。魔族達も下敷きになった、ように見える。ハジメ様の指揮のもと、従者たちが矢を打てる構えを取り、そこを囲んでるところだ」

 ツルミが、僕の前髪をナイフで切ります。

「行きより、さっぱりしたな」

「だが、弓兵隊はあくまでも牽制と保険。実際の作戦にはツルミ、そしてもちろん、ヤツエの力も要る」

 秋の虫が、チリチリと音をどこかで奏でています。

 僕は、食堂の瓦礫全体が見渡せる物陰にツルミと潜みます。

「来た」

 瓦礫の一部が、上に吹き飛びました。何本もの剣身が、落下してくる瓦礫を弾き、周囲に跳ね飛ばします。

 煙は、十分に立ちませんでした。

「なるほど。これは、バレてますね」

「打て」

「エータ」

 弓兵たちが、矢を一斉に放ちます。魔人たちは、元いた窪みに引っ込みました。

 続いて、剣を持った従者たちが瓦礫に駆けていきます。穴が地に開き、剣が生えますが、全方向からの進行を止めるには至っていません。

「ハジメ様の推測だ、奴らは、視界を術の行使に用いている。まず、穴は空に開かない」

 僕は、作戦を頭の中で復唱します。

 切られ、落ち、数を減らしても尚、残りの剣士たちは足を止めません。

「剣使いの得物は、影から生じるものだ。だから、明かりは焚かずに包囲攻撃を屋外で仕掛ける」

「しっつこいなぁ」

「落ち着け」

 従者が、剣を窪みの縁から振り上げます。エータが振り向き、従者を瓦礫から出た剣で貫きました。

 そして、従者は口に含んだ血をエータの顔に吹きかけます。

「ぐっ」

 間一髪、エータは腕で防ぎます。目を覆って。

「うおぉっ」

 別の従者がアノウに斬りかかり、

「こいつ」

 剣の壁に貫かれ、

「やっと、同じほう向いたな」


 トウヤが、エータを肩から切り裂き、両断しました。


「っ、兄ちゃ」

「アノウ、伏せろ」

 エータの半身が、前方に滑り落ち始めます。

 瞬間、窪みのそこから伸びたらしき剣が、エータ自身と周囲の従者たち、そして、トウヤを貫きました。

 破裂したエータと剣が土煙となり、窪み付近の見通しを悪化させます。

「打て」

 間髪入れずに、矢が瓦礫に、そして窪みに降り注ぎました。

 震動。

 体が浮き、何か巨大なものが擦れ合うような、軋むような音が空から響いてきます。

 震えは地面から踵へと伝わり、膝が固まって動けません。

 しばらくすると、その巨大な地震と、どこか慟哭を思わせる音は止み、静けさが周囲をふたたび覆いました。

 僕たちは瓦礫を登り、窪みを覗き込みます。

 瓦礫とは色の異なる二色の土が、小山となってただ残るだけでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る