第05話 大癒術

 緑色の光が、周囲のあちらこちらで明滅しています。

 付き人や説教師がトリアージを付けており、僕は救護に専念しました。

「先生、ありがとうございます。シラボシ様、ありがとうございます」

 壮年の男性が、手を合わせて祈りを捧げました。今や破れた袖だけが、惨状を物語っています。

「ヤツエ先生、次はこちらです」

 夫婦でしょうか。男性の目を覆うように斜め巻きされた布が、真っ赤に染まっています。眼孔のシルエットが、明らかに分かるほどです。

 女性が彼の手を握りしめていましたが、男性は顔を地面にぼんやりと向けたままです。

「せっかく、無実だって釈放されたのに。ついて、ないぜ」

「大丈夫よっ。お客さんたちが、信じて待ってます」

 癒術の明かりが、彼の頭部を包みこみます。男女の嵌めるお揃いの指輪が、光を反射しました。

 女性のたくましい腕が、布を解きます。

「良かった」

「ああ。良かった、んだろうな」

「失礼いたします、ヤツエ先生。あとは、他の術士でまかなえます。中をお願い致します」

 説教師に促され、僕はファザードをくぐります。

 鉄と土埃の匂いが、教会の中を満たしていました。瓦礫の山が、身廊から内陣にかけて点在しています。

 術士たちが癒術を駆使していますが、恐らく応急処置に過ぎないでしょう。

「運び出せなかった者、そして、生きていると判断できなかった者たちです」

 半身を瓦礫に押しつぶされた者。恐らく、全身が石の下に埋もれている者。

 大癒術自体は使用できます。ただ、これは。

「私たちが、居ります。責もまた、私たちに」

 付き人の一人が、剣を構えます。ただ真っ直ぐに、震えの欠片もなく。

 僕は、杖を胸から下だけ見える怪我人に構えました。教会内に響く周りの声が、遠くに聞こえます。

「いきます」


 一刀。


 他の付き人が、物体をすぐさまに起こします。

「復せ。大ゲリール」

 物体が光に覆われ、失った上体を取り戻します。輝きが、鋼の剣と柘榴色の血に反射します。

「なんて、目映い白光だ」

 付き人が剣の血を静かに拭い取り、鞘に納めます。

 僕たちは癒された者を他に任せ、残りの怪我人を尋ね回ります。

「私どもが代わります。副隊長は、少しお休みください」

「そうか、いや、すまない」

 燃えた明かりの燻った煙が堂内に未だ満ちており、火事が消されてもなお、焦げ臭さが残存していました。

 煙が非常灯の光を拡散し、僕は訓練された彼らの案内を心強く感じます。口をハンカチで覆いながら、僕たちは救助を続けます。

「今来ますよ。お気を確かに」

「ああ、来ましたね」

 術士の放つ微かな光に近づいていきます。石たちが要救助者の足を押し潰しており、顔が汗で塗れています。

「ヤツエ先生、ヤゲンくんが」

 鑑定課長が、声を絞り出しました。

 ヤゲンが。

「すいません。この場合、私がまずは先ですね。朧げに聞こえていましたから、大丈夫です、やってください」

 額の汗が、緑色の光を照り返します。

「ヤゲンが、ヤゲン、ヤゲンくんがですね」

 課長は噛まされていた布を解きながら、なお蒼白な顔で吃りつつ、言葉を紡ごうとしています。

 説教師が、水を持ってやってきました。コップを傾け、課長も落ち着きをだんだんと取り戻していきます。

「大丈夫ですか」

「ええ、ありがとうございました。それで、ヤツエ先生。ヤゲンくんと先の説教会に来ていたんです。彼女だけ途中で退出、その、花摘ということで、すぐ戻ると言っていたんですが」

 課長はコップを握った手を緩ますことなく、語り続けます。

「その後しばらくして、音が頭上から急にパラパラとして、あとはこの通りです。やはり、ヤゲンには会ってないんですね」

 ヤゲンは、僕が手当した中に居ませんでした。他の術士が、彼女に対応した可能性があります。

 僕は彼女の特徴を伝え、付き人たちが聞き込みに駆け出しました。

「そうだ、ハジメ先生は如何しましたか。彼にも伝えないと」


「ヤツエ先生」


 先と違う付き人が、小走りでやってきました。

(刺客が、逃げました。武装解除したのですが、包囲をかいくぐって。ハジメ様が、お呼びになられました)

 僕は立ち上がり、怪我人が残っていないことを確認しました。

「ヤツエ先生。ヤゲンのことを、ハジメ先生に」

 僕は課長にうなずき返し、付き人に導かれて教会の外に出ます。町民たちは落ち着きを取り戻し始めていたものの、現場から離れた場所へ避難するに留まっていました。

「刺客は、どこに潜んでいるかわかりません。腕を切り落としましたが。ヤツエ様、僭越ながらご用心を」

 僕たちは日の落ちた並木道に辿り着き、付き人がハジメ先生に取り次ぎました。

「奴は、向こうへ逃げた。雑木林の方角だ。だが、まずヤツエは怪我人を。なに、ヤゲンが」

 首を切られた先の従者が、地面に横たわっています。

 僕は杖を取り、大癒術を唱えました。彼が、元通りになっていきます。

「起きぬけにすまないが、行方不明者が出た。役場職員でヤゲンという。これが顔の写しだ。付近に逃れているかもしれない。至急動いてくれ」

 彼が、捜査に向かいます。遠くの灯りが、視界の端で揺れているのに気付きました。

「発見。刺客発見、戦意ナシ。戦意ナシ」

「居たか。であらば向かうぞ、ヤツエ」

 僕たちは小道を走り、整った生け垣を抜けて雑木林に入りました。

 天上は覆われて暗く、携行ランプだけが足場を照らします。

 僕たちは樹々の隙間から目視した灯火に向かって走り、現場につきました。

「気をつけろ。敵は存命だ。油断するな」

「闘志など、これでは持てるはずなかろうに。まさか尚早だったとは。魔王様」

 今や刺客の四肢はなく、胴体も水平に両断されていました。

「お前たちが」

「いえ。腕はともかく、発見当時にはこの有様でした」

 僕は先ほど感じた殺意を、抑制されてなお漏れ出た憎悪の如きものも、今の彼に感じ取ることはできません。


「話だ。話をしよう。命乞いなどしない。直に俺は朽ちる」


 来訪者の問いかけは、葉のざわめきに吸いこまれていきました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る