1月10日、大臣になったら

 副支部長になったとは言え、何かが大きく変わったわけではない。まだ復興も進んでいない今、どの支部のどの役職も大忙しだった。毎日書類仕事に追われ、時には朱音を大臣にしようとする一派が現れ……第5支部のある市の西へ東へ、北へ南へと飛び続ける毎日だ。あまりにも忙しいので、正直副支部長になったことすら忘れて仕事をしていたように思う。朱音は、ようやくその日の仕事が片付き、大きく体を伸ばした。あちこちからバキバキと音がする。


 新しく朱音の部屋となった執務室は、まだ整理が終わっていないので段ボールがいくつか置かれていた。仕事が落ち着いたら片付けたい。立ち上がり、中を確認しようとしたタイミングで、扉がノックされた。


「どうぞ、開いてますよ」


 きちんとノックをしている時点で、入ってくる者は限られている。間違いなく雷斗や光ではない。直ならば声もかけてくるので、恐らく璃香だろう。


「……終わった?」


 予想通り、入って来たのは璃香だった。手には2つのカップが乗ったトレイがある。朱音に淹れてきてくれたようだ。


「今日の分は、なんとか」

「あげる」

「ありがとうございます」


 璃香からカップを受け取った。疲れた体に、ミルクティーの甘みが染み渡る。彼女が気に入っている、可愛いティーカップだ。勝手に使うと拳が飛んでくる(前に光がやられていた)。


「忙しいね」

「はい……でも、やってみせますよ。私は魔法考古学省大臣になる女ですから」

「ん」


 どこからか出したのか、璃香は飴を差し出してきた。ご褒美のつもりなのかもしれない。たまに年上感があるな、と内心思ったが口には出さないでおく。


「……朱音が、なったら」

「ええと、私が大臣になったら?」

「わたし、魔法考古学省に行くね」

「え……?」


 璃香はカップを置いて、朱音の頭をそっと撫でた。


「お姉さんが助けてあげる」

「あの、いや、その……大丈夫なんですか? 確かに、昔働いていた時とは名前が違いますけど……バレちゃうんじゃ……」

「そこはなんとかしてほしい」

「急に他力本願!」


 いや、今までの大臣は璃香のことを守っていたから、間違いではないのか。どうやって隠していたのか、その方法を伝授してもらわなければ。朱音のやるべきことリストに1つ仕事が増えた。最近、何かしら思いつくたびにリストの中身が増えていく。


「……昔、だけど。多分、役立つ」


 自身が働いていたのは昔のことだけれど、きっと役に立てると思う。

 朱音のために、力になりたいと言ってくれているのだ。


「……ありがとうございます。嬉しいです」

「だからわたしが生きてるうちに昇進して」

「すみません、失礼かもしれませんが、おおよそ何年生きれるか聞いてもいいですか!?」

「知らない。皆、その前に島ごと……」

「本当にすみません、忘れてください!」


 聞いてはいけない過去の暗い話が始まりそうだったので、慌てて止めた。そうか、彼女の知る者は皆、天寿を全うできずに殺されてしまったのか。


「でも、多分長生き」

「現時点で結構そうですよ」

「ふうん」

「とても100歳近いとは思えませんけど」

「違う、まだ98」


 ほとんど100歳だと思うが、そこが違うらしい。アラハン(アラウンドハンドレッド)であることには変わりないと思うのだが。


「……朱音は、長生きしてね」

「いや流石に300年とかは無理です」

「人間、どれくらい生きる?」

「ええ……頑張って100年とか?」

「じゃあ120年」

「あれ、話聞いてませんでした?」


 譲歩するように言われた数字が限界を超えている。ふざけているのかと思い、俯いている璃香の顔を覗き込んだ。だが、彼女はいつになく真面目な顔をしている。


「……皆、先に逝っちゃう」

「上野さん……」

「光も、きっとそう」


 璃香の血を飲むことによって生きながらえた光。彼は純粋なクーリャ族ではないから、きっと璃香を置いて先に亡くなってしまう。


 故郷も、実の家族も。その後、家族となった天音も。皆、璃香を置いて先に旅立ってしまった。彼女はずっと、それを恐れていたのだろう。


「大丈夫です! 私、健康なんで!」

「じゃあ200年?」

「いや……それは無理……あ、でも、魔法技術が発達すればいける……? いやいや、流石にそれは……うーん」

「先輩命令。生きて」

「副支部長命令。流石に許してください」

「初命令だ」

「どうせならもっとかっこいいことに使えばよかった……」


 璃香がくすくす笑っている。くだらない会話だが、それがただ楽しくて、朱音も笑みを浮かべた。


(ひいひいおばあさまが望んでいたようなのは、きっとこんな時代なんだ)


 魔法師が笑いあい、様々な種族と共に生きていく。争いごとなんてないような、穏やかな日々を送れる時代。


 まだ完璧にその形になったとは言えないが、確実に近づいてきてはいる。朱音がここに配属されたときに感じていた仕事の少なさは、平和だからこそのものだったのだ。皮肉なことに、争いが起きて初めてそのことに気づいた。


「上野さんに長く働いてもらえるように、早く大臣になってみせますからね」

「給料は弾んで」

「規定どおり払います」


 大臣になれるまで、あと何年だろう。できるだけ早く、可能であれば柚子が生きているうちになりたい。朱音はそうしてできた新たな目標を掲げ、璃香に向かって微笑んでみせた。


「……待ってる」


 璃香はそう言って、また朱音の頭を撫でるのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る