エピソード16 輝く岬
新たな防寒着として、冬山登山にも耐えられるような分厚い防寒着を、旭川中心部のデパートで手に入れた彼女たち。
旭川は、真冬の最低気温がマイナス20度を下回ることも普通のような街なので、防寒着の類は揃っていて、分厚いコート以外にも、イヤーマフ、つまり耳当てや、分厚い手袋も簡単に手に入る。
さらにロシア人が被っているような、頭部をすっぽり覆う、ロシア帽まであり、翼はそれを気に入って、入手し、ヘルメットを脱ぐと、必ずそれを着用するようになった。
一方で、美宇は、兎の形を模した、可愛らしいイヤーマフを愛用するようになる。
旭川から国道233号を走り、一旦、札幌に向かうような形を取り、深川市から
さらに山の中を縫うようにして進むことしばらく。
道中、だんだんと枯れ木が目立つようになり、「留萌」の表示が見える頃、薄っすらと雪景色になっていた。
バイクは、冬用のスパイクタイヤを身に着け、その上からチェーンを巻いているため、早々、滑ることはない。
感覚的には、オフロードバイクで山や森のような不整地を走っている感覚に近い。それに仮に転倒したとしても、彼女たちのバイクは軽い上、二人いるので、協力すれば女子でも起こすことが可能というメリットがあった。
「もうすぐ留萌だねー」
相変わらず呑気な声を上げる翼に、美宇は後部シートから面倒そうに答えた。
「そうだな」
「ねえ。留萌って、不思議な名前だけど、どこから来た名前なんだろ?」
「そりゃ、アイヌ語だろうな」
「へえ。どういう由来?」
美宇は、頭を捻る。本来なら彼女にその「知識」自体がなかったはずなのだが。何故だろう。不思議なことに彼女の脳にその記憶が刻まれていた。
「確か、『汐が奥深く入る川』を表す『ルㇽモオッペ』だったかな」
「よく知ってるね」
「何でだろう?」
美宇自身が首を傾げていた。彼女自身、自分の過去の記憶について、曖昧なのだ。それほど記憶を「操作」されていると思われた。
まもなく、留萌の街に入る。
かつては、ニシン漁で栄え、その後は炭鉱でも栄えた日本海側の港町。港町特有の坂道があり、古い倉庫が建ち並ぶ街だが。
ここは、湿潤大陸性気候または亜寒帯湿潤気候に属すると言われている。つまり、寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候とも言われる。
特に冬の降雪量が多く、周辺の自治体と同様に特別豪雪地帯に指定されている。
早い話が、北海道でも有数の豪雪地帯だった。
そのため、11月に入ったばかりのこの時期でさえ、すでに雪が薄っすらと積もっていた。まだ本格的な冬には早かったが、それでも早くも冬の足音が聞こえてきていたのだ。
というよりも、本州以南の、温暖な地方の感覚では、当然のように「冬」だろう。
気温も厳冬期には、マイナス30度に達することも珍しくない。
留萌港にバイクを走らせる翼。
そして岸壁に着き、寂しい鈍色の空からちらつく雪を眺めながら、やはり「人気」がないのと、漁業用の小さな船だけが、寂しそうに海面に浮かんでいるだけの姿を見て、翼も美宇も落胆していた。
ひとまず、この寂しい留萌の街が、さらに寂しいと感じた彼女たちは、その日のねぐらを探すことになる。
最も、この真冬のような寒い時期に、外でキャンプをするのは憚られたため、旭川で河北がやっていたように、どこかのホテルにでも泊まろうと美宇は思っていたが、
「美宇。あそこに行ってみよう!」
元気よく翼が指さした先には、青い案内標識があった。
そこには、「黄金岬」と書かれてあった。美宇は頷く。
留萌港からはすぐ近くだった。ここには岬らしい白い灯台はなかったが、丘の上に、小さな博物館が建っていた。
留萌市海のふるさと館、という名前の観光地らしい、しかし小ぢんまりとした地域の博物館。
当然、人の気配がなかった。
だが、こういう非常時の悲しさか、入口のドアのガラスが割られており、中の物が盗まれていた。
二人はそこから侵入し、中の広い空間にテントを立てることにした。
何よりも、外はマイナスに迫ろうかというくらいに寒い。
手早くテントを立てると、一旦、外に出る。
「見て見て、綺麗!」
翼が叫んだ通り、そこにはまさに「黄金岬」に相応しい、絶景が広がっていた。
冬の日本海は、例によって、「晴れる」こと自体が少なく、ここ留萌も彼女たちが到着した時には、薄っすらと雪が舞い降りていた。
だが、夕方には止み、雲の隙間から太陽が顔を覗かせていたのだ。
その黄色い太陽が、放射状に赤やオレンジの光を照らしながら、ゆっくりと日本海に落ちていく。
そして、その光が海岸沿いにある石碑に当たり、輝く影を作り、岬自体が輝いていた。
「ああ」
美宇もまた、言葉にならない感動に、ただ頷いて、夕陽を眺めていた。
本州なら冬、そして北海道なら晩秋に当たるこの時期。まだギリギリだが、本格的な冬にはなっていないからこそ、見れる景色でもあった。
まもなく、この北海道には、「長くツラい」本格的な冬が来る。
それは、かつて「北海道は素敵。移住したい!」と豪語していた本州以南の移住者が、移住してウンザリするほど「恐怖の季節」の到来でもあった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます