第28話 取り調べ

衛兵に案内されてアランとロザモンドが一緒に向かった部屋の中では、件の男が大声でわめき散らしていた。


「だから俺はだまされたんだよ、あのクソ女に。何度言えばわかるんだ、この低能が」


悪態をつく男の向かい側には、机をはさんで別の衛兵が座っていた。


辛抱強く男の話を聞いていたが、部屋に入ってきたロザモンドの姿を目にすると、すぐに立ち上がって敬礼した。


その動きにつられて男も椅子に座ったまま後ろを振り返ったが、ロザモンドを見るなり再び騒ぎ出した。


「おまえ、あの時のっ……! 俺に怪我させて、ただで済むと思うなよ」


取り調べに当たっていた衛兵がロザモンドに近づき、声を落として状況を説明した。


「あの男、自分は被害者だと主張しております。しかも近衛府に所属しているようでして」


いかがいたしましょう、と衛兵が視線で問いかけていた。


「私が話を聞く。近衛府にも状況は伝えておけ」


「はっ」


衛兵はうなずくと、すぐに伝令を走らせた。


ロザモンドは男の正面に回って腰を下ろした。


「おまえは自分を被害者だと訴えているようだが、どういう意味だ」


「はぁ? どうして俺が貴様相手にそんなことを話す必要がある」


ロザモンドは口元に笑みを浮かべると、いきなり男の襟首をつかんで、ぐいと引き寄せた。


「いいか、もう一度だけチャンスをやる。何があったのか説明してみろ」


男は息が苦しいのか、何度も頭を上下に振ってみせた。


ロザモンドが手を放すと、男は荒い呼吸で話し始めた。


「酒を飲んでたら、先にあの女が声をかけてきたんだよ。話してるうちに、女が外に出ようと言ってきた。そんなの誘ってると思うに決まってるだろ、普通。なのにいきなり大声で叫びやがって。しかも猪みたいにおまえが突進してきやがった。どう考えても俺が一番の被害者だろうが」


「誘われていると勘違いして、よからぬことを企んだのは事実だろうが。それで規律と克己心を重んじる近衛兵を自ら名乗ったというのだから、あきれて物も言えない。恥を知れ」


男は怒りのせいか、ぶるぶると唇を震わせていたが、そこへ二人の人間が新たに部屋へ入ってきた。


そのうちの一人が、部屋に入るなり、ロザモンドの姿を見て声をあげた。


「ロザモンド様っ……! 先ほどマーサから報告を受けて、私は気を失いかけましたよ。日頃から言動についてはお慎みくださいと口を酸っぱくしてお願い申し上げておりますのに」


「侍従長。言っておくが、今回は私も巻き込まれただけだからな」


「そんな言い訳が通用するとお思いですか!」


目くじらを立てる侍従長をよそ目に、ロザモンドはもう一方の人物に目を向けた。


「で、近衛隊長も私に文句を言いに来たのか?」


「私は己の職分を果たしに来ただけです」


近衛隊長は冷ややかに答えると、椅子に縮こまっていた男に視線を向けた。


先ほどまでの威勢はどこへやら、男の顔色は蒼白になっていた。


「た、隊長……自分は」


近衛隊長はつかつかと男に近づくと、片手で男の体を持ち上げて床に落とした。


どすんと音がして男の体が床の上にべったりと広がった。


手をついて起き上がろうとした男の背中に、近衛隊長は剣の先端を鞘ごと押し当てた。


「殿下の御前で頭が高い。申し開きがあるなら言ってみろ」


男は急所でも圧迫されているのか、苦しそうに顔をゆがませていたが、どうにか口を開いて弁明を試みた。


「ま、まさか王女様とは露知らず……ですが私は決してやましいことなど一つもしておりませんっ……」


アランは男のずうずうしさにいっそ感心しかけたが、近衛隊長は剣をひねると、鞘の先端を男の体にさらに食い込ませた。


「知っているぞ、貴様のことは。親が高官というだけで官位を得て、訓練にも参加せず出仕もほとんどしていなかったな。だから王女殿下のことも見分けがつかないという滑稽な状況になる。近衛兵の面汚しが」


男はよほど痛いのか、こらえきれずに叫び声をあげた。


侍従長など、さも自分が痛いように顔をしかめていたが、近衛隊長は力の加減を緩めるつもりはなさそうだった。


「この隊員の処遇はお任せいただけますね」


近衛隊長がロザモンドに許可を求めたが、自分の職権に干渉するな、と言っているようにも聞こえた。


ロザモンドは肩をすくめて椅子から立ち上がったので、アランがすぐに手を差し出すと、侍従長がもの問いたげな視線をよこした。


「あの、ロザモンド様。そちらの方は?」


「アラン・ロシュフォールドと申します」


ロザモンドの手を取りつつ、アランは侍従長に会釈した。


「ロシュフォールドというのはもしや……」


「ロシュフォールド卿の息子だ」


ロザモンドが補足すると、侍従長は納得の表情を浮かべた。


「いや、そうでしたか」


侍従長はもっと話をしたそうだったが、近衛隊長から早く出ていくようにと無言の圧力がかかってきたので、アランはロザモンドの手を引いて部屋を出た。


長い廊下を歩いていったん建物の外に出ると、そこでロザモンドは限界がきたのか、足がもつれて転びかけた。


アランの記憶が定かなら、王女宮まではまだ距離がある。


周囲に人目がないことを確認してから、アランはひょいとロザモンドを背負った。


「お、おいっ」


「こら、暴れるな。落ちるだろ」


ロザモンドがぴたりと動きを止めたので、アランはおんぶしたまま歩き出した。


「重くないか?」


ロザモンドが心配そうにしていたので、アランはぷっと吹き出した。


「何がおかしい」


「いや、ごめん。昔ほど軽くはないけど、背負えないほどの重さじゃない」


「そういう時は重くないって言うもんじゃないのか」


「そうなのか?」


アランは真面目に聞き返した。


「いや、いい。アランはそういう人間だというのを忘れてた」


ロザモンドはしばらくアランの背中の上でおとなしくしていたが、そのうちぽつりと話し出した。


「この二年間、アランはどうしてるだろうとよく考えてた。やりたいことは見つかったのか?」


アランは遊学の直前、出発の挨拶をしに王宮を訪ねた日のことを思い出した。


どうしてわざわざ王都を離れるのかと質問してきたロザモンドに対して、アランの返した答えが「やりたいことを見つけるため」だった。


きっとロザモンドもそのやりとりを覚えていたのだろう。


あの時の言葉に嘘はなかったが、二年という時を費やしても、アランはやりたいことを見つけられた気はしなかった。


むしろ迷いだけが深くなったかもしれない。


何者かになりたいと願っているのに、何をしたいのかも、何をどうすればいいのかもわからず、自分と周囲の目をごまかすように、ただひたすら闇雲に動き回っていただけ。


王都に帰ってきた後は、またすぐに家を出てしまった。


己の選択や行動が間違っていたとは思わないし、後悔しているわけでもない。


それでも身の内にずっと巣くっているこの焦燥感はなんなのだろう。


先ほど対面した父は、仮面越しにアランのことをじっと見ていた。


何も言わなかった父。


何も言えなかった自分。


本当は「話さなかった」のではなく、父には自分の内心を底まで見透かされているようで、素直に正面から「話せなかった」だけかもしれない。


けれどそれをロザモンドに打ち明けるつもりはなかった。


「今は遊学中の手記をまとめているんだ。うまくいけば学術院で助師の仕事ができるかもしれない」


「そうか……そうだったんだな。ならよかったよ。安心した」


ロザモンドはそう言ってくれたが、アランは急に腕が重くなったような気がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る