12/15(金) 守り刀

 その日開けた箱に入っていたのは、白木の鞘に入った小刀だった。どれもこれも和風の箱は変なのばっかりなので、そろそろ当たりを引き当てたいと思って開けたら、これだ。


「まあ悪くはないけど、地味……」

「おやっ!!」


 と、その時突然店員が大きな声を上げて立ち上がったので、わたしは驚いて手の中のそれを取り落としそうになった。鞘から半分抜きかけていたところだったので、必死にこらえる。


「あっ……ぶな!」

「それをご覧になるならこちらを! さあ!」

「は? 何?」


 さあさあさあ! と謎のテンションで店員が押しつけてきたのは、小さめのハンカチくらいのサイズの和紙だった。


「なにこれ」

「懐紙ですよ。半分に折って口に咥えるんです」

「なんで?」

「刀身に息がかからないようにですよ、もちろん」


 時代劇とかで見たことあるでしょう、と言われたが、時代劇なんて見ないのでよくわからない。が、言われた通りわたしは紙を口に咥え、改めて鞘から刃を引っこ抜いた。


(……別に、普通の小刀?かな。鞘も無地だし、まあ、普通っていうか)


「素晴らしいでしょう。なんと銘は『吉光』。あの! 藤四郎作と言われているんですよ!!」

「ん?」

「作者です、作者! あの粟田口吉光の作だと言われているんです、それ!」


(いや、誰だよ)


 そう思ったが、口に紙が挟まっているせいでしゃべれない。日本美術史の授業ならあるが、まあ普通に絵が中心でちょこっと陶芸とかが出てくる程度なので、刀鍛冶の名前なんて出てこない。


 興味ないんだけど……と思ったが、店員のしゃべりは止まらない。


「ああ、見てくださいこの格式高い刀身のたたずまい! このやわらかにきらめく梨地肌、短刀の名手と言われるだけあって、この守り刀も」

「……てか今日テンション高くない? いきなりどうしたの? ちょっとキモいんだけど」


 刃を鞘に戻し、口から紙を外して問うと、店員はちょっとショックを受けた顔になって口を閉じた。流石に言いすぎたかもしれない。


「えーと、ごめんね?」

「私にそこまでの鑑定はできませんが、本物なら国宝になるかもしれませんよ」

「え?」

「本当は博物館にでも持って行った方がいいんですけどね」


 でも、そういうお宝を掘り出せるのも、一箱屋の醍醐味じゃないですか。本当の宝物が見つかったからって博物館へ寄贈しますじゃあ、ちょっと夢がないっていうか。


 再びあれこれ語り出した店員を尻目に、わたしは無言で守り刀とやらを箱に戻した。まあ、よくよく見れば刃文の繊細な色の変化とかが美しいのかもしれないが、興味ないものは興味ないのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る