第10章:日常の崩壊
どれほど恐れていても、必ず朝はやってくる。
月曜日の朝。足取り重く、和哉は高校へと登校していた。
ホームルームまで、残り時間は10分ほど。和哉にしては遅い登校だ。
朝、親から「服のポケットから物を出してから、洗濯物
(怒られていたから、いつもより遅いだけ。
ホームルームには間に合ったんだ。何も問題はない。
別に、どんな顔して光志郎に会えばいいか分からなかった……というわけではなくて)
頭の中にそんな言い訳を並べつつ、和哉は昇降口に足を踏み入れる。
半端に靴を脱ぎ、下駄箱から上履きを取り出そうとして、ふとその手を止めた。
「……あれ?」
和哉が自然に手を伸ばした位置と、自分のネームプレートが
(何でひとつ下の段なんかに……)
2年に進級してから2ヶ月が経過している。
何とも表現しがたい気持ち悪さが、和哉の胸にこみ上げてくる。
(そんな、まさか)
夕べのことを思い出した和哉は、ネームプレートをひとつずつ
出席番号順に―――あいうえお順に並んだ、下駄箱のネームプレートを。
「―――な、い」
スマートフォンのアドレス帳がそうだったように。
和哉のクラスの下駄箱も、光志郎のものはなかった。
光志郎の苗字は「
出席番号でいうならば、和哉よりも光志郎の方が前にくる。
本来、自分よりも上にあるはずの、「橋本」の靴箱が、ない。
(そんなバカなことがあるか!)
下駄箱に靴を突っ込み、かかとを踏むような形で
「おう、藤沢。おはよう!」
「どうした、今日は遅いじゃないか」
和哉が教室に駆け込むと、山本と高橋が声をかけてきた。
「おはよう。でも今、それどころじゃなくて」
和哉は自分の席へと走る。
その後ろには、光志郎の席があるはずで。
「…………」
和哉の席の後ろ。列の最後尾。
光志郎の席があったはずのそこに、机がなかった。
ざっと教室内の机を数えてみると、やはりひとり分足りない。
「どうしたどうした、顔色が悪いぞ?」
動きを止めてしまった和哉の肩を、山本がバンと強く叩いた。
「な、なあ。光志郎の席はどうした?
イタズラだとしたら、タチが悪すぎるぞ?」
顔を引きつらせながら和哉が問いかけると、山本は軽く首を傾げた。
「コウシロウ? 誰だ、それ」
和哉が何を言っているのか、まったく分からない。山本はそんな顔をしている。
「橋本光志郎だよ! クラスメイトの……サボり魔で、うるさくて、でも、愛嬌のある……」
「そんなヤツ、うちのクラスにはいないだろ。
変な妄想にでも取り憑かれたのか?
俺らは2年生。受験ノイローゼになるには、まだ早い」
「だから、そんなんじゃなくて!」
救いを求めるように、和哉は高橋に視線を向けた。
「オレらにドッキリをしかけようとしたんだな?
藤沢にしちゃ珍しいことするじゃないか!
でも、お前はそういうキャラじゃない。向いてないからやめておけって」
高橋は和哉の頭に手をおき、グシャグシャと髪をかき回した。
ふたりとも、まったく話が通じない。
(ほ、他に何か、確かめられるものは……)
ふたりの言葉が、たちの悪い冗談であってほしい。
その一心で、和哉は眼前に広がる現実から目をそらす。
(……そうだ、ロッカー!)
机の上に鞄を乱雑に放り投げると、和哉は高橋の手を振り切って廊下へと飛び出した。
「お、おい! もうすぐホームルーム始まるぞ!」
「サボる! 今はそれどころじゃないんだ!」
堂々とサボりを宣言するなど、優等生としては失格かもしれない。
けれど、今この目で確認しなければ、きっと一生後悔する。
(こんな気持ちじゃ、どうせ授業だって頭に入ってこないし!)
途中で転びそうになりながらも、和哉は廊下の
和哉のロッカーのほんの数個前に、光志郎のロッカーがあるはず。
「……嘘だろ?」
校舎の壁に固定される形で備え付けられてるロッカー。
光志郎が使っていたはずのソコに、「橋本」のネームプレートはなく。
それ以降―――「藤沢」である和哉も含め―――が繰り上がるような形で並んでいた。
(僕のは、このひとつ後ろだったと思うんだけど……)
和哉はポケットから鍵を取り出し、自分のネームプレートが貼られた場所に差し込んでみる。
鍵は鍵穴へとすんなりと入っていき、回せば軽い音を立てて解錠された。
いたずらで、ネームプレートの場所を入れ替えることくらいはできるかもしれない。だが、さすがに鍵を交換しておくのは無理だろう。
ならば、おかしいのは、目の前の光景などではなく……。
(僕の記憶の方が、間違って、る?)
生徒たちは、時間を気にしながら、次々と教室へと走って行く。
そんな様子に目もくれず、和哉は言葉を失って呆然とその場に立ち尽くした。
『何か悩みがあるというのならば、この親友様が相談にのってあげよう!』
そう言ってくれた少年なんて、本当は居なかったのか?
すべては和哉の妄想で、橋本光志郎という生徒なんて存在していなかったのだろうか……。
スマートフォンのデータに彼の痕跡はなく、クラスメイトも知らぬという。
さらに、
目の前に広がる現実が、和哉の心を絶望へと追い込んでいく。
(光志郎は僕の妄想の産物でしかないのだとしたら、僕は……)
和哉の心は叫んでいる。光志郎はたしかにここにいたのだ、と。
間違っているのは目の前に広がる風景の方であって、自分の記憶の方が正しいはずだ、と。
だが、そう思うことすら、自分がおかしくなりはじめてる証拠なのだろうか?
(何か、証拠はないのか?)
どこまでが現実で、どこからが妄想なのか、判断がつかない。
なんでもいい、光志郎がいたという確固たる証拠がひとつでもあれば……。
「……あ」
ふと、親の小言を思い出して、和哉はズボンのポケットをまさぐった。
カツリと指先が固い物に触れる。
慌てて引っ張り出しすと、それは、バター味の甘い飴だった。
『和哉は疲れてるみたいだし、あまーい飴ちゃんをあげよう。これで癒やされるといい』
渡された時の、光志郎の声が蘇る。
和哉なら選ばない、甘い甘いバター味の飴。
押しつけられて、ポケットにしまい込んで、そのままにしていた。
自分では買わない物が手元にある。それはつまり……。
(いる。いたはずなんだ。光志郎は!)
光志郎は、妄想の産物なんかじゃない。
たしかに彼はこの街で生きていた。存在していた。
(光志郎、何があったんだよ、どこにいるんだよ)
いまこの瞬間も、彼はこの街のどこかにいるはず。
(絶対に、探し出してやる!)
絶対に光志郎を見つけ出す。
そして、何があったのか、彼の口からすべてを説明させてやる。
ホームルームの開始を告げる鐘が鳴り始める中、和哉は光志郎の痕跡を求めて学校を飛び出したのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます