第146話 最弱の障壁



 一歩目。

 両脚に二枚ずつ割り振り、着地。膝を限界まで屈曲させ、慣性を筋骨と関節で吸収する。

 計四枚の足場飛鱗は思っていたよりずっとしっかりしていた。これならいける。膝に蓄えたエネルギーを解放、全力で跳躍し、レヴィンの方へ。蹴り飛ばされた飛鱗が四方へ飛び散った。放っておいたら行方不明になってしまうので、意識の一部をき、追従させておく。飛鱗の操作も日常になってきた。今のシルティは、単純な集合操作程度ならば無意識に近い領域で実行できる。


 二歩目。

 同じく四枚を射出し、今度は全て重ね、左脚で踏み潰す。

 感覚的には、元の体重で八枚を重ねた場合と大差ない。体重七割減の成果はシルティの想像を遥かに超えていた。

 いける。余裕だ。

 蛮族の娘はこの上なく嬉しそうな笑みを浮かべ、虹色の豹を視界の中央に据える。

 レヴィンは瀑布の向こうで元気にもがいていた。シルティから見ると右の脇腹が見える。こちらにはまだ気付いていない。


 三歩目。

 二枚に減らしてみよう。

 右脚で捉え、進路を修正。

 いける。全然余裕だ。四枚は慎重すぎた。ああ。楽しい。

 シルティは今は亡きかつての革鎧皮膚を思い出し、旧懐の念を覚えていた。魔術『空跳そらはね』を発動したあの革鎧は、生命力が持つ限り、何度でも、どんな方向にでも、自由自在にくうを踏むことができたのだ。

 新しい鬣鱗猪りょうりんイノシシの革鎧は既に充分過ぎるほど素晴らしい働きをしているが、『空跳そらはね』の快適さを知っている身としてはやはり同等を目指したくなってしまうもの。もしも飛鱗一枚でかつてのように鋭く跳べるならば、シルティは最低でも十二歩、宙を走ることができる。これほど嬉しいことはない。


 四歩目。

 陶酔と興奮に身を任せ、一枚で挑む。使うのは右胸の〈瑞麒みずき〉。

 煮え滾る灼熱の生命力を革鎧にぶち込み、魔術『操鱗聞香そうりんもんこう』の出力を振り絞る。距離と境界の概念を忘却し、宙に浮かぶ飛鱗を自らのであると狂信した。

 自分の足で身体を支えるのだ。支え切れないわけがない。

 私の足がこの程度で壊れるわけがないと確信し、足をで、全力の踏み込み。爆発的な速度を得て、シルティが突貫する。


 シルティの速度が上がるに連れて、無数の雲粒うんりゅう保護眼鏡ゴーグルや顔面、そしてマントに衝突し、断続的な鈍い音を立て始めた。硬い。身体の前面全てに作用する猛烈な抵抗。体重を軽くしている影響も多分にあるだろう、シルティの速度が目に見えて減速した。

 物凄く邪魔だ。シルティはつい笑ってしまった。いやはやまさか、雲をねばいと思う日が来るとは。

 まあ、いい。シルティは冷たい食べ物が好物だ。口を開ける。飛び込んできた雲を逃さず口腔へ閉じ込め、咀嚼せずに嚥下えんげ。喉が冷やされ、気持ちがいい。僅かに生命力を補給し、改めて息を吸う。

 止める。

 唐竹割り。

 真銀ミスリルの刃が描く偃月えんげつが白色の世界をさぱりと切開する。

 誰かがそれに驚いた気がした。シルティはそれを誇らしく思った。

 まだ、レヴィンには届かない。


「レヴィンッ!!」


 声帯と肺腑と腹筋を生命力で強化したうえで放つ全力の大音声だいおんじょう。自由落下に伴う轟音に負けず、シルティの声はレヴィンまで届いたようだ。空中で上手く身体を捻り、こちらを見る。目が合った。


 五歩目。

 最後の一歩は殊更に力強く。

 太刀を振り下ろした際に生み出したを漏れなく右脚に流し込み、宙に置いた〈嘉麟かりん〉に叩き付ける。生命力により十全に強化され、超常の頑強さと頑固さを得た〈嘉麟〉は、シルティの蹴りの威力を受け止め、頼もしく弾き返した。

 ああ、と。シルティは不意に納得を覚えた。体重を軽くして、足元を強化して、壊れない足場を渾身で蹴る。ヴィンダヴルが伝授してくれたは、こういうことだったのか。

 なるほど。

 くっそ楽しい。

 宵闇鷲よいやみワシにも迫る直線速度を獲得したシルティは、中段にぴたりと刃で雲を斬り開き、空気抵抗をも削減しながら妹に追い縋る。


 黄金色の被毛が見えた。

 もう飛鱗はない。左腕を全力で伸ばす。

 ぎりぎりで――届かない。

 シルティがそう判断すると同時に、鞭のように振るわれたレヴィンの尻尾が手首に巻き付いた。


「ははっ!」


 素晴らしい。賞賛の代わりに笑みが漏れた。毛並みのいい鞭を握り締め、容赦なく全力で引っ張る。手のひらを通して悍ましい感触が伝わってきた。おそらくレヴィンの尾椎のどこかで脱臼が起きたのだろう。

 気にしている余裕はない。空中で力任せに尾を引っ張りつつ、愛刀〈永雪〉を納刀。引き寄せたレヴィンの〈冬眠胃袋〉を自由になった右手でがしりと掌握する。尻尾を手放し、〈冬眠胃袋〉を左手に持ち替え、開いた両脚で挟み込むようにレヴィンにしがみつく。下半身の筋力を振り絞って身体を捻り、レヴィンとの位置を入れ替えつつ、再び〈永雪〉を抜刀。

 息を目いっぱいに吸う。


「でかくてやわいのたくさん!!」


 指示と同時に振るわれる銀煌ぎんこうの刃。さぱりと斬り開かれた人工の雲間に、間髪入れず緩衝用の珀晶が生成された。荷運び業者コンラッド・フィンチの正拳突きを受け止めた、板状珀晶を平行に並べる積層障壁、。今回積層されたのは上質な羊皮紙よりも遥かに薄っぺらいだ。それも、正六角形の骨格を隙間なく並べた、輪切りにした蜂の巣のような特殊な網である。


 二度の鷲蜂わしバチ駆除を経験したレヴィンは、蜂たちの作り上げる巣の構造にえも言われぬ美しさを感じていた。彼女は幾何学的な図形が好きなのだ。そして後日、空中での暇潰しとして蜂の巣を模造していたところ、ある素晴らしい特徴に気付いた。

 六角柱の部屋を隙間なく並べる構造は、実際に使われている珀晶の体積に対して、完成する見た目の体積がやたらと大きい。

 レヴィンは感覚と知性の両面から理解した。蜂たちは、限られた素材でより大きな巣を作るために、建造する部屋を六角柱にしているのだ。

 これはつまり。

 珀晶で一定面積の壁を生成する際、六角形の輪を充填する網のような構造を取れば、その強度を最も、ということである。


 小豆一粒ほどの間隔を開けて平行に並べられた六角網。その数、実に三百枚。

 シルティはレヴィンを庇いながら緩衝領域へと突っ込み、ほとんど一瞬で三百枚を貫通した。

 前回は適度に硬い障壁への衝突と粉砕を繰り返す段階的で激しい減速だったが、今回は考えうる限り最も脆い珀晶を執拗なほど緻密に重ねている。そびえ立つわらの山に突っ込んだような持続的で緩やかな減速だ。

 全然痛くない。

 頭のどこかで若干の物足りなさを訴えるバカを理性的に黙殺し、シルティは再び〈永雪〉を振るった。切開された雲間にレヴィンが積層六角網を再生成。

 これを愚直に繰り返すこと、十回。三千枚強の網を突き破り、フェリス姉妹の放物運動は充分に減速した。


「っ、と」


 最後にレヴィンが強固で広い足場を生成し、二人揃って綺麗に足から着地する。


 即座に自己診断。

 手足、首、肋骨、腰、臓腑、全て問題なし。今から鷲蜂わしバチの巣を壊滅させられるぐらいには動けるだろう。

 レヴィンはどうか。見れば、脱臼した尻尾が根元からだらりと垂れ下がっており、痛々しい。だが、前回のように内臓を痛めた様子はなく、ふらついてもいない。四肢で足場をしっかりと掴み、ぶるぶると頭を振るって被毛が捕まえた水滴を飛ばしていた。

 諸々の状況は違うとはいえ、第一回捜索時の墜落とは随分な違いだ。それだけ珀晶による緩衝がなめらかになったということである。


「ふふふ。さすがっ」


 短い称賛を受け、レヴィンが耳介をぷりんと震わせた。いつもならば尻尾をぴんと伸ばしているところだが、今は痛い。

 シルティもレヴィンも無事。減速しているうちに置き去りにしていた飛鱗たちも漏れなく回収できた。今回の放物運動で犠牲になったのはシルティの〈冬眠胃袋〉だけか。吹き飛ばされた時に足場に降ろしていたので、そのまま行方不明になってしまったのだ。あれはもうどうしようもなかった。多分見つからないだろう。

 買い直さなければ。

 ああ、またお金がかかる。

 さらに言えば、シルティが使っていた低級の〈冬眠胃袋〉は狩猟者たちからの需要が非常に高く、あればあるだけ売れていくといっても過言ではないので、お金だけでなく時間もかかる……。

 それはそれとして。


「レヴィン。何が起きたかわかる?」


 周囲を警戒しつつ、尋ねる。

 シルティは前へ吹き飛ばされたが、レヴィンは後ろへ吹き飛ばされていた。おそらく不明の攻撃は姉妹が立っていた座標の中間で炸裂したはず。であれば、レヴィンが攻撃を目視している可能性は高い。

 レヴィンは低く長く唸り声を上げた。今のレヴィンは人類言語をほぼ完全に理解できるが、声帯の構造上、その喉から発せられるのは人類言語ではない。また、幼い頃に母親と死別したレヴィンは、野生の琥珀豹たちが操るであろう琥珀豹言語と呼ぶべき言語体系からも切り離されてしまった。

 ゆえに、レヴィンが発するのは『レヴィン言語』とでも呼ぶべき独自のもの。

 同種はおろか他の誰にも理解されない、非常に曖昧な原始的な言語体系なのだが……当然、シルティには理解できる。


 曰く。

 雲が降ってきた、とのこと。


 周囲を覆い隠す濃密で不透明な乳白色の雲。雲の正体は微細な水滴や氷晶、つまり、純然たる質量の塊だ。これが意外と硬いのは先ほど体感した通り。

 シルティは霊覚器を全開にし、前後左右上下、あらゆる方向へと視線を飛ばした。吹き飛ばされる瞬間、虹色の光は見えなかったが、おそらく魔法による攻撃だ。


 そして、見つけた。

 シルティの右上方。直線距離で二十歩ほどの位置。

 どこか青の主調の強い、虹色の揺らぎ。

 拳大の球形に圧縮された、小さな洪水が、こちらへ明確なを向けている。


「ようやく会えた……」


 水精霊ウンディーネだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る