第72話 授業前



 九日後。

 早朝、朋獣同伴専門宿屋『頬擦亭』の一室で、シルティは目を覚ました。

 今日はマルリルから精霊術を教わる日だ。シルティは直近の八日間のうち、六日間を蒼猩猩狩りに費やし、最後の二日を休息に当てた。

 体調は万全だ。

 ベッドから上半身を起こし、窓から外を確認。

 生憎の曇り空だが、雨は降っていない。


「んふ」


 シルティは堪えきれずに、笑った。

 とても痛くてつらいらしい、霊覚器の構築作業。とても楽しみである。


 シルティは寝間着のまま、ベッドの上で身体をゆっくりとほぐし始めた。

 胡坐あぐらをかき、腰の後ろ側で手を組んで、胸を大きく張りながら手を後ろへ突き出す。次は身体の前で手を組み、背中を丸めながら前で突き出す。

 右腕を頭上に、左手で右肘を保持し、身体を左へ倒す。同様に右手で左肘を保持し、身体を右に倒す。腕を真っ直ぐ前に伸ばし、逆側の腕で伸ばした腕を首元へ引き寄せる。

 脚を左右に広げ、左右の爪先と膝頭が全て一直線に位置する見事な開脚。息を大きく吐き出しながら身体を前に倒し、胸をむにゅりとベッドに押し付ける。そのままの姿勢で十を数え、身体を起こす。今度は前後に開脚し、太腿の裏と鼠蹊部をゆっくりと伸ばす。


「ん……んんぅ………」


 気持ちよさそうな声を漏らしながら、シルティは時間を掛けてストレッチに励んだ。

 身体の柔軟性は身体のキレに大いに影響するので、関節の可動域を広げるストレッチはシルティの日課のようなものである。

 遭難中や野営中は周囲を警戒する必要があり、あまり頻繁にはできなかったが、『頬擦亭』ならば安心だ。野生動物に襲われる心配はない。

 広くて清潔で柔らかいベッドの上で、存分に身体を伸ばすことができる。


 足の爪先から手指の先まで全身の関節を入念に広げていると、専用の巨大な毛布をベッドにしていたレヴィンが目を覚ました。


「おはよ、レヴィン」


 レヴィンは返事の代わりに大口を開け、桃色の薄っぺらい舌をにゅうっと伸ばしながら、牙を剥き出しにした盛大な欠伸を披露する。

 それを見ていたシルティも、つい、堪えきれずに欠伸をした。手のひらで口を隠す。


「はふぁ。……レヴィンの欠伸が伝染うつっちゃった」


 目の上の洞毛ヒゲをぴくぴくと動かしながら、グブブヴ、とレヴィンが唸るような声を出す。おはよう、と言っているようだ。

 レヴィンはやや億劫そうに立ち上がると、尻を高く上げながら両前肢を前に伸ばし、胸を床に付けるような姿勢で上半身をほぐした。その後、後肢をその場に残したまま二歩だけ前に進んで腰を伸ばし、さらに左右の後肢を順番に持ち上げ、後ろへ向けてピンと伸ばす。続いて、前肢と後肢とを狭い間隔で揃え、ぶるぶると身体を震わせながら背中を弓なりに大きく逸らした。

 近頃、レヴィンの朝のルーチンと化したストレッチである。

 最初はおそらくシルティの真似から始まったのだが、今では単に気持ちがいいからやっているようだ。

 そのまま、流れるように全身の毛繕いグルーミングに移る。


 全身を丹念に舐め回すレヴィンを横目に見ながら、シルティは寝間着から外出着へ着替えを済ませた。

 その後、髪にくしを通して寝癖を直していると、毛繕いグルーミングを終えたレヴィンがそろりそろりと寄って来て。

 ズン。

 シルティの下腹部に、横合いから頭突きを見舞う。


「んぐえッ」


 乙女らしからぬ声がシルティの喉から漏れる。

 いい加減、レヴィンの頭突きも洒落にならない威力になってきた。

 常在戦場を理想とする蛮族とはいえ、さすがに髪を梳かしている最中まで肉体を十全に強化しているわけではない。腕や肩ならともかく、下腹部に不意打ちを喰らえば無様な声も出るというもの。

 控えめにせているシルティなど我関せず、レヴィンはそのまま首の後ろを擦り付けてきた。この擦り付けもまた力強い。シルティは生命力の作用で身体能力を増強し、レヴィンの甘えをしっかりと受け止める。

 左手でレヴィンの顎の下をわしゃわしゃと撫でながら、右手に持った櫛でレヴィンの首元と背中をジャッジャッと撫でいた。

 すぐさま、ごるるるると喉鳴らしが始まる。


「レヴィンもそろそろ冬毛かなー?」


 レヴィンの被毛は、長く強靭でまばらに生える上毛オーバーコートと、短く柔軟で密に生える下毛アンダーコートの二重構造。普通、このような二重の被毛ダブルコートを持つ動物は、春と秋に下毛アンダーコートが生え変わる換毛期がある。

 今は秋口。そろそろ、ふわふわの下毛アンダーコートが抜け始めるはずだ。

 レヴィンはまだ一歳にもなっていないので、換毛もさほど顕著ではないと思われるが、なにぶん身体が大きく、毛量が半端ではない。全てを毛繕いグルーミングで自己処理していては、後日、大量の毛玉を吐き散らすことになるだろう。自然に抜けた毛が部屋を舞い踊るのも避けたいところ。

 ブラッシングなり入浴なりで多少なりとも手助けしてやるべきだ。

 しばらく櫛でブラッシングを施し、櫛を確認する。

 櫛の歯に淡い黄金色の毛が少しだけ絡み付いていた。


「うーん、私の櫛じゃ歯が足りないね。レヴィンの櫛も買おっか」


 人類種の頭髪用の櫛ではあまりに性能不足だ。

 港湾都市アルベニセでは朋獣用の器具なども豊富に売買されている。その中には獣たちの換毛を助ける固い金櫛かなぐしなどもあるはず。毛並みを整えるための柔らかめのブラシも欲しい。

 脳内の購入予定品リストに二品を追加し、シルティはレヴィンの首筋をぽんぽんと撫でた。


「よし。マルリル先生のとこに行こっか」





 まだ早い時間帯。他の宿泊者たちを起こさぬよう、シルティとレヴィンは部屋をこっそりと出る。

 すると、少し薄暗い廊下で、煌々と赤く発光する二つの眼球がこちらを見ていた。

 いつものことだ。シルティは気安い様子で手を振る。


「おはよ、ロロろろ。今日も早起きだね?」


 シルティの囁き声に、赤い眼球の持ち主は静かに尻尾を揺らして挨拶を返した。

 彼の名はルドルフ、愛称はロロ。『頬擦亭』に長期宿泊している岑人フロレスの男性狩猟者、ネオリ・ラウレイリスが相棒とするオスの紅狼くれないオオカミだ。体高(肩の高さ)はシルティのへそを超えるほどもあり、標準的な紅狼のオスよりも一回りはでかい。だがその巨体に似合わずルドルフはとても温和な性格で、新入りのシルティたちを穏やかに迎え入れてくれた。


 レヴィンがのしのしとルドルフに近寄り、首を伸ばす。

 ルドルフもまた首を伸ばし、互いの鼻鏡びきょうと鼻鏡をくっつける。

 ふすふすと鼻を鳴らし、お互いに匂いを確認。

 レヴィンが顎を大きく開き、ルドルフの首元をかぽっと咥えた。顎に力は全く入っていない。甘噛み未満のじゃれ合いだ。

 ルドルフは口吻マズルの側面をレヴィンの額に軽くり付け、尻尾を緩く振って親愛を示す。


 宿を取ってから十日が経過したが、シルティたちが実際に『頬擦亭』に滞在したのは四日ほど。その僅かな時間で、人見知りしがちなレヴィンがこうも心を許しているのだから、ルドルフのはもはや才能と呼ぶべきかもしれない。

 『琥珀の台所』看板娘エミリア・ヘーゼルダインが知れば、血涙を流して悔しがりそうなことだが、レヴィンは既にエミリアよりもルドルフの方が好きだった。

 レヴィンもエミリアを蛇蝎だかつのごとく嫌っているわけではない。しかしながら残念なことに、『好きな相手』には決して含まれないようである。


(ミリィちゃんも……もうちょっと、こう……落ち着いてくれればなぁ……)


 もちろん、シルティはエミリアのことが好きだ。琥珀豹が絡まなければ気立てがいい美人なお姉さんである。できればレヴィンとも仲良くなって欲しいのだが……あの狂いっぷりは、今のところ手の施しようがない。

 シルティは溜息を吐きながらレヴィンたちに近寄り、しゃがみこんで、二匹ふたりの頭や顎下をくしゅくしゅとくすぐった。


「ありがとね、ロロお兄ちゃん。私たち、今日はちょっと遅くなるかも。帰ってこなくても心配しないでね」


 ルドルフの顎下を舐め、やや名残惜しそうにしているレヴィンを宥めつつ、シルティは『頬擦亭』を発った。





 港湾都市アルベニセの西門に到着すると、そこには既に森人エルフのマルリルが待っていた。

 シルティは慌てて駆け寄り、頭を下げる。


「す、すみません。遅れました」

「遅れてないわよ。私もほんの少し前に着いたところ。おはよう」

「おはようございます!」


 お互いに笑顔を浮かべるシルティとマルリル。

 一方、レヴィンはまだマルリルを警戒しているようで、シルティの後ろに隠れていた。


「さて、じゃあ早速、移動しましょうか」

「はい」


 アルベニセから離れつつ、シルティが問いかける。


「話した通り、今日はあなたの両耳に私の血を混ぜた朱璃しゅりを注いで凝固させるわね」

「はい。……あの、それって、都市の中ではできないんですか?」

「できるわよ。できるけれど」


 マルリルは意味深に笑う。


「多分、あなた、大声で叫ぶことになるから。ご近所に迷惑でしょう。衛兵を呼ばれちゃうわ」

「そ、そんなにキツいんですか」

「少なくとも、私はもう二度とやりたくないわね……」


 色の抜け落ちた遠い目をして、マルリルが呟く。

 マルリルほどの強者がここまで脅しをかけてくるのだから、霊覚器の構築過程は本当にさぞかしつらいのだろう。


「んふ。ふふふ……なんか、ほんと、楽しみになってきちゃいました……」

「えぇ……」


 シルティはにまにまと笑みを浮かべた。


「それを味わったら、私、また強くなっちゃうなー……んふふふふ……」


 蛮族にとって、痛みとは経験すれば経験するだけ強くなれる、戦士のだ。

 わざわざ痛い思いをするつもりはないが。

 必要ならば、痛みを避ける理由などない。

 ノスブラ大陸の蛮族は、なんの疑いもなくそう考える動物である。


 なお。


(こわー……)


 マルリルは、しっかり引いていた。

 恋人探しの仲間として、どれほどの親近感を抱いていても。

 さすがにこれは、マルリルの許容範囲外だ。


「マルリル先生、もし私が泣き喚かなかったら、また斬り合ってくれますか?」

「……。別にいいわよ? 無理だと思うけど」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る