第20話 食欲旺盛



 ドスン。

 シルティは背後から腰に強い衝撃を受けた。


「んあっ!?」


 ギョッとして、跳び上がるように振り返る。

 そこには、非常に不満そうにぐるるると唸りながら、シルティの腰に頭突きを見舞ったらしきレヴィンがいた。何故か、身体が湿り気を帯びている。


「なにさ、いいとこだったのに……ていうかレヴィン、きみなんで濡れてるの?」


 シルティは額を流れ落ちる汗を腕で拭い、今更ながら気付いた暑さに思わず空を仰いで、そこではたと気付いた。


「あっ。ごめん。ご飯か。夢中になっちゃってた。ちょっと待ってて」


 太陽が高い。もう中天をとっくに過ぎている。溜め池を作り始めたのは朝のかなり早い時間だったから、既に四半日(六時間)以上は経過しているだろう。むしろここは、よく空腹に耐えたなとレヴィンを褒めてやるべきかもしれない。

 シルティはレヴィンの脇腹をぽんぽんと叩いて宥めながら、そう言えば溜め池を作っていたのだった、と思い出して視線を向けた。


「おおっ。いい感じになってる!」


 溜め池にはもう水が満ちていて、思っていた以上に透き通っている。地面が岩石質なためか、泥といっても粒子が大きく、沈殿しやすかったらしい。

 よくよく見ると、池の縁の方に数本の細い黄金色の毛が引っかかっている。道理でレヴィンが湿っているはずだ。シルティが研ぎに夢中になっている間に水浴びを済ませたのだろう。


 シルティは這いつくばるように溜め池に頭を半分以上突っ込むと、ぐびぐびぐびと勢いよく水を飲んだ。思いのほか冷たい。地下水の温度というのは一年を通してほとんど変わらないという。暑い時期ほど相対的に冷たく感じるのだ。

 飲み込む毎に食道が冷やされる感覚が最高に心地よかった。


「……、くぅぅぁぁ……ッッぁぁ……人生で一番美味しい水だわ……」


 頭を全力で振り回し、水を撒き散らして野性的に脱水したあと、シルティは放置していた干物の腰蓑こしみのを拾い上げる。外した干物をいくらか磨り潰し、自らの血を混ぜ、流動食を作り上げた。

 流動食が出来上がるそばから、周辺に落ちていた平らな石を皿代わりに盛ってやる。盛るというより塗るという感じだが、まともな皿がないのでしょうがない。早速レヴィンが食いつき、ぺろぺろと舐め取っていく。

 保護した当初は、指先に掬って口元まで持って行ってやらなければ流動食を食べられなかったレヴィンだが、今ではこうして頭を下げ、自力で食べられるようになっていた。まだ少し下手だが、実に良い食べっぷりである。

 皿まで舐める勢いで平らげたレヴィンは、ビャーと鳴きながらシルティにしがみ付いて来た。

 おかわりを要求している。

 どうやら干物はレヴィンの味覚にも合ったようだ。なによりである。


「はいはい」


 再び流動食を作り、レヴィンに差し出す。

 親豹からレヴィンを託された日から数えて、今日で十一日目だ。この短い期間でも、レヴィンの身体ははっきりとわかるほどに大きくなった。体重も、おそらく六割ほどは増しているだろう。

 死に瀕した親豹は満足に狩りもできず、母乳の生産量もかなり少なかったようだが、シルティに保護されてから一転して潤沢な食料事情だ。しかも与えられているのは魔物の肉と嚼人グラトンの生き血。およそ自然界で得られる中では最高の生命力のエキスだろう。レヴィンはこれまでの遅れを取り戻すように旺盛な食欲を発揮し、モリモリと食べ、ぐんぐんと大きくなった。

 今は小型犬ぐらいの体格だが、この分ではあっという間に大型犬を超え、いずれは親豹のようにシルティではとても抱き上げられないほどの大きさになるはず。

 デカい犬が好きなシルティとしては実に楽しみだ。



 満腹になったレヴィンは排泄を済ませ、シルティのそばで丸くなり、目を閉じた。


「おやすみ、レヴィン」


 レヴィンにそう告げて、シルティは研ぎを再開する。

 砂岩の荒砥あらと何個も使い捨てながらひたすらに研いだ結果、鉤爪には明確な傾斜ベベルが形成され始めていた。現状でも死ぬほど出来の悪いペーパーナイフとしては使えるだろう。もうしばらく荒砥で研げば刀身形成は充分だ。その後、握りなどの形状を整えて、粘板岩の中砥なかとで仕上げ研ぎを行ない、ようやく完成となる。

 気合を入れて、鉤爪を研いでいく。

 だが。

 シャーコ、シャーコ、シャーコ、シャー、コ。

 心地のいい音を立てていた往復のリズムが、次第に、微妙に、崩れ出した。

 作業が中断したことで、シルティの集中が途切れてしまったらしい。


(……どんな名前にしよっかなー……)


 シルティの故郷では、愛用品には個別の名を付ける風習があった。

 はす向かいの家では奥さんが愛用の包丁を〈寂滅じゃくめつ〉という幾分仰々しい名で呼んでいたし、おさのところの長男は初めて自分だけで削り上げた模擬戦用の木剣を〈虫時雨むししぐれ〉と呼んでいた。

 無論、フェリス家伝来の宝刀〈虹石火にじのせっか〉も、シルティの祖先がそう名付けたものである。

 シルティも、さすがに『目に付いた木から適当に圧し折って石でちょっと形を整えただけの木刀』に名前を付ける気にはならなかったが、『家族を殺しにかかってきた巨鷲を返り討ちにし、その鉤爪を手ずから研ぎ上げたナイフ』ならば、十二分に愛着が湧く。

 良い名前を付けてやりたい。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る