第34話
「それじゃあカメラドローンを飛ばすよ」
「う、うん」
私と麗翼ちゃんは穴の前で配信の準備をする。
カメラドローンを飛ばし、私達のことを無言で映し撮る。
スマホでも配信ができていることを確認。
麗翼ちゃんは「うん!」と笑みを浮かべる。
如何やら満足行く映像が撮れているみたいで、待機画面を外して、早速配信を始めた。
「みんなこんにちは。ウルハです、今日も配信をやって行くよ!」
「えっと、また呼ばれました。アスムです。よろしくお願いします」
私はウルハちゃんの隣で小さく手を上げて自己紹介をする。
するとたくさんのコメントが流れていた。
これもウルハちゃんの集客力の成せる技で、加えて休日が起因していた。
とにかく凄いことになっていて、私は画面越しでも緊張が隠せない。
:ってことはもしかして?
:ダンジョンに来たってことか
:今日は何処ですか?
:アスムさんだ!
:チャンネル登録しましたよ!
:アスムさんもいるんですか!
etc……
「うわぁ、たくさんコメント来てるね。えっと、なになに……アスムさんがいるってことはダンジョンですか? うん、そうだよ!」
私の腕をウルハちゃんは掴んで掲げる。
にこやかな笑みを浮かべると、そのままくっ付くように近付く。
仮面越しで瞬きをするも、ウルハちゃんは完全にわざとで、ビックリしている私のことを揶揄っているようしか思えない。
「ウルハ、私そういうの嫌だな」
「えっ、嫌なの!? ごめんね、過度なスキンシップだったかも……離れるね」
ウルハちゃんは私から離れた。
コメント欄も何がなんだが分かっていない。
しかしながら、私はウルハちゃんに悪いと思い、あたふたしてしまうが訂正する。
「ああ、そういうことじゃなくて。揶揄われるの、あんまり好きじゃないだけ」
「それじゃあまた抱きついてもいい?」
「えーっと……えっと」
私は固まってしまった。てんやわんやで如何したらいいのか分からない。
目が右往左往してしまい、豆腐メンタルな私には収拾を付けられなかった。
:キャッ!
:うわぁ!
:大胆だなー
:ウルハさんかわいい
: アスムさんビックリしてるw w w
:百合百合してるねー。いいよ、いい!
etc……
そんな姿に面白みを抱いたのか、コメントは盛り上がる。
私は気恥ずかしくなると、ウルハちゃんに助け舟を出される。
「もう、みんな揶揄うのはダメだよ。それより、今日のダンジョンは凄いんだよ! ねっ、アスム」
「うん。今回のダンジョンはここ」
カメラドローン誘導すると、ポッカリと空いた暗闇が目に止まる。
コメント欄は盛り上がりを見せた。滝のように流れるコメントを掻い摘む。
:なにこれ?
:何処ここ
:何しに来たん?
:洞窟探索ってことですか
:なんもなさそう
:穴ですか?
etc……
「そうだよね。ただの穴に見えるよね?」
「でもここはダンジョンだよ。画面のだと分からないかもだけど、全身を禍々しい気配が駆けるのが分かるから」
「うん。ちょっと怖いくらいだよね」
ウルハちゃんはそう答えた。確かに不気味で怖い。
しかし行かなくちゃいけないので、ウルハちゃんは勇気を振り絞る。
私も竦みそうになる足を奮い立たせると、マイク越しに答えた。
「今回のダンジョン探索はしっかりと許可を貰って調査をするよ。だから怖いシーンがあっても、自己責任でお願いしますね」
一応これで保険は掛けておいた。
ウルハちゃんは私のことを待っていた。
上半身を振り返ると、腕を使って誘導する。
「アスム、早く早く!」
「うん、待ってて」
私はウルハちゃんの下に駆け寄った。
目の前には真っ暗な穴。ここには一体何がいるのか。
まずは最初の一歩が大事で、私とウルハちゃんは一緒に足を前に出すと、全身を駆け抜ける禍々しい見えざる恐怖心に打たれるのだった。
私とウルハちゃんは穴の中に入ってみた。
すると案の定言うべきか、中は真っ暗な上に、道はかなり細い。
少しでも体を寄せれば、すぐにでも岩肌に擦り付けることになる。
だからだろうか。私達は縦一列になって歩いた。
「なにもいないね?」
「うん。でもこんなところで襲われたら大変だよ」
細道はとにかく狭い。だからこんなところでモンスターに襲われたらひとたまりもないのだ。
カメラドローンもギリギリホバーで付いてきてくれているが、スマホの画面を見てみると、映像がカクカクしている。
おまけにコメントもつまらなそうだ。
:なんもないな
:この間はおもろかったのに
:ダンジョンってこんななの?
:調査って、なにするんすか?
:狭すぎね w
:モンスターに襲われたらヤバいだろ。逆に見たくもある
etc……
グサリと精神が貫かれる。
そんなこと言われても面白いことなんてそうそう起きない。そもそも安全第一がダンジョン攻略の鍵なのに、分かってない人が多すぎて私は困ってしまう。
「みんな、そんなこと言っちゃダメだよ。とは言っても、本当になにもないね」
「うん。でもこの先になにが待っているかは分からないよ」
「どういうこと?」
「まだここに、ひゅるひゅん音の原因がないってことだよ」
今のところひゅるひゅると言う異様な音は聞こえてこない。
だけど薄らとした風が頬を撫でるのは伝わる。
きっとこの先に何かはある。その原因がしれないとまだまだ安心はできそうにない。
:ひゅるひゅる
:ひゅるひゅる
:ひゅるるーひゅるるー
:原因ってなに? やっぱ、モンスター?
:ひゅるひゅる?
:ひゅるひゅるって w
etc……
コメントがたくさん来ていた。
滝のように流れているが、やっぱり原因はみんな知りたい。
知らないままにするとモヤモヤしちゃうからだ。
「うーん、原因かー。アスムはなにか見当が付いてる?」
「まだ分からない。ダンジョンはなんでもありだから」
ダンジョンはなんでもありだ。
いつ何処でできるのか、如何してできるのか、なにがあるのか、まだまだ分からないことだらけ。
気を引き締めてギュッと腕を掴むと、視線の先が急に眩しくなる。
何かあるのか。もしかしたらこの穴の最奥かもしれない。
となればこれは外から射し込む光だろう。
私とウルハちゃんは互いに顔を見合わせる。
少しだけ足早になると、光を目指して奥へと走る。
もしかしたらモンスターが待ち伏せをしているかもしれない。そうじゃなくても罠かもしれない。
様々な可能性が脳裏を渦巻く中、私とウルハちゃんはカメラドローンを引き連れて、無事に奥まで辿り着くことができそうだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます