【閑話】答辞①


 卒業生代表・煤原 葵は、威風堂々、登壇した。


「私はこの3年間で、多くのことを成し遂げました。その中には御存知頂けていることも、頂けていないことも、あると思います。私の行いが理解されず、反感を買うこともありました。そのことで心苦しさを感じなかったと言えば、嘘になります。生徒会長になったことは成り行きで、3年間も務めあげることができたのは、まさに奇跡でした。就任してすぐにバッジ制度を制定し、皆さんに公平平等を期すことができました。とてつもない難題でしたが、この3年間で定着し、当高校において、なくてはならないものになりました。高校生活3年間の中で、私の1番の功績です。とはいえ、そんなとてつもない功績を残すことができたのは、力になってくれた人たちのお陰でもあります。こんな無茶な要望が受け入れられたのも、自由意志の強い皆さんであったが故でしょう」


 滔々と話す彼女の方をじっと見ているのは、冷めたレンズの視線だけ。

 それでも、自己賛美の答辞は、まだまだ続きそうだ。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る