第11話 宇宙の下で
輸送船は、あの戦闘以降何人の襲撃も受けること無く、着々と目的地へと向かっていた。
船内はゆったりとした空気が流れており、クルーもパイロットも、皆リラックスしている状態であった。
整備班も、今回は派手に大破した《プライド》の修繕も無いため、団欒を楽しんでいた。
リアはと言うと、いつの間にか眠ってしまっていた。
ぱちり、と目を開ければ少し肌寒い。
服も着ずに眠ってしまっていたらしい。
外の様子を確認するべく立ち上がろうとすると、何者かに腕を引かれた。
「リアぁ、起きるのぉ? もうちょっと寝てようよぉ」
隣で眠っていたアッシュが、目を擦りながら駄々をこねた。
リアは呆れるように嘆息を漏らす。
あの後、この女は自分を押し倒した上、抱き枕代わりにして眠ったのだ。
抗えず眠るしかできなかったのも悪いが、おかげで変に身体がだるくなった。
リアは蒼いタートルネックと黒のジーンズを纏い、目を覚ますべく洗面所で顔を洗う。
滴る水滴を拭き取ってから部屋に戻ると、まだアッシュは寝ていた。
えらく静まり返っていた。
しつこいアスハの追撃も、時間から鑑みるに当分無かったと思われる。
「……アスハ――」
奴ら『金属加工会社アスハ』の目的。
リアはそれが気になって仕方がなかった。
いくら競争に負け落ちぶれたと言え、あそこまで執拗にアダマン鉱石をつけ狙う必要はないはずだ。
とっととゲヘナから撤退して、地球や火星にでも行けば良い。それができないほど、世界情勢は悪くない。
もし仮に。
アスハがこんなにも自暴自棄になっている要因に地球連邦軍が絡んでいたとしたら。
――リアは怖くなって、考えるのをやめた。
ふと、窓の外を見てみれば、随分と変わった景色が広がっていることに気がつく。
そこは、一面の野原。気が狂う程に緑が生い茂る、翡翠の波紋が漂う美しい草原のど真ん中に、一つだけ異質な人工物が建っていた。
四角い建物を根本とし、曲線を描きながら天を貫く鉄のレール――マスドライバーだ。
ようやく辿り着けたのだと、リアは心底安堵した。
「アッシュ。着いたよ」
「……ついたぁ……?」
「マスドライバー。今から宇宙に行くのよ」
アッシュはぱちり、と目を開き、むくりと起き上がって窓の外を見る。
「宇宙か……なんだか懐かしいな」
「懐かしいって」
「あたし、地球出たの結構前なのよ? リアと違って悪い子だもん」
アッシュは自慢と自虐の混ざった、複雑な表情で窓の外を見据える。
船はマスドライバーの発射施設に入港し、そのまま稼働を停止した。
船内が大きく揺れる頃には、窓の外から見えるのは、冷たい無機物で造られた人工の壁ばかりであった。
暫くは待機だろう。
マスドライバーは電磁誘導を用い、物体をレールの上で超高速移動させてから空に放つ代物だ。あまり船内を彷徨くのは得策ではない。
「……コロニー、落とすんだよね」
「そうだよ。今更引き返せないんだから」
アッシュは語気を強めて言った。
引き受けた仕事を放棄するのはクズのやる事。だけど今回の仕事は、どうも気が引ける。
コロニーを、それも地球連邦軍所有のコロニーを市街地も沢山あるゲヘナに落とすのだ。
どんな問題が引き起こって、どれだけの人が死ぬか、リアには想像もつかない。
「リア、しっかりして。借金返すんでしょ」
「……っ」
アッシュにそんな事を言われて、リアはほんの少し前の己の行いを悔いた。
これではまるで――弱みを握られたみたいだ。
でも、返す言葉も見つからず、リアはただ頷くしかできなかった。
「大丈夫。あたしは、リアの味方だから。あたしだけは、リアを見捨てたりなんかしないよ」
そう言って、彼女は優しく頬を包みこんでくる。
アッシュの手は奥深い温かみを持っていて、懐かしさが全身に染み渡ってくる。
『只今より本艦は、マスドライバーにより射出されます。準備完了までクルーとパイロットは艦の外にて待機してください』
艦内アナウンスが流れる。
マスドライバーに着いたからと言って、いつでも宇宙に行けるわけではない。
レールガンという、目にも留まらぬ速さを実現できる機構で船を射出するのだ。船を専用の荷台へ接続し、気候や風向きなども考慮して安全性を確保しなければならない。
高性能な宇宙船ならこんな事をする必要無いのだが、生憎、ゲヘナにそんな物は無い。
「リア! 自由時間だって!」
「……ここ何もないでしょ」
射出施設に娯楽があるようには思えない。にも関わらず、アッシュの目は、まるで遊園地にでも来たかのように煌めいていた。
「早く降りよ! ほらはーやーく!」
「……」
リアはアッシュにされるがまま、船を降ろさせられた。
射出施設はこじんまりとしていた。広い格納庫、という印象を受ける。
管理しているのはホーク鉄鋼会社という有名企業。《プライド》と《ブレイヴ》を作ったのも、その会社らしい。
此処を選んだのは、ザラ社とホーク社の結びつきが強いというのもあるのだろう。
「君ら、ザラ社のパイロット?」
作業服の男性に声をかけられ、リアは視線だけを向けた。
「もしかして姉妹ディヴィのパイロットだったりする? ほら、赤と青の」
どこを見てそう思ったのかは知らないが、その通りなので頷いた。アッシュは元気よく「その通りでーす」と答える。
「どうだい、うちのディヴィは。中々だろう。ザラ社長に『これからもご贔屓に』って伝えておいてくれよ」
作業服の男性は、爽やかな笑みを浮かべながら去っていった。
言ってることは結局『うちの会社を儲けさせてくれ』という意味合いだが。
「リア、あたし以外には凄い怖い目するよね」
「……だって、
アッシュは何故か悲しそうな顔をして、再び尋ねた。
「リアも?」
「……当たり前だよ」
リアは唇を噛む。
やっぱり認めたくない――というのが本心だが、認めざるを得ない。
「……そっか。まぁ、リアがそう思ってるなら、あたしは無理に『違うよ』なんて言わないけど」
アッシュは案外あっさりしていた。
もっと必死に否定してくると思っていたが。
◇
『ヤマト社長。マスドライバーに無事到着しました』
基地で業務に勤しんでいたホシノは、アジンからの通信を得て目の色を変えた。
「アスハを退けられたようで何より。僕もこの目で見たい所だが、宇宙まで行く手間も馬鹿にならないからね」
ホシノは肩を回しながら、少し嫌味を混ぜて言う。
『……ヤマト社長。お聞きしたいことが』
「何かな」
彼女の真剣そうな声音を嘲笑うよう、瞳を細めながら答える。
『弊社の《エンフォース・ディヴィ》のパイロット――ゲバルト・ローズについてですが……』
「あぁ、彼か。僕だって素性くらい把握してる。何か粗相をしたかな?」
『いえ。……社長も彼が殺人鬼ということは、把握済みで……?』
ホシノは少し苛立ちながら言う。
「無論分かってるさ。火星の都市 クレータセカンドでの無差別猟奇殺人事件の犯人。大人を五人、子供を三人無惨に殺した」
長々と言い切ってから、更に付け加える。
「今更気にすることかな、それを。ゲヘナはそういう人間の集まりだ。クズと形容し難いくらいの悪かもしれないが、恐れた所でどうしようもない」
『……ごもっともです。失礼しました』
アジンとの通信が途絶え、ホシノは気分転換ついでに席を立った。
久々の快晴。マスドライバーを使い、宇宙へ発つには最適な日だ。
「……待っていろ連邦軍。お前らが見放したディヴィという機体が、自らの首を討ち取りにいくぞ」
ホシノの瞳は、鋭く、鈍く、ゲヘナの青空に昇る恒星を見据えていた。
◇
射出施設ではザラ社を歓迎するべく、食堂が自由に使えるようになっていた。
何も無い、と思っていたリアにとっては、驚くべき事実だった。
「リア、お腹すいてる?」
そう聞かれ、リアは少し恥ずかしそうに首を縦に振る。
「奇遇。あたしも」
食堂に入ると、自由開放されているにも関わらず、中は閑散としていた。
「ザラ社の人? 好きに持ってって」
カウンター越しの人間は適当に彼女らをあしらい、速攻奥へ戻っていった。
「色々あるね。あたしこういうの迷っちゃうんだよね」
「アッシュってあんま食べないでしょ」
「うん。男の子ほど食べられないかな」
そう彼女に聞いたリアは、気まずそうな顔をしてプレートを取る。
バイキング形式になっていて、いろいろな料理の中から自ら選んで食べることが出来る。
「リアは細すぎるから、もっと食べたほうがいいよ!」
「……! だ、だよね!」
ウエストを触られながら言われたリアは、どことなく嬉しそうだった。
アッシュの表情が状況を掴めていない猫のように変わる。
その後、二人は料理を選別し席についた。
アッシュはポテトサラダとパン、スパゲッティを。
リアは大盛りの焼き飯と焼き豚、粉吹き芋を選んでいた。
「おー、いっぱい食べるね」
「……こんなご飯久しぶり……!」
目をキラキラさせながらスプーンを持ったリアは、女の子らしい、艶やかな笑みを浮かべた。
「……リア、そういう顔できるんだ」
アッシュは自分のものには手を付けず、幸せそうに食事を頬張るリアの事を、愛おしそうに眺めていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます