119 生存報告


●(猫じゃない)ちょっとホラーな出来事


 先日、私が住むところから500メートルほど離れた場所で、線路を歩いていたお年寄りの女性が電車に轢かれて亡くなりました。


 その方は、今は市の中心部に住んでおられたそうですが、夫の実家が事故現場付近にあるそうで、夫と共に訪れていたのだそうです。


 その方は認知症を患っていたそうで、線路を道と勘違いしたのでしょうか?


 報道によると、事故現場は駅から400メートルほど南下した場所だそうです。そこには確か線路の近くにお寺があります。


 お寺から線路へ入るルートがあるのかどうかはわかりませんが、もしやその方はお墓参りに来て線路に迷い込んだのでしょうか?


 お寺には無縁仏のお骨もあると聞いています。むろん、お亡くなりになったときには寺の住職様より読経がなされているはずですが、住職様は霊能力者ではありません。この世に未練を残し、悪霊となってしまった魂があるとしたら、一度の読経ではそれを鎮めることはできないでしょう。


 実はそのあたりで、以前にも同じような事故が起こっているのです。鉄橋下が中学校への通路になっていて、そこに遺体の一部が落ちていたとか、夜な夜な幽霊が出たとかいう噂がありました。


 私がまだ中学生だったとか、そんな昔の話ではありません。たぶん転勤により県都のアパートから実家に戻って以降のことでしょうから、過去15年以内のことです。


 そういえば昔、駅から北へ何百メートルか行った場所でも、里帰りした人の子どもが線路内に入って轢かれたことがあったと思います。この辺一帯、もしかしたらちょっとした心霊スポットになっているのかも。



●悪霊の呪い?


 そして前述の事故について、近況ノートで「ちょっとホラーな出来事」と紹介予告したとたん、私にも悪霊の呪いが・・・。


 まずパソコンがネットに繋がらないトラブルが発生。次いで、各部屋を回って捜し物をしなければならない羽目に。


 とにかく大事な捜し物で、絶対に見つけなければならないのに、どの部屋にあるのかがわかりません。しかも、各部屋で未整理の段ボールを開けたり箪笥の引き出しの中をしらべたりしていると、必ず猫がそこに入ろうとして邪魔をします。


 特にハチコと5匹の子どもたちがいる部屋は大変です。次から次へと邪魔をしてさっぱりはかどらないし、買物に行ったりもしなければならないので、パソコントラブルをどうにかしている暇がありませんでした。


 本日ようやくネットに繋がらない状況は改善しましたが、探している物はまだ見つかっていません。


 それは私がなくしたものではなく、死んだ親がどこかに保管しているはずのものなのですが、見つけるのにはまだ時間がかかりそうです。


 そういうわけで、皆さんのところへお邪魔するにはもう少し時間がかかりそうです。申し訳ございません。



●最近の大谷さん


 そんな状態なので、大谷さんの試合を観ている暇もありません。もっとも、雨で中止になったり、次の日にダブルヘッダーになったのに第2試合しか中継がなく、しかもその試合には休養のために大谷さんが出なかったりしたので、きっと視聴率は散々だったでしょうね。今朝は今朝で、やっぱり中継がなかったですし。


 大谷さんは以前、1塁ベース上で牽制球を右ももの裏にぶつけられ、その影響で全力疾走ができなくなっているそうです。それがバッティングにも影響しており、空振りやゴロが多くなり、打率も下がってきました。


 内角高めとど真ん中高めの打率が極端に低いのも他チームに分析されており、そこを狙い撃ちにされてもいます。本来なら調子を上げてくる6月を迎えようとしていますが、このままではちょっと厳しいかも・・・と思っていたら、今日の試合では久しぶりの第14号ホームラン! やはり私が観ていない方が打ってくれるのか? これからも観ない方がいいのか? う~ん・・・。



●本日の猫


 前述のとおり、ハチコと5匹の子たちの部屋では、私が箪笥の引き出しを引くと猫がその中に入ってしまうので、まったく作業がはかどりません。特にハチコとドンマイは、引き出しに入って私の手を舐め出すので困っています。


 ハチコとなめこは生まれて間もない頃から私が育てた猫なので、とにかくわたしの手を舐めようとします。ハチコの5匹の子たちのうち、ハチオとドンマイもそれに倣っていたのですが、今ではハチコと一緒になって私を舐めるのは、ドンマイだけになってしまいました。


 ハチオは「よく考えたらなんでこのおっさんを舐めなきゃならんねん?」と自我に目覚めたのでしょうか。そういうことはよくあるみたいですが、それはそれでちょっと寂しいかも。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る