118 残念なことたち


●残念なことたち①


 なんかね。隠居なのにやることが多過ぎて、すぐに疲れるんですよ。だから1時間だけちょっと寝ようと思っても、もう起きられないんです。


 それで「寝る前にどこまでやってたっけ?」っていうのがすぐには思い出せなかったりして、しかも年だから体が動くようになるまで時間がかかるし。


 昨日も買物して、暗算より1000円多かったのもショックでしたね。また千の位を繰り上げ忘れたんですね。


 夜になると目が見えなくなってくるし、テレビ見ながらパソコンでカクヨム読んでるとピントが合わなくなってくるし・・・。


 エッセイだとやっつけ仕事で好きに書けるし、書きたいことがありすぎて小説の方がさっぱり進まないというか、全然手をつけていない状態です。本来ならとっくに推理士の第9弾を発表していなければならないのに・・・。


 残念なのは私のことばかりではありません。


 フジテレビでは『古畑任三郎』が放送開始から30周年になることを記念して、5月24日から平日の午後に2本ずつ(スペシャル版のときは1本?)放送してくれるようですが、これが関東ローカルに限定されているようです。


 こちらではその時間帯は全然違うドラマを再放送しているので、観ることができません。


 スカ〇ー!の『日本映画専門チャンネル』でも、田村正和さんが亡くなって以降は何度もドラマ『古畑任三郎』シリーズを放送してるんですが、SMAPが犯人役だった回と、元メジャーリーガーのイチローさんが犯人役を演じた2006年のスペシャル『フェアな殺人者』は放送してくれません。


 今回の30周年特集では、SMAPの回はわかりませんが、イチローさんが出演したスペシャルドラマは放送されることがアナウンスされています。

 一説によると、このスペシャルはメジャーリーグの試合の映像が使われているとかで、権利上の関係?で長らく再放送されていませんでした。


 今回ようやく地上波で放送されるのに、放送が関東ローカル限定なんだもんなあ・・・。


 そういえばイチローさんって、日本人メジャーリーガーの中で大谷翔平さん、松井秀喜さんに次いで多くホームランを打っている(117本)というのは意外でした。

(※おかしい、ATOKで「まついひでき」と入力しても「秀樹」になっちゃうぞ。これも残念)


 イチローさんといえば、何といってもヒットメーカーであることと、『レーザービーム』と称された強肩守備が有名で、1試合でヒット1本とレーザービームでランナーを仕留めるシーンでも見ることができれば、それはもう幸せな気分になりましたし、試合前の外野守備練習で、外野フライを『背面キャッチ』と呼ばれる独特なキャッチ方法で観客を沸かせたりしていたのも、強烈に印象に残っています。(背面キャッチは某有名動画サイトでも見ることができます)


●残念なことたち②


 普段でもテレビ番組(ニュースを除く)を『字幕放送』で観ているんですが、ときどき字幕がフリーズするんですよ。もっとひどいときは、別の放送の字幕が混入するときもあります。


 なんか変だな、と思ったら麻雀用語が並んでいたり。何なんですかね、これ? こうなると1回チャンネルを変えて、また元のチャンネルに戻さないと直らないんです。困ったものです。


 それと先週あたりから、平日に〇カパー!のTBSチャンネルで毎日『浅見光彦ミステリー』を再放送してるんです。1日に3本も。朝7:00からと8:40から、それに12:00から。

 金曜日はそれにBSフジで12:00からの再放送(中村俊介さん版)が加わります。


 『浅見光彦ミステリー』は今まで何十回と観ているので、もはや毎回観ているわけではないんですが、最近特にTBSとフジテレビの差を感じるのは、光彦の推理の「切れ」ですね。

 これは脚本によるところが大きいと思うんですが、TBSの、特に沢村一樹さん版の光彦は論理的な推理の切れがあるのに対して、フジテレビの中村俊介さん版の光彦は、キーワードを呟いてばかりいるシーンが多くて、ときどきアホっぽく感じてしまいます。これは残念ですね。



●残念なこと③


 最近、県都で働いていた頃の夢をよく見るんですが、そのせいで以前知り合いの県職員から聞いた話を思い出しました。


 今もそうなのかはわかりませんが、県では5万円以下(未満だったかも知れません)の物品を購入する場合には、2社以上から見積書を提出してもらい、見積金額の低い方から購入します。

 このためアマ〇ンなどから安く購入することができないんです。ア〇ゾンは見積書を出したりしませんから。(※もしかしたら、アマゾンを通して販売している業者と直接交渉することはできるかも知れませんが)


 以前は見積書の提出や購入決定を文書でやり取りしていたそうですが、経理事務の効率化のために、業者さんにウェブサイトから物品購入システムに入ってもらって、電子見積書を提出してもらい、それで決定することになったんだそうです。


 これですと、事前に登録した業者さんが物品購入システムを利用して、自由に競争に参加できるわけです。


 しかしこれにはからくりがあって、「商品は」になっていたそうで、このためオーダーした部署の近隣の業者しか、電子見積書を提出できない仕組みになっていたんだそうです。


 そうするとどういうことになるか。


 ある業者はアマゾ〇のサイトで価格を確認して、それにリベートを上乗せした電子見積書を提出していたそうで、納入決定したらアマゾンに注文して、アマゾンの箱ごと納品していたそうです(笑)。


 つまり、アマゾンからの購入を業者さんに代行してもらっているようなものです。電子見積書による県の物品購入は相当数あるそうなので、全部目を通すだけでも至難の業ですから、リベートの上乗せは仕方ありませんね。その業者さんは特にネット業者からの購入が多かったそうですから、リベートも「塵も積もれば山となる」といったところだったんでしょう。


 地域の業者さんたちにも潤ってもらって、納税してもらわなければなりませんから、こういうことってきっとほかの都道府県でもよくあることなんでしょうね。



●本日の大谷さん


 本日は4打数2安打1打点2盗塁と活躍しましたが、7対3でドジャースが敗れました。過酷な13連戦もあと2戦、頑張って欲しいものです。



●本日の猫


 昨年生まれた子猫で今残っているのは、アミコと猫の集会所の「元気」と「ブチコ」の3匹だけですが、このうちのアミコと元気は私にとても懐いています。


 ブチコだけはちょっと警戒して、あまり近づいてきません。


 正直、チロルには悪いんですが、発情期中の化け猫っぷりを思い出すと、チロルではなくアミコや元気と一緒に暮らしたいなあ、などと思ってしまいます。


 現在はチロルもとても甘えん坊なんですけどね。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る