100 消えた曲、そしてチロルとハナ


⚫消えた曲


 音楽は、最初はレコード盤で買っていました。CDが出てからは、CDで買い直しました。どのくらい買ったのかわからないくらい買いました。


 iPodが発売されると、私はCDからそれに収録するようになりました。SONYがiPodに対抗してハイレゾ音源対応のウォークマンを発売すると、今度はそれに乗り換えました。


 ハイレゾ音源化されたアルバムを、今度はダウンロードで買うようになりました。探してもなかなか見つからないCDも、ダウンロードするようになりました。


 しかしサブスクには手を出しませんでした。これは本や漫画も同じで、「所有」したいからです。


 段ボール箱に入れたままになっているものを整理しようと開けてみたら、たくさんのCDが出てきました。明らかに未開封のものもあります。輸入盤のCDもありました。


 輸入盤のCDって、包装がピッチリしていて、どうやって開けたらいいのかわからないです。日本版だと開けやすい構造になっているんですが。


 あと、輸入盤の2枚組も困りものです。国内盤のプラケースだと、CDの中心の穴にあたる部分を押すと簡単に取り外せるんですが、輸入盤はそこを押してもほとんど取り外せません。


 そんななか、前代未聞の事件が起こりました。


 15曲入りのCDをウォークマンに収録しようとしたのですが、13曲しか表示されないんです。最後の2曲がどうしても表示されません。


 SONYのアプリ「ミュージックセンター」のせいかなと思い、「iTunes」で読み込んでみました。でも、やっぱり表示されません。


 アーティスト名と収録曲名は間違いないのですが、ジャケットデザインがちょっと違っています。私が持っているのは限定版か何かなのかな?


 アプリのせいだとしたら、CDプレイヤーで聞いてみたら最後の2曲も聴けるかも知れない。そう思った私は、第22回で紹介した例の「ウッドコーンスピーカー」で聴いてみました。


 でもやっぱり13曲しか聴けません。曲番と曲名はデジタル表示されますが、14曲目と15曲目は存在しないことになっています。


 ネット検索してみましたが、該当する事例が見つかりません。どなたか解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。



⚫本日の猫


 絶賛発情期中のチロルと私の現在の生活です。


 チロル、電話台に上がって電話器を落とそうとする。私は捕まえてキャリーケースに入れようとするが、チロル、寸前で逃げる。私はチロルを追いかけ回す。


 ときどき両者疲れて休戦。そしてまた戦闘再開。


 ようやく私がチロルを捕まえ、キャリーケースに幽閉する。


 チロル、鳴きわめくが疲れているのでそのうちに静かになる。


 小一時間もすると、チロル復活。再び鳴きわめく。


 仕方がないので出してやるが、チロル、またすぐに暴れ始める。そして発情期特有の声で鳴く。追いかけっこ再開。


 チロル、逃げながらもときどきカリカリフードを食べてる。トイレにも行く。それを確認して、私はまたチロルを幽閉する。


 チロル、鳴きわめく。


 ドアを隔てた隣の通路で、ハナも鳴き出す。明らかにチロルの声に誘発されている。つい最近まで子育てしていたのに、また懐妊したいのか?


 そしてまた子を殺すのか?


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る