98 町内会の年度総会、そして浅見光彦ミステリーなど


⚫町内会の年度総会


 日曜の朝、飼い猫ハナの件で精神的なダメージが大きかったんですが、午前10時半から2時間にわたって行われた町内会の今年度総会でも相当疲れました。


 実はパリオリンピックに選出されたアスリートの実家が、この町内にあるんですよ。市役所の支所や道の駅などにもお祝いの看板が掲示されているんですが、町内にもぜひ掲示しようという議題が出まして、みんなで話し合ったんですが・・・。


 さすがに町内に看板を掲示するのはいかがなものか、という意見が出たんです。というのも、興味本位で「どこの家?」と聞いてくる輩が既にいるそうで、そうなるとストーカーまがいの被害が出かねないわけです。


 それで結局「お祝い金」としてお金を渡すことになりました。もちろん本人は東京でトレーニングをしている最中なので、父母から渡してもらうことになるわけですが。


 いつもの年だと総会は1時間くらいで終わるんですが、この日はもう3つほど緊急の議題がありまして、終わるまで2時間にもなり、私もかなり疲れてしまいました。


 帰ったら雨で延期になっていたドジャースの試合が始まるところでした。今度は2時間15分遅れ? 凄いなアメリカ。どうしても試合はやるんだ。



⚫岩田剛典さん版浅見光彦ミステリー


 日曜夜18:55から、BSテレ東で『浅見光彦 源氏物語殺人事件』の放送がありました。岩田剛典さん版の第2作です。


 先週の放送に続いての視聴だったので、岩田剛典さんが思ったより浅見光彦に見えてきました。それと高橋克典さんが演じた兄の浅見陽一郎が、今までになく光彦に協力的だったのが新鮮な感じでしたね。


 ストーリー的にはさすがは光彦といった推理の冴えで、犯人と思われる人物も二転三転、面白かったですね。今後もこのシリーズ、制作されるんですかね? 今はほかに企画しているテレビ局もないようなので、どうしても期待してしまいます。



⚫本日の大谷さん


 打ち損じなのに打球速度が早いとか、調子が良いとみている解説者が多いですが、私にはスランプに見えます。なぜなら「ここで打って欲しい」という場面でことごとく凡退しているからです。


 スコアリングポジション(2塁か3塁、またはその両方)にランナーがいるときに打てていません。空振りも多いし、ボールの芯を捉えられていません。ほとんどど真ん中のボールを空振りしたり、外角いっぱいに入っているストライクを「外れている」と思って見逃していることも多いです。


 だから打点が少ないし、ホームランもソロホームランが多いです。思ったより深刻な状況に見えます。



⚫本日の猫


 アミコは食欲が出てきたようで、安心しました。でも私の姿を見ると鳴き続けるのは変わっていません。


 ハチコとその子どもたちがいる奥の部屋へ行くために、どうしてもアミコをキャリーケースに閉じ込めなければならないのですが、最近私がキャリーケースの近くにいると、寄ってきません。


 どうやら閉じ込められるのがわかって、警戒しているようです。おバカさんだと思っていたら、ちゃんと学習しているんだ。


 結局私の方から近寄って抱き上げ、キャリーケースに入れるんですが、その後ずっと鳴いています。それで、声がしゃがれ声になってしまいました。でもキャリーケースの中で暴れるでもなく、香箱座りで解放されるのを待っているんですよね。


 なんだかんだ言っても、私のことは信頼しているようです。それと、ミミとも引き続き仲良くやっているようです。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る