応援コメント

92「すずめの戸締まり」感想、そして大谷さん第2号!」への応援コメント

  • ・ 直接的に震災をテーマにしていなくても、「失われる故郷」を描いた同監督の「君の名は。」方がやはり優れていると思います。
     まさに、何か別のもの(隕石落下)に変えて表現した作品かと。

    ・大谷選手の昨日のホームランは、軽く振っただけなのに、余裕でフェンスを越えたといった印象でした。
     今までとは別人のようです。
     人間の体って精密機械みたいに繊細なんだなあってつくづく思いました。

    作者からの返信

    鮎崎様、ありがとうございます。
     実は「君の名は。」の方は観ていないのですが、正直「すずめの戸締まり」のような自然災害を題材にしたファンタジーは、やめてほしいです。緊急地震速報の場面の多さは、被災者の心情を逆なでしているようにさえ感じました。
     大谷さんはホームランのコツを思い出したんでしょうか。ほとんど右手1本であそこまで飛ばすんですから驚きです。

  • チロル、昼寝させへん。
    猫じゃらしでひたすら遊びまくる。
    何なら自動で動くようなしかけにして。
    いかがでしょう?
    無視して寝るかな。


    作者からの返信

    オカン🐷様、ありがとうございます。
     チロル、ねこじゃらしに興味を示さないんですよね(^^ゞ。もしかしたら、いたずらして私に追われるのが遊びだと思っているのかも知れません。

  •  アスリートにとっての「髭」ですが、たしかに、体の大事な部分を守るために、毛、は生えてくるんですから、いろんなセンサーが集結している、顔、を守るためには、髭があったほうがいいかもですねー。

    作者からの返信

    本城様、ありがとうございます。
     野球よりアメフト選手の方が髭の量が多かったりしますから、やっぱり顎を守っているんだろうなと思います。野球だと、たぶんアメフト並みに露骨に量が多いと、デッドボール狙いが見え見えなので「剃れ」とか言われるんじゃないかな(^_^)。

  • こんにちは。

    おっ!出たんですか!2号!
    これは知らなかった。

    それはそうと「すずめの戸締まり」は楽しみにしていた人が多い反面、
    タイミングが悪かったというべきでしょうね。
    まちがいなく新海誠の最高傑作だと個人的には思っています。
    ストーリー、映像ともいい出来ばえじゃないかと。

    もうちょっと遅らせても良かったのかも。

    作者からの返信

    ちびゴリ様、ありがとうございます。
     大谷さんはようやくホームランのコツを思い出したようです(^_^)。
     「すずめの戸締まり」は、タイミングも悪かったと思いますが、3.11から11年でこういう作品が出てくるのってどうなのよ、という気もします。見方によっては「地震を題材にしたファンタジー」ですからね。私だけが気にしすぎなのかどうか、映画のレビューを見に行ってみたいと思います。

  • 映画、見ました。
    このタイミングで?と思いました。
    いろいろ説明不足なところもありましたね。

    大谷さん、薬指にキスがきゅんでした。

    作者からの返信

    小烏様、ありがとうございます。
     私は字幕表示で見たので、まだストーリーを理解している方だと思いますが、そうじゃなかったら何を言ってるのかわからないところもけっこう多いような気がします。
     地震が頻発しているタイミングというのも悪かったと思いますが、それ以前に宮城県民や福島県民がこれを受け入れられるのかな、と思いました。そういう批判の声はあまり聞こえてきませんでしたけど、震災遺族の方々からしたらどうなのかな、と。現実には「閉じ師」なんていないわけですし。
     大谷さんの一挙手一投足が注目を集めていますから、わからないだろうと思ってやっていることでも気づかれてしまいますよね。

  • チロルちゃん、猫らしいといえば猫らしいけど、いい加減 落ち着いて欲しいですね。

    昼間に遊ぶなどして、疲れさせるしかないですね。

    作者からの返信

    るしあん @猫部様、ありがとうございます。
     チロルはもしかしたら、いたずらして私に追われるのを遊びと思っているのかも知れません。ねこじゃらしとかには、あんまり興味を示さないので困りものです。