第4話 これから


「さぁ、出来ましたよ」


お昼ご飯の材料は、アイテムバッグの中から出した。ゲームの中の物は少し不安だったが、試しにリンゴを齧ってみたが、腹も壊していない上に美味しかったから大丈夫だろう。

作ったのは、温かいソバと野菜のかき揚げ。一応、この世界に引っ越して来たと言う事で。


「ニャ助、お前さんも食べられるんだろう?」

「あ、はい!」

「ふぉ~! ひっさしぶりだの!」


野菜のかき揚げは、爺さんの好物だった。


「「「いただきます」」」


三人で手を合わせ、食べ始める。外から見たら、小さなエルフ二人と大きな猫の食事風景。なんとも不思議な光景だが、懐かしさに鼻の奥がツンとする。


「うまい! やっぱり婆さんのかき揚げは最高だ!」

「いやですよ、爺さん。あっちの方が美味いもんがぎょうさんあったでしょうに」

「まぁ、そりゃああったが、なんともなぁ」


私は行かなかったので知らないが、あちらの世と言うのは、痛みも苦しみも飢えも争いも無いと聞いた。行く場所によっては真逆らしいが。

ところが、爺さんは微妙に渋い顔をしている。


「儂はやっぱり、一仕事終えた後に婆さんが作ってくれる飯が一番だて」


少し照れた爺さんにつられて、私の頬も少し熱い。まったく‥‥この人は昔っから!


「かぁちゃのご飯、とっても美味しい!」

「あぁ、ニャ助は初めてだったか。うんうん、美味いよなぁ」


ニャ助は口いっぱいに頬張り、目を輝かせながらブンブンと頭を縦に振った。

器用に箸を使っているが、もしや練習でもしとったんだろうか。


「そんなに急いで食べんでも、たっくさんあるで」


本当の猫だった頃は、人の食べ物はあげないようにしとったでなぁ。美味しそうに食べてくれるのが、私も嬉しい。

皿に山盛りにしてあったかき揚げとソバがきれいさっぱり消え、お茶を入れて一息。


「ふぅ。さてはて、住む所は問題ないな」

「畑も、問題無いよ」

「‥‥お二人とも、順応が早すぎる‥‥」

「生活の問題はないが、せっかくの異世界だしなぁ。色々と見てみたい気もする」


爺さんの言う事も一理ある。結婚してから数十年。最後に行った旅行らしい旅行と言えば次女の結婚式だったか?


「畑を始めると、中々ここから離れられないですしねぇ」

「ああ、それなら問題ないぞ。ほれ」


爺さんがテーブルの上に、三つの鈴を置いた。


「家を直すついでに、転移装置を作っておいた。この鈴に魔力を込めて鳴らすと、世界中どこにいても裏にある転移装置に戻れる」

「そう言えば、ゲームの中でも使っていましたね」

「そうそう。これがあると少しは便利だからな」

「そうですねぇ」


本当に便利な装置だが、一方通行だからと爺さんが文句を言っていたのを思い出した。

例え世界の裏側にいようと、鈴を鳴らすだけで家に帰れる。だが、戻る前にいた場所には、戻れない。十分便利だと思うのだけどねぇ。とは言え、行き道の時間は必要だもんで、爺さんの言っている事も分かる。


「少し便利って‥‥転送装置なんて、世界中の魔導士がどう頑張っても作れないんだけどなぁ」

「ん? なんか言ったか、ニャ助」

「う、ううん! 僕は、首に掛けようかな! 紐は‥‥」

「紐なら、これを使うといいよ」


巾着から紺色の紐を取り出し、ニャ助の良い長さに切って鈴をつけた。


「ありがとう、かぁちゃ」

「それなら絶対に失くさんで」

「絶対?」

「ああ。その紐は聖剣でも魔剣でも切れんし、もしも持ち主から離れても、自動的に戻ってくる」

「それはいい! 儂にもくれ」

「はいはい」


この人、しっかりしているようで、どっか抜けとる時がある。まぁ、そんなとこも可愛いんだが。

さて、私は‥‥巾着にでもつけておこうかね。


「そう言えば、他の子供達もいるって?」

「うん! 二人の子供に人族はいなかったから、全員生きているよ」

「「おぉ!」」


それは朗報だ! ゲーム後から二百年とニャ助が言っとったで、少し心配だった。


「ここからなら、クレイル兄さんが一番近いと思う」

「クレイルは確か‥‥」

「ドワーフですよ」

「そうだったな!」


そうと決まれば、ソワソワしだすのは爺さんだ。

昔から「思い立ったが」なんぞ言うが、この人は「日」どころか今直ぐに動きたがる。


「私はべヒの所へ行ってきますから、戸締りしてくださいね」

「おう!」


こうなったら止まらないので、べヒの所へ向かった。


「契約したばかりなのに、すまないねぇ。お前さんの気が向いたら、またお願いするよ」

「ブモ!」


べヒとの契約を解除した。爺さんの調子だと、いつ戻れるかわからないからね。べヒはのそりと動き出すと、森の中へと帰って行った。


「戸締り、終わったぞぉ」

「はいはい。フルは?」

「連れてきたぞ。流石にベヒで町までは行けんだろうが、フルなら大丈夫だろ」


爺さんからフルを受け取ると、自分の肩に乗せた。落ちやしないかと心配だ。フル用の巾着かカゴでも作ろうか。


「アレ、戸締り‥‥いや、戸締りかな? 家の戸締りに結界って‥‥」


ニャ助がなにやらブツブツと言っている。


「どうした?」

「ん⁉ いや、まぁ、大丈夫だと思うよ! あれなら、ドラゴンが乗っても大丈夫そうだし」

「安心だろ」

「ドラゴンが乗っても? なら、ブレスも大丈夫ですかねぇ。ここいらは凶悪な魔獣が出るらしいし」

「おうとも!」

「うん、間違いなく戸締りレベルではないかなぁ‥‥」


折角爺さんが直してくれた新居だで、ちゃんとしといた方がいい。べヒに留守番をお願いしようかとも思ったが、あんまり強そうじゃないしなぁ。


「まぁ、爺さんが大丈夫って言うなら、大丈夫だ」

「そんじゃ、行くか」


異世界に来た、なんて言われた時はビックリしたけど、爺さんとニャ助が一緒なら‥‥何とでもなる。そう思える。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る