第3話 終わりの表面

「カメラの中に収めた生命体を切り取る、というものなんだ。 あまりにも危険すぎる。」

「…それって、戦わずして戦闘を終わらせることができるってこと?」

「あっ…。」

その櫻良の言葉に、僕ははっとした。別に僕は普段から特段頭が回らないというわけではない。

しかし、なぜかそれに気づけなかったのだ。今、自分が目の前でやってみせたというのに。

「どうしたの?」

「ん、いや…まあ確かにそうなんだが、シャッターを切るタイミングで人が入ってもそれを切り取ってしまうから、むやみには使え_」

「なんて!?人も含めて切り取られることを知ってるのって…今その人は!?」

「…分からない。知る方法がないんだ…。」

そう、この趣味ウェポンのやっかいなシステムとして、 手に入れた段階で自分の能力を知る手段はない、というのがある。

なーんてのんきに復唱している自分を横目に、櫻良との会話はぴたりと止んでしまった。

それは別に険悪な雰囲気になったからなどではなく、沢山のAアーネストマーケットの利用者に囲まれていたからだ。

ざわつく利用者、それを奥から除く店員の姿。

まわりまわって、まるで指名手配犯が追い詰められたような状況になっている。

僕らが何か注目を浴びるようなことをしたか?いや、少し声が大きかっただろうか。

だが、予想は全て外れていた。

「あの数のリンプリザードを一瞬で葬った英雄だ!!!」

だと。

確かにリンプリザードはその名前から推測できる通り、ふにゃふにゃで物理的に倒すことが難しいことで有名な魔敵イニミコスであるから、確かにあの速度で処理することは容易ではないだろう。

しかし、この場合は倒したというよりは、その場から抜き取ったという方が正しいんだよなぁ、なんて思いながら。

その場には、櫻良の友達もどうやらいたようで、櫻良は渾身の赤面でただあたふたすることしかできなかったようだった。

「櫻良、抜けるぞ。ここ。」

何を思い立ったのか、

いや、何の考えも作戦もなしだったが、思わず櫻良の手を取り、走り出した。

その姿は、はたから見れば"英雄カップル"であった。

さらに加速する声援は、二人にとって、初めての経験であった。


__________________________________________________________________


魔敵イニミコスについて

この才斗たちが生活する世界での魔物のような存在です。

それぞれの特徴と見た目を合わせた名前が付けられていることが多いです。

今のところ、明かせる情報はこのくらいですかね…

魔敵イニミコスの詳細情報は、基本的には、出てくるたびにあとがきで補足させていただきます。(今回は本文に入っていますが)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る