第287話 バーゲンふたたび その一

 人々がワラワラと試練の塔に吸い込まれていく。

 塔が巨大なだけあって、入り口もでかい。

 自警団っぽい連中が、整列させようと頑張ってたみたいだが、すぐに諦めて自分たちも中に突入したようだ。

 まあ、あれは訓練された騎士団でもないと、仕切れんよな。

 そもそも、目の前にお宝の山があるのに指を加えてみてるのは、難しいもんだろう。


 しかし、俺はどうしよう。

 あんまり、冒険とかしたくないんだけどな。

 正直、前と違って金にも困ってないし。

 だいたい、なんで今、試練の塔なんだよ。

 なんの脈絡もないじゃないか。

 元々、そう言うものなのかもしれんが。


 うんざりした顔で、視線をうごかすと、あっけにとられて塔を眺める女将のパルシェートちゃんがいた。


「パルシェートちゃん」


 声を掛けると、びっくりして飛び上がる。


「は、はい、なんでしょう」

「試練の塔ができれば、大量に冒険者が押し寄せてくる。となると、ここは一等地の宿屋だ。客もたくさん来るから忙しくなるぞ」

「そ、そうでした」


 そう言って慌てて宿に入る。

 とはいえ、中で寝てる怪我人を追い出すわけにも行かないだろうし、どうしたもんか。

 瓦礫の撤去を手伝っていたカプルが戻ってきたので、相談してみる。


「どうしようか」

「なにをどうしたいのか、具体的に聞いてもらわないと困りますわね」

「そうかな」

「とりあえず、内なる館においてある試作品の小屋をコテージ代わりにここの敷地において、宿として貸し出すのはどうです?」

「わかってるじゃないか」

「そういう時も、ありますわ」


 というわけで、パルシェートちゃんと相談の上、小屋を四つほど設置して、ちょっといい値段で貸し出すことにする。

 その間に、エレンに頼んで近くの病院と話をつけ、怪我の重い人を引き取ってもらった。

 設備の整ったところのほうが、怪我人にも良いだろう。

 日が暮れる前にはやっと青豹騎士団もやってきて、事態の沈静化にかかるのだが、見ると例の団長の側にローンがいた。

 都の警備が任務である青豹騎士団は、冒険者相手に試練の塔の管理をやったことなどないらしく、アドバイザーとして呼び出されたらしい。

 そんな様子をぼんやり眺めていると、フルンたちが帰ってきた。

 少し落ち着いたので、試合を見に行っていたのだ。

 そういや、今日が最終日だったな。


「最後の方の試合だけみたけど、あんまり人居なかった。大会に出てた人とか、みんな試練の塔に行ったみたい」


 とフルン。


「まあ、そりゃそうだよな。道場の連中はどうだった?」

「うん、レンダーが準決勝で負けた、惜しかった」

「そうか」


 名前を聞いても顔が出てこないが、まあ仕方あるまい。

 たぶんオッサンのたぐいだろう。


「道場のみんなは、これから塔に行ってみるんだって。私達も行ってもいいかな?」


 私達というのは、フルン達三人にくわえて、例のメシャルナとラランの剣士コンビのことのようだ。

 この二人は、今はエディの屋敷に寝泊まりしている。

 引率として、セスも行くようだが、侍ばかりじゃな。


「行くのはいいが、お前たちだけじゃなあ。回復役のレーンかエーメスでもついてくれればいいんだが、今、怪我人を近くの病院に移すために出てるんだよな」

「そっかー、じゃあ、私達も手伝ったほうがいいかな?」

「いや、人手は足りてるんだけどな。どうしようか」


 と悩んでいると、いつもの色っぽい声が飛んできた。


「はーい、ハニー。今から一緒に試練の塔に登らない?」


 そう言って現れたエディは、まるで冒険者みたいな出立ちだった。

 やる気満々だな。


「いろいろあって、カリより先に塔を攻略することになったから、ぜひ手伝って頂戴」

「この大変な時期に、のんきだな」

「ローンを貸し出してるんだから、十分すぎるぐらいよ。これ以上は越権だもの。白象の時とはわけが違うわよ」

「そんなもんか。ちょうどフルンたちが行きたがってたから、連れてってやってくれよ」

「ハニーは?」

「俺は面倒でなあ……」


 と断ろうとしたら、宿からフューエルが出てきた。

 こちらもフル装備だ。


「あなた、まだそんな格好をしていたのですか。救助の方が一区切りついたのですから、我々も探索に行きますよ」

「まじかよ、お前たちだけで十分だろう」

「なにを言っているのです、ちょうどよい予行演習ではありませんか」

「旅の途中で何度もやったから大丈夫だよ」

「それは去年の話でしょう。さあ、早く支度をしてください。塔のお宝は待ってはくれませんよ」


 フューエルまでやる気満々だと、どうにもなるまい。

 諦めて宿に戻って支度を整える。

 一応、冒険装備は持ってきてるんだよな。

 それにしても、めんどくさい。

 この都という土地は、とことん俺には向いてないなあ、とぼやきながら支度を終えると、女将のパルシェートちゃんが、心配そうな顔でやってきた。


「塔に登られるんですね」

「ちょっと付き合いでね」

「あの、どうか気をつけて。これ、ありあわせで作ったお弁当です。全員には足りないかもしれませんけど……」


 ああ、彼女こそは、都唯一の癒しだなあ。

 彼女に余計な心配をさせないように、目一杯探索では手を抜いて、さっさと帰ってくるとしよう。




 結局、十人超えの大所帯でぞろぞろと試練の塔に向かう。

 スラムの怪我人が増えたら困るので、レーンとクメトスは残すことにした。

 代わりに俺の護衛、兼回復役にエーメスを連れて行くことに。

 セスやコルスは年少侍集団の引率があるから、あまり俺が面倒をかけるわけにもいくまい。

 エディも回復呪文が使えるし、回復が足りないことはないだろう。


 例のごとく入り口は混んでいて、青豹の連中がぎこちなく列整理をやっていた。


「あんまり仕切れてないわね、まあ、あんなもんでしょうけど」


 とエディ。


「よくやってるんじゃないか? ほら、ローンがこっちを睨んでるぞ」

「ハニーが手を振ってあげると、喜ぶんじゃない?」

「そんな物騒な真似ができるか。とっとと列に並ぼうぜ」

「仕方ないわね、最後尾はどこかしら?」


 素人っぽい連中をベテラン冒険者が仕切って、どうにか形成された列の最後尾にたどり着くと、見慣れた顔がいた。


「ふん、今更来おったか、エンディミュウム」

「カリ! あなたこそ、どうみても今、来たんじゃない!」

「うるさい、三分は早い!」


 楽しそうだなあ。

 俺は気が重い。

 エディは楽しそうに喧嘩してるし、フューエルはこんな立派な試練の塔は初めてなどと言いながら、デュースと楽しそうに話している。

 ますます気が重い。

 メシャルナとラランの二人も、本格的な冒険は初めてらしく、フルンに一生懸命話を聞いていた。

 俺は考えるのをやめて、薄暗くなってきた都の空を眺める。

 星が綺麗だなあ。

 留守番組は、何してるかなあ。


「マスター、燕からの念話です」


 紅が急に話しかけてきて、我に返る。


「おう、いいぞ」


 と答えると、すぐに脳内に声が響く。


(そっちはどう? なんか楽しいことあった?)

「面倒なことばかりだよ」

(あらそう。ところで、サリスベーラが何やらお告げを受けて、都でポラミウルが奇跡を起こすらしいわよ)

「それならもう起きてるよ、目の前にでっかい試練の塔が生えてきた」

(へえ、塔を作ったのね、でもあれって降臨するときの目印みたいなものかと思ってたけど、そうでもないのね。あの子すでに降臨してるんだし)

「細かいことはわからんが、今から仕方なく登ってみるよ。攻略できれば、なにか話が聞けるかもしれん」

(そうなのね。で、サリスベーラが行きたいって言ってるから、明日の朝一で出発するわ。高速馬車を仕立てれば、夜遅くには着くらしいわよ)

「そうか、気をつけてな」

(じゃあ、何かあったらまた連絡するわ)


 と言って、念話は途絶えた。

 新人巫女のサリスベーラは発掘やら出土した御神体を祀るとかで忙しいから、置いてきたんだよな。

 普通は新人を優先して同行させるんだけど。

 同じくフェルパテットやメーナもつれてきてやりたかったが、魔族ってことで今回はパスしたんだけど、連れてこなくて正解だったな。

 逆にネールぐらいは連れてきとけば、もう少し回復役の工面で苦労しなかったかもなあ。

 と言っても、ただの都見物のつもりだったからなあ。


「燕は何を言ってきたのです?」


 そう尋ねるフューエルに説明する。


「そうでしたか、ではこの塔はその女神が作られたのですね。ウル派の塔だとすると、かなり敵は手強いかもしれません」

「そんなもんか。それにしても、でかい塔だなあ」


 見上げた塔は、今までのそれよりも明らかにでかい。

 魔界の女神の柱に比べれば、まだ小さいが、それでも直径は百メートル以上はありそうだし、高さも相当ある。

 高さは都の壁と同程度なので、数百メートルはあるだろう。

 中の構造にも寄るが、百階ぐらいあってもおかしくない。

 登るだけで気が遠くなりそうだ。

 こりゃあ、都は冒険者であふれるだろうなあ。

 冒険者は古代種も多いので、都も変わるかもしれない。

 あるいは女神はそこを見越してこの場所に塔を……ってのは考えすぎかな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る