第280話 壮行会

 エディからの使いが来たので、俺はフューエルと連れ立って、彼女の別邸に向かった。


「はぁい、ハニー。着いて早々、トラブルだったみたいね」


 ラフな格好で出迎えたエディは、今日も美人だった。


「なあに、旅は男に試練を与えるものさ。一回り、凛々しくなっただろう」

「そうかしら? 隣町で女中に手を出したって噂しか、聞いてないけど」

「まさか、俺だったら噂が立つようなヘマはしないさ」

「あら、ハニーの実力を見くびってたみたいね。でも、ちゃんと聞いてないんだけど、何があったの?」

「宿で獣人はダメだって言われてね」

「ああ、そうかもしれないわね。こっちの屋敷なら平気だから、あとでフルンとシルビーも連れてきて頂戴。今夜は壮行会よ」


 エディの別邸と言うのは壁の外にあるこじんまりとしたもので、とても大貴族のお姫様が住んでるとは思えないが、壁の中を好まない貴族は、こうした別邸を構えて、必要な時以外はこっちに住んでいるらしい。


「必要な時ってなんだ?」


 と尋ねると、


「それはもちろん、陛下が国事行為を執り行うときよ。あとは議会が開いたときね」

「ふーん」

「ま、普段は役人が国を回してるから」

「役人ってのは平民なのか?」

「半分ぐらいはね、あとは下級、というか議席を持ってない貴族が多いわね。トップは大きなところが牛耳ってるけど」

「そんなもんか」


 義父であるリンツや、先日出会ったローンのおじさんも、そういう役人だったのだろう。

 そんなことを話しながら、どこかに出かけようという段になって、急にエディに急用ができてしまった。


「ごめんなさい、ハニー。どうも最近、あれこれあって大変なのよね」


 と言って、出ていってしまった。

 あとに残された俺達は、やることもないので宿に戻ることにした。

 宿では、目一杯平静を装った女将のパルシェートちゃんが出迎えてくれる。


「お、おかえりなさいませ。ず、ずいぶんと、お早いお戻りで、な、なにか、お忘れ物でも……」


 昨日までは、若いながらもしっかりとした振る舞いで立派な女将だったのに、すっかりだめになっちゃったなあ。

 全部、俺のせいか。


「いやなに、訪問先に急用が入ってね。代わりに、夜はそちらにみんなで出向くので、遅くなるかもしれない」

「か、かしこま、こまりま、んぐっ」


 あ、噛んだ。


「し、失礼しました、それではお寛ぎを」


 どうにか切り上げて、パルシェートちゃんは奥に引っ込んだ。

 かわいいなあ。

 隣で見ていたフューエルは、何も言わずにさっさとお風呂に行ってしまった。

 なにか言ってくれたほうが助かるんだけどな。


 フルンたちを探すと、中庭でセスが稽古をつけていた。

 と言っても、激しく打ち合うわけではなく、フルンとシルビーの二人がペアの型を使い、セスとコルスがそれを見守っているだけだった。

 俺もしばらく黙って様子を見る。

 舞うように交互に入れ替わりながら、時に攻め、時に守る。

 そうした技の攻防が一体化して、とても美しい。

 見とれていると、あっという間に型は終わっていた。


「どうにか、仕上がったようですね。今の呼吸を忘れなければ、二人の実力が十分に発揮できるでしょう」


 セスはそこで一旦言葉を切り、二人に順に目をやってから、こう言った。


「鍛錬における緊張感と、試合における緊張感は、似て非なるもの。冒険の場における緊張を思い浮かべればわかるでしょう。どのような形であれ、緊張は常に心を縛るもの。かと言って、常に平静を保てばいいのかといえば、それも違います。つまるところ、自分に適した心の有り様を築いていくしかないのです。それは長い鍛錬の上に身につくかもしれませんし、一度の試合で、得られるかもしれません。明日はそうした絶好の機会だと思って挑めば、なにか良いものが得られるでしょう」


 いささかどっちつかずの言葉で、セスは締めくくった。


「おう、もう修行は終わりか?」


 と声を掛けるとフルンがうなずいて、


「うん、今やれることは全部やったから、もう大丈夫……かどうかはわからないけど、終わり!」

「そうかそうか、今夜はエディが壮行会を開いてくれるらしいぞ。しっかり食って、英気を養おう」

「やった!」

「それまでは、のんびりして過ごすか。試合の前日に遊び呆けるわけにも行かないしなあ」

「うん、そうかも」


 その夜、改めてみんなでエディの屋敷に出向く。

 見送ってくれた女将の熱っぽい視線が気になるが、まあ試合が終わってからだな。

 着いたら早速、乾杯しながら、エディと近況を交わす。


「じゃあ、ヘルツナ経由で来たのね。あっちの街道は最近人通りが少ないから、道も荒れてたんじゃない?」

「道中、馬車がひっくり返った人がいてな、一つ前の街まで送ったりしたよ」

「都の兵士が巡回してるはずなんだけど」

「詰め所みたいなところには居たけどな」

「こっちはそんなものなのよ、みんな手を抜いてて。アルサみたいな活力に溢れた街とは大違いよ」

「そうかもしれんな。だが、その理由はあの壁のせいかも知れんぞ?」

「そりゃ、あれだけ目障りだとねえ」

「見かけだけじゃなくて、妙な結界を張ってるようでな」

「そうなの? 魔法封じの結界はあるから、中では大きな魔法は使えないけど」

「それ以外にもだな……」


 と昨日の話を繰り返す。


「たしかに、そういう実感はあるけど、実際に壁が直接の原因なら、遷都も含めて考えなきゃならないわね」

「そうした方がいいんじゃないかなあ、ありゃ普通の人間はおかしくなるぞ」

「そんな気はしてたのよ。でも、あの中がいいって人もいるのよねえ」

「ふむ」


 その後は豪華な食事を囲んでの壮行会となり、うちわだけで楽しく食って飲んだ。


「シルビー、明日は私も応援に行くから頑張ってねぇ」


 酔っ払ったエディがシルビーの肩を叩くと、


「ありがとうございます、フルンとともに全力で臨みます」

「大丈夫よ、年少の部であなた達ほどの腕前は滅多にいないわ。それにいたらいたで、楽しいものよ。生涯のライバルに出会えるかもしれないものぉ」

「そういうものでしょうか」

「そうよぉ、それに勝負ってのも一期一会、明日の戦いも、明日一度しか無いのよ、そのたった一度の試合が、生涯忘れ得ぬ経験になるかもしれないんだからぁ」


 だいぶ酔っ払ってるな。

 隅に控えていたポーンに目配せすると、彼女も頃合いと見たのだろう。

 エディを奥に引きずっていった。

 あっけにとられるシルビーに、俺からもアドバイスを送る。


「みたか、天下の赤竜団長といえども、酒に呑まれるとああも醜態を晒すものだ。お前たちも大会の空気に飲まれれば、どんな失敗をするかわからない。くれぐれも油断しないようにな」

「は、はあ……」


 とのシルビーの頼りない返事で。お開きとなった。

 宿に戻り、フルンたちが寝たあとで、フューエルが一言。


「壮行会にしては、随分と頼りない幕切れですね」

「一期一会といっただろう、頼りない宴会もまた、一度限りの貴重な経験さ」

「キレの悪い屁理屈も、一度限りにしてもらいたいですね」

「フューエルは厳しいなあ。まあ今日という夜も一度きりってね」


 などと調子のいいことをいいながら、宿のベッドで、貴重な経験を積んで過ごしたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る