第37話 夢の神
コルヌレクスは憤慨している。
ほとんど感情を刺激されない永遠の孤独と
「いかがなされましたか? わが神よ」
「私の接点だ。それがなければ、記憶を回収できぬ。返せ」
「今しばらく、お貸しくださいませ。これがなければ、私の体はまたたくまに崩れてしまいます。魔法の代償に、わが身を贄といたしました」
「おまえは私の花だ。勝手はゆるさぬ」
「もうまもなくです。私の命はつきますゆえ」
「おまえが死ぬと、私の庭に訪う者がいなくなるな」
「申しわけありませぬ」
「散るのか?」
「その覚悟にございます」
「退屈だ」
「御身を称える者はまた生まれてきましょう」
「だといいが」
「最後にお別れを述べに参りました」
「私の愛しい花よ。まだ散ってはならぬ」
「人の命は短きもの」
「散ってはならぬ」
「永のお別れでございます」
「巫子よ」
神の
箱庭が遠くなる。
もう二度と生きてここへ来ることはあるまい。
あとは朽ちるのみ……。
*
ケルウスが目をさましたときには空が白みかけていた。薄桃色に染まる雲が東に帯を描き、物悲しいほど澄んで見える。
今しがた見た夢を、ケルウスは考えた。今回も自分の夢ではない。以前と同じ人物に同調したのだ。その人が接点を持っている。ずっと何十年も、ケルウスが探し続けてきた接点を。
イヤな予感がした。
今日の夢は神の姿だけでなく、うっすらとだが、夢を見る者も見えた。あの感じは、やはり……。
無言で起きだすケルウスの気配を察し、フィデスも目をあけた。
「朝食くらいはとろう」
「馬上で充分だ」
「待て。どんなに急いでも、レクシアまでなら五、六日はかかる。今からそれでは体力がもたぬぞ。おまえが倒れたら、おまえの友人を助ける者がいなくなるだけだ」
「……」
そう言われれば、そうだ。
「おまえのほうこそ、ほんとはラケルタのそばを離れたくなかったんだろう?」
「もちろん。こんな非常時にお守りできないのでは、鍛えてきた意味がない」
「ラケルタを好きなのか?」
フィデスは急に赤くなり、黙りこんだ。もじもじする仕草はふだんが凛とした戦士であるだけに、妙に可愛い。勇ましい鎧で覆い隠した彼女のなかの女らしさを見た。
「なんだ。やっぱり、そうなのか」
「違う。違うぞ。わたしとラケルタさまは乳兄妹なのだ。もったいなくも、わたしの母がラケルタさまの乳母を勤めていた。だから、兄妹のようなものだ」
「どっちでも、おれはかまわないが。ラケルタもおまえのことは心から信頼しているようだしな。おれの護衛なんていらないんだぞ?」
「いや。ラケルタさまの命令だ。レクシアまでは安全にたどりつけるよう送りとどける」
フィデスが敵にまわらなくてよかったと、ケルウスは思った。一途で気品のある性質。好ましい。
話しつつ、質素な朝食を終え、旅を続ける。
数日後、ようやく、レクシアについた。初めてこの地へ来たときも、なんとなく異様なふんいきはあった。
しかし、ほんの半月離れているあいだに、こんなにも変わりはてるとは、誰が想像できただろうか?
戦士のフィデスの顔色も青い。
「なんだ? これは?」
村じゅうを影が覆っている。まだ昼だというのに、あの神殿で見たのと同じだ。灰色の寒天のようなブルブルもろい人影が、そこここを歩きまわっている。
どれも旅人の姿だ。
この村へ来て、宿へ入れてもらえず、街路で死んだ者たちの霊だとわかる。
あの巨大な竜の影が、広場のまんなかで嘆きの咆哮をあげていた。
「結界がひろがってる」
「結界だと?」
「魔術の結界が山頂の神殿にかかっていたんだ。それが村まで飲みこんだ」
「襲ってくるのか?」
「人影はまとわりついてくるだけだ。ふれても害はない。せいぜい、かみついてくるくらい。ただ何度でも復活する。竜があやつっているからだ」
「ならば、竜を倒せばよいのか?」
「それはできない。あれはもう死んでいる。死ぬまぎわに自分の影だけを残していった。魔法をやぶれば消えるが、生体としては倒せない」
どうやっても勝てない相手だ。何しろ、もとは神だ。神のかけた魔法を人の力でなど解けるわけがないのだから。
「ならば、どうする?」
「あれは夜にならなければ動きまわらない。今もひところで止まっている。昼のあいだに、どうにかしてコルヌとアクィラを探しだし、そのまま逃げだす。それしかない」
とは言え、さほど時刻に猶予はなかった。日の入りまで、あと一刻もあろうか?
(コルヌ。どこにいる?)
アクィラは竜の神殿へ来いと言った。やはり、神殿だろうか?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます