そして思いは結実する その2

 逃げる様に部屋を飛び出して、一路真っ直ぐに父の部屋へと向かう。

 公爵閣下が亡くなってしまい、最大の後ろ盾を失った父は、これから誰と懇意にしようか頭を悩ませているだろう。


 その悩みを、解決する手伝いをしてやらねばならない。

 出来た娘は、こうした気配りだって出来るのだ。

 表情に暗い笑みを浮かべた時、背後に付き従っているカーリアが口を開いた。


「……お嬢様、本気なんですか? オルガスさんが追い縋ろうとしてたのも当然です。余りに身を削りすぎでは?」


「あたしは敬われて生きたい訳じゃないからね。貴族の身分なんて、別に必要としてないの。今の生活だって、部屋が豪華ってだけで村民と変わらない生活してた訳じゃない」


「それは……、そうですね」


 村での食生活に不満がなかった、と言えば嘘になる。

 粗末とは言わないが味気ない食事、調味料は塩が基本で、ワイン煮の概念はあるものの、現代日本で知った味とは比べるべくもなかった。


 しかし、味には舌が慣れるもので、これが普通と思えば自然と受け入れられた。

 食への拘りが薄かった所為だと思う。

 着る物も、土汚れも気にしないのだから、何を取っても今更だった。


「別に貴族令嬢ってガラでもないしね。あたしぐらいの器量があればね、どこでだって生きていけるの」


「……問題はそこではなく、犯罪者扱いの上、逃亡生活を強いられるってところなんですよ。ちゃんと分かってます?」


「分かってるわよ。だから、これから少し仕掛けをするわ。そうすれば、もしかするとマシな事態になるかもしれないからね。……あぁ、付き合えと言うつもりはないから、あんたは次の領主の元で、真面目に働きなさい。もう少し、愛想良くね」


 小馬鹿にする様な笑いを向けると、カーリアの機嫌は急降下した。

 無表情なのは常と同じで不変なのだが、背景に暗雲を纏って暗い瞳を向けてくる。


 そのカーリアが何事かを言いかけた時、目的の部屋に辿り着いてノックした。

 それで言葉も飲み込んでしまい、彼女が結局何を言いかけたのか聞けなくなる。


 部屋の中に果たして父は在席中で、苛立ちが募る声で何者か誰何して来た。

 素直に名前と用件を伝えると、更に苛立ちを強めて入室を許す声が聞こえる。


「入れ!」


「失礼いたします、お父様」


 カーリアが先じて前に出、勝手にドアを開けて入室を促すので、目礼だけして扉を潜った。

 中に居た父は、不機嫌そうに部屋の中を右往左往していた様で、腕組みして片方の指の爪を齧っていた手を放り出す。


「一体、何の用だ! つまらん内容なら承知せんぞ!」


「いいえ、簡単な用事です。あたしを離縁して下さい」


「は……?」


 父の動きが完全に止まり、胡乱な目を向けてくる。

 いつだって、そうしてやりたくて山々だった、とその瞳が語って来るかのようだ。

 しかし、そう出来ない事情が、父にもあったのは承知していた。


「馬鹿を言うな。幾らつまらんと思っていても……そしてお前が、我が家を憎らしく思っていようとも、そんな事はせん。捨てるぐらいなら、少しでも高値で売りつける。当然の事だろうが?」


「えぇ、望めるなら公爵夫人……。無理でも豪商の後妻なら、そんな所だろうと思っています」


「結構だ。ならば励め。今は公爵がグスティンへと代替わりしたばかりだ。上手く取り入る方法を考えなくてはならん。お前が婚約者の立場であれば、随分やり易くなる」


 父としては、当然今の状態を維持したいだろう。

 代替わりが発生したなら、その子にも同じ様に取り付き、楽が出来ないか画策すると分かっていた。


 しかし、他人の目がないとはいえ、主となる相手を堂々と呼び捨てとは……。

 ここにいるのが、全面的な味方ではない、と分からぬ筈がないだろうに。

 今更失望する部分などないと思っていたら、更に失望出来る部分が出てきて、こっそりと息を吐いて続けた。


「詳しく聞けば、考えも変わると思います。本日、公爵家別邸で、私は本邸からやって来た公用使を処断しました」


「は……? な……、何をしてるんだお前は! 処断とは! 傷を負わせたのではあるまいな!?」


「いえ、それより更に悪いです。既に死亡しています」


「は、ば……! ……っ!?」


 余りの事態に、父は娘の口から出た言葉を理解できていないようだった。

 いや、理解できないのではない。

 理解したくないのだ。


 その様な恐ろしいこと、自分の身近で起きる筈がないと思っている。

 その気持ちは分かるが、ここは理解して貰わないといけない。


「あたしが、本日、別邸内へ入り込み、不審者であると推定。独断にて、その場で処断を……。本物とも言い切れませんが……、結果的に本家の遣いへの暴行、殺人には問われると思います」


「な、何をしてるんだお前は! お前が……お前が、そこまで愚かとは思わなかった! 不審かどうかなど、お前なんぞに分かるものか! 何を勘違いして、そんな馬鹿を!」


「結論として、傭兵上がりであるのは間違いない、との考えに至りました。けれど、身分だけは本物だった可能性は高く……。やはり、お咎めはあるでしょう」


 父は顔を赤くさせて激昂し、唾を飛ばす勢いで捲し立てる。


「当たり前だ! 何をしたのか分かってるのか、馬鹿者が! グスティンに取り入らんといけない時期に、どうしてそんな問題を起こす!? お前を今日ほど憎らしく思ったことはない!」


「ですから、離縁です。あたし個人が好き勝手やった、そういう事にして下さい。日付は昨日、今日起こした何もかも、当家と関係ない書類を作れば良いのです」


「あぁ……!? あぁ……、そう、そうだ……! お前一人の落ち度、お前の勝手な行動だ。当家……私との何の関係もない! 全て、お前一人の責任だ!」


 ――だから、そう言ってるじゃない。頭の悪い奴。

 いいから、さっさと離縁状を寄越せ、と言いたくなる。


 それを腹に力を込めて我慢してると、父は部屋の隅にある文机へと歩み寄った。

 机の引き出しを乱暴に開け、中を乱暴に漁って一枚の書類を取り出す。

 インク壺に羽ペンを付けると、やはり乱暴な手付きで書き殴りだした。


 しばらく、静寂の中に紙を羽ペンで引っ掻く音だけが続く。

 最後に荒々しい息とともに、当主の押印を力任せに押し付けると、同じものをもう一つ作る。

 そうして、写しとなる片方を持ってズカズカと近付いて来た。


 まだインクが乾いていないから、二つ折りにする事も出来ない。

 それを指先で弾くようにして、苛立ちも収めないまま寄越してきた。


「そこにしっかり書いておいた。セイラ・バークレンは、もはや当家と一切関わりなく、昨日付けで絶縁するとな。どこまでも忌々しい! そんなに家の為に嫁ぐのが不満だったか! そんな馬鹿げた犯罪をして、意趣返しのつもりだったか! お前は一生豚小屋で過ごす事になるぞ!」


「お気遣いいただきまして、ありがとうございます。親子の情など、一切ない沙汰、感謝しております」


「貴様に割く情などあるか、馬鹿め! さっさと目の前から失せろ! 今すぐ、即座に! 家から出ていけ! 何一つ金目のものも、服、下着すら持ち出す事は許さん! 分かったな!」


「……では、ごきげんよう」


 小さくお辞儀して、身体を翻す。

 黙って控えていたカーリアは、その無表情な顔に殺意を漲らせた瞳で睨み付けていた。


 もしかして、あの態度に怒ってくれたりしたのだろうか。

 こちらとしては、今更なので一々腹を立てたりしない。


 最後に父へ、一瞥さえせず部屋を出ようとすると、軽く背を押されて急ぎ外へ出される。

 それと同時に、扉が閉まりそうなタイミングで何かがぶつかる音がした。

 

 怒り冷めやらぬ父が、何かをぶつけようとしていたらしい。

 カーリアが扉の奥へ向かって鼻を鳴らし、再び身体を抱きかかえて歩き出した。

 反抗するつもりもないのでそのまま好きにさせると、憤慨した声音でカーリアが嘯く。


「あんなこと言われてましたけど、正直に言うこと聞く必要なんて全然ないです。お嬢様には休息が必要です。家を出るなら、最低限の用意だって要ります」


「そうね……。こっちの目的も果たせたし、今はちょっと寝たいわ」


「そうするのが宜しいかと。朝、夜が明ける頃に家を出れば、どうせ誰にも分かりません。そんな早起きするのは使用人だけですし、そこでバレたって、どうせ何も出来やしないんですから」


 そうね、と生返事を返しながら、カーリアの腕の中で揺られた。

 実際、休みは切実に必要だった。

 野宿程度、どうとでもやってみせると思うものの、最低限の準備もなしでは無理だ。


 それに、汎ゆる物を持ち出し不可、とは言われたものの、自分の力で稼いだ物は持っていくつもりだった。

 例えばそれには、今日の為に準備しておいた旅装一式などが含まれている。

 路銀についても同様で、これは自分の才覚で増やした税収から、ほんの少し分けて貰っていたものだ。


 当然、これはオルガスも承知しているもので、貴族子女に与えられるお小遣いと見ても相当少額だ。

 しかし、切り詰めて生活すれば、三ヶ月は小さな宿に泊まれる程の金額になる。

 ひと月程度で仕事さえ見つかれば、支度金としては十分なものだ。


 それらも全て、自室のクローゼットにしっかりと仕舞ってある。

 今日という日の為、いざという時の為、数ヶ月前には準備してあった。


 だから、突然家から放逐されようと、なんとかやっていける自信はある。

 しかし、部屋に辿り着くと、どうにも眠気が強くなって起きていられなくなった。

 カーリアに断りを入れ、頭からベッドにダイブする。


「ごめん、何かあったら起こして……。朝までには起きるから……」


「はい、不寝番はお任せ下さい。今はゆっくりとお休みを……」


 その言葉を聞くや否や、あっさりと意識を手放した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る