守るべきもの その2

「いつも森から魔獣が出て来たら、どうしてたの?」


 顔面蒼白になっている二人に尋ねると、首を左右に振ってから、曖昧に言葉を零し始めた。


「どうしてたって……。閉じ籠もったり逃げたり……その間に、村長が領主様に何か……こう、要請とかしてたんだと思う。後から……、騎士団が……」


「そう……!」


 ホッと息を吐いて胸を撫で下ろす。

 要請すれば来てくれるというなら、まず身の安全を確保して置けば問題ない。

 騎士団は精鋭揃い、実績も十分ある。


 では、後は任せておけば大丈夫だろう。

 避難誘導などで失敗しなければ、深刻な問題に発展せず、嵐が過ぎ去るのを待っていれば良いだけだ。


「じゃあ、早く逃げましょう。まだ知らない皆にも教えてあげなきゃ。いつも、どこか一箇所に集まってたりしたの?」


「いえ、いえ……! 違うんです!」


「違う? 何が……?」


「赤熊が出て来た事なんてない! もっと小さな……斑鹿とかっ、森狼とか、そういう……! 閉じ籠もってても、まだ安全な奴ばっかだ! 戸なんか壊されちまうんじゃないのか!?」


 エリクがあれほど焦っていた理由が、ようやく分かって来た。

 珍しくはあっても、魔獣が森から漏れて来る事はある。

 だから、その際の対処法などもあっただろう。


 家の外や蔵などに備蓄している食料などもあるだろうし、それらを食い荒らされようとも、生き延びられるとは思えたに違いない。

 獣にしても、一度楽を覚えると次も同じ事をしようとする。


 だから、騎士団も魔獣の相当には協力的なのかもしれない。

 定期討伐以外にも、要請すれば来てくれるのは、そういう事だろう。


「赤熊の巨体となれば、食料の被害も甚大でしょうね……。足りなければ戸を壊して侵入して来るかも……、確かにそうだわ」


「村で一番頑丈な建物は?」


「そりゃ……、村長の家です。でも、村の全員を集めて入れるほど大きな家じゃ……!」


「そうよね、農村なんだし……。そもそも近くにウチがある時点で、管理はこっちの仕事みたいなトコあるし……」


 他の村ならば、実質的なリーダーや責任者として、その格に見合った住居を持っていたかもしれない。

 しかし、この村では皆のまとめ役以上の役割はなく、他の村民と変わらぬ生活を送っている。

 多少、他より立派とはいえ、大きく変わりはしないだろう。


「それに……、それに! 騎士団が来るのは、早くとも三日後なんです! どんなに早くても……。でも、大抵はもっと遅かった筈で……」


「何でそんな事になるの? 騎士団でしょ? 公都から急げば……いえ、ちょっと待って。に要請してるの、それ」


「そりゃ……、まず領主様です。そちらから呼び掛けて、騎士団を派遣して貰っとるんだと思います」


 ツバを吐き掛けたくなる気持ちを抑えて、拳を握る。

 伯爵領で起こった事だ。緊急時とはいえ――いや、だからこそ、領主はそれを把握していなければならない。


 その報告を領主に宛て、それから速やかに騎士団派遣を要請する。

 こうした流れになるのは当然に思えた。

 だが、その流れを堰き止める存在がいて、それが父なのだろう。


 嫌がらせでもなく、単に把握してないだけ。サインを貰えないから、派遣が遅れる始末になるのだ。

 その間の作物は、備蓄は、人命は……!


 人々の生活がどれだけ脅かされるか、少し考えれば分かる事だろうに!

 父は自分の生活を優先して、全く顧みたりしなかったのだろう。


「最悪だわ……! 最低でも三日、赤熊に怯えて暮らせって? 畑はどうなるのよ。備蓄は? それより人の味を覚えられたら……! そっちの方が最悪よ……!」


「鎧を着てない人間は襲いやすい、と思われるのも厄介です。三日の間に逃げられると、そのあと幾度でも村に降りて人を襲いますよ」


 どこかで聞いてきたかの様に言うカーリアを、睨み付けて黙らせる。

 ヨーンとエリクはすっかり怯えてしまって、家族の安否を確かめようと動きだそうとした。

 背を向けた瞬間、ヨーンに向けて声を飛ばす。


「家族の事が最優先。自分の子供は助けてやんなさい! でも、戦える男がいるなら呼び掛けて!」


「何をするつもりで……?」


 エリクから恐る恐るとして声を掛けられ、不承不承なが頷く。


「――戦うわ。それしか道がない」


「ヒッ!」


「お嬢様、正気ですか。……いえ、本気ですか?」


「三日後に来るかどうかも怪しい騎士団を、待ってなんかいられないでしょう。早馬を飛ばして、即座の承認があったとしても、明日になるまで来ないわよ。夜を徹して駆け付けてくれるとも思えないし」


 現在の時刻は昼過ぎで、どう急いでも到着は夜中になる。

 魔獣の索敵も容易ではなく、危険ばかりが大きい暗闇で作戦を遂行するなら、明け方に合わせた動きを取るだろう。


 オルガスがにせっつかせても、これはどうしようもない問題だ。

 そして、それだけの時間があれば、赤熊は腹を満たして森に帰ってしまう。

 果たして森への追撃までしてくれるだろうか。


 是非、そうして欲しいと切に願う。

 しかし、どこまで融通が利くかも分からない。

 れっきとした一つの軍事行動だろうから、臨機応変に、とはいかないだろう。


 平地と森では用意する装備とて違うかもしれない。

 下手に期待して、その背を見送る事になるぐらいなら、ここで決着を付けた方が良い。


「威勢が良いのは結構な事ですよ、お嬢様。ですけれど、実戦経験もないのに、どうやって戦うおつもりです? 戦い方も知らず、倒し方も知らず、それでどうやって立ち向かうのです」


「そんなの分かんないわよ! でも、放っておけないじゃない!」


「こんな時に子供の癇癪は止めて下さい。無理なものは無理と、素直に受け入れて欲しいんですけどね」


 どこまでも冷静なカーリアに怒りが湧いた。

 こんな状況でよくもそんな、と口から出掛かった所へ、更にカーリアが畳み掛ける。


「素人は足手まといだって、農作業で理解した筈じゃないですか。それに、ここで死なれると村の方にも咎が及びます。自分の勝手、自分の責任……それだけで収まらない問題になるんですよ」


「なんでよ!」


「あなたが貴族だからです」


「ハンッ!」


 失笑めいたものが漏れて、何かを言いかけようとしたのだが、やはりそれより早くカーリアが口を開く。


「村人が貴族の為に命を落とすのは是としても、その逆はない。それが貴族というものです。自覚して下さい。ここであなたに死なれると、村長を始めとした何人かが、責任を取らされて首が飛びます」


「そんな、理屈――ッ!」


「ふざけた理屈、そうですよね。勿論です。じゃあ、ご当主様は無かった事にするでしょうか? お嬢様だから別に構わないと? それはそれとして、貴族の矜持を優先すると、そう思えてならないのです」


 握った拳を更に強く握り締め、唇を固く結ぶ。

 カーリアの言った事は間違いない。


 不出来な娘、共に食事も取りたくない娘、そう思われていようと、貴族の誇りには煩い父だ。

 母も同様だろう。責任の所在よりも、自家に恥をかかされた事を優先させそうだ。


 村に対して、苛烈な報復がなされるだろう。

 これまでに築いた村民との絆を、完全に断ち切り溝を作る何かをするに違いない。


「じゃあ、何……? 少なくない被害が出る前提で、あたしは村を見捨てた方がいいって言うの?」


「だって、戦えないでしょう?」


「戦った事がないだけだわ! あたしには魔力がある!」


「だから何です。あなたは新兵ですらない。訓練さえ受けてないのに、戦うのは無謀だって言ってるんですよ」


「だって、あたしはバークレンだもの! 領民を守るのは、あたしの義務だわ!」


 カーリアはそれに反論しなかった。

 顔を逸らして、ただ溜め息を吐いた。

 細く長いその溜め息は、何か決意を込める呼吸に思える。


「その志は大変立派です。でも、何がそうまでお嬢様を動かすのですか? 長く村と接して、情が移りましたか? 死なないまでも大怪我したら、やっぱり村には報復がいくと思いますよ。仇で返す事になります」


「だったら、あんたが守りなさい! あたしの代わりに傷を受け、魔獣を倒すのに尽力なさい! 貴族の魔力は、民を守る為にこそ使うんだって、本にだって書いてあるわ!」


「本に書いてるだけの、御上品な上辺を信じたりしないで下さいよ。貴族の方便でしょう? どうして、私が代わりに……」


 逸らしていた顔を戻し、小馬鹿にする息を吐いた。

 常に無表情なカーリアがすると、また別のものが見えそうになる。だが、長年一緒に居るお陰で感情の機微は良く分かる。


 口で言うほど、彼女は今の状況を嫌がっていない。

 むしろ試している様に感じる。

 この状況に対し、どう対応するか見ているのだ。

 貴族への悪し様な言いようも、つまりそれに起因している。


 腹に力を込めて、裂帛の気合と共に声を出す。

 命じる、従え、その気持ちと共に言葉を紡いだ。


「カーリア、お前に命じる。あたしと共に前に出て、魔獣の掃討に付き合いなさい! 村を守るの! 領民を助ける! 犠牲を出さずに!」


「――畏まりました、お嬢様」


 腹の下で両手を合わせ、背筋を伸ばして深く礼をする。

 今まで見たことのない、礼節に則った一礼だった。

 頭を上げた時には、口の端に笑みが浮かんでいた。


 握り締めた拳が震え、背中には汗が張り付いて、鼓動が早くて頭が真っ白になりかける。

 自分が何故ここまで興奮しているか分からないまま、強張った顔は笑みを作れず、ただ上下に首を振った。


「ところでお嬢様……足、震えてますよ。虚勢を張るなら、もう少し……」


「頑張ってるわよ、精一杯! 黙っときなさいよ、そういうのは!」


「いつもの調子が出てきましたね。では、魔獣退治を始めましょう」


「お茶の時間じゃないんだから、そこまで気軽に言われても……」


「犠牲を出さずに勝つのでしょう? そのぐらい余裕を持った気持ちでいませんと。――あぁ、そうそう」


 突然、水を向けられたエリクはビクリと身体を震わせた。

 二人に圧倒されて、動くに動けずにいたヨーンも、ここで動きを取り戻す。


「戦える者を集める、と言ったお嬢様の意見は正しいです。武器といわず、先端が尖ったものなら何でも良いでしょう。シャベルとか鋤とか鍬とか……。当たったら危ないと思えるものを持って、男衆を集めて下さい」


「一緒に……戦えってのかい?」


「いや、セイラちゃんがあんだけ啖呵切ったんだぞ! それで俺らが黙って守られるなんて出来るか……!」


 ヨーンが腕を振り上げ宣言すると、カーリアの言葉を受け取って走り出す。

 エリクもそれに釣られる様に走り出し、後には二人だけが残された。


「後はこちらも準備を整えるだけです。……大丈夫、お嬢様が言ったとおりです。恐らく、すぐに済みますよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る