認められない現実 その7

 そして三日後、久しく顔を合わせていない父親フレデリクと、現在馬車という密室に二人きりでいた。

 母はここに居ない。


 まだ幼い娘の為に、という理由だが、そんなものは使用人に任せれば良い話だ。

 セイラと同じ密室に居たくないから、というのが本当の理由だろう。


 フレデリクは窓の外をつまらなそうに見つめているだけで、こちらには顔も見せない。

 それは馬車に乗り込む時でさえ同様だった。


 六歳児にとって、馬車の乗り降りは難しい事だ。

 手すりなどもなく、小さな踏み板があるだけの足場は、ドレスもあって大きく足を上げられないからだ。


 セイラがやって来た時には、父は既に乗り込んだ後で、そのフォローはカーリアがしてくれた。

 疎ましいとは思っていても、最低限の親子関係を見せる努力も放棄したのだと、この時ようやく理解した。


 対外的なアピールを使用人にすら見せないとなれば、家中の差別が使用人からも及ぶ可能性を示唆していた。

 知らずにやっているとも思えないので、その様な扱いをしても咎めない、というアピールのつもりかもしれなかった。


 直接やれ、と命令はしない。

 しかし、やったとしても咎めない、と言外に伝える事は、いかにも悪知恵だけは働く悪徳貴族そのものだ。


 ――父に対する期待は、既に置いてきたから良いものの……。

 あの時、セイラの奥底から湧き出る思いで涙した瞬間から、親とは決別した心境でいる。

 だから別に、車内の空気が最悪だとしても、フレデリクとは正反対を向いて風景を楽しんでいられた。


 何しろ、この世界に降り立って初めての外出だ。

 今回の様な機会がなければ、もっとずっと長い間、監禁に近い状況が続いていた筈だった。


 ――面通しトゥリコティ

 社交デビューするより前、八歳から十歳の若い男女が魔力に目覚めて安定させた後、本家に報告し祝う場の事を指す。


 平均しても八歳には安定期に入るとされ、十歳では遅いという評価がされる。

 それよりも遅れてようやく安定する者もいて、そうした人は遅咲きと揶揄されるものだと聞いていた。

 所謂、普通より遅れるのなら、それだけ無能と思われるという事でもあり、最初から経歴にケチが付くのと同義に見られる。


 反して六歳という若さで安定させたセイラは、才気が溢れ未来を渇望されている様に見えるのだ。

 外からの評価も似たようなものだ。

 しかし、希少属性に目覚めたという傷が、それを台無しにしていた。


 それにしても、何故こうも希少属性に対する認識が甘いのか、調べて分かった事がある。

 魔力とは特権であり、そしてそれを扱う術は秘匿される、という文化があった。

 今でこそ王国は安定しているが、それまでは戦争が長らく、戦乱の世でもあった。


 広く知られる六大属性は隠すも何もないが、希少属性はその攻撃や応用全て、敵にとって対処の難しい厄介なものだった。

 どういった魔術を使うのか、どうすれば止められるのかを知られる事は、戦略上あってはならない事なので、その秘匿性もまた高め――。

 結果として、後世にその制御方法など詳しい文献が残らなかった。


 今その希少属性について分かっている事は、ここ三百年で新たに発現させた人が研究した結果でしかない。

 当然、数が少ないし、誰もが研究に意欲的でも、協力的でもない。

 だから、いつまでも希少属性に対する理解が深まっていかなかった。


 ――我が家の両親が良い例だ。

 研究するにも金が掛かる。

 学者を呼ぶか、通わせる必要があり、金を払って長い時間を掛けて究明していく形だ。


 我が伯爵家にあっても、そんな金を出してまで研究させたい酔狂さは持ち合わせていない。

 平和な世だから魔力が形骸化している背景もあり、今だからこそ研究しようという先見性は持ち合わせていないのだ。


 ――国が率先してやれば良いのに。

 だが、十年に一人も生まれない者に対して、そこまで予算を割けない、という理由もあるのだろう。

 魔力を根底に動かす社会基盤となっているならまだしも、現状は貴族を飾る装飾品の一つに過ぎない。


 その癖、プライドばかりが先行する、貴族として欠かせられない誇りという認識だ。

 使えず、使わず、大事に仕舞うだけの宝石が、それほど大事なのだろうか。


 誇りで飯は食えないというが、実際に誇りで飯を食っているのが貴族というものらしい。

 つまらない考えを草木の賑わう美しい風景で誤魔化していると、不意にフレデリクから声が掛かった。


「最近、随分と大人しく出来るようになった様だな」


「……はい。少し、思うところがありまして」


「そうだろうな。お前は他人より劣っていると自覚せねばならん。それを考えれば、早い段階から制御を学習できるのはメリットと言えるかもしれん」


「……精進します」


 フレデリクに顔を向けて素直に頭を下げると、その上から小馬鹿にした嘲りが降って来る。


「まぁ、結果として良い薬になったろう。調子に乗れば足を掬われるものだ。それを戒めと思って、他の属性を人並みに使えるようにするんだな」


「……はい、努力致します」


 フレデリクは鼻で笑って、また窓の外へ視線を移す。

 衣擦れの音でそれを判断すると身体を起こし、下腹部分で重ねた両手に視点を固定した。


 よくもまぁ、そんな説教が出来るものだ。

 その自覚があるのなら、真っ当な領政と、真っ当な働きが出来るだろうに。

 将来的に身を持ち崩すと知っているからこそ、その台詞を自分自身に言っておけ、とぶつけたくなる。


 しかし、フレデリクにしてみれば、わがまま放題の癇癪持ちの娘が、この度の件で殊勝な態度を取るようになった。

 それは素直に、歓迎できるところだろう。

 一つの失敗、一つの挫折から、人間的成長に繋がる事は多い。


 今のセイラも、そういう部分から来ていると納得し、変わらぬ愛情を向けてくるなら、こちらもその愛に応えようと努力できた。

 だが実際は、将来的にどうやって逃げ出すか、見捨てるかという方法ばかりを考えている。


「あぁ、そうだ。この度の面通しには閣下のご子息、グスティン様もおられる。御年八歳、お前の二つ上だ。顔を覚えて頂けるよう、努力しろ」


「グスティン……様」


 僅か十七歳で公爵位を継承し、断固たる改革を成し遂げる人。

 他に兄弟もいない事と、まだ幼くとも利発で賢く、父親譲りの美貌を持っている事から、現段階でも次期公爵は間違いないと噂される人物だ。


 それと同時に、父親を見て育ったからか、ひどく冷淡で淡白なところがあり、女性に対しても一定以上の距離を取る。

 その冷たい態度が良いのだと、原作では氷の貴公子というあだ名を、令嬢たちから献上されていた。


 今となっては、そのグスティンに親近感を覚えてしまう。

 領政を投げ出し、夜な夜な遊び歩いては賭け事に興じている父。

 そんな父を持てば、いつも気苦労が絶えないだろう。


 それに公爵閣下は美貌の持ち主とも知られていて、女性相手にだらしない噂も聞こえている。

 爵位に対する責任と自覚はあるらしく、原作でも落し胤などは登場せず、そんな設定もなかった筈だ。


 遊ぶにしても、女性との付き合い方、遊び方を良く心得ているのだろう。

 ――妻と娘を置き去りにして。


 この二人は公爵領の屋敷に住んでいない。

 遠くに離され別邸――我が伯爵領にある別邸で過ごしている。

 過ごすというよりは監禁というべきで、原作で悪役令嬢として活躍するエレオノーラは、学園入学直前まで暮らしていたと書かれていた。


 本来ならば、公爵夫人として華やかな場で社交している立場の人が、そこに押し込まれて過ごしているというのは異常だ。

 公爵本人はいつでもパートナーを変えて、遊べると思っているかもしれない。

 だが、そのパートナーの座を巡って、女性同士で大きな対立を起こしているとも、原作では書かれていた。


 そして、仲裁もせずにそれを面白がって見ていたというのだから、よくよく良い性格をしている。

 そんな父親を見て過ごして来たのなら、グスティンが女性の色目に興味なくすのも当然と言えるだろう。


「その、グスティン様と仲良くなるように、と……?」


「今日一日で、そこまで近寄れとは言わん。しかし、上手く媚を売るなりして、気に入られるようにしろ。最終的に恋仲になれれば、それが最善だ。こちらからも婚約の申し出を働きかけてみるが、現実的には難しいだろうしな」


「私を……公爵夫人へと、お望みですか」


「それが一番、手っ取り早い」


 何が、と具体的な事までは言わない。

 しかし、借金の事も含め、楽して生きるにはそれが早い、と言いたいのだろう。

 現状まだしも目があり、最も高く売れる先が公爵家だから、という浅ましい考えが透けて見える。


 そして、それが無理なら少しでも高く売れる家に嫁がせるだけだ。

 これが全くの親心から、娘を苦労させたくない、という考えから来ているのなら笑って受け流してやれる。


 だが、貴族の娘は親の道具だ。

 とはいえ、まだ幼い娘に聞かせる話でもないだろう。

 聡い反応をしてしまったのも、その引き金となってしまったのかもしれないが、フレデリクの言動には悪意が目立つ。


 ――そこまでの事をしてしまったのだろうか。

 たかが、六大属性に選ばれなかっただけで。


「お前が公爵領の女主人となれば、色々と楽が出来る。お前はその為に生きていると思え。魔力で見劣りされない為に、より一層努力しろ。親をこれ以上、失望させるな」


「……はい、努力します」


「フン……!」


 視線を下に固定したまま、表情を悟られないよう、深く頭を下げる。

 ――色々と楽が出来る。

 自分が、楽をする為に。その為に、子供に向かってそこまで言うのか。


 怒りが腹の底から湧き上がる。

 今はまだ、セイラは何の力も持たない、庇護が必要な幼い子どもに過ぎない。


 だから、何を言われようと耐えて見せる。

 今は従順な振りをして、ただ頷いて見せてやる。

 だが、決して思い通りにはなってやらない。


 ――この家から必ず逃げる。

 捨て去り、家から離れる気持ちを新たにした。

 だが、それだけでは足りない。

 ぶつけられた悪意と報いを、その没落前に与えてやると、心の奥底で誓う。


 何もかも上手くいっていると慢心している輩に、針の一突きで沈めてやる。

 腹の底で燃え滾る怒りを、今は必死に押し殺す。

 ――泣きっぱなし、やられっぱなしで済まさない。


 その決意を後に顔を上げた先、窓の向こうでは公爵領都の入口が見えてきた。

 面通しの瞬間が、すぐそこにまで迫っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る