第一章 俺はこいつのこと、仲間とは認めねぇ!
「……公安霊媒師にも二種類。多人数で特定のエリアに居を構えるものと、少数精鋭であちこちを転々とするもの。
指揮車両の中、後部座席でアスマは心地良い揺れにうとうと船をこぎそうになりながら、運転手の長ったらしい説明を聞いていた。
……ねむいなぁ。もう一時間ぐらいこんな感じだ。
あくびを押し殺して、アスマは気になってたことを運転手に質問する。
「あの、ハカセ……この車ってどこに向かってるんですか?」
ハカセ――運転手である老齢の女性はルームミラー越しにアスマの顔を捉えると、眉を下げて小さく息をこぼした。
「だから、私の名前は
まったく、いつになったら覚えてくれるんだと言いたげに、ハカセは頭を微かに振った。
はしけ……そういえばそんな名前だった。
長白衣を身に纏って胡散臭く笑みを浮かべている姿が、どう見てもヤバ医者かマッドサイエンティストにしか見えないから、アスマは艀のことを常にハカセと呼んでいる。
「質問に答えてくださいよ、ハカセ。どこに向かって――」
「ゴキブリの動きぶり、うんちぶり」
ハカセは低い声で謎のワードを発すると、口を真一文字に閉じて話しかけるなオーラを出した。答えてやらないもんねー。
しまった、いくらなんでも無礼だった。
アスマは少し反省して、はしけ……やっぱりハカセの顔を盗み見た。多分、本当に怒ってはいないハズ。
自分でも理由はわからないが、ついハカセにだけは強く当たってしまう。一応、命の恩人であり人生の大先輩でもあるのだから敬うべきなのだが、行動が強引で節々に何かが鼻につくのだ。これは性質的な問題だ。きっと、相性占いも良くないだろう。
窓の方を見やって景色を眺める。駅前の横断歩道で、律儀に青信号の合図を待っている人々の姿が目に入った。
中国エリア――『
まさか自分が九州を旅立つ日が来るとは……。
アスマは感慨に浸って、ポケットから発行されたばかりのライセンスを取り出す。朝方、ハカセと共に各種機関を巡っているうちに、手続きから発行までいつの間にか済んでしまった。目当てのものが早く手に入ったのはいいものの、面倒そうな書類を顔パスでほぼスキップしていたのは大丈夫なんだろうか。
本当にどこにでも顔が利く人だ。目に見える表から……暗部にまで。
「……叶守ちゃん」
突如、ハカセが聞き馴染みのある名前を口にして、アスマは寝ぼけ眼を見開いた。
「悪いけど合流は少し遅れるよ。彼女は表に出すには危険すぎるから、私の方で“処置”を行う」
処置……?
アスマは知らず身を乗り出し、シートベルトに勢いよく肩を引っかけた。
「ッそ、それって危ないことじゃ――」
「しないよ。君が公安に入るうえで、守護霊は彼女以外ありえない。丁寧に扱うさ」
その言葉を聞いて、アスマは前のめりになった体をゆっくりと座席に納めた。
一瞬、左目の生態スキャナーで今の発言が嘘でないか見抜こうとしたが、すぐに理性が働いてやめた。
――
ふと、これからの生活に思い馳せていると、「……そういえば」と一つ心配な点が浮かび上がった。
「九課って、小浪谷さんと爻坂さんの二人でずっとやってきたんですよね? そこにいきなり
出会った直後から、ハカセからは「君には霊媒師の才能がある」と猛スカウトを受けていたが、アスマはまともに除霊したことなんてほとんどない。武器なんかも扱ってきていないし、正直、足手まといにしかならない気がする。そもそも受け入れられるのか。
アスマの言葉にハカセは少し目を泳がせると、急にカーナビに視線を送り……
「……さーて、目的地までは~……」
と、白々しい声色を出して質問を無視した。
え? なんだこの反応。嫌な予感がする。
……まさかこの人、
車内に不穏な静寂が満ちるなか、指揮車両は着実に目的地まで近づいていった。
******
――公安局中国エリア支部
「……と! いうわけで、こちら今日から見習いとして第九課に入ることになったアスマくんだ」
「ッ……あ、ああアスマです。い、っよろしくおお願いします!」
狭苦しい部屋にその上ずったどもり声は響いた。
待ち合わせ場所の公安局に着くやいなや、監督から紹介したい子がいるからと作戦会議室に呼び出され、何事かと爻坂と待ち構えていたら、見覚えのある少年がおずおずと扉を開けて入ってきた。
そいつは外ハネした明るい茶髪と頼りない印象の三白眼の持ち主で、どちらかと言えば幸の薄そうな顔をした少年――九州エリアにて邂逅した、あの占い好きのアスマだった。
「…………………………」
「おぉ~!」
唖然として固まる小浪谷をよそに、爻坂はパチパチパチと気楽に拍手を送っていた。
「ま、あくまでまだ仮加入だ。正式な手続きは関東本部でしかできないしね。それまで見習いとして、君たちで面倒見てやってくれ」
監督の言葉に、小浪谷は人知れず立ちくらみを覚える。
日常の壊れる音が、どこかで響いた気がした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます