第7話 料理教室

 その後は、ダンディー三上さんと瑠璃との思い出話に花が咲いた。バイトしている時の失敗談や、他のバイト仲間に俺の話をして惚気てたこと、明るく丁寧な対応で常連さんに人気だったことなど、時折り涙ぐみながら話してくれた。三上さんも、まさか本人が目の前にいるなんて思いもしないだろうな。


 もちろん瑠璃は夢中でケーキを食べまくっていたよ。始めに注文した2つとダンディーがサービスしてくれたモンブランだけでは足りなかったのか、追加注文までして久々のケーキを堪能していた。



「瑠璃ちゃんが亡くなって、すっかり元気がなくなった君をかなり心配していたんだが、もう大丈夫そうだね。瑠璃ちゃんの分まで娘さんと幸せにならないといけないよ?」


 帰り際、玄関まで見送ってくれた三上さんの言葉が嬉しかった。




「はぁ~っ、美味しかった、満足満足!」


 帰り道、お腹をポンポンっと叩きながら笑顔を見せる瑠璃。さすがに食べ過ぎだろうと思う。夕飯はちょっと遅めにしたほうがいいかもしれない。




 家に着いたてすぐ、瑠璃は琴美に体を返したようだ。外出していたので、目安の一時間はとっくに過ぎていた。琴美の様子が気になったが、別段調子が悪いとかはなさそうだ。


 ママとは夢の中で会えると説明すると、琴美はとても喜んでくれた。


「じゃあもうねる!」


「いやいや待って!いくら何でも早すぎるって。今からだと夜に目が覚めて眠れなくなるよ?」


 ママと話せると分かったもんだから、すぐにでも寝ようとする琴美。まだ昼の2時だよ?さすがに早すぎなので止めた。


「ことみ、ママの甘いたまご焼きのつくりかたを聞きたいの」


「えっ!?琴美、ママの卵焼き覚えているのか?」


「うん。甘くてふわふわして美味しいの」


 知らなかった。琴美が瑠璃の卵焼きを最後に食べたのは瑠璃が入院する前だから、まだ3才の頃だろう。その味を覚えていたとは……。


「……そうか、ごめんな。パパがちゃんと聞いておけば良かったのにな。ずっと我慢してたんだな」


「おばあちゃんのたまご焼きは、固くて甘くなかったの」


 そう言えば、岡山のお義母さんが来た時に作ってもらってたな。あれはそういう意味だったのか。そりゃ違うだろう、あれは俺の好みに合わせた瑠璃特製の卵焼きだからな。


「でも琴美、火を使う料理はまだ早いから、琴美は聞かなくていいぞ」


「え~っ!」


「代わりにパパが聞いといてあげるから、夢で会ったら他の話をするといいよ」


「パパが作ってくれるの?」


「まかしとけ!パパ頑張るから!」


 6才になったばかりの子が、作り方を聞いただけで卵焼きを作れるとは思えないもんな。ここは俺が頑張るしかない。明日にでも瑠璃に教えてもらおう。俺も久しぶりに食べたくなったし。




 そんなわけで翌日の日曜日、瑠璃に卵焼きの作り方を教えてもらうことになった。


「3才の頃に食べたものを覚えているなんて、琴美は天才に違いないわね!」


 確かに俺は3才の頃に食べたものなど一つも覚えていない。そうか!うちの琴美は天才だったのか!



「実際に作りながら説明するね。その方が理解しやすいだろうし」


 ということで瑠璃と二人でキッチンに立つ。俺は瑠璃が生前に使っていた花柄模様のピンクのエプロン、瑠璃は琴美用のウサギ柄エプロンを装着。


 ほのぼのとした雰囲気でスタートした料理教室だったが、いざ始まってみると瑠璃は厳しかった。


「違う!泡立ててはダメ!手早くそれでいて滑らかにかき混ぜるの!」「卵は一度に入れない!」「失敗を怖がるな!」「料理なめんな!」などと叱られ、俺は軽い気持ちでこの場に立ったことを後悔した。


 一時間後、焦げたり形が崩れたり、卵の殻が入っていたりといった失敗作を経て、なんとか満足のいく卵焼きが作れるようになった。


「ま、こんなもんでしょ。何度か作っていれば慣れてくるわよ」


 瑠璃からも及第点を貰えた。つ、疲れた……卵焼きがこんなに難しいものとは。


「けっこう手間がかかっていたんだな。濾し器でわざわざ濾してるなんて想像もしてなかったよ」


「そうよ、料理は手間と愛情をかければかけるほど美味しくなるものなの」


 もっと早く知るべきだったと後悔した。でもこれで明日から琴美に美味しい卵焼きを作ってやれる。ミッションクリアだ!


「次は琴美の好きだったハンバーグを教えるわね」


 ……スパルタ料理教室は当分続くらしい。




 翌日の昼、俺は会社のデスクで卵焼き弁当を食べていた。いや違う、卵焼きのみ弁当を食べていた。練習で失敗した卵焼きを消費しなくてはならなかったのだ。


「あら、珍しいですね、須崎さん手作り弁当ですか?って、おかず卵焼きだけじゃないの!」


 目敏い女子社員に見つかり、恥ずかしい思いをした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る