第79話 最終戦に向けて作戦会議

 ハイドラ30人を一瞬にして撃破した僕たち。

 量産されたから、弱体化されていたのだろうか?


「いや、センナが強すぎて分かりにくかったが、それでもハイドラはかなりの強敵だったはずだ。本来なら、もっと苦戦してもおかしくなかった」


 確かに、ハイドラが弱かったわけではないか。

 こちらの戦力が強すぎたのだ。


「前に来た時はこいつらを全部倒すのに一時間はかかった。だが、今回は時間が10分を切っていたよ。こんなことができるのは、ボク達だけだろう。ククク、闇が震えるぜ」


 それぞれラスボス前のいい運動になったようだ。

 それだけでなく、改めて自信をつけることもできた。

 コンディションは最高の状態でネビュラに挑めると言えるだろう。


「さあ、いよいよラスボス戦だ。その前に作戦会議をしよう」


 目の前には大きな扉がある。

 この先にネビュラがいるのだろう。

 だが、その前に魔王についての情報を聞く必要がある。


「そうね。魔王ってのがどれほどのものか、聞きたいわ」


 以前にリルはこの最強メンバーでも勝てるかどうかは微妙だと言っていた。

 ネビュラはそれほどの強敵というわけだ。


「ネビュラの脅威は主に二つだ。一つは『素早さ』が桁外れなんだ」

「速さなら、私も自信があるわ」

「あいつの素早さが50000だと言ってもか?」

「ご、50000!?」


 僕が驚愕の声を上げる。

 千奈もさすがに驚きを隠せないようだ。


 こちらの素早さは900程度だ。

 それと比べたら、ネビュラの素早さは、まさに桁外れだったのだ。


「だが、安心しろ。ネビュラは戦闘中、移動ができない」


 移動できない?

 それなのに素早さが50000とは、どういう事だろう?


「つまり、近づいたらダメってことだ。接近戦じゃ異常な速さの攻撃で真っ二つにされる。しかし、飛び道具だったら攻撃ができる」


 飛び道具。

 要はリルのアルマゲドンでダメージを与えるという事だ。


「ただ、ここでネビュラのもう一つの脅威が関わってくる。あいつはレーザーも撃ってくるのだ。具体的に言うと、ネビュラが作る魔法兵器による飛び道具だ。最大で八個まで使ってくる」


 リルの魔法にはどうしても詠唱時間がいる。

 魔法を唱えている間に、そのレーザーとやらでやられてしまうのだろう。


「とはいえ、そのレーザーは必ずを攻撃する特性がある。だから、誰かがボクより前に立っていれば、こっちにはレーザーが飛んでこない」


 リルの作戦は分かった。

 彼女が詠唱している間に、僕達がそのレーザーを引き付けておけばいいわけだ。


「問題はそのレーザーは頭に直撃すると、一撃で即死するほどの威力だ。しかも、素早さ50000の異常な速さだから、常人には回避不可能なのだ」


 一撃で即死してしまうなら、底力が発動できない。これは困る。

 僕は残念ながら、ネビュラ戦ではお荷物みたいだ。


「でも、ボクらのメンバーには、常人離れした反射神経を持っている剣士がいる」


 リルの目が千奈に行く。


「なるほど。私がレーザーの引き付け役になるしかないみたいね。さすがに10000のスピードを持つ相手と接近戦をするのは無理だけど、飛び道具なら、距離さえ離れていたら見切ることができるかもしれないわ」


 とは、千奈にしては弱気な台詞である。


「レーザーはかなりの速さだ。いくらセンナでも、あれを見切るのは難しいかもしれない。しかも八個の魔法兵器が同時に撃ってくる可能性もある」


「それでも、その作戦しかないのでしょう? ふん。面白いじゃない。やってやるわよ」


 千奈が決心に燃える瞳でリルを見ていた。

 確かにこれは千奈じゃなければできない作戦だな。


「あの……私は何をすれば……」


「ヒカリはセンナがダメージを受けた時に、即座に回復してくれ。いくらセンナでも急所に直撃は食らわないにしても、何回かはダメージを受けてしまうはずだ」


 この世界では、一度でもダメージを受けるとのせいで大きく不利になる。


「一秒でも早くセンナの痛みを消してやる必要がある。そうやって耐えていく作戦だ」


 ヒカリがいれば傷は一瞬で治る。

 万が一、千奈が攻撃を当てられても、リカバリーが効く。


「ボクがアルマゲドンを使ったら、そのタイミングで、ヒカリは沈黙草を使ってくれ」


「わ、分かりました。頑張ります」


「最後にトオルだが…………お前は基本的に『待機』でいい」


「う、うん。今回は役に立てそうにないよね。ごめんね」


 最終決戦で指を咥えて見ているしかないとは。

 自分の無価値さが痛感できてしまう。


「違う。痛みに耐性のあるトオルは、なにか不測の事態が起きた時のための切り札だ。もし、なんとかして底力が発動できれば、センナを手伝ってやってくれ」


「そうだね。分かったよ」


 そうだ。

 今の僕だって、できる事はあるはずだ。腐るのはやめにしたんだ。


「ネビュラは強敵だが、攻撃パターンは単純だ。近接攻撃とレーザーの二つだけ。だから、この作戦がうまくいけば、勝てるはずだ」


 確かに話を聞く限りでは、この作戦しかなさそうだ。

 色々とややこしい言い方をしてしまったが、まとめると、こうだ。


 リルが魔法で攻撃する。

 千奈が囮になって、詠唱時間を稼ぐ。

 ヒカリが回復をする。


 うん、シンプルだ。

 最終決戦にこそ、シンプルな戦いが相応しいのかもしれない。


「さて、では決戦と行こう。準備はいいか?」

「ええ、オーケーよ」


 千奈が軽くストレッチをしながら答える。

 いよいよ、ラスボス戦が始まる。

 リルが扉に手を当て、力を込めた。


 ゴゴゴ、という大きな音を立てて、ゆっくりと開いていく扉。

 僕には、その時間がやけに長く感じられた。

 完全に扉が開いた先に、ネビュラは君臨していた。


 初めにこの世界に来て出会ったきりなので、久しぶりの対面だ。

 思えば、ここに来るまで色々とあったものだ。


 前回とは違って、禍々しくも妖艶なドレスを纏っているネビュラは、魔王のようでもあり、女王のようにも見えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る