第3話 凝り性に朗報?

黒月一条様のこちらのエッセイを拝読いたしまして。


●pixivFACTORYで自分用に文庫本作ってみた https://kakuyomu.jp/works/16817330661818015616


pixivのアカウント持ってたのに放置してて気づかなかった……


さっそく久しぶりにログインして、倉沢トモエ名義に直していろいろ確認し、ついでに小説も上げてみました(笑)表紙がつけられて楽しい(笑)


こちらで取り上げた、昔の野いちごさんのサービスが、現在の技術でさらに進化しててすごいですね。


●112 〈書籍化〉について、古い話を思い出す。

綴りかた日記https://kakuyomu.jp/works/16816452221508425967/episodes/16817330648596815536


一冊から文庫本にしてもらえると、手製本勢として思いつくのはこんなことですよ。


わざわざ自分で版を組んでプリンタで刷って製本用の糊で背がためしなくても、このサービスで文庫本にしてもらえれば、表紙剥がして凝り放題にハードカバー製本に仕立て直しできる!


そう。わざわざ作ってもらっておきながら表紙剥がすんですよ。剥がさなくてもいいけど。


いずれにせよハードカバーにしてみたい人にはかなり助かる話です。


コンビニでコピー本が作れたり、趣味の本づくり、知らない間にいろいろできてますね。情報収集もしないといけないなあ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る