うつほもの

凰 百花

さいしょのもの


 彼女が死んだ。


 深夜。

 今晩は交代で寝ずの番だ。自分の番が来た。

座敷の中央には彼女が寝かされている、北枕だ。横たわる彼女の上にはわざと裏返した着物が掛けられ、胸元には包丁が置かれている。


俺は縁側の方で、胡座をかいて座っている。目の前には白い布で覆われた小さな台があって、その奥に彼女がいる。


台上の線香立てには、何本か線香が刺さっていて、静かに細い煙が上がっていく。蠟燭の火が揺らめく。

寝静まっているのか、先程まで聞こえていた微かな声も止んでいる。


 線香の火を絶やさぬようにしなければならないと、彼女の祖母に言われた。一晩中、交代で線香を灯し続けなければならないと。


様々な思いが渦巻く。どうして、こんな事になったんだろう。これからどうしたらいいんだろう。


俺は、この村から出て大学へ行き、その街で就職した。

彼女と結婚するために、新しい部屋を借りた。彼女はこの古い風習の残る場所で、家業を手伝いながら生活していた。

二人の新しい生活を楽しみにしていた。その矢先だ。


とりとめもない事柄が、どうでも良いような、昔の思い出が心をかき乱す。


親しいものが寝ずの番をするのは、魔のものを抜け殻になった身体に入れないためだ、と言われた。

何だよそれ、そんな非科学的な事は今時流行らないよ。


そんな思いがふと過る。

旧習に縛られたこの村が嫌いだった。そんな事、あるわけ無いじゃないか。旧いんだよ。街の友人に話したら、馬鹿にされるよ。


気がつくと、線香が随分と小さくなっている。新しいのを灯さないと、そう思って線香を手に取った時、猫の声がした。


彼女は猫が好きだった。そうだ、猫を飼っていたはずだ。あの猫か、彼女に最後の別れに来たんだろう。祖母は近くに猫を寄せてはいけないなんて言っていたが。

縁側の方、自分の後ろにある障子戸を開けた。そこにいた黒猫と目があった。

にゃあ




線香が消えている。胸に置いてあった包丁が布団の脇に落ちている。

あれ。俺がどかしたのか。

黒猫は、いつの間にか部屋の向こう側にいて、俺が開けた襖から出ていった。襖を思わず閉めた。バシンっと音が響く。


あれ、なんで俺は、この場所で立っているんだ。向こうにいなかったか。戸惑っていると、線香立ての線香がすっかり消えていたのに気がついた。

慌てて、新しい線香を灯して、線香立てに挿した。


それから包丁をもとに戻そうと、手に取ると、彼女が動いたような気がする。暫く見ていると、彼女が半身をゆっくりと起き上がらせた。パサリと白い布が落ちる。

驚いているこちらを見やる。ああ、目があった。彼女の瞳の深い闇に、引き込まれた。





 かのじょを連れて、自動車の助手席に座らせた。折角戻ってきたのに、このまま此処に居れば、かのじょが再び動かなくなってしまう。

この村は、そういう事を、方法を知っている。

にゃあ、

後部座席から声がする。そうか、お供をしてくれるんだな。お前も伴に行くのだな。

さあ、街へと急ごう。彼処ならば、誰も何も知らない。オレはその事を知っている。





ある役所で、こんな会話が交わされた。


「どうしたんですか」

「うん、この地域の死亡者数が変なんだよ」

「え、地域特有の病気とか事故ですか」

「違う、違う。死亡者数がこのところ激減しているんだ。減少傾向にはあったんだけどな。

でもな、人の転出入はよそと変わらないし、年齢層も他と比べて若いってわけでもない。何故なんだろうな」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

うつほもの 凰 百花 @ootori-momo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ