間話:堀内翔馬的ラブコメのすゝめ

 ラブコメというものは、現実世界、つまりはこの三次元において、恋人がいる者、いない者の関係なしに、俗に言う「青春」を提供してくれる。「青春」は、この際「理想的生活」と言い換えてもよい。

 現実的に、これは主観ではなく、客観的に見た現実的で、それではあり得ないシチュエーションや、設定で織りなされる、主人公と周囲の人間の絡みは、孤独に生きる俺からすると、羨ましい限りである。

 俺が河内原学園に入った当初は、こういった青春モノの類はまるで受け付けなかったが、今となっては、精神安定剤の役割を果たしている。可愛い女の子こそ、世界を救うのだ。

 

 決して俺は、大げさなことを言っているわけではない。奇譚ない表現を以ってして、そう言うのである。

 

 ラブコメに限らず、大体の、多種多様な、漫画やライトノベル、アニメには"ヒロイン"が登場するわけだが、これまた多種多様である。

 その意外性というか、非現実性(この場合は容姿や性格)も、その作品においてヒロインの人気を集めるための、一つのポイントである。


 昨今の作品では、俺好みのキャラクターが多数登場していて、まったく、嬉しい限りである。


 話が脱線してしまった。

 この際、もう少し脱線させてもらおう。

 脱線した先に、新たな線路があるかもしれないし。

 

 「脱線」 といえば、俺は真っ先に、トロッコ問題の新たな答えを思い出す。去年にTwitterで有名になった、あれである。

 それは、電車を脱線させるというものなのだが、果たして、それは正解なのだろうか。

 電車には当然、運転手がいるわけである。

 仮に乗客がいなかったとしても、だ。

 運転手が飛び降りられるスピードで電車が走っていたら、そもそもこの問題は成り立たない。流石に、誰しも轢かれる前に気づいて逃げられるだろう。

 

 どうしようもない状況になったら、犠牲を払うのは仕方がない。

 そういうことだとして、俺はこの考えを咀嚼して、飲み込むこととする。


 飲み込む。

 飲み込むといえば、ラブコメを読んだり見たりしていて、舌の根のほうが、「ギュワーン」となることがあるのは、俺だけだろうか。その時はよく、つばを飲み込む。

 

 ほら、新しい線路が見つかった。

 せっかく見つかった線路だが、話を戻そう。

 

 体感としてはずっと前に、「ラブコメは精神安定剤だ」とかなんだとか言ったと思うが、例外が存在する。

 

 「主人公とヒロインが、作品の最初もしくは途中で付き合い始めるパターン」だ。

 

 恋人がいない悲しい男の僻みだ、などと言われるかもしれないし、それが良い、それが見たい、という人もいるかもしれない。いや、きっといる。

 

 確かに俺は、今まで誰かと交際に至ったことはない。

 つまりは片思いより先のことを知らないわけだ。

 人間は未知を恐れるとは言うものの、これは僻みからくるものなのだろうか。


 数日前に、朝山と霧嶋のリアル青春ラブコメを目撃してしまった俺だが、あれほど気分を害されたことは、入学以来で始めてだった。

 もっとも、都合の悪い記憶は消えてしまうから、もっとひどいものがあったかもしれないが。

 とりあえずは最悪な思い出の一つということにしておく。

 

 ラブコメの件のパターンも、その感情に起因する。

 うん、僻みだ。


 うーん、否定しようがない、僻みだ。

 

 俺の人生も、ここからラブコメ展開に入っていくわけだが、それも、他人から僻まれるようになるんだろうか。

 もしそうなら、誤解されたくないな。

 

 そっか。

 ラブコメの主人公たちも、色々抱えてることが多いもんな。


 所詮、人は他人の一部分しか見えない。氷山の一角しか、見えない。

 

 その部分を着飾ることで、人は自分磨きをする。研磨して、研磨して研磨して、自分を作る。


 勿論、その過程は簡単じゃない。

 

 他者の介在で、研磨が促進されたり、台無しにされたりする。

 その過程を、俺の人生よりはマシに映るように、あまりひどすぎるものにはならないように、丁寧に丁寧に錬成してできたものが、ラブコメなのではないだろうか。


 ラブコメは、主人公だけでは作れない。

 ヒロイン、友人、先生、家族等、様々な人脈を以て作り上げる。

 

 それはもう、人生だ。

 俺は、その人生を傍観する独りに過ぎないが、自らの内に秘めたる思いと重ね、主人公と自分を重ね、人生を重ねていくのだ。


 

 思ったより、長くなってしまった。下手をすれば本編より長い。

 何かいい感じのまとめの言葉を……。

 思いつかないな……。

 

 拓人なら「デュフフ我が同士よ『萌え』を世界共通語にするが為日々邁進して行きましょうぞ!」だとかいうのかな。


 まあ取り敢えず、俺の言葉としては、



 ラブコメ最高!!!!!!!!

 

 とでも言って、締めくくろう。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る