能力バトル奥義書

 強いとは何か。

 敵がいないということだ。

 つまり強いキャラはラスボスだ。

 主人公を弱くしないのは間違っている。

 強い女の子は、お助けキャラだ。

 退場。


 +


 弱い能力は永遠に弱い。

 ここで詰まる。クリエイターは。

 覚醒。

 高貴な血筋。

 あー。

 90年代まで。


 +


 つまりだ。

 仲裁役をやらせろ。

 弱いけど何人かは倒せる。

 急襲型。

 不意打ち能力が主人公。

 喰らうのは嫌だ。

 仕方ない。休戦。

 理論的にはこうなる。

 本気出せば勝てるけど。

 これで面子は立つ。


 +


 クィーンは駒なんか取るな。

 ポーンを使え。

 睨みを利かせてろ。

 動くな。

 定跡だ。

 バトルの奥義は「戦うな」だ。


 +


 回避不能攻撃。

 これが「善」。

 敵。逃げ回るしかない。

 後ろに隠れてる仲間ほっ。

 こうなるんだ。


 +


 駆け引きするな。

 同格とは手を組め。

 利権配分?

 一般人を狩れ。

 能力者同士は組め。

 働くとは、お客様を狩るという意味だ。


 +


 いいか。

 混乱。暗闇。眠り。石化。即死。

 お約束だな。

 RPGでは使わん。ボスには効かんし。

 だが最強なんだ。

 能力バトルでは。

 100%だから。

 相手も人間だし。

 魔王とかゴーレムとか、いないんだよ。


 +


 即死能力が1番強い。

 終わり。


 +


 ダークホースを勝たせろ。

 でなきゃエンタメじゃねえ。

 味方は全て噛ませ犬だ。

 OK?


 +


 即死魔法が最強。

 人はな。弱い。

 殴る?

 別に。

 たとえば――

 煙。

 煙吸い込むだけで人は死ぬ。

 炎。酸。

 これ防御無視攻撃なんだ。

 氷か。

 あー。

 冷気も防御無視だな。

 コスト高そうだが。


 +


 殺すか。

 就職出来なくする。

 結婚出来なくする。

 これも殺人。

 ただし、世間は自己責任と思う。


 +


 ゲームはな。

 高い武器を買わせるために作られている。

 現実はな。

 100均のボンドでアパートの鍵穴を塞ぐ。

 これだけで相手は死ぬ。


 +


 いいか。

 強い弱いより。

 目撃されないことが大切だ。

 対策を練られる。

 通報される。

 監視カメラを仕掛けられる。

 きついの。


 +


 トーナメントか。

 これはな。

 主催者が悪でファイナルアンサー。

 中高生に殴り合いさせるなど。

 いいか。

 名誉とはノーマネーだ。

 金持ちは名誉を欲しがっていい。

 地位を安泰にするために。

 貧乏人?

 稼げ。

 就職しろ。

 のし上がれ。

 順番が逆だ。ボケ。

 名誉とはボランティアをしたという功績なんだ。

 文無しが、やっとる場合か。

 だから、お前は侮蔑されるんだ。


 +


 幽霊ども。

 本当、使えねえ。

 何度転生しても無駄だろうな。

 はらわたが腐ってるから。


 +


 最強か。

 もっと強い敵を出せ。すぐに。

 何だかんだでアレは偉大なんだ。

 パワーインフレ。

 正義。


 +


 最強主人公か。

 これヒール。

 悪役の方のヒール。

 サブキャラの方が人気出る。

 別に?

 1つのジャンルではある。

 ただなー。

 絵柄の濃い漫画オンリー。

 小説ではアウト。

 サブキャラの活躍を掘り下げられないのが小説だ。

 なんだよ。

 厳しいんだよ。漫画からの輸入。

 文法が違うから。

 脇役は馬鹿なキャラにしろ。

 小説の秘訣はこれなんだ。

 主人公以外、全員馬鹿。

 SUGEESUGEEな。

 強い奴に媚びる。ヨイショする。

 賢い。

 だからアウト。

 OK?


 +


 子供手当か。

 はした金だね。

 ただ、こんな物で騙される国民を育ててた与党にも責任がある。

 詐欺師の台詞だ。

「儲かりますよ」

 本当に。

 許しがたい。

 有権者ども。

 野党は政権取るための真剣勝負だから別にいい。

 不勉強な足手まとい。

 これが民衆。

 民主主義アンチにならない奴はゴミだ。

 馬鹿に褒められるほどの屈辱はない。


 +


 はあ。

 3人目だよ。君で。

 効果は?

 ふーん。

 犬を追い払える。

 野良犬なんていないんだけど。

 そうか。大嫌いなのか。

 あー。

【里帰り】。

 うん。

 ハッタリかませ。

 弱過ぎる。

 要が生きていればな。


 +


 エンタメの基本は新キャラ攻勢だ。

 既存キャラ同士?

 掛け合いのネタないよ。

 かと言ってな。

 そう。

 能力バトルが優秀なのは、そこなんだ。

 普通の人間でも特技1個あれば一目置かれる。

 けん玉操作能力なんてどうだろう。


 +


 派遣社員か。

 これね。

 派遣元企業で正社員雇用しないと駄目だと思う。

 でないとおかしい。

 紹介社員だろう。

 私、派遣さんは怒鳴らない。

 だってこの会社で出世させてあげられるわけでもないし。

 横暴に耐えろとか裁判では通用しない。

 うーん。

 私が弁護士だったら慰謝料請求するかなあ。

 派遣会社と派遣先の両方に。

 過払い金ビジネスの再現だ。


 +


 すっげえ。

 年功序列って言う馬鹿、初めて見た。

 ネットの掲示板では全員対等なんだけどな。

 喰うか喰われるかの決闘だ。

 自分に甘い馬鹿、早よ死ねよ。

 世間が味方だと思っているから詰むんだよ。

 戦いだ。人生は。

 世間との。

 やっと消えた。

 バーイ。

 1流サラリーマンだったと嘘をついてた幽霊さん。

 サラリーマンの時点で3流だろ。


 +


 勝負か。

 これな。

 相手が降参して来ない。

 恥。

 まだまだなんだ。


 +


 うーん。

 八紘一宇か。

 本土どんどん爆撃されてるのに、南方に兵力展開な。

 早急に呼び戻せ。

 アメリカ本土を攻めろ。

 これが出来ないのか。

 死んで当然だ。日本人。


 +


 バトルを書きたい?

 チェスアプリを落とせ。

 勝負の機微はアレで学べ。

 一発逆転? ない。

 アレはな。

 トラップと言うんだ。

 伏線貼ってあるんだわ。

 神風祈願、死ね。


 +


 格闘家はスナイパーで倒せる。

 スナイパーは拳銃で倒せる。

 格闘家は拳銃に勝つ。

 結論。

 バトル漫画の主人公。狙撃されて死亡。

 全てこのオチ。


 +


 いいか。

 社会に認められることが勝ちなんだ。

 何をするか?

 美味しいものを提供する。

 1次産業を叩く奴はいねえ。


 +


 武者小路実篤は面白いよ。

 建前というのは、ああでなくちゃ。

 本人、本気らしいけど。

 善人がどんなにアホかを学びたければ、トルストイの文読む月日もお薦めだ。

 アイツ、領主の息子だったらしいけど、領地の若い女全員に手を出して追い出されたらしいな。それで作家。

 いいか。

 綺麗事を言う奴は追い詰められてる奴だ。

 パワーがないんだ。

 死ね。


 +


 いいか。

 作家は負け犬だ。

 差し引いて読め。

 威勢のいいこと。

 締め切りに、おどおどびくびくしていた癖に。


 +


 一夫一婦なんか提唱するな。

 ハーレム作れないだろ。

 負け犬め。

 自爆なんだよ。

 おかげで女が迷惑する。

 宗教の正体は「戦争はやめて!」ヒロインだ。

 うるせえ。

 こっちはスキルアップのために、この世に来てるんだ。


 +


 鉄道か。

 異世界に?

 あー。

 土地所有権という概念はある?

 公証人はいる?

 いると言うなら。

 過去に詐欺師が荒稼ぎした歴史がある。

 こんな、のほほんとした世の中はおかしい。

 ははは。


 +


 エッセイを書くようになったら、作家もお終いだ。

 私を見て欲しい?

 お前、人間嫌いだったはずでは?

 編集者は作家を偏屈者でいさせ続ける義務がある。

 友達になってやるなんて、もっての外だ。


 +


 ギャルゲか。

 ツクルーレベルのエフェクトで厨二バトルが書ける。

 美味しいな。

 あー、まあ。

 えっちがメイン。

 だから回復とかない。

 どかーんばきゃーん!

 私が間違ってた! お嫁さんにして!

 うん。

 いいけどな。

 これで客がOKなら。


 +


 いいか。

 派手とは弱い。

 敵が魔法陣を展開した?

 すかさず防御魔法を唱えろ。

 何で背後から襲って来ないんだ。


 +


 はあー。

【スーパーボンド】?

 手足接合?

 あー。

 いい。

 君が来てくれる頃には腐ってる。

 いねえから。

 手足吹っ飛ぶ社会人。

 そうか。

 藤ヶ森かあ……。


 +


 いいか。

 バフかけて殴る。

 これが最強。

 拳なら喧嘩で済む。

 火?

 捕まるの。

 拳なら、お巡りさん見逃してくれる。

 俺の方が上だって。


 +


 技名を叫ぶな。

 面! と言いながらチャカで撃て。

 これが戦闘だ。


 +


 大変なんだ。浜崎。

 幽霊の言う通りにネーム切る。

 私に見せに来る。

 一蹴する。

 これの繰り返し。

 私、強いんだよ。

 元超能力者。


 +


 いいか。

 手加減出来るかどうか。

 これが善人と悪人の境目だ。

 つまり味方サイドは皆弱い。

 OK?

 殺傷力強過ぎる敵。

 殺すしかない。

 日常に戻れないから。

 殺傷能力を発現させる。

 川を越えちまったんだ。

 もう魔物だ。

 魔物は殺せ。

 だけど。

 人の皮を被った魔物だ。

 魔物ハンターは逃げるしかない。


 +


 あー。

 金貨銀貨の世界で土地取引はねえ。

 住んだ者勝ち。

 土地所有とか、紙幣の発行以後。

 数えてられるか。銀貨1万枚とか。


 +


 あのな。

 識字率って知ってる?

 読み書きを全員が出来る?

 相当進んだ文明だぞ。

 落語の三人無筆って知ってるかな。

 自分の名前を書くのが精一杯。

 書道やってる奴は漢字に詳しい。

 坊さんか。

 代筆業者だった可能性もある。

 司法書士だよ。


 +


 武田信玄のラブレターか。

 有名だな。

 別に。

 実印だって証拠がどこにある。

 筆跡鑑定?

 本人の署名残ってないし。

 資料は全て疑え。

 こんなの基本。

 水晶髑髏とかもな。


 +


 いいか。

 逃げるということは負けを認めるということだ。

 以後、下っ端。

 駄目なんだ。

 不意打ちだったら逃げてもいい。


 +


 安定した世界か。

 別に。

 不満分子が隠れたというだけだ。

 危ない。私に言わせれば。


 +


 時よ。

 人は、あっと言う間にオッサンになる。

 心までオッサンになりたくないものだ。

 金のためには生きていない。

 胸を張って、そう言いたい。

 美とは何か。分からない。

 美のために。美のために。美のために。

 死ぬより、こんな惨めな連中と同類になるのが怖い。

 嫌いなんだ。お前たち。

 本当に、どうでもいい連中だ。

 欲しい訳だよ。仲間が。

 アクセサリらしい。他人は。

 努力しなかった同盟。

 多数派だから俺たちの勝ち。

 あるわけねーだろ。

 遊びに逃げて。


 +


 いいか。

 エンターテイメントは商品だ。

 商品には移り変わりがある。

 オールドクラシック? 要らん。

 新しい物を出せ。

 要らない。

 過去作に似てるエンタメ。

 大御所はなー。

 うん。

 無理だろうなあ。挑戦。


 +


 あー。

 嘘をつく理由は2つ。

 利益が欲しい。

 絶望させたい。

 後者は噛ませ。

 前者は組める。

 困窮してるということだから。

 嘘つきは仲間になるんだ。

 サディストは殺せ。


 +


 あーとな。

 人は下っ端に嘘をつかないんだ。

 部長クラスの奴を騙す。

 下っ端の発言は採用されない。

 無視される。

 にやにやにや。

 これ。


 +


 人生の主役。

 これが馬鹿には効くワードらしい。

 縁の下の力持ちが1番尊敬されるんだけど。

 ふーん。

 そんなに城主やりたいか。

 足軽経験もない癖に。

 人生の主役。

 結婚もこれか。

「恋愛とはお互い凡人の私たちだけど、王子様お姫様の夢を見ましょうよという取引である」って。

 酷いエッセイストもいたもんだ。

 えーとな。

 チートが欲しいと願うのと、生まれつきチートなのは違うぞ。

 前者は腐ってる。

 後者は友達のいない天才児だ。

 天才児の孤独か。

 あー。それで済めばいいが。

 戦闘の天才は殺されるんだ。


 +


 えーとな。

 努力をしない奴。

 他人をリスペクトしない。

 たとえばオーダーミスしないウェイトレス。

 どれだけ努力して来たか。

 接客業に就けるっつーだけでも、どれだけ友達に裏切られて来たか。

 こういうのが、チート野郎には見えない。

 平気で人を怒鳴る。


 +


 戦争に勝ちたい?

 はあ。

 まず一兵卒をやってみよう。

 でないと基本が分からない。

 なんだよな。

 金持ちになるのは間違ってるんだ。

 子供が下積みをやらせてもらえない。

 家系は絶える。

 いいけどな。私自身の方が大切だから。


 +


 悪とは何か。

 ボンボンのことだ。

 おのれをエリートと信じてる奴らだ。

 あー。

 ランキング1位。悪手。

 チーム戦ではな。

 気が緩むんだ。

 追い上げるチームの方に勢いがある。


 +


 あのな。

 小中高生のエリート。

 大学生のエリート。

 社会人のエリート。

 中間管理職のエリート。

 経営者のエリート。

 どれも結果論。

 競争してる時点で餌。

 負けたら退場。

 プロはユニークワンを目指す。


 +


 下積みは楽しい。

 責任を取るのは上司だからだ。

 組織で出世なんてしてたまるか。

 第2の私がいるからだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る